X



【みえ】職員「午前中に屋外で七輪使った」未明の保育園から出火し全焼 “木のぬくもり”コンセプトに9年前建築 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/13(金) 05:46:50.04ID:nGkFzu/Y9
※2022/05/12 21:26東海テレビ

 三重県いなべ市で12日未明、保育園が全焼しました。この保育園は「木のぬくもり」をコンセプトに建築され、県産材がふんだんに使われた『こだわりの建物』で、保護者もショックを隠し切れません。
 園の職員が、「前日に屋外で七輪を使って豆を焼いて園児と食べた」と話していて、警察と消防が詳しく調べています。
撮影者:
「熱!めちゃくちゃ熱いね」
 暗闇で燃え上がる眩しいほどの炎…屋根よりも高く燃え上がり、建物全体に広がっています。
 12日午前0時すぎ、いなべ市大安町で「建物全体が燃えている」など通報が相次ぎ、夜通しの消火活動が続きました。
 幸いケガ人はいませんでしたが、木造平屋建ての建物1700平方メートルが全焼。鎮火までおよそ8時間という大火事となりました。
 日がのぼり、上空から見ると、建物の中心が大きく焼け落ちた無残な姿が露わに。すぐ側には滑り台などの遊具が。火事の現場は、いなべ市立の保育園「笠間保育園」です。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20220512-2126-18437
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:57:58.60ID:PCsBVIpE0
>>602
こういう知識、アウトドア野郎でもない限り知らないわ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:16.51ID:2TD6ZtstO
すごくきれいな保育園だったのにな
もったいないし悲しい
園児預けられなくなったご家庭も大変そうだ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:16.94ID:BHlvfqrC0
火事になったのが未明ってのからすると、午前の七輪は関係ないと思うな。
七輪の炭火なんて2時間もたてば大抵は完全に灰になってあとは放置でも大丈夫。
消え残りにしても何にしても12時間後に発火はありえない。
ていうかそんなに持つ炭があるなら欲しいわww
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:36.41ID:d1M5aRFT0
>>7
そんなバカいる?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:50.88ID:uU9fzQ8t0
たまにやるBBQで人が用意した七輪を見よう見まねで初めて真似した結果と予想
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:57.28ID:PCsBVIpE0
>>567
備長炭ならアウトらしいよ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:58:58.80ID:dgTEiXRg0
三重だし備長炭はそこらで売ってそう
こっちじゃウバメガシなんか滅多に見ないよ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:59:22.41ID:2cbyNYcF0
七輪関係あるか?
焚き火でもして火の粉が大量に舞ったのならともかく
練炭ぐらいならどーもならんだろ

失火に見せかけるチャンスだと思って
火つけたんじゃねーか?
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:59:35.59ID:psZRwmiG0
>>667
炭に限らず、火器を使用するなら消火方法きちんと把握してから使ってほしい
炭 消し方 でググるだけでも結果は違ったはず
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:59:43.24ID:sd5Ut5Oc0
>>20
でかくない?
園児何人いるんだ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:59:44.49ID:QOmrSEG30
昔はコタツでも炭使ってたしな
火消し壺くらいどこにでもあった
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:59:59.91ID:sVJnf5v0O
>>665
水の蒸発で酸素と水素は発生しない
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:00:13.58ID:dgTEiXRg0
>>673
田舎の人はこういうことに詳しいはずなんだが
今じゃ自然再生のつもりで鯉を水路に放つくらいに劣化してるだろ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:00:22.75ID:QRe3Ud8R0
水かけてゴミ箱に捨てたならヤバいよな
うちもやってたわw
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:00:30.23ID:PCsBVIpE0
>>616
掛けるだけじゃアウトって、スレ読もう
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:00:41.06ID:pV3Ay1Bk0
>>679
「火消し壺」っていうアイテムがあってだな

ぶっちゃけ、そこらのフタ付き鍋でもいいんだが
閉じ込めてたら酸素使い果たして消えるのよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:01:21.48ID:+QdUKBYa0
不審火なんて古今東西何かを隠蔽するため
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:01:44.76ID:3onC2L/Q0
賢い人は薄給の保育士にはならんからな

日本工業大学ジャングルジムと同じ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:01:48.18ID:bWfhMroN0
>>680
まず炭火の始末するのに特殊なことする必要があるって認識無いかたろうな
水かければいいでしょとしか思わん
昔は親とかから教えてもらう知識なんだろうが
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:02:08.15ID:dHU+cr6R0
七輪で豆を焼くとか渋すぎる
どこかの居酒屋メニューにありそう
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:02:09.55ID:PCsBVIpE0
>>607
みたいな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:02:14.51ID:DyzUvMcJ0
木のぬくもりより安全を優先
木造は燃えやすい
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:02:15.71ID:RK6fOQkd0
燃えしろ設計で準耐火構造だってな。
金かけた実験てことで、まあ今後に活かせるとよいですねー。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:02:32.15ID:mdyLRlmF0
七輪にいれたまま一晩放置がよくね?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:01.22ID:dgTEiXRg0
>>667
たった数十年前の毎朝かまどで飯炊きしてた時代は
それこそ子供でも知ってたこと
人は数千年ずっとそうしてきたのに
たったのここ数十年で失われたエネルギーについての重要な基礎知識
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:01.36ID:uwlwSrLn0
死人でなくてよかったね
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:02.03ID:T1HFbG5K0
>>173
保育園かつ木造建築で許されるの?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:14.42ID:wsPqZyc50
>>20
これが焼けたとか虚しさしかないな...
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:36.48ID:pV3Ay1Bk0
>>696
まぁ園児が周りに居ただろうし、炭の処理は何かしたしただろうな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:03:38.22ID:gPPT9q+w0
建物に金つぎ込むよりも
保育士に投資すべきなんだよな

木造校舎で七輪してちゃんと炭の始末もしないってアホかいなと
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:04:20.36ID:PCsBVIpE0
>>660
中学くらいで授業でやるべきだなあ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:04:30.02ID:w8214JCE0
木でぬくもり求めるにしてもあっため過ぎだろう
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:04:41.13ID:d+TDsfx70
上に何も置かないで七輪出火させるのは無理ゲー
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:05:06.78ID:EIcG70QA0
あったかいナリィ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:05:56.75ID:Zl7j4oE30
>>7
屋内に保管したんだろうと思ったな
民家でそういう事件があったし
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:06:03.53ID:YfSjkL1v0
すぐにポイっとしたんかな?
消火しても炭は七輪の中に置いて放置
するんじゃなかったかな親父がよくBBQに
使ってたわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:06:15.31ID:quSgp4s50
真っ青なお空見ながら学べるね
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:06:21.81ID:DyzUvMcJ0
通わせてる保育園が燃えちゃったから次の保育園探すのが大変だろうな
すぐには見つからないだろうし
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:06:40.49ID:r3QoWY5e0
>>731
終戦直後かな?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:06:54.71ID:RoDuBvLz0
木で造れば燃えるのは当たり前、難燃処理もしないでぬくもりだなんてアホな大人の自己満足
子供がいる時間に燃えても同じ事を言ってられるか?
こんな代物を建てたアホは腹を切れ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:01.45ID:sCMgSqXf0
>>680
調べれば数分なんだろうけどね
参照元さえ間違わなければ…
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:04.44ID:K7NAvtxe0
ケントオオオオオオ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:08.81ID:Mo9aa9aI0
火消し壺も知らないニワカが炭扱うから火事になる。
フツーは次に炭使う時のタネ火用の炭を作っておくし、残った炭も当然壺に入れて保存する。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:15.67ID:Zl7j4oE30
>>715
豆焼いて食わせたってのも、
今どきは誤飲防止に小2くらいまで豆食わせないんじゃなかったっけ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:25.68ID:Iw6OLUFK0
>>667
そういう知識のない奴はしちりんも炭も使うなってことですよ。
だいいち、使った後の熱い器具や炭を子供の手の届かない所に置いておくだけでも大変なのに。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:26.99ID:PCsBVIpE0
>>651
ヒェー
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:27.90ID:iHOClni/0
水をバシャバシャ掛けた程度で適当に捨てたか
空気遮断の消化の壺自体に引火したのか
まあいずれにしろ消化しきれていない墨を捨てて引火したのだけは判る
消化に自信が無い場合はバケツに大量の水を入れてそこに墨を沈めておけばこれが一番安全や
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:00.63ID:gPPT9q+w0
炭の始末の仕方もしらずに
なんで木造の園舎に七輪なんて持ち込んだんだろうな

アウトドアやってる気分を味わいたかっただけか?
保育士失格
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:09.79ID:K7NAvtxe0
保険金目当てか?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:09.97ID:N/hYHO0J0
火のついた炭が残ってる場合は
壺に入れて蓋をしとけばいい
次回すぐに火のつく炭に変わる
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:21.72ID:2AnQ40F90
保育園で七輪使うなら炭消し壺も備えるべきだったな
すぐ消えるし炭の再利用もしやすい
子供の前で水にぶち込むのも危険だしな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:26.51ID:typ6TW500
火だるまジャングルジムになりかけたな。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:44.17ID:e3qXnvzs0
次回用の大量の炭が手に入りました
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:51.07ID:uO8oX7tl0
やらかしたの公務員なの?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:53.91ID:zvTUzG8d0
>>723
七輪使った=火事になった はあまりに短絡的よな
七輪でそんな事が起こる可能性の方がずっと低いからね
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:09:16.69ID:Iw6OLUFK0
>>717
100%萌え代w
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:09:28.80ID:3CpmmMw30
炭になって熱いけど燃えてないから片付けようと思ったんだろ
こういうのは子供の頃からの躾で学ぶんだが
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:09:39.65ID:Vt+aJK7O0
お前ら炭の火を消す時に水ぶっかけたり土に埋めたりするなよ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:09:41.51ID:dgTEiXRg0
七輪から炭をわざわざ取り出して捨てるとか保管とかムダなことしないで
取り出さずにしばらくそのまま放置しときゃよかったのに
なんのための七輪なんだよと
せっかくの携行性と安全性に優れたポータブル熱源の七輪なのに
はい勉強になりました
ちなみに備長炭の材料はウバメガシという木で東海地方から九州にかけての
沿岸部に生えるんだが今じゃ自生はかなりレア
これ豆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況