X



手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★5 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 10:03:23.87ID:sN/kZLPS9
幻冬舎 5/13(金) 11:16

氷河期世代…いまだ50万人が不本意ながら非正社員
 (中略)
氷河期世代とは、厚生労働省が2019年8月に発表した『就職氷河期支援施策の取り組みについて』において「おおむね1993年~2004年に学校卒業期を迎えた世代」と定義しています。高卒であれば、1975年から1986年に生まれ、2022年時点で36~47歳になる人たち。大卒(ストレートで大学に入り、4年で卒業した場合)であれば、1971年から1982年に生まれ、2022年時点で40~51歳になる人たち。つまりいまの40代はまるまる氷河期世代だといえます。

この世代は、学校卒業時に有効求人倍率は1を上回ることはなく、希望の職につくことが非常に困難だった時代です。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』によると、1996~2006年には、大学卒業者のうち、1万人以上が「一時的な仕事」、つまりパートやアルバイトに就くしかない状況でした。

【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】
1996年  512,814人/10,514人
1997年  524,512人/10,738人
1998年  529,606人/11,957人
1999年  532,436人/16,023人
2000年  538,683人/22,633人
2001年  545,512人/21,514人
2002年  547,711人/23,205人
2003年  544,894人/25,255人
2004年  548,897人/12,412人
2005年  551,016人/12,061人
2006年  558,18人/12,039人
出所:文部科科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成
 (中略)
財務省の調査によると、就職氷河期とされる人は、およそ1,600万人。そのうち現在も約50万人が「望まずして非正社員」といわれています。

40代氷河期世代…非正社員と正社員を比べてみると
厚生労働省『令和3年賃金構造基本調査』によると、大卒男性、非正社員の平均月収は31万1,400円、手取りにすると24万円ほどになります。

40代に注目すると、40代前半で月収28万9,200円、40代後半で28万6,900万円。手取りにすると22万円ほどです。また同時期の正社員をみていくと、40代前半で月収44万6,200円、40代後半で48万3,500円。
 (中略)
また非正社員では賞与も期待できず、全体の全世代平均で推定419万円。40代前半では361万円、40代後半で365万円。同時期の正社員は40代前半で684万円、40代後半で748万円。少々、悲しくなってくる結果です。

そんな非正社員ですが、あえて正社員にはならず、高給を手にする人たちもいますので、大卒男性・非正社員の給与分布を確認してみましょう。

全世代で基本給20万円未満は26.8%。40代前半では27.3%、40代後半で28.2%。40代にして3人に1人弱が、大卒初任給以下の水準です。

【大卒男性・非正社員の給与分布】
20万円未満:27.3%/28.2%
20万~22万円未満:12.8%/15.3%
22万~24万円未満:16.5%/13.2%
24万~26万円未満:6.4%/6.7%
26万~28万円未満:4.6%/7.9%
28万~30万円未満:8.2%/4.7%
30万~32万円未満:4.8%/4.5%
32万~34万円未満:2.3%/2.1%
34万~36万円未満:2.6%/3.6%
36万~38万円未満:5.0%/1.5%
38万~40万円未満:1.9%/2.1%
40万円以上:7.7%/10.2%
出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本調査』より算出

※一部省略にて全文はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3fda253f8c33bebea8f6c4b94a48704c493a43ab&preview=auto

★1:2022/05/13(金) 12:21:59.73
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652412119/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652480270/
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:51:48.53ID:es7jhyUZ0
>>229
だったらなおさら生活保護受けたほうがいいじゃん
働くってのがもう古いんだよ
働かなくていいんだから働かずに好きなことをやればいいのでは?
俺なんかおかしなこと言ってるか?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:17.33ID:4wSSo8750
一部の層だけ何の理由もはっきりせず虐げられるとかすげー社会だ。
部落問題とかも始まりはこんな感じだったんかな。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:47.58ID:CpRQj+pK0
ライターの質が低下しすぎ
新卒時の状況で世代にあだ名をつけたから一生氷河期と呼ばれるのは当たり前じゃん
当時の世相を表す表現だから変える方がおかしいんだけどね
むしろこんな駄文しか書けない世代が悲劇なんだわ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:53:21.90ID:77Hdv6lb0
>>231
一応ローンなしの持ち家と貯金はあるからまだそこまではいけない
何とか年金生活まで逃げ切れればそれに越したことはないんで
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:53:56.83ID:iivPRRCO0
貧乏を楽しめ、、、、!!
腹減ったなーダイエットしてるけどお好み焼き買いに行こうかな😊
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:54:40.02ID:egU+ecOh0
>>232
96年以降は、自民党橋本政権になったが、
政局関連の報道は消えず、短命内閣が続く。
んで、無能森内閣の時、アメの圧力もあったと思われるが、
派遣が全面自由化された。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:01.30ID:ALYK3LIH0
>>233
そうだとおもう
全然おかしいこと言ってない
まあもう氷河期救うには40代全員に月10万を20年間払うしかないと思う
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:06.78ID:EMGmzeZv0
>>182
田舎だとハローワークのの正社員求人の半分ぐらいは額面月15万ぐらいだよ。
額面20万超えてる求人のほうが少ない。中には月12万なんてのもある。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:11.08ID:es7jhyUZ0
>>239
なるほど
なまじ財産があると大変だよな
で切り詰めて切り詰めて惨めな生活を送ることになる
生活保護は楽だぞ
入ってきた金はパーっと使っちゃえるからな
まあ生活保護のほうが豊かなのは間違いないね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:54.64ID:egU+ecOh0
企業の内部留保を、見て見ぬふりをしている国民は、負け組
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:56:41.56ID:DJHChsp90
年収1000万あっても住宅ローンや子供の教育費でカツカツだよ。
今思えば独身で年収400~600万の頃が一番自由で贅沢な暮らししてた。
氷河期で低年収だからってそんなに悲観することはないと思うけどね。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:56:49.68ID:clsEAtsb0
よく、この世代がITに行かなかったので、日本は落ちぶれたというが
ITや情報系ってビッグデータが大切というように、資本主義に最適化した国が強いので、
(そもそも統計が必要な分野ってその傾向が強い?)
日本は資本主義に徹していないので、結局は、敗北してたのではと、今となっては思う
つまりだ、日本の強みとはなにか、今からでも見つけないと、この世代の過ちをまた繰り返すのでは、ないか?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:58:02.09ID:aToWHr950
そもそも正社員を雇うメリットって何かね。
賃金高くなるし解雇が難しくなるし良いことがないんじゃ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:58:19.01ID:es7jhyUZ0
>>242
そうなんだよね
これからの社会の課題は以下の二つ
一つは弱者が働かずにいまの豊かさを享受して自由で充実した人生を送ること
二つには無職と生活保護に対する差別の完全撤廃
これらを成し遂げないといけない時期に差し掛かってる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:59:33.03ID:MS2RiCEQ0
月給28万手取り24万だけど、田舎だから余裕で生活できるわ。ボーナスもあるし。
貯金月に15万できるときあるし。
手取り22とか十分だし、普通だろ。
高望みしすぎ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:59:40.01ID:7Y+6Lg5g0
>>248
世帯年収1,200万位だが、うちも大変だわな
何かと金がかかるんだよな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:53.52ID:+O+fwE8D0
氷河期世代は何も考えずに会社すぐ辞めたりフラフラしてたんだから仕方ないよ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:13.12ID:CpRQj+pK0
>>249
ほんこれ
日本一ビッグデータの集まるイオンでもスーパー事業は苦戦中だから
社会システムの根本的な部分で可笑しいんだわ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:15.12ID:3pBCDQpE0
そろそろ、隠居生活に入る世代だし問題無さそうだな
但し、独身に限るが
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:02.76ID:7dyml8DJ0
>>248
いえ、ほとんどの世帯が、
親が後期高齢者になったり入所介護が必要になったら大半の家庭は詰みます。
財務省が厚労省に再来年の介護保険法改定で、介護保険サービス利用の自己負担割合を原則2割にしろと打診したのよね。老後二千万で住む話は原則1割の時の話でね。

平均寿命-健康寿命=介護施設入所(有料老人ホームやサ高住)という極端な計算だけど、
男性1人2700万、女性1人3700万円は最低限必要。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:06.83ID:ojA7OZ5X0
マイニングでPC放置してぶん回して採掘したり
NFTなんざ下手すりゃゲームやって遊んでるだけで稼げる時代に、
何やってんだよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:57.39ID:es7jhyUZ0
>>248
それはよく聞く話だよね
ガキがいると生活が一気に苦しくなる
ガキがほしいやつは頑張ればいいんだけど俺みたいにガキにまったく興味がないどころか汚らしくて蹴り飛ばしたくなるタイプの人間は独身で楽に暮らすのが一番幸せだと思う
俺には生き甲斐があるからなおさらそうなんだよな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:03:24.58ID:sHJZuDtO0
四十代前半氷河期です。
土日比較的時間があるので、これから何か勉強するなら何が良いかね。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:04:39.35ID:5WwWpNAU0
非正規で手取り22もあって氷河期とか嘆いてんの?
氷河期世代正社員ワイ、18年務めて手取り20弱やぞ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:16.14ID:es7jhyUZ0
>>258
生活保護受ければいいじゃん
俺はそれ一択だぞ
弱者だからって舐めた真似されたら高級老人ホーム行ってガソリン撒いて皆殺しにする
マジで絶対にやる
そうすれば感謝されるだろw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:36.49ID:0o1IDmov0
氷河期世代の親は金があるから、遺産が入る
でも遺産が入ったらすぐに使い尽くしちゃうだろうな。氷河期世代は

そこで国債が消化できなくなって日本が詰む
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:37.37ID:ScWL11zb0
>>260
田舎の方が生活費高くつかん?
安いのって家賃だけやろ
プロパンガスやばいしスーパーは競合店がないから強気な値段
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:06:08.60ID:n4wO9YeG0
>>262
あるよ、人権

ないのは金だ
金は信用だ
信用とは技術や商品、サービスを品質や納期を守って得るものだ
こいつの獲得には時間がかかるんだ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:06:12.47ID:EYCSZynN0
学歴詐欺に騙された世代でもあるな。橋本から小泉あたりで金が上級と半グレにしか回らないようになり、高学歴エンジニアが新人も中年もバダバタ切られたり、使い捨てされたりした。

日本が後進国化するのは確実。ジジババによるジジババのための国。あと、20年でオワコン
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:22.86ID:+O+fwE8D0
>>264
ちなみにどんなご職業なんでしょうか
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:44.06ID:LlehcbDm0
>>254
表面でクール装っても
精神が傷ついたり深く考えた結果かもしれないのになぜそういうとらえかたする?

何も考えてなくてIQ低いの横暴な団塊ぐらいだろう
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:59.96ID:EYCSZynN0
>>267
東京だと、車要らない場所のまともな新築1億円、大阪は8000万円。親祖父母の資産だけで決まる。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:08:12.19ID:aToWHr950
>>257
じゃあ責任者だけ正社員で良いじゃん。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:08:34.64ID:m0GvpS5W0
漫画とかで登場する「普通の家庭」が富裕層に見えてくる世の中になったなぁと思うわ
よつばとのお隣さんなんて専業主婦+3姉妹がいて一戸建てに何不自由ない暮らしって旦那の給料いくらなんだあれ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:08:59.82ID:o80LcdVF0
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金2000万円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります

受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代

この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦子供2人家族なら40万円、※18歳未満なら5万加算で50万円)
(子供2人が働きに出て30万稼ぐと夫婦でFIREして世帯月収100万円!)

10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:27.26ID:es7jhyUZ0
>>269
頭悪くないかキミ?(質問です)
中抜きって聞いたことない?
金持ちが信用されてるなんていつの時代の人間だ?
そんな時代は人類史において一度もなかったよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:57.47ID:dHb17eGT0
>>248
>>261
うちは世帯年収2000万円(手取りで1500万円弱)あるが、そんなに余裕ないな。
夏休みや冬休みに家族で旅行すると100万円以上吹っ飛ぶしな。

>>274
無理して東京に住むからだろ。
横浜郊外の駅近だが、7000万円くらいだぞ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:10:36.39ID:ALYK3LIH0
>>249
行ってたけどみんな使い潰されてたよ
あとウィニーの人の逮捕
あれで技術者が委縮して何も生み出せなくなった
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:10:49.89ID:EYCSZynN0
>>276
クレしんもだな。あの暮らしも今だと地元生まれで旧帝大でて、一部上場でも無理だな。奥さん共働きで、子供一人で、軽自動車だろうな。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:11:03.24ID:es7jhyUZ0
>>273
生活保護受けようぜ
働いたら負け
これは真理だよ
ウダウダ悩んでても時間の無駄です
開き直って生活保護を受けて自由に生きていこうぜ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:11:33.65ID:mgLxr27Q0
時給で900円っていう求人がゴロゴロしてるんだから、そこからすぐにわからないのだろうかと思う
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:11:45.59ID:z6dH8waK0
>>267
ド田舎を想定しすぎじゃないか?
買い物に困らん程度の地方都市ならそんなに変わらんよ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:18.85ID:UGgHsCZS0
>>257
正規だからコミットできて派遣はともかくパートや契約だからコミットしない、みたいなのは因果関係逆かな
コミット出来る=協調性有る奴はパートから入っても自然に正規に採用されてく
責任無しで頭もヤル気も協調性も足りない奴はパートすら切られて派遣の道に堕ちていく
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:25.16ID:0o1IDmov0
田舎に住んでるが日経225の大企業の正社員エンジニアで
年収650万円、手取り22万円の俺が勝ち組?

日本は貧乏になったなあ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:39.35ID:EYCSZynN0
>>285
大物だとホリエに既得権のテレビ局が対抗して国策逮捕。おなじことやった東芝はおとがめなし。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:04.62ID:wRTtSptn0
>>248
子供の教育費なんて高校までは無償じゃん
国立に行けないアホな子供は大学行かせる必要無し
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:49.03ID:EYCSZynN0
>>293
親祖父母の資産がなければ、新築と車と子供2人無理なので人間として負ける
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:52.94ID:es7jhyUZ0
>>284
悪いよ→でも
この流れがわからない
手取り30万は頭がよかった…???
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:14:12.44ID:ScWL11zb0
>>291
車がいるかいらないか、でだいぶ違うので
その地方都市も車が必要てなったらもうアウト
それ以前に田舎は賃金が安いのよ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:14:25.10ID:mgLxr27Q0
>>249
そのITを扱う現場でのピン撥ねがすごくてまともな品質のものがつくれない、が正解だろ
直近でいえばcocoaな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:14:45.29ID:EYCSZynN0
>>297
コドオジコドオバ確定だろう?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:15:06.93ID:48pMGFli0
40歳ぐらいの介護のマネージャー職の人が手取り18万とか言ってたな
そして昇給はもうないんだと
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:15:24.89ID:es7jhyUZ0
>>293
なんでその年収でその手取りになるの?w
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:15:39.78ID:LwbDJnmj0
>>283
所得証明のスクショ出せよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:15:42.48ID:0o1IDmov0
>>304
田舎の人は車はただの道具なので
軽自動車の一番安いグレードを買うのよ

カーナビも要らんよ

140万円あれば軽自動車買えるやろ

もっと節約なら軽トラ最高!
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:16:36.78ID:EYCSZynN0
>>305
上級と半グレの中抜きと、アホな80代以上の高齢者に食いつぶされた国だな。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:00.29ID:mgLxr27Q0
>>313
その分社会保険が高くかかってるんだろ
あとでもらえる分だから、こういうところでも大きく差がついてる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:17.29ID:ScWL11zb0
>>315
140万円の出費があるとないで全然違うやん
車がないにしても、ちょっと街に出るのに往復5千円以上かかるしやな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:23.03ID:LwbDJnmj0
所得でマウント取るヤツは所得証明のスクショ出しからマウントとれよな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:50.14ID:EYCSZynN0
>>315
笑えるよな。昔ならファミリアやカローラの中間グレードの値段
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:56.15ID:es7jhyUZ0
>>296
???
楽観的というか…事実なんだけど
なぜ条件を満たしてるのに憲法で保障された生活保護を受けられないと思っちゃうの?
キミは殺人を犯して捕まっても法律で定められた罰を受けずに済むと思うかい?
法ってのはそういうものだよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:18:57.95ID:BwZJm5jA0
世の中がダメなんじゃなくてお前がダメなだけですから
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:19:01.93ID:wRTtSptn0
手取り22万ということは額面30万
30万×12カ月とボーナス2カ月が2回で年収480万
十分貰ってると思うけど
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:19:10.38ID:EYCSZynN0
>>321
マウント取れるレベルって年収2500万、手取り1300万あたりからじゃね?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:19:57.76ID:ZRA/nU5V0
>>323
生活保護って「貧乏人に金配る」制度ではなくて、「生活が困窮してる人が仕事をできるまで支える」制度、もしくは「傷病が理由で働けない人を支える」制度だからだろ

働ける立派な身体あったら、働け言われるだけやで
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:10.82ID:0o1IDmov0
>>313
月給の額面は37万だな
財形、持株会、食事代、がん保険、自動車保険(2台)を引いたら
手取り22万円や😭
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:16.08ID:es7jhyUZ0
>>314
本気にするなよw
俺だっていま生活保護だって嘘ついてるけど実際は高等遊民だし
無職には変わりないですがねwww
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:16.33ID:C0mt+QkA0
「自分は良かったから他がどうなろうと知ったことじゃない」
って言う反日のやつ。
 ↓
前スレ>>18
> 俺も氷河期だったが、転職を繰り返し給料を上げた。
> 誰もがチャンスがあったはずなのに、それに挑戦しなかった奴らが悪い。
> 自分を一生恨んでろやww
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:18.40ID:EYCSZynN0
>>324
親祖父母で決まるよ。大阪東京の利便性高いところに親祖父母の実家あるだけて2億円得するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況