X



「悪魔の通知が来た」乗用車に毎年12万円の税…JAF公式も怒った高すぎる自動車税にSNS沸騰「地方いじめ」「経済制裁されてる気分」 ★6 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 10:54:28.41ID:2yw7Xj8b9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a15bbbad1d68dc87462dcdd176d53679859568c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652477063/


《悪魔の通知が来た 自動車税!》
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》

ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。

5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。

《5/31が納付期限の自動車税 この自動車税を含めガソリン税・消費税などで乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています 生活必需品なのに、こんなにかかるなんて こんなの過重で負担すぎます 補助金ではなく、抜本的な見直しを》

毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。

「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。

費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。

・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)

これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。

欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。

ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)

SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。

《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》

《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》

これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。

「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。

とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。

公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)

JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。

SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:27:03.09ID:I22szHQ20
駅まで2分の都市部に住んでから休みの日くらいしか乗らなくて
維持が面倒になって手離したら貯金が増える増える
どうしてもの時はレンタカー、普段の公共交通機関の交通費が大したことないってわかって
田舎に移り住まない限りはもうマイカーは要らないわ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:27:17.28ID:ftc2vrNa0
排気量で区分分けするのを変えないならせめて過給器付きは過給圧の分増やさないとダメでね
ブースト0・7なら1・7倍にするとか
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:30:10.76ID:XV9AtvyH0
高速道路の路側帯とか中央分離帯の植樹って金かかってね?
草刈りとか剪定とか時間も金も無駄だろ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:45:41.45ID:cEnV2G460
>>467
サンデードライバーは無駄に飛ばしたり車線変更して渋滞引き起こすよな
本人は飛ばしてるつもりで周りが見えてない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:54:43.57ID:9Txwok3/0
>>473
犬税はどんどん取れば良いよね。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:08:13.67ID:VRbycG9d0
>>464
欧州では日本の年号が昭和だったころからそうだよ
ガソリン税が公共交通の維持整備に使われているのは羨ましい
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:14:44.07ID:wlpOp3yH0
俺も車手放してからお金が凄く貯まるようになった
田舎じゃしょうがないが、収入少ない頃はなるべく車乗らない方がいいな
車の維持のために働くような状況になる
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:33:55.68ID:sLX1jvwp0
こんなの過重で負担すぎますに同意
別に生活必需品でもないので卒業して家計を身軽にすべき
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:37:19.99ID:LDvUFuwO0
消費税って10%なのかね。
税に税かけることになって全く説明つかなくなると思うんだが。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:40:42.66ID:1Srzt7lr0
>>459
エンジンオイルなんてどこのメーカーも有料メンテパック入ってりゃ3年間無料だろアホ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:41:59.17ID:1Srzt7lr0
>>455
有料メンテパックでオイル類無料はどのメーカーでも基本なんだが
ブレーキパッドに付いては要交換になるほど異常な減り方しないと無理
3年で無条件で交換してくれるわけではない
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:46:16.53ID:cw5u4W3d0
てか車がなくても生活できるんだったら持たなくていいでしょ
クソ田舎だと車買った方が安いから乗るんだわ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:49:14.66ID:OdSrju9I0
車なんかいつでも買える
でも必要ないだけ
なのにそれを否定する陣営って何をしたいの?
単に自己満足じゃないのか
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:56:26.38ID:ctgrdmVW0
>>481
日本でも道路財源で路面電車の新車を買っていたりするぞ
なんせ4億円ぐらいして普通の電車より高く
地方の鉄道会社が買える代物じゃない

ただ新規にLRTを引くと今は15キロで700億円
新幹線を引くより高くて馬鹿らしい
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:58:45.14ID:gCcCnZ3z0
道路が狭い所に住んでるのにアルファードとかランクル乗ってるような基地外は税金2倍にしろ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:01:39.30ID:PG3YL0oR0
税金と保険料ぐらい余裕で払えるぐらいの収入を得たら良いだけの事
貧乏人は中古の軽でも乗るかカーシェアでも使ったら良い
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:08:43.56ID:OdSrju9I0
それで生活が苦しくなってたら笑えんわなw
人間一度贅沢覚えたら
そこから抜け出せんものなんだよキミ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:19:00.30ID:OdSrju9I0
国産牛肉一度食べだしたら
米国産なんぞ靴底食べてるようなもんにしか感じなくなるからなw
もう値段変わらんから国産しか買ってないし
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:51:55.21ID:FRGzlkjs0
>>485
向こうも商売だし簡単に入れるよ
キツいのは田舎だから免許取消しの度に仕事場へ通えなくなって退職してることかな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:56:18.58ID:OdSrju9I0
今日バイク税2400円払ってきたわ
去年用紙落として警察から封筒で期限切れなのに送ってきたからな
バカだよあいつら
代わりに払っておいてくれたらいいのにさ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:15:23.67ID:weHdqp4n0
バイクに乗れば良いじゃん。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:19:00.93ID:1Srzt7lr0
>>499
米国産もアンガスもステーキソースかけないと食えないレベルの肉だからな
脂肪の甘みが無ければ旨味などない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:23:15.43ID:PsEWFpFt0
しかも他の税みたいに何期かに分割しないとか
ホント舐め腐ってるわ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:23:18.81ID:Y1jaGqvZ0
>>469
都市部なら電車も5分おきに来るだろうし何せ運転しなくていいのは大きいよなあ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:24:16.44ID:1rhkxAjt0
>>503
台湾や東南アジアと日本もそのうち変わらなくなりそうだな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:25:38.67ID:PsEWFpFt0
>>495
今時、2000cc以上は10万円ぐらいで良いと思う
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:28:45.18ID:/Apita5e0
車はステータス(笑)だ

車に乗れて嬉しいか?貧乏人どもw
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:30:19.00ID:qUAoPVBn0
車に乗れない貧乏人が煽りに来てるのか
なんか可哀想w
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:34:57.56ID:Y1jaGqvZ0
>>509
車は財産だ!
(結構高い)
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:42:20.68ID:YXCr/M010
お前らこうなるの分かってて自民党に投票したんだろ?
恨むなら自分を恨めマヌケ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:46:24.88ID:ujRQYN5+0
車は貴族の乗り物にしたいんやぞ

道路は貴族のもの
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:49:48.32ID:Y1jaGqvZ0
郊外の戸建てで2台持ってたけど最近軽1台にしましたってパターン多いと思う
数年後にどうなるかは知らん
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:51:06.24ID:ykrf9PUU0
自転車かバイク乗れよ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:52:33.89ID:Y1jaGqvZ0
>>519
冬の寒さと梅雨の雨
事故による怪我リスク
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:57:48.66ID:fCYsnjjx0
アルコール依存性には厳しい時代だよな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:58:07.63ID:3vUDzW9A0
>>410
BMWのオイルゲージは復活してんでは?
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:58:36.83ID:A99mUdw40
年1のことで悪魔の通知?経済制裁?大袈裟すぎ。
払えないなら軽に乗り換えるなりすれば良い。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:00:06.91ID:3vUDzW9A0
日本製の部品を使うからこそ工業国なのでクルマを買うが
これ以上中韓部品を使うんなら買わんからな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:01:41.75ID:ynjFKrC10
車検が切れてても「悪意は無かった」で
普通に警察がPC乗り回してるわけだし。

自動車税が払えなくても「悪意は無かった」で
普通に乗り回しててもいいんじゃないかな。

お金が無かったから払えないんです←悪意無いよなwww
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:03:12.73ID:GzsyWOyX0
地方では必需
最初の購入の時にいくらでも情報あるし
自分はガソリンは会社持ちだし
何を今更みたいな底辺のガス抜きゴミ記事
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:13:44.93ID:XE29JwcG0
1人用の自動車普及しないかな
省スペース省エネ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:11.42ID:XNqLkZch0
地方は一人ずつ車必須だから一世帯当たり
約12万×人数分
車購入し経済循環に貢献してんのに酷い仕打ちだ
一世帯当たり3台目以降は車に関する税金免除を適用すべきが筋だろ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:12.17ID:/feJnIr10
高価な車を所有しているのにたかだか12万程度で文句垂れるとかどんだけさもしいのよ
オレはもっと税金を課して欲しいよ
じゃんじゃん払ったる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:42.50ID:OKITwgxE0
>>2
ほんと、普通程度の収入の家庭はこれがいい
あったら便利だけど一般家庭でこの金額ペイできるのは家族が4人以上の場合だと思う
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:02.62ID:/mak6POw0
車持ってないから関係ないって自慢気に書いてるやつは
普段、霞でも食って生きてるのかな?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:26:47.57ID:GzsyWOyX0
地方住まいで車必要ないとか喚く奴は
ノイジーマイノリティだと自覚してるか?
お前ら大好きだよなノイジーマイノリティw
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:42:39.10ID:RDXoaewJ0
税金年間5,000円上がって重税感とか馬鹿じゃね
月400円くらいでグズグズ幼稚園児の小遣いじゃ
あるまいしw
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:27:24.22ID:feLBr0Qn0
これも大事だが、優先度としてはまずはNHKを潰す方が先だ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:38:10.78ID:sAzvXAzR0
固定資産税と共にやってきた┐(-。-;)┌
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:38:45.13ID:cdB0Tfa20
高い言うなら、無理に乗らなくていいんじゃないかな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:54:05.86ID:pvP4IISu0
温暖化阻止の為にも自動車に乗るのは止める事だ、電車、バス、カブ号
に乗れば問題無い 
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:52:50.34ID:54QhC70n0
車は税金高くていいよ。環境対策。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:04:52.78ID:QmxpqAiS0
>>73
首都圏や京阪神エリア在住なら見栄で車を所有している奴も居るだろうが
田舎の場合は車無しだと日常生活が困難になる地域が大半だから貧乏人も車を所有している。
田舎の軽自動車は都市部在住者の自転車や原付バイクと同じ感覚の乗り物
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:14:18.71ID:iDxZXNwX0
軽自動車7200円と125cc2400円
軽自動車壊れたらバイクだけにして車はもう要らない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:20:13.75ID:L9pN70wD0
世界に通用する日本の自動車メーカーだぞ日本人が車を買い替えて支えてやらないでどうする
日本の会社を守るため古い車は税金をふっかけるこれが民主主義
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:23:24.87ID:m2uUQr5r0
地方はやっぱり車ないと困るよ
大阪にいた時は1台あれば通勤は使わなかったけど、こっちきたら嫁さんも軽自動車買って維持費が高いが便利さや生活優先やからな
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:27:47.32ID:bNzces/M0
自民党はこういう政党
今に始まった悪政ではないだろ
いい加減にあきらめて慣れろ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:43:15.42ID:3sT0IyEu0
自動車業界は献金してるんだろ?
減税を働きかけるくらいしないのか?
自社工場で働く人間が軽自動車を買える金すら払わない日本自動車業界じゃむりか?
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:59:59.62ID:8mM3VDMJ0
都心部と、ど田舎で同じ税金はおかしいだろ
ど田舎で車ないと生きていけんだろ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:07:41.78ID:VOKI35n+0
たばこ税はともかく基幹産業を規制するような税金を容認しているのはおかしい
消費税やガソリン税同様害悪そのもの
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:10:56.83ID:6AEnxjQR0
国は国民から金取りすぎ
自民党とその味方どもを潰そう!
こいつらは国を守ると言うが
日本人のことは守らない!
本物の反日である!
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:11:39.55ID:AUOpKIXi0
自民党や財務省はさじ加減が非常に上手いからな。
日本人が反発して行動を起こさないように柔軟性を持って増税してる。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:17:10.78ID:sHWHjUeC0
>>558
ド田舎のろくに住民が居ないようなとこでも
信号看板付きの道路整備してもらってるやろ
都心部の方がインフラに対しての人数多いから負担軽くしてもいいぐらいだぞ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 04:13:29.34ID:s0WDVr/+0
車ないと生活できないようなド田舎に住む意味がわからない笑
不便なのは承知で敢えて
そこが気に入って住んでるんでしょ?
そんなとこに住んでるほうが悪いでしょw
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 04:20:16.87ID:u6XvYfbq0
稼いだら罰金
消費したら罰金
いずれは貯蓄したら罰金

古い車を大事にしたら罰金
家を持ったら罰金
歳を取ったら罰金

とにかく日本は罰金だらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況