X



「悪魔の通知が来た」乗用車に毎年12万円の税…JAF公式も怒った高すぎる自動車税にSNS沸騰「地方いじめ」「経済制裁されてる気分」 ★6 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 10:54:28.41ID:2yw7Xj8b9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a15bbbad1d68dc87462dcdd176d53679859568c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652477063/


《悪魔の通知が来た 自動車税!》
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》

ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。

5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。

《5/31が納付期限の自動車税 この自動車税を含めガソリン税・消費税などで乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています 生活必需品なのに、こんなにかかるなんて こんなの過重で負担すぎます 補助金ではなく、抜本的な見直しを》

毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。

「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。

費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。

・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)

これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。

欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。

ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)

SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。

《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》

《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》

これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。

「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。

とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。

公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)

JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。

SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:09:47.50ID:ctgrdmVW0
>>2
鉄道インフラも今のまま維持できるとは思えない
地方ばかり言われるが首都圏の方がヤバいよ
国鉄が破綻したのは五方面作戦にお金がかかりすぎたからだし
コロナ程度の乗客減で数千億の赤字を生むって
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:10:34.66ID:2PGsn1gQ0
ドイツは経済成長してるのか
賃金が上がってれば増税にもある程度耐えられるだろう
日本は賃金が上がってないのに増税やっちゃってるから
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:14:16.98ID:JcS13H5Q0
固定資産税を払いたくなければ固定資産を買わなければいい
自動車税を払いたくなければ自動車を買わなければいい
所得税を払いたくなければ所得しなければいい
消費税を払いたくなければ消費しなければいい
俺は固定資産税も自動車税も所得税も消費税も払いたくないから、都会の賃貸住宅に住んで最低限の所得と最低限の消費で生活している
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:14:25.22ID:C7SLGEcS0
高いと思うなら軽にしろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:15:31.33ID:eb1vAy5A0
ガソリン税の負担が大きいな
EVならそのへん抑えれるけどそのうちそこにもメス入れてきそう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:16:20.34ID:/iRohYJD0
まだハガキ来ないんだけど?
毎年毎年遅ーんだよ
民間でこんなことやったら客から連日クレーム入るわ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:16:51.28ID:W7/Kr6tq0
相変わらず車関連のスレは車買えなくて卑屈になってるの多いな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:17:50.05ID:jKKGODrT0
>>1
地方で車を所持しているが、
デカい車に一人で乗ってる連中が渋滞しているのをみると、自動車税は大賛成だ。
ガソリンはもっと高くていい。本当に必要な時だけ車かタクシーに乗る、でいい。

古い車は事故リスクがあがるので高税率という考えもあるが、そこは同税率でいい気がする。
高税率が嫌で買い替える層は、買い替えるのも中古だから、メーカーへの配慮にはならない。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:17:50.80ID:tuX5Hoqz0
>>62
農地のつもりで相続したら、後に急激に宅地化して固定資産税爆上げになったりするw。
不動産買わなくても固定資産税負担しなきゃならないコトも多いwww。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:18:12.30ID:G4GZahZw0
>>12
未来は中国製のEVが覇権握る気がして仕方ない。
日本は自動車ぐらいしか取り柄がなくなってるのにそれすら
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:19:11.27ID:Gek87iwC0
>>27
意外とその仕組みすら知らない人が多い

同じようなスレは毎年立ってるんだから、
きちんと覚えておけば問題は無いんだろうけど、
おじいちゃんで記憶が残らない人も多いんだろね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:19:46.64ID:tWMH2aFq0
>>73
東京大阪なら見栄だろうけど地方だと必需品。
日本では必需品地域の方が人口多い。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:19:59.68ID:Lcsqpftw0
JAFって政権与党の批判側なの?w
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:28:11.10ID:vI3/BA1Z0
最近ベンツのオフロード風の車
めちゃたくさん走ってるけど
みんなピカピカ
あれはやっぱりただのファッションなんやろか
ガソリン食いそうだし環境汚染してそうでダサいやん
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:31:32.00ID:S3N/KVO00
シニアカーに乗り換えたから車関連の税金はゼロ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:35:04.85ID:kyb8lL0L0
>>1
驚いちゃうのはその税金が車の為に使う道路特定財源から一般財源化されて別の用途に使われてるって事だろ!

オリンピックで東京だけだぞ綺麗なのは
他の地域は横断歩道の白線すら消えかけてる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:35:24.67ID:V6ewxjHg0
車もスマホも安く済ませる選択肢はあるのに高いだの、ぼったくりだの騒ぐだけの奴は本当アホ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:36:11.24ID:refPaWzo0
若い人は車に興味ないよ
必要なときだけレンタカー
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:38:03.09ID:En1ZGmeZ0
いや、1ヶ月1万も貯金できない奴が車乗るなよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:38:29.24ID:0ll4Yvhx0
金の事だけじゃなくて、責任とか手間を考えると気軽に持てないなー、となってしまうんだけど
超小型車かミニカーどうしようかな~

>>62
でも君の住んでる賃貸って大家の固定資産税も込みの家賃なんだよ

>>72
農地を相続したら手間暇金かけて宅地転用しない限りそんな爆上げはないのでは
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:38:49.32ID:h42ZULtR0
もう軽でいい気がしてきた
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:39:37.95ID:529rzKc+0
自動車関係税が世界基準よりくっそ高いのは確か
さらに高速道路料金が世界基準よりくっそ高い

自動車産業国とは思えない高額
自動車産業が主要な国は一般的に自動車普及のために低く抑える傾向

あきらかにトンキン圏優遇政策
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:39:57.69ID:LvHlyAIG0
こんな有様で「車売れない」って叫んでるんだもんな。
足枷一杯ついてるのに売れてた今までがおかしかったんだよ。
どうしても買わざるを得ない物流連中がかわいそうだ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:40:01.48ID:6/nqhAOz0
>>2
買わないんじゃなくて買えないんだろ
このコロナのご時世に不特定多数の人間とごちゃ混ぜになるような移動手段は選べないわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:41:23.42ID:refPaWzo0
>>84
軽自動車税は、7,200円/年
2015年4月1日以降に新車登録は、10,800円/年

新車登録から13年経過した車両には、これまで軽自動車に課せられてなかった
自動車重量税(乗用・自家用は12,900円)が課せられることに

ベコベコになっても13年、がんばろう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:41:34.26ID:ckEnmFM90
車がなければコンビニにも行けないし、社会が壊滅する。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:42:38.48ID:529rzKc+0
官僚や政治屋はトンキン圏に住んでいる
そして自分たちのことしか考えてない

政治屋は選挙のときだけ自分の選挙区に行って
最後のお願いです、私に一票入れて、でないと死んでしまいます・・・と土下座する連中
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:43:47.24ID:LvHlyAIG0
ヒトラーは逆に大幅値下げを断行して一家に一台政策を施して
アウトバーンを用いた経済活性化に成功したってのに、日本は逆をいく。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:44:10.65ID:tuX5Hoqz0
>>94
>農地を相続したら手間暇金かけて宅地転用しない限りそんな爆上げはないのでは

転勤で親と別居してたら、農家じゃ無くなるから全部宅地並み課税されますwww。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:44:44.17ID:evK4X2t10
メディアがどんどんこういう問題を取り上げていけばいいのに取り上げてかないからな 気持ち悪いほど
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:45:32.81ID:u/mWEisV0
バカか??
道路使うやつが道路維持費負担しないで
どうやって道路を維持すんだ??
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:46:27.39ID:6/nqhAOz0
>>106
宅地ならまだ売りやすいけどね、農地はほぼ動かしようが無いけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:47:18.51ID:u/mWEisV0
>>112
財源論、分かるか??
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:48:06.17ID:E0FT9VKz0
道路というのは国家ないし地方自治体の負担で整備するべきものでしょ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:48:33.31ID:HR1RwROo0
>>106
農家じゃ無くても畑状態なら農地
近所に頼んで田んぼやって貰えは田だぞ?
放置して荒らしていると雑種地扱いになるが宅地より遙かに安い
整地すると宅地並課税対象
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:48:58.66ID:tuX5Hoqz0
>>110
サラリーマンが低収入なので、30~40坪に小分けしないと売れませんw。
経費バッカリかかってナニやってるかわかんなくなるwww。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:50:27.83ID:u/mWEisV0
>>117
ソレは財源論とは言わん。
道路を使うやつが道路維持費を負担する。
コレが財源論だ、よく覚えておけ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:51:17.55ID:hVrSjFib0
そろそろ自民党の税調の老害ジジイを〆たほうがいいんじゃないあという気がしないでもないわなw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:59.71ID:4KIpzR650
悪魔の自民党
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:53:20.12ID:6/nqhAOz0
>>118
何を言うてるのかわからんが、小分けに出来るくらいあるならまとめて不動産屋に買って貰えばいい

結局売れないのは少しでも割高で売ろうとするから
それで結局経費がかさんでマイナスになるという話
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:56:43.19ID:ZLYGhqKk0
>>126
だから一般財源化してから財源不足で首都高だって600円からじわじわしわ寄せ来てただろうに
今後はその辺の橋なんかもう直せないから減ってくんで残りの橋に車が集まるんだぞ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:57:23.91ID:pfwcHHgX0
1番安く見積もっても維持無理なら持てないわな 
メーカーから年間レンタルみたいの見たけど、あれは地方在住は無理なんかな?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:58:24.54ID:u/mWEisV0
道路を使うやつが居なければ、
道路はいらない、
道路維持費も無い。
道路を使うやつのために道路を作る、
道路維持費は道路を使うやつが払う。
そういうのが財源論だ、
それを負担する為にコストが算出され、
その資金需要を満たす為に、
日銀が日本銀行券を発行し、
日本政府が道路税として回収するだけのもの。
最初から道路税として日本銀行券が撒かれているのに、
ソレを自分のフトコロに入れられるモノだと
勘違いするからおかしくなる。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:58:52.74ID:W7sq+p+t0
田舎や過疎地にアホみたいに高速バンバン作りまくる一方で、国民からは重税課して金吸い上げまくってる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:30.81ID:ZLYGhqKk0
軽くググったがこれが1番良さそうなグラフだから載せとく
道路特定財源が一般財源化されたのが2008年だったかな?


https://i.imgur.com/fs6itve.jpg
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:48.87ID:gQ13ASAM0
12万て何の車のってんの
俺のレクサスLSでも7万ぐらいだぞ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:00:54.68ID:YO9ndA0D0
高齢者の医療費削減すれば簡単にできますよ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:26.15ID:TurbhEMk0
嫌なんだったら自動車を廃車にすればいい
俺もMTの自動車免許は持ってるけど
移動は原付、自転車、電車で行なってる
文句言うなら所有しなかったらいい
車税や車検、修理費、駐車代、ガソリン代がかかるのわかってるんだから後の方でぐちぐち言うな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:54.58ID:tuX5Hoqz0
救急車とか消防車が通るから、人間が住んでる限り道路は必要なんだよ。
自動車を所有していなくても救急車や消防車の世話にはなる。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:14.26ID:kcXOG8Zp0
おれの原チャリ2000円
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:16.54ID:8xt3mVx80
スマホ税導入しろや
従量制(ブラウズ1分間につき10円)で通信キャリア経由で収税
もの凄い収税が見込めるw

これ以上スマホ依存患者を増やさないためにも
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:25.07ID:JcS13H5Q0
○○税は、○○を所有するなという国からのメッセージ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:38.54ID:529rzKc+0
この国の官僚や政治屋は貧民上がりの最下層ばかり

最下層なので必死に受験してトンキン大学いって

官僚や政治屋になった連中ばかりで

根性が卑しく、この国のため、国民のため

公共のためなんていう発想はゼロで

自分の利益しか考えてなくすべての判断は自分らの利益に基づいている

自分の利益と生活しか考えない銭銭銭の卑しい拝金主義乞食なので

金と自分の生活のために必死に勉強して受験してトンキン大学いった連中


日本に必要なのは裕福で育ちがよく公共のため、
人のために考える人を官僚や政治屋にすること

現状は最下層民の高級ナマポ民が官僚や政治屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況