X



仏マクロン大統領のプーチン氏との対話は「無駄」 ゼレンスキー氏 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2022/05/14(土) 12:41:24.16ID:E4gED0+B9
【AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は13日に公表されたインタビュー原稿で、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領がロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との建設的な対話を模索していることについて、「無駄」だとする考えを明らかにした。

 メッセージアプリ、テレグラム(Telegram)のゼレンスキー氏のチャンネルに投稿された原稿によると、ゼレンスキー氏はマクロン氏について「ロシアに逃げ道を与えてはならないのに、無駄な努力をしている」と述べた。

 さらに「ロシアとウクライナの仲介で結果を出したかったのだろうが、何の成果も得られなかった」と述べた。

「(ロシアは)自ら望み、必要性を理解するまで」戦闘の終結を求めることはないだろうとも語った。

 仏大統領府は13日、マクロン氏が「ゼレンスキー大統領の合意なくプーチン氏と何かを話し合ったことはない」とAFPに述べた。「マクロン氏は常に、ロシア側との交渉条件を決めるのはウクライナ人だと述べている」と説明した。

 マクロン氏は今週、ロシアとウクライナは交渉を通じて停戦する必要があるが、どちらかが「屈辱」を受ける形であってはならないと述べていた。

 だが、ゼレンスキー氏はインタビューで「プーチン氏と対話する方法を見つける必要があると考える欧州の指導者もいる」とした上で、「われわれは何年もそれを探してきた。そしてきょう、その道筋の上にはしかばねが、わが国民のしかばねが散乱している」と述べた。

 ゼレンスキー氏はプーチン氏と直接話したいが、「話し合える段階は過ぎ去った」と語った。

 マクロン氏は、ロシアのウクライナ侵攻後もプーチン氏と対話を続けてきた数少ない西側首脳の一人で、幾度も電話会談を行っている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea34693aab3a491e231675a0d0264cd76b16f69
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:47:02.23ID:GWIZzV8D0
>>682
しかもそれで認めない場合、1991年まで遡る可能性すらあるのがな
まさか国連解釈がロシアの主張以上にウクライナ不利とは思わなかった
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:47:28.66ID:gvVdUkJx0
地下室に籠る悪魔ゼレンスキーに神の裁きを
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:05.26ID:VoS19kuI0
ウクライナに関わることが一番の無駄。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:08.95ID:eI1Y41/G0
一生懸命戦況から離れて他の有利な面を探そうともがくプーアノン草
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:13.65ID:1PSX3mtK0
>>690
不正は単発選挙ではやりにくい
捕まるリスクとリータンが合わないからな

大統領選挙のときは上下両院と一部の知事や自治体の議会も同時に投票する
事前の情勢が嘘みたいな形で民主党がひっくり返すよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:15.93ID:5XnnRANa0
>>692
日本メディアではウクライナの悪い面は一切報じないキャンペーンを実施中。

ゼレンスキーを批判するのは、2014年からの経緯を知っていてウクライナの悪い部分も理解しているから。

そもそも撤退を許さず玉砕命令出すような大統領のどこがマトモなのか。
マリウポリだけでなく、セベロドネツクでも繰り返されようとしている。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:56.33ID:Ndt+yBLa0
>>700
それ、ミンスク2が発効してもどっちも戦闘やめなかったからでしょ
ウクライナ中央は現地に発効までデバルツェボを守ればいい
発効したら速やかに撤退しろ、退路の安全は確保してある
って言ってたのに、ギリギリまで押し込まれて撤退戦始めたら
全く手つかずの状況で、別の徹退路を探さなきゃならなくなり
ズタボロになったウクライナの恥部じゃん
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:49:18.94ID:GWIZzV8D0
>>693
英米の意向をそのままやってるラジコンガイジだからな
停電より滅亡がマシだから徹底交戦させろっていう命令どおりウクライナ国民を戦争に引きずり込んでる
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:49:33.48ID:wVvUX2UB0
この態度で事後どうEUと付き合っていくつもりなのか
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:49:41.77ID:L9a2u+Pc0
>>601
それでクリミアの人口が0になったのか?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:50:15.34ID:5nMQcKMs0
>>708
2015年に最初にミンスク合意の停戦合意をロシアとその武装勢力が破り
その後もロシアは反政府組織に合意で禁止されている対人地雷などを含めて武器を供与し続けている

合意した停戦日の当日、初っ端からロシアと武装勢力が破っているのに
ウクライナ政府だけ履行義務を果たせとか基地外かよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:50:42.29ID:+ypomqqX0
やってますよの自己満だからな

フランスなぞ欧州の1小国にしかすぎん

ただ昔、共通の敵ドイツと戦ったという縁があるだけ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:50:46.49ID:Gd7UhDXu0
>>700
ゼレンスキー就任後すぐに停戦合意を取り直しているんだよ
エリゼ宮でプーチンと直接な
マクロンメルケルの立ち会い付きで
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:50:51.62ID:VoS19kuI0
EU諸国も、金くれ、武器くれなんて言われても、知るかよと無視すれば良い。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:51:12.70ID:5XnnRANa0
>>695
米ドルが準備通貨として使えないという事はハッキリしている。

だから米国を全面的に信用していない国が米国債を売り、
米国は資金調達のために利上げし、その結果株価が下がって不況突入の流れが出来ている。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:51:19.81ID:gicATFNM0
ヨーロッパはヨーロッパで、「ここで停戦しなければ支援を打ち切るぞ」と
ゼレンスキーに突きつけるタイミングがある。フランスの目的はそれを
見極めることでしょ。そうでないとエスカレートする一方。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:51:22.47ID:Ndt+yBLa0
>>712
ほんと、デバルツェボの時と全く変わってないんだよな
救援が来る、退路は確保しているとか言いながら放置
ゼレンスキーは「NATO早く来てくれー!」って言ってるだけ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:51:29.46ID:b78FRkQS0
>>693 ウクライナ全土回復を大目標として掲げてずっと抗戦続けるようだね
そしてそれは米の意向にも沿っているから、米からの兵器無現供給が実現している
だからその大目標は外せないし、米の意向でもある長期化させて、せめて年末までは引き延ばして欲しいというのを体現しているのだろう 
露側が折れて撤退でなければ年内は続きそうだってことだな、もっと長引くかもしれないけどね 
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:51:59.65ID:p7WLHxl60
ゼレンスキーが暗殺されたら、休戦だろう。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:52:22.52ID:BDf9GGc10
ここまでEUがロシアと対話努力した
という証拠をくっきりと残すことは大事なことだよ
いろいろな手を尽くしたが奏功しなかったので
やむなくロシア解体と相成ったという文脈のための行動ともとれる
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:52:51.69ID:0PV17guA0
クリミアはロシア編入で年収上がったらしいな
ウクライナはやっぱり腐敗してんだろな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:52:56.07ID:eI1Y41/G0
>>728
マーク・ミリー統合参謀本部議長(米軍トップ)
https://i.imgur.com/tYl2rv9.png
「この戦争は数年かかる」
「ドンパスも奪還する」

アメリカ「数年を見込んでます」
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:06.48ID:p7WLHxl60
バイデンは

中間選挙で勝つために戦争を続けたい。
それは明白。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:38.89ID:gicATFNM0
>>728
アメリカの5兆円はまだ議会を通っていないし、どこまで金を出せるかは危うい。
今だって自国民を見捨てて何でゼレンスキーに金を渡すんだって不満が出てきてる。

ただ、もしかしたら、アメリカの悪行やバイデン政権の秘密をゼレンスキーが握ってて、
支援しないとバラすとアメリカを脅している可能性もあり得るけどね。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:44.62ID:i3Q/5pSy0
>>692
一党独裁で
ウクライナ国軍にナチスの紋章付けさせてて
ウクライナの国民なのにロシア系だからって
公職追放してたりする国を
支援する気にはなれないだろ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:46.11ID:5nMQcKMs0
>>715
ウクライナが支配している地域を攻め込むって時点で停戦合意を最初に破ったのが武装勢力であるって話
そもそも、ザハルチェンコがそこは停戦合意の地域じゃないって勝手な解釈をしての武力行使

停戦合意を無視して攻め込んだロシア派武装勢力に追い払われて負けたら恥とか意味不明すぎるロシア擁護

事実としてあるのは、停戦合意を最初に破ったのはウクライナの支配地域に攻め込んだ武装勢力だったという事
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:54:32.87ID:b78FRkQS0
>>725 そういう理由での米利上げではないよ
それから米国債が特に大量に売り出されてるわけでもなく、また国際決済に米ドルが使われなくなったわけでもないね
普通にまず先に現状を見てから言おうね、これで米ドル倒せる方法発見しました!みたいなのは実業でも国家運営でも余り相手にされないよ 
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:54:53.48ID:i3Q/5pSy0
>>739
武装勢力ってアゾフのことかな?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:55:52.17ID:/0KfaUt70
>>737
陰毛、じゃなくて陰謀論きたー
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:55:55.86ID:5XnnRANa0
>>727
既にロシアはセベロドネツクの次の攻略対象であるクラマトルスクやスロビャンスクにウクライナ政府が閉じ込めてる
6万人の民間人を退避させるよう、欧州安全保障協力機構と赤十字に要請を出した。

この構図から、民間人が犠牲になってるのはウクライナ軍が人間の盾にしてるからだという事がハッキリしている。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:02.77ID:FAcl3UK/0
まあやめる気ゼロだからな
ここでロシアに損切りに走られたら困ってしまうのが西側の本音
潰れるまでやるのだ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:09.25ID:z2H4tDF00
もう始まってるのに過去をほじくり返して批判するだけのネット徘徊中毒者ってのは、情報強者が気取りたいだけの逆張りメンヘラ廃人だろ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:18.71ID:Ndt+yBLa0
>>739
いや、だからそれを停戦させるための合意がミンスク2なわけじゃん?
ミンスク2発効までの時間稼ぎに自軍に偽情報流して捨て石にしたって汚点だぞ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:41.62ID:LWBWtVL/0
>>703
2014年のマイダンの頃のニュースを漁っているんだが
それが市民革命であることを疑わせるようなニュースはちょくちょく落ちてるんだよね

https://www.afpbb.com/articles/-/3007180?act=all

流血のウクライナ反政権デモ、過激化の裏に謎の右翼集団
2014年1月24日 20:18 

【1月24日 AFP】ウクライナで昨年11月から続く親ロシア政権に対する抗議デモは19日、デモ隊と治安部隊との流血の衝突へと激化した。この衝突の背後にいたのは2か月にわたるデモを率いてきた野党指導者ではなく、これまで知られていなかった「右セクター(Pravy Sektor)」と呼ばれる極右連合だった。

 首都キエフ(Kiev)でデモを展開してきた野党の指導者3人は19日、突然発生した衝突に驚き、政府当局を非難する一方、暴力的な衝突からは距離を置く姿勢を見せた。

 この衝突で主要な役割を果たした謎めいた集団「右セクター」は、ビクトル・ヤヌコビッチ(Viktor Yanukovych)大統領の「占領」政権の転覆を公然と目標に掲げ、そのためなら暴力の行使も辞さないと主張している。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:57:12.48ID:1zmX4gLQ0
マクロンもイキりだからゼレンスキーだけに目立たせないよって事だろ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:57:17.32ID:gicATFNM0
>>742
ロシアがあれこれ言ってる話や、アメリカで騒がれているウクライナゲートのことだし
陰謀論ってほど根拠がないわけでもない
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:57:19.50ID:eI1Y41/G0
たとえばこれの納入時期は秋なんだけど
>>616

何でもうちょっとで終わるとか思うのかな
馬鹿なんじゃないの?w
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:57:39.68ID:ccOjFZ6v0
まじでこの上から目線なんなの
勝手に死んどけよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:57:43.15ID:c9SRpBZU0
フランスはフランスで「ウクライナの抵抗は無駄」って思ってそうだな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:58:30.57ID:b78FRkQS0
>>737 レンドリース通したから、兵器は段階的に米が提供してきそうだけどね
段階的に出すというのは、米の意向としてのウクライナ紛争の長期化とも合致しているからだね
国土の陣取り合戦でしか見れてないなら、それはこのウクライナ紛争が全く見えてないに等しいだろうね、最初から米はそのレベルで考えてないからね 
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:58:33.93ID:E8P8JZyw0
ウクライナ報道局「金髪で碧眼の私達が殺されるなんて信じられません。私達はヨーロッパ人です。アジア人やアラブ人ではないのです」
ゼレンスキー「世界よ!あの卑劣な真珠湾を思い出せ!!」
ウクライナ大使館ツイート「日本の地震はたった5分。私たちの方が遥かに辛い」
ウクライナ政府ツイート「昭和天皇はヒトラーだ!!」
ウクライナの支援感謝動画→日本の名前なし

自民党「ゼレンスキー最高!スタンディングオベーションだ!」
岸田「プーチンの娘に制裁し、ウクライナにドローンを送った!」
岸田「日本はウクライナと共にある!」

岸田は日本人じゃない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:58:43.08ID:oiNzR/9W0
>>749
止める気がないからな
戦争続けばいいのにとしか
思ってない

アフガンの代わりがほしいだけだし
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:59:01.94ID:wP73cj030
ゼレンスキーのウクライナメディア支配の流れも追えばなお分かりやすいよな
ウクライナ国内でやった茶番を世界に向けてもやったが反応イマイチだったがなw
クソ田舎センスじゃ食い物にされるだけだわ
ゼレンスキーでゲラゲラ笑ってた市民も自分が氏にかけた時にやっと後悔すんだろな
馬鹿がよ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:59:48.81ID:ccOjFZ6v0
>>737
コロモイスキーはクシュナーと同じ宗派らしいのでトランプ派という説もある
しかし当のコロモイスキーはゼレンスキーをチームバイデンと言っててもうわからない
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:59:56.54ID:nWbtYytc0
>>758
ウクライナ支援なんかしても
何もないからな

中立なら、ロシアから肥料もらえたのに
来年どうすんだよ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:00:02.79ID:J1PLkaKT0
9対1だから逆張り欲を掻き立てられるのは分かるけど、そんな低俗なネット遊びことしてる場合かよ…
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:00:15.92ID:yDrzl56+0
結局プーアノンがゼレンスキーガーって言ってるけど侵略していい理由は一つも無いんだよな
是非とも大日本帝国に関する意見を聞かせていただきたい
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:00:20.29ID:E8P8JZyw0
ロシアが孤立しないのにイライラしてるんだなゼレンスキー
悪口広めて集団いじめをしようとしてるのに、乗らない奴がいてイライラMAXか
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:00:49.32ID:KpCkhoXQ0
>>10
むしろ何でメリット少ないのにウクライナ歓迎しないといけないんだよ
NATOを慈善団体とでも勘違いしてんのか
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:01:02.46ID:5wqWwXPO0
>>735
中間選挙に勝ちたかったら戦争終結に導いた優秀な大統領の肩書きの方が必要だよ
共和党色の強い軍需産業界にはウクライナ支援で空になった武器庫を新型兵器で満たすという方向で懐柔済み
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:01:13.64ID:LWhNIS3/0
>>714
他の党がゴミだらけだからの消去法
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:01:42.17ID:5nMQcKMs0
>>748
何を言っているんだ?
停戦の合意があったら、そこを武力行使で攻めたらダメだろ
2/15日から戦闘行為はしない、という約束

停戦、なんだから

停戦の合意を破って攻め込んだロシア派の武装組織の方が悪いし、最初に停戦合意を破ったのは武装組織だろ
そこらでゼレンスキーがミンスク合意を最初に破ったというのは事実として成立しないって事だ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:01:47.83ID:E8P8JZyw0
ゼレンスキーの気持ちわかるってばよ
俺も嫌いな奴を孤立させようとネガキャンしてるのに乗って来ない奴がいたらイライラするもん
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:01:48.51ID:BDf9GGc10
なんというか
もうちょっと事実に即したやりとりをしてもらいたいもんだな
さすがにお花畑に逃げ込んで夢物語にうっとりしてる場合じゃないだろ
ロシアの存亡を左右する年なんだから

まあだからといって打つ手は皆無だが
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:02:02.02ID:LWBWtVL/0
>>750

 同連合は「ウクライナの伝統的なキリスト教と民族主義のイデオロギー」を原則に掲げる団体「トリズブ(Tryzub)」の分派だ。トリズブは、第2次世界大戦(World War II)中~1950年代に旧ソ連と戦った「ウクライナ蜂起軍(Ukrainian Insurgents Army、UPA)」の指導者、ステパン・バンデラ(Stepan Bandera)氏から影響を受けたと主張している。

 タラセンコ氏は、政府を「人々を拉致する犯罪者たち」と表し、他に選択肢はないとして次のように語った。

「彼らを撃て。ギャングとの妥協は不可能だ。われわれが勝つか、奴らがわれわれを粉砕するかだ。これは戦争だ。ヤヌコビッチは辞任せよ。それがわれわれの要求だ」



これ以降、バンデリストと呼ばれる過激派と穏健派の対立が抜き差しならなくなりました
ある意味、ウクライナは乗っ取られたわけやな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:02:43.59ID:VoS19kuI0
バイデン政権は、アメリカ国内の食料問題、内紛問題を何とかしないと崩壊するよ。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:02:46.86ID:FxysnVoz0
プーチンもう辞めるんだろ?
辞める奴に何を言っても仕方ない
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:02:55.52ID:eNXkYNhD0
>>1
ゼレ公が対話を軽視した結果がロシアのウクライナ進行だろ

はやくプーチン君係に謝って!
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:03:22.45ID:kpeCJYZ10
>>766
結局、そこまでしてロシアに媚を売って増長させて得たエネルギーも今回ですべて失って、経済的にはジリ貧になるのが決定してしまったドイツとフランス

無能としか言いようがない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:03:27.45ID:5XnnRANa0
>>764
いや、国際法上合法ですよ。

ルハンスクとドネツク人民共和国が民族自決の立場から独立を宣言。
ロシアはこの二国を国家承認し、集団的自衛権を発動し軍事支援を行っている訳です。

あくまで戦争してるのはこの二国とウクライナね。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:03:33.42ID:ccOjFZ6v0
ゼレンスキーの幼なじみのホンチャルク前首相をゼレンスキー批判テープで失脚させたのはCIAじゃないかって説もある
ゼレンスキーは最後まで庇ったが
経済政策の失敗の責任を取るという形で自らやめた(ゼレンスキーを最高の大統領だと称えてる)
ホンチャルクはNATOに懐疑的で
無意味だと言ったりしてたのでそれで
CIAに消されたんじゃないかと
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:03:40.26ID:Ndt+yBLa0
>>769
だから交戦中の相手同士でピタッと戦闘行為が止まるわけねーだろ
だからプーチンは「デバルツェボのウクライナ軍に投降の時間的猶予を
与えるために発効を遅らせた方がいいのでは?」って提案したんだろ
発効直後からミンスク2が死産になるのを防ぎたくてさ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:04:48.88ID:b78FRkQS0
>>774 バイデンに関してなら、どうせ一期だよ
いくらなんでも年齢的なものがあるからね、民主党としては次にどう繋げたいかというのはあるだろうけど 
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:04:55.98ID:bErYCNZG0
俺、ゼレンスキーの気持ち手に取るようにわかるってばよ
クラスや職場で嫌いな奴を孤立させようと頑張ってネガキャンしてるのに乗って来ない奴がいたら、イライラするもんな
わかるわかる俺もそうだもんよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:05:01.09ID:RzdDp++30
アメリカがバックにいるの解っててアメリカ攻撃できない情け無いプーハゲよりゼレンスキーの方がましだろ

ポンコツ武器とポンコツ兵士しかいない時代遅れのポンコツロシアw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:05:32.34ID:ccOjFZ6v0
>>783
カマラハリスが本体だろ
そいつもただの宿主だけど
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:08:21.38ID:V7NHans30
ユダ金の犬ゼレンスキーが死ねば丸く解決だろw
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:08:32.66ID:gTEUyyWe0
自分が死にたくないから戦争続けさせて国をボロボロにしてる卑怯者の無能
それがゼレンスキー
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:08:44.53ID:5XnnRANa0
>>788
そんな過去の話より、台湾海峡有事を想定してみなさい。

台湾は国連に加盟しておらず、国家承認している国もごく僅か。
そんな地域を米国はどんな建前で今まで守って来たんですか?
そしてこれからどうするんですか?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:08:51.97ID:eI1Y41/G0
5/14
マーク・ミリー米将軍とウォレス英国防相とツーショット
https://i.imgur.com/2tP4smF.jpg

楽勝プゲラムードの中でにっこにこw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:00.64ID:IFL6VmFN0
>>692
ウィルスミスの暴力事件で
暴力振るった方だけが悪いっていうタイプだね君は
なぜそうなったのか考えない
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:25.15ID:Vb4r0xh00
何様?
世界の統率者?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:26.22ID:aWZX1K3A0
対話しても何も結果が出ないものな。プーチン相手に交渉しても無駄
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:37.86ID:b78FRkQS0
>>789 そっちも次に推すとも余り思えないけどね
副大統領って最近は次の有力候補だったりするが、基本的には副大統領路線って元からはなかったものだしね
それから現在やってるのは、その副大統領というよりも、もっと優秀なメンバーで固めてる補佐官チームだよ 
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:44.13ID:IohYzaVo0
ウクライナの運命が決まる会談になる。
いつの時代も小国の運命は大国同士の利害関係に振り回される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況