X



【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない★2 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 13:28:08.23ID:+xwpvycV9
「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!? ATMから10倍の現金が出てきたミステリーの裏側
5/14(土) 8:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e82923cd8908b2dd3aea64c4eee5828df9995e8b

キャッシュカードでATMを操作して「5000円」とタッチしたはずなのに5万円も出てきた。でも口座の残高は5000円しか減っていない。慌てたお客さんは…? 警備業界で体験した、ウソみたいな本当のエピソードを紹介したい。

中略

■故障か?ミスか?どうして一桁違う金額が?

中略

慌てたご婦人は、すぐオートホーンを取った。オートホーンとはATMに備え付けの電話機で、平日の営業時間内であれば店舗内に繋がり、営業時間外と休日にはカードセンターに繋がる仕組みになっている。

休日の都市銀行ではATMコーナーが稼働していても、店舗内は誰もいない。オートホーンは一括してカードセンターで応対し、利用客に直接対応する必要があるときは、近くで待機している警備会社に依頼して、警備員が現場へ急行することになっている。

カードセンターのチーフは「現金カセットを逆に入れているミスかも」と想像し、これ以上使われないように、そのATMを遠隔操作で停止させた。

駆けつけた警備員がカードセンターの了承を得てATMを開けてみると、やはり1000円札と1万円札のカセットが逆にセットされていた。幸いこのご婦人が最初の利用者だったことと、オートホーンで知らせてくれたため、大事に至らずに済んだのである。

あとから聞いた話では、休日稼働に備えて前の日に現金をセットした銀行員と上司の預金課長は、減給1カ月の処分を受けたそうだ。

余談ながら、このご婦人が遭遇したケースで、もし届け出ずに「これ幸い」とそのまま持ち帰ったら罪に問われることがある。ATMコーナーには、死角がないように監視カメラが睨みを利かせているし、本体に搭載されている小型カメラは利用客の顔をほぼ正面から撮っている。しかも使用したキャッシュカードから顧客情報も分かるから、逃げ切れないと思っておこう。
★1:2022/05/14(土) 11:47:27.89
前スレ
【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652496447/
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:09.13ID:VOl9KJTv0
ATMには現金を判別する機能があるんだから
カセットセットしたら識別して警告するようにすればいいのに
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:35.56ID:cz7gqS9m0
>>550
するに決まってる
コイツは作り話だよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:48:48.04ID:q0wgnzPK0
>>6
うんうん
そうだなw
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:54:25.77ID:j2xYIRTA0
道に財布が落ちてても拾わない
大したお金は入ってないだろうから交番に届ける手間が勿体ない
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:55:08.86ID:oruvsXq/0
>>446
客にそう言われたら、
銀行口座側が、そんな訳有るか無いかを裁判で立証する必要がある。

似たようなケースで、十数年前にオークション板で
「局員がゆうパック代引の料金間違えたかもしれない」という書き込みがあった。
俺は、「局員から何か言われたら、責任者の謝罪文と証拠の提示と弁護士の意見書をもってこい」と助言しておいた。

証拠と弁護士同席を求めるのは正当。
すると、金融機関側は「高い弁護士費用払って、下手にバトルして客側が正しかったらシャレにならん」と追及辞めるよ。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:55:30.14ID:dElVjtfs0
>>24
今時のATMは、千円券と万円券はひとつの補充カセットに入れる。
ATMにセットすると、一枚ずつ紙幣を認識して補充カセットからATM内部のスタッカに種類ごとに振り分けされるので、逆にセットされるのは考えづらい。
よほど古いATMを使っている金融機関か、かなり昔の話だろうな。
 
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:58:12.99ID:o/nbW9Sx0
そんな作りになってないはず
カートリッジは紙幣の大きさになってて
カートリッジも指定場所しか刺さらないだろ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:59:19.73ID:5drhQH6Z0
>ATMコーナーには、死角がないように監視カメラが睨みを利かせているし

嘘乙
カメラに死角があったせいで某ローカル局のアナウンサーは冤罪にあって苦しんだ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:02:09.05ID:tzZIuiK60
昔鶴瓶ちゃんがパペポテレビで
「 ATM で10万円とちゃんと打ったのに
出てきたのは10円だった!
10円なんか引き出すか!」
上岡龍太郎が
「10円って打ったんちゃうか?」
「違う!見てくれ」と言って証拠の明細書を出してきていた。
爆笑した
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:08:04.33ID:aGphgEEn0
おろしたお金とか数えなくて財布に入れるんだが?
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:10:35.91ID:OXfre8oG0
>>428
そうだよね。
なんかATMに刺さったままのカードみつけてどうしようかなとマゴマゴしてるうちに、
ATMがゴックンっとやったのであ!と思った記憶がある。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:11:08.82ID:9uyRYV7t0
オラに現金分けてくれ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:11:40.20ID:9eeHJGqO0
嘘松ニュースで盛り上がっております
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:18:06.91ID:dhrq/Zj20
>>538
普通は入金取引は金額を行員が入力して
紙幣計算機にお金セットして数が合ってるか自動でやる。

出金取引は金額入力してキャッシャが自動でやる。

計算ミスの余地がなくほぼあり得ん話。
何十年前ならしらんが・・・。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:20:51.56ID:81V61GPm0
普通カセットの逆差しが出来ないように、突起を付けるとかするだろう。
フールプルーフ。
設計者の怠慢。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:24:04.23ID:68Z1Gi620
マジでATMとか銀行の機械で多く支払ったり、少なく支払うとかマジで有り得ないし、ないから。そういうふうになってます。Byそっちのエンジニア
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:27:06.53ID:my23APj10
百貨店のATMで前の人の1万円残ってたから
連絡したら近くの交番に届けろって言われたな
防カメ的には盗んだみたいに見える
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:34:16.29ID:iYjrOueh0
>>131
11兆円ポッケにフリースローして無罪なんだしなんでもありじゃね?


11兆円、ポッケないないしちゃった
上級無罪

【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650692202/

1 1 兆 円 て!!
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:34:24.71ID:0oBuMAkj0
>>1
死刑にしろ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:41:21.31ID:Z7Stw2M30
>>114
俺なんか1000円入れて100円のジュース買って100円しかお釣り出てこなかった事有るぞ
連絡したら設定間違いました~テヘ
って言われた
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:43:01.08ID:Hny7tlT70
昭和のニュース?
どこであったの?
訳わからん
無理スレ立てw
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:08:58.59ID:mte0i5Jh0
>>331
あんま無いけど5000円札が混ざる設定だと5万4000円しか出てこなくて損するで
沖縄は今でも2000円札が出てくるのか知らんが、その場合は2万7000円とかになるな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:29:49.29ID:BwRbVpw20
自分なら黙ってもらっとく
自販機の釣り銭から500円玉がジャラジャラ出て来たときはしれっと貰っといた
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:10:51.66ID:28YN8rb/0
財布に入れる時に気づかなかったっていうことで済むけど
使う時に気づかないのはさすがに不自然だから、そのまま使った時点でアウトかねぇ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:44:55.88ID:xh+b8uS90
>>352
逆にマン札じゃなくて千円札だったらすぐに気付くだろ。
少ない時の方がすぐに発覚、原因究明、処置、が早いという事だ。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:31:54.31ID:xh+b8uS90
>>328
そんな話は聞いたこと無いな。
どういう仕組みなんだろ。
というワケで財布の中の札を見たら、
両端にバーコードの様なパターンが薄ーく見える。ブラックライトを当てると縦帽の一本一本が長さが違ったり、モールス信号の様に幾つかの長短に分割されてたりするのが見えやすくなった。
このバーコードパターンが汚れ等で見えづらいと誤認が有るかもだが、それは入金の時で識別出来ないと入金されないだろう。
結論:この記事はウソだと思われる。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:37:50.02ID:FNzl7GSZ0
>>115
お前さんが正しいと思うなら銀行に問い合わせてみれば?
銀行側は精査してちゃんと出金されてる事を説明してくれるはずだよ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:47:03.69ID:xh+b8uS90
>>412
ATMは正面から顔をカメラで記録されてるし、部屋の4隅を初めとして、くまなく監視カメラがあるしな。
オレなんか道端で拾ったSUICAでさえ交番に届けたヨ!。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:02:23.93ID:uDKZeyl70
>>17
ずーっと昔にあった事案な。
すぐに対策されてもう使えない。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:06:14.92ID:MLn+lqLq0
すかさずもう一度5000円引き出さないのが良識だね。4600万円ネコババ男なら残高なくなるまで5000円引き出し繰り返してる。
残念なことにわたしのカードは1日200万円制限だ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:20:18.87ID:06XFjC7a0
ネコババ田口にこのババアの爪の垢煎じて飲ませたいな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:26:33.39ID:06XFjC7a0
>あとから聞いた話では、休日稼働に備えて前の日に現金をセットした銀行員と上司の預金課長は、減給1カ月の処分を受けたそうだ。

被害でてないけど民間ならそうなるわな
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:36:16.46ID:NEtBf5gY0
ATMで引き出すとき札が少なかったらクレームいれるべきだけど、それをどうやって証明したらいいんだろう
銀行員は客が嘘をついてるのを前提に対処してくるよね
カメラもどうせはっきりした証拠にはならないだろうし
機械である以上間違える可能性はあるわけで
やっぱ泣き寝入りか
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 03:39:48.26ID:MLn+lqLq0
今回の場合持って帰っただけでは何もなしでしょ? 他人が忘れた分持ち去ったわけじゃない。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 06:52:02.06ID:nNhkADvl0
手数料が洒落にならないから毎回上限額引き出してるけどチェックしてないから枚数が足らなかったら損してるな
機械だから大丈夫だろうとの思い込みが盲点なのかも
これを上手く使えばワンチャンあるな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 06:59:52.54ID:mpGlm1Bg0
銀行系のエンジニアだけど
マジでこういうウソ情報流すのやめてほしい

紙幣カセットを逆にセットしてもお金を出金する時にも、しっかりと鑑別してから、出金するから。絶対に有り得ない
しかも、紙幣カセットが万券用とか、千券用とか無い(共通)から
あるとしたらATMより前のCD機キャッシュディスペンサー(出金しかしない機械)時代だろ
絶対に有り得ないが、もしお金が利用者に少なく出てきてもエラーになって機械が止まるからすぐにわかる。そして足りないのが事実なのかATMを数え直しするから、どっちが嘘をついているのかすぐにわかる。

これも有り得ないがもし、ATMでエラー無し、利用者に少なく出金しても、その日の支店内の勘定ですぐにわかる

この手のたまに来るウソニュースに翻弄されないでほしい。絶対有り得ない
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:07:08.07ID:SgH1PYn90
>やはり1000円札と1万円札のカセットが逆にセットされていた。

逆にセットできる設計が問題
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:13:57.57ID:qKKs2WFH0
>>6
何でそうなるのよw
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:17:02.24ID:mpGlm1Bg0
>>624
今は紙幣カセットに何の金種のお札が入ってようが、セットした時点で数え直しして、機械の中に収納される。

なのでこの記事はATMではなくてCD時代。よって50-60年前のCDキャッシュディスペンサー時代の話だと推測する
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:18:21.34ID:WweN+fDE0
昔、振り込みか何かして自宅に帰ったら、銀行員が自転車で汗だくでお釣り間違えました、と来た
1円とテッシュと謝罪して急いで帰ってたわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:21:56.11ID:qKKs2WFH0
>>611
該当するatmでのあなたを含めたその日の取引とatmに残ってる額を照らし合わせればわかるんじゃないかしら
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:29:30.68ID:YRyLgtgX0
パチ屋の換金で一万円多く出てきた事あったけど当然ネコババしたよ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:32:07.10ID:EYveE41m0
降ろした金を確認しないでそそくさと仕舞う人もいるよな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:32:45.33ID:xvj2c4pL0
昔アルバイトでソフトクリームの機械にバニラとチョコ反対につぎ足してしまって、両方チョコにしてしまったことある
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:38:07.69ID:pvVp4YJP0
銀行員に申し出ても、あんた何言ってんの?って態度取られて、不愉快な思いしそうだ
この場合、逆に、五万引出し操作で、五千円出てくるってことだから、なおさら、胡散臭い目で見られそう
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:51:51.74ID:gWttOBck0
>>113
頻繁にレジ金が余る場合、店員の中にレジ金パクってるやつがいる可能性がある
みんな万札出したときはちゃんと確認しような
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:18:07.01ID:2aNGqcdQ0
別に千円札のつもりで五千円だと思ったら家に帰ってよく見ると1万円札が5枚だったでいいじゃん(´・ω・`)
一万札と千円札を間違えるわけないならそもそも間違って出てくることも起こらんだろ(´・ω・`)
間違うんだよ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:19:23.80ID:2aNGqcdQ0
>>634
そうや
入れる方も間違えば千円札5枚のつもりで間違って受け取ることもあるんや
どうやって千円札と1万円札を間違えるんだよと言われても間違ってるのだよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:35:29.97ID:yEXvRiKk0
>>611
通報した人は鞄や財布をチェックされてたよ
でもおろした札以外も持ってるだろうから、
おろした瞬間から枚数チェックまでよけいなものを触らずに
防犯カメラに見せつけるしかないかもしれん
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:21:53.94ID:kN57mb/f0
元記事には「コンビニATMが無かった時代」ってあるからそこを中略切り取りしたタイプのフェイクニュースになってるなw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:47:10.35ID:E9y7Bk+/0
いちいち報告してやる必要ないよ
これは銀行が悪い
こんな間違いが利用者から回収されてたんじゃミスを平気で犯すアホが根絶出来ない
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:48:11.24ID:E9y7Bk+/0
ミスでしたので返金して下さいなんて要求してくる銀行には預金自体すべきじゃない
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:57:54.69ID:FNzl7GSZ0
>>611
今のATMは中のお金が機械のどこを何枚通過したか全て記録されてると思う
銀行側もそれを確認してお客側に報告する
それでも納得しなかったらATMメーカーに依頼して全てのログを解析してもらって説明
お客側がどーーーーしても納得しなかったらそれらのログを裁判所にでも提出するんじゃないかな
銀行側もメーカー側も身の潔白を証明しないと犯罪レベルだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況