1ギズモ ★2022/05/14(土) 16:25:26.68ID:0HMm9HCV9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-000-1-view.jpg
来日したフィンランドのマリン首相と握手する岸田首相(C)共同通信社
米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220513-00000030-nkgendai-bus_all
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、フィンランドが12日、NATO(北大西洋条約機構)への加盟を速やかに申請する方針を発表した。日本でも、ロシアや中国の脅威に対抗する軍事同盟の必要性を訴える声が大きくなりそうだ。
「アジア版NATOの構想が進んでいます。具体的には、対中国包囲網を目指したクアッド4カ国(日本、米国、インド、豪州)の枠組みを基本にした軍事同盟です。24日には日本でクアッド首脳会談が開かれ、米国のバイデン大統領も来日する。ただし、インドはロシアから武器を購入し、今も石油や天然ガスを安価に調達するなど関係が深く、この構想に乗ってくるかは不透明。米、英、豪の3カ国による安全保障同盟のオーカスを基軸に、日本と韓国が加わる形になる可能性もあります」(防衛省関係者)
韓国では10日に保守派の尹錫悦大統領が就任し、日韓関係の改善が期待されている。バイデン大統領も訪日に先立って、20日に韓国を訪れる予定だ。就任10日後という異例の早さで米大統領との首脳会談が行われる。
「日韓の関係改善は米国の強い要望でもある。北東アジア地域において明確な形で中ロ包囲網を形成するには、日韓、そして日米韓の連携が不可欠だからです」(前出の防衛省関係者)
こうした動きに中国は反発。米国に対し、アジア版NATOを構築しないよう警告した。「ウクライナ危機を口実に、米国の覇権主義を守ろうとしている」というのだ。米国主導でアジア版NATOを強引に進めれば、一触即発の事態になりかねない。
軍事同盟は諸刃の剣でリスク増大
軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。
「軍事同盟は結んだから安心というものではなく、憲法解釈の変更で日本も集団的自衛権を行使できるようになった今、戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる。諸刃の剣で、かえって国を危険にさらすことになりかねません。実際、ロシアはフィンランドがNATOに加盟すれば対抗措置を取ると警告している。アジア版NATOは本当に日本の国益になるのか、フィンランドの情勢も参考にしながら、慎重に見極める必要があります」
米国の言いなりでNATOの尻馬に乗るだけの岸田政権では心もとない。
【写真】日米韓の連携が不可欠(2022年2月ハワイ・ホノルルでの日米韓外相会談=外務省提供)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-001-1-view.jpg 2ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:26:00.05ID:Syb2rL/g0
まんこ
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:27:34.27ID:hJsx+37S0
西側との軍事同盟は待ったなし
6ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:27:47.92ID:UxSaIQiW0
またプーチンさんを挑発してる(´・ω・`)
7ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:27:58.52ID:OGlFiHN+0
アメリカからすれば韓国も当然参加だよな
負け組になるから止めて欲しい
シールズ福岡 「敵が侵攻してきたらそいつらと朝まで酒を飲み明かして話し合い侵攻を辞めさせます(キリッ!俺超カッコイイ見て見て皆見てー超気持ちいい)」
9ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:28:18.80ID:BBJtAps50
NATTO
10ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:28:20.27ID:KjYaNXPf0
消極的な世論構築を狙って
こういう記事を書いた結果シナの増長を許した
消極的外患
11ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:28:31.31ID:1d8m9fUI0
日本を取り壊す、自民党
12ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:28:53.41ID:PEDvpThq0
アジア版NATO作ったらウクライナの位置は日本なんだけど岸田元帥は本気でロシアを倒すつもりなんだなあ
13ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:28:55.23ID:bXx5yXIG0
アジア版NATOが実現すると、都合が悪い国の手先が何か言ってる
ウクライナやフィンランド、スウェーデンを見てたら、何をすべきかは明らか
未だ巻き込まれ論を言うばかなが居るのか?
日本人は肌で感じないと理解出来ない民族だな
16ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:29:28.81ID:iy0Y7Kpt0
んでアジア版NATOを統括するのが日本だから岸田は張り切ってるわけか
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:29:32.99ID:C9tZ3W7H0
NATOをユニオン化すれば良いだけじゃないか?
中国とロシアが居ないから(居れないから)快適でしょ。
18ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:29:44.50ID:SWx+LxxY0
韓国も入れないと
ロシアや中国のような侵略国家が周辺国だから当然やね
22ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:30:26.74ID:b7gDygRo0
欧米の忠犬
23ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:30:55.68ID:C4HAIqQ50
同盟組んだところで
核ミサイル撃たれた後に代わりに報復核ミサイル撃ってくれんのか?って話よ
それで撃ったらその国に今度核が飛んでくるの確定なのに
24ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:31:17.34ID:egU+ecOh0
やっぱゲンダイだった
27ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:32:15.40ID:oCi/9L3q0
> ロシアや中国の脅威
困ったねえ
とりあえず依存をやめたら
28ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:32:23.17ID:lW0PEvm20
思った通りの展開deathね!
29ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:32:25.40ID:vSmeweE20
チョンダイwwww
31ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:32:28.52ID:9q0BTJot0
まずは米国から核ミサイルと原子力空母の供与を受けてから。
その2つが無い状態では余計な行動をすると危険。
これなあ
開戦早々バイデンが「日本はリーダー」かなんか言ったあれが見事すぎるな
日本人でも岸田がこんなにやる気出すとは思わんのにな
国内政治なんかいまだにロクに何もせず、たまに朝何か言ったと思えば夕には引っ込めたり
変えたりの奴なのに、おだてられた対ロシアの態度は別人
ブタもおだてれば木に登るという言葉があるらしいが、なるほどこういう事かと納得いった
アメリカとは別で欧州と協力関係作った方がいいと思うわ
トランプとかでアメリカ一択はリスク高い
欧州も日本も
専守防衛の日本がこういう枠組みに入って何が出来るんだ
憲法改正もセットじゃないと無理やろ
36ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:33:26.20ID:nevKRJk00
>>1
>軍事同盟は結んだから安心というものではなく
そのとおりだね、どうせ誰も助けてはくれない
まして9条付きの日本は制約だらけだ、日本は憲法改正しないとマジで何もできんな それ単にNATOの名前を使うとロシアを
刺激するからという痛い話じゃね?
SEATOやクアッド、ダイヤモンド等色々あるし
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:33:49.56ID:OkU4DYZ40
アメリカの都合の良い世界作りのために犠牲になる必要ないんだしバイデン降ろしてトランプに変えようぜw
39ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:33:49.78ID:Pe3hR6yt0
40ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:33:52.03ID:YafwaKIb0
>>1
そもそもどっち付かずが許される時代は終わったんだよ
世界史が根本的に変わったんだよ >>1
マスゴミ左翼在日シナチョンからしたら言いなりに見えるわなw
というかそう見たいわなw
お前らにとっては都合が悪いもんなw
どんどん推し進めて在日寄生虫シナチョンと左翼を日本から一匹残らず追い出して殲滅しよう。 >>11
あれれ~?
そんなに都合が悪いのかな?? 43ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:34:16.31ID:kw5zIVxa0
在日朝鮮メディアの
日刊ゲンダイだろうと思ったら
やはり日刊ゲンダイの与太記事だった
44ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:34:19.75ID:2IcsaZcG0
日米安保が頼りにならんからな
最悪食糧だけ支援してお前らで自衛しろだし
集団的自衛権が確保できるオーカスに乗るのは得策
>>12
お前の時空の中では、日本はロシア・ソ連の属国となって他国蹂躙しとったのか? 47ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:34:46.15ID:PEDvpThq0
ゼレンスキーもそうだけどアジアに全く興味ないから日本が本当にアジアのリーダーだと勘違いしてんじゃねえの
利用できるから勘違いしてくれていいけどさ
ハワイよりアラスカの方がはるかに近いのに本当にこっち来るかな?
49ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:34:57.87ID:PisbUjZi0
マリンちゃんで〜す
むしろアメリカがやめろって言っても実現して欲しいんだが
51ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:35:05.97ID:puCV6VrY0
アジア版NATO作って中国も誘えばいいだろw
侵略する気がないなら入れるよね?って言って
52ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:35:26.69ID:U4ae5jL60
アメリカはいらない
西太平洋条約機構
ロシア中国韓国北朝鮮日本
53ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:35:30.77ID:PEDvpThq0
>>45
ここまで会話にならない人初めてなのでNGで メリットがあればやる
ただそれだけ
言いなりの一言で終わらせるものでもない
インドと軍事同盟なんか結んだら年中、パキスタンや中国との戦闘に参加しないといけなくなるやんw
馬鹿も休み休み言えと
そうかね
逆に無理矢理 参戦させられでも しない限り
この国の お花畑病は治らないかもね
58ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:35:59.41ID:/awDhSPN0
>>1
え?
護憲派自民がファビョるスレはここですか? 59ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:36:16.07ID:WrXap00M0
言いなりもクソも日本は敗戦国で傀儡政権が立てられてる属国なんだから当然だよ?
日本で有事が起こった時、同盟関係とはいかなくても
今のウクライナみたいに兵器ガンガン送ってもらえるような
関係作った方がいい
それが抑止力にもなるし
意味不明
ウクライナには脅威が無かったから侵略されてるんだが
ここで軍事強化しなかったら攻めてください言ってるような物
63ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:37:21.12ID:UR0CgO1/0
>>59
意外とこれ分かってない日本人多くてびびる 64ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:37:50.35ID:IohYzaVo0
>>13
アジア版NATOって日本の国益じゃなくてアメリカの国益のためだぞ?
損する枠組みに参加してまでアメポチ貫くなんて意味が分からん。 65ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:37:54.28ID:bXx5yXIG0
>>1 米国の言いなりでNATOの尻馬に乗るだけの岸田政権では心もとない。
中国の言いなりでNATO入りを邪魔する日本マスコミは情けない。 67ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:38:04.05ID:Y1MQBcyD0
>>1
マス掻き平和論を未だ唱える有害バカ
コイツらの自慰行為の精液を口を開けてうまそうに飲み込む小汚いアホ
バカとアホの邂逅がこの国を崩壊させる
早く消えて無くなれ、有害哺乳類ども 地政学なんて終わった学問と言うか
軽い宗教みたいなもんだと思ってたけど
結局ランドパワー対シーパワーの図式とか
その通りやな
つーかつまらん陣地取り合戦を
21世紀にもなって見ることになるとは
思わなかったと言うべきか…
🧬遺伝子見ると、本当に🇯🇵日本と関係あるみたいだぞ!
言いなりになってるようで面従腹背という選択肢もあるだろ
アメに言われたからって岸田が決断できるわけないだろ
検討するだけで精一杯
日本にとってはメリットよりデメリットの方が大きい
当分は日米同盟だけにすべき
数十年後には日本は貧乏な国になる
その時にロシアや中国から侵略されかねないから連合作るベストだ
76ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:39:33.88ID:bXx5yXIG0
結局日本と米国しか加盟しなくて
日米安保でいいやんということになりそう
9条を改正して集団的自衛権の明記と国家としての侵略戦争の禁止を書けば十分だなwww
アジア版NATO基本的には賛成なんだけどさ、ミャンマーやラオスやベトナムに中国が侵攻したら日本も人死に出してまで守らなきゃになるわけじゃん。
日本に侵攻してくるよりそっちの方が断然可能性は高いわけで。
手放しで賛成はできんよね、仕組みや条件はうまいこと考えてくれ
80ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:40:20.18ID:jSqlDJUB0
日本のフィンランド化はよ!
>>71
例えば今日本でやってるもので言えばどんな
もの? 82ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:40:38.86ID:zlNAECCG0
南太平洋条約機構=SPTO
>>74
何も変化がないってのが無責任でしかない
その時代について行けないでは困る 今でも武器兵器システム全てにおいて実質NATOと連帯してるだろ
普通にNATOに入る方がいいかもね
オーストラリアや台湾と一緒に
集団的自衛権を日本だけ行使しなかったら、
日本が侵略されたときに誰も集団的自衛権を行使してくれなくなるわけで。
サヨって先のこと何も考えないよなあ…
本当関わりたくない
ロシアの妄想戦争も中国の未来志向戦争も嫌だ
>>71
言うほど言うなりでも無いからなTPPもアメリカに誘われて入ってから
日本があれこれ言ってアメリカ出てっちゃったりとかあるし 89ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:42:37.61ID:pkc9Ok5B0
韓国は戦争中な訳だが。
90ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:42:43.58ID:c66Z9pYC0
>>1
いいなりも何も、昔からアメリカの植民地なんだから何ら変わっていない 91ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:42:55.15ID:iy0Y7Kpt0
NATOには入らず実質NATOという立場でええわ
インドとロシアが近すぎるから拒否権発動して何も出来ないパターンになるぞ
インド外してイギリスを入れるべき
94ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:43:27.43ID:PEDvpThq0
>>79
それ言ったら結局弱い国助けてねってシステムの否定なんだからやる意味ねえじゃん
そりゃウクライナだってNATOに入れねえよ アジア版NATOとか実現したら日本の戦争リスクより
日刊ゲンダイのスパイ認定リスクの方が高くなりそう
台湾有事で日本を生贄にするためのビチグソ協定じゃねーか
死ねよ
99ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:44:19.65ID:c66Z9pYC0
>>85
NATOの正規加盟国ではないが、昔から日本はNATOのパートナー国(準加盟国)ではあるけどね ロシア兵器がポンコツとバレた今のうちに進めろ
中共の侵攻プランは大幅に修正を余儀無くされた