X



【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★2 [みの★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みの ★
垢版 |
2022/05/14(土) 18:58:36.31ID:vit4wpFD9
ロシアによるウクライナ侵攻を背景に小麦の価格が上昇していることを受けて、インド政府は国内に安定して供給するため小麦の輸出を直ちに禁止する措置をとりました。

ウクライナ情勢を背景に世界の主要な小麦輸出国であるロシアやウクライナからの供給が滞るとの見方から、小麦の価格は世界的に上昇しています。

こうした中、インド政府は13日、国内の食料安全保障を図るためなどとして小麦の輸出を直ちに禁止すると発表しました。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013626441000.html
2022年5月14日 17時12分

前スレ:
インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652505461/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 14:17:41.49
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:16.23ID:b/eeVHH90
>>889
仮に負け犬でもウンコ製造機のお前よりはマシだろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:18.51ID:0rAgDJiP0
地下水とかいる?
ダム作って雨降ったら貯めとけよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:28.82ID:mQeCgQ9J0
>>872
安心しろ人権の欧州に雪崩こむさ
ロシア産無しでどうすか見ものだぞ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:38.47ID:KaMgtxGA0
>>875
制裁のリーダーの日本に恥かかせたくて堪らんだろうから何かしらの踏み絵は絶対やらせるよ
まともに戦争も出来ない癖に後ろから背中打つような事しか今回してねえからな
ウクライナ産の小麦は丁度いいアピールになるやろ
知床の件で宗男使って現政権に恥かかせてもええし
宗男娘が秋に入閣してたら答え合わせ完了やな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:43.77ID:IOFo4Axx0
1980年→45億人

2020年→75億人

もうダメぽ🥹
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:51.29ID:W1y/9CmQ0
>>900
うんこ製造機はお前だろw
うちは生産側だぞ穀潰しwwwww
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:54.93ID:fjLH4iIZ0
>>876
自由をはき違えてるんじゃなくて
英語には自由という言葉が二つある

フリーダムとリバティ
日本語の自由はリバティに近い
アメリカ人の言う自由はフリーダムなので
激しい違和感がある
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:56.57ID:+FC9BURB0
他の食材は値上がりやべーけど
ばななは値上がり幅少ない気がする
何故?

値上がりはしてるけど
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:38:59.22ID:7vxKHXLT0
岸田は米民主系+ユダヤだな
特にユダヤとかなり親密だな
岸田の周りはユダヤ系の米国人ばかり
事実上ユダヤのエージェントだろう
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:39:11.55ID:uwvY0zzu0
>>892
戦後のパン給食って元祖シャブ付け計画よな
アメリカがそう言ってたし
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:39:34.65ID:/EHOsKWj0
>>887
お前が意味する工業はどうせ家電()の事だろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:39:59.31ID:A8yBUJTF0
>>913
TOYOTAが家電作ってるんならそうかもな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:09.85ID:bULj65Uo0
コムギの子実のタンパク質含量はコメのに倍以上だから
追肥や穂肥を施肥しないといけないからコムギ栽培はかなりコメよりも多くの化学肥料を必要とする

リン鉱石は中国、モロッコで世界需要の90%を供給している
カリはロシアから供給される
窒素肥料はハーバーボッシュ法により多大な化石燃料エネルギーが必要

実は世界の工業的炭酸ガス排出量の1%は窒素肥料生産から生じている

日本や欧州で野菜や果実を周年生産する施設園芸で消費される加温向け重油や
ビニール資材もものすごい量の化石燃料が必要で炭酸ガスが排出される
冬の完熟トマトは果実と同じ重量の重油を燃やして生産されている

施設園芸をやめて路地植えにしろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:19.70ID:b/Dx/IEh0
>>856
そもそも今輸出出来るくらい米って作ってないんじゃない?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:27.52ID:FBJhJKbg0
ロシアから石油安く売ってもらえるし、日本から5兆投資してもらえるし、小麦価格上昇しないように輸出禁止してくれるし
インド政府は国民に優しいな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:28.73ID:qsw0DUZ50
>>566
50年くらい前にカネミ油症事件ってのがあってだな…
米油は製造が大変なのよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:29.63ID:6nlWL4g40
>>894
トランプが躍進すれば対露路線がクールダウンするから、かろうじて平和が保たれるだろうな
米民主党の息がかかった奴らはまだ陰謀論陰謀論とうるさいがw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:32.02ID:mQeCgQ9J0
>>883
そらロシア産に文句付けてくる国が有るから仕方無いね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:48.53ID:b/eeVHH90
>>905
ウンコ製造機にネット接続機能は必要か無いの何で付いてるんだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:07.30ID:7vxKHXLT0
そもそも中東が石油とか増産しねえのは
ドイツが脱炭素化を強引に推し進めて
中東諸国を激怒させたせいで
別にロシアの味方というわけじゃない

ドイツ人は本当敵ばかりつくる発達障害野郎だから困るわ
傲慢な上に人望が0
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:07.82ID:W1y/9CmQ0
>>923
穀潰しが壊れたラジオになってて草wwwww
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:08.64ID:uwvY0zzu0
>>904
増えすぎだよなぁ
食料ないないって言ってるアフリカ増えすぎだし
イスラムも増えたし
インドと中国はそれぞれ14、15億になってるし
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:13.73ID:Dk6OAWPo0
>>870
安部の馬鹿が和食をアピールしたせいで世界で魚を食べる人口が増え水産資源が減少して魚の価格はうなぎ登り
これ以上世界で寿司を食べる人間が増えたら本当に水産資源が枯渇する
日本人は寿司を食べられなくなる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:18.99ID:HZXZ8P3N0
パンが高級品になりそう
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:38.97ID:cDTPqXsw0
>>828
JKのウンコで作りましたっていったら価値あがりそうw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:42.34ID:glq+HBwI0
パンをやめれば小銭が浮く。
自宅で作れないパンを買うのは無駄金。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:52.59ID:9PvFGoT+0
ベラルーシやインドや中国ってウクライナ戦争後ロシアが勝たなきゃ困ることになりはしませんか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:57.08ID:W1y/9CmQ0
やべえ俺つええ
地主サイッキョ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:57.40ID:NrN7ervM0
>>916
日本の米なんて需要ないよ
後進国でやっすい米作ってるんだから
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:57.88ID:qsw0DUZ50
>>581
その農業機械も高いし、円安の影響で高騰してる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:42:24.98ID:IOFo4Axx0
食事のレパートリーが激減するよな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:42:48.28ID:glq+HBwI0
食べ物は慣れだから。
毎日米を食べてたら好きになる。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:42:49.08ID:b/eeVHH90
>>926
役に立たないウンコ製造機が人様を穀潰し呼ばわりするとか廃棄処分されても文句は言えんぞ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:01.85ID:XffWrlyz0
バスマティライス買っとこ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:04.80ID:mQeCgQ9J0
>>919
ロシアが東ウクライナ管理で手打ちが世界にとって一番マシな展開なんだが
アメリカはその選択は取れんだろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:07.20ID:hwBArwPB0
しかし政治家はまだしもクソ国民がイキってロシアに制裁叫んでるのには笑ったよな
ロシアに依存しまくりだろと知らなかったんかな
おかげで敵対国入りおめでとさん
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:11.71ID:m/lu4bhV0
インドみたいなカーストとレイパーの国、国際協調もできないんじゃ軽蔑されてまともに相手されないだろうな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:19.81ID:W1y/9CmQ0
>>945
穀潰し涙拭けよwwwww😂
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:28.31ID:qsw0DUZ50
>>571
加えて農業機械を動かす燃料費に輸送費も値上げ
農業機械自体も高騰してる
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:34.56ID:bULj65Uo0
>>932

ホームベーカリーで自宅でほかほか焼きたてパンを食べるのは美味しいぞ
でもヤマザキパンの安さにはかなわないw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:39.41ID:glq+HBwI0
今、タイの高級米のジャスミン米が流行り。
日本の米より高い。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:39.99ID:7vxKHXLT0
>>928
アベはやることなすこと本当常に失敗するからな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:45.01ID:e3lpbW6c0
エネルギーばかり安全保障で話題になるけれども食料もね安全保障だから
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:44:51.69ID:IOFo4Axx0
日本にはどんぐりがある!水道水もある!
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:02.57ID:7d1Obnze0
戦争とは関係なくイラクやヨルダンのあたりで雨が少な過ぎて不作だから
もともと収穫量が減っていた
ロシアと仲がいい国は分けて貰えるだろうけど
敵対国は無理だろうな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:07.80ID:6nlWL4g40
>>933
そういう視点だと今やってる経済戦争の結果の方が大事だろ
資源の重要性が増したことでアメリカですらロシアを経済戦で潰せず、EUが青色吐息になってるからロシア側は全然困らん
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:13.99ID:KaMgtxGA0
>>948
国防相レベルで会談始めてのこのニュースだからマジで終わるよ
このままなら確実に選挙で終わるしね
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:16.27ID:qsw0DUZ50
>>877
大豆なんて小麦並みに輸入ばかりやん
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:34.30ID:b/eeVHH90
>>952
早く粗大ゴミとして処分して貰えよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:46.81ID:/EHOsKWj0
>>914
トヨタがついにソーレライを作ったのか
知らなかったわ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:53.49ID:Z/MO/QHH0
埼玉だけどこの時期青々とした麦畑をよく見る
あと一か月で黄色くなって収穫
日本第2のうどん県
まあ消費量に比べたら雀の涙だけど
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:55.81ID:3p4Gc42I0
カナダやアメリカが小麦を増産できればカバー出来るが
干魃やら肥料不足やらで生産が落ちるの確実だからな。
まあ米粉使えば日本は代用可能な食品多いから欧米よりましな方。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:56.07ID:bULj65Uo0
>>943

天気予報見て雨天の前に収穫したら?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:56.16ID:W1y/9CmQ0
>>970
穀潰しが泣き喚いてて草wwwww
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:45:58.54ID:VPYxXbdp0
米食べようぜ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:07.74ID:uwvY0zzu0
>>834
確かに日本の食料は北海道様々だよ
ロシアに攻められないように気をつけてな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:10.79ID:glq+HBwI0
米粉料理を発展させる良い機会だ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:11.33ID:7vxKHXLT0
ロシアなんて今更ageてもしょうがない
白ゴブリンとして滅ぶだけ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:11.90ID:mQeCgQ9J0
>>925
そもそもアメリカが管理も出来んのにユーラシア大陸に首突っ込んで来たのが間違いだよ
仲良しのソ連消えてなきゃココまで拗れはしなかった
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:12.65ID:/h2u7Mrn0
>>818
これをインドに頼ってた国と奪い合うんだろうけど
購買力で勝てるのでは?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:23.80ID:rVIEm4Kw0
イノシシとかシカでも食ってりゃいいんじゃないか
農産物被害減るだろうし
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:41.78ID:l1a8aSV20
当然、国内優先になるわな
おかしいのは日本の感覚
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:46.68ID:uwvY0zzu0
>>963
縄文時代に戻るのかー
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:52.67ID:b/eeVHH90
>>979
ウンコ製造機が泣き喚いていて草
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:54.48ID:IOFo4Axx0
米10キロ1万円になるやん🥹
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:58.67ID:cDTPqXsw0
>>985
勝てるわけない
日本の消費者がキチガイレベルのみみちい
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:01.32ID:W1y/9CmQ0
ID:b/eeVHH90
↑穀潰し涙目wwwww
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:10.47ID:AnMTfLgp0
インドなんてそもそも輸出国じゃないだろ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:15.34ID:W1y/9CmQ0
>>989
穀潰し何も言えなくなってて草
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:47:16.64ID:b/eeVHH90
>>994
ウンコ製造機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況