X



運転席側の窓開けた際に外へ…市バスの運転手が両替用の1万円等入った袋落とす 交番に届くも中の現金等なく [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/05/15(日) 10:05:45.68ID:EpGVS21C9
東海テレビ 5/15(日) 0:07

 14日、名古屋市交通局の男性運転手が、運行中に両替用の現金などが入った袋を外に落としていたことが分かりました。

 14日、港区役所発=多加良浦行きのバスで、男性運転手(48)が、終点に到着し車内を点検したところ、両替用の現金や車内販売用の乗車券が入った袋がないことに気付きました。

 ドライブレコーダーを確認したところ、港区内のバス停で、運転手が運転席側の窓を開けた際に袋を落としていたことが分かりました。

 袋は港区内の交番に届けられていましたが、中に入っていた両替用の現金1万円と一枚当たり620円の乗車券15枚が無くなっていたということです。

 名古屋市交通局は再発防止に努めたいとしています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1954091ad9a2fd36cda77b64e8aa2d3fe162db8c&preview=auto
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:06:42.52ID:aHbhTTQH0
美しい国、日本
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:07:36.88ID:gt9bWuEu0
自転車乗っててパーカーのポケットから1万落としたとき
すぐ引き返したけど無くなってた!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:09:34.83ID:zo3GBGQu0
>>1
4620万といい民度落ちたよな
一万だぜw
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:12:15.25ID:BiELR3wm0
誰かが持ち逃げした?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:13:19.95ID:kIrgDjdI0
マジかよ、パヨチョン最低だな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:14:37.93ID:lgO95RM20
被害額的に給料からさっぴかれて終わりそうだな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:17:31.64ID:1tzEUgsm0
>>1
名古屋も東京の真似して『港区』かよ・・・
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:17:50.39ID:j+awZRuE0
よく金抜いてから警察に届けられるよなw
金を抜いたヤツと届けたヤツは別の人かな?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:19:37.38ID:tdJv33qF0
これは届けた奴がヤバいだろ
0027sage
垢版 |
2022/05/15(日) 10:21:32.29ID:0PCuM3l50
街中の防犯カメラで直ぐにわかっちゃうんだろうけどな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:24:37.96ID:7mXeSD2u0
運転手が誰かと組んでネコババしたんじゃねーの?

と思ったけど、1万円で職歴汚す馬鹿はいねーな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:27:46.98ID:x8sjZcRa0
こういうのもリレー方式とやらで捕まえて氏名公表すればいいのに
この程度でいちいちやってられないんだろうけど、前科前歴がつくよりネットで晒される方が厳しいから魔が差しやすい人には抑止になるんじゃない?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:31:23.93ID:gt9bWuEu0
こないだ駅ホームのベンチにスマホがあってカバーの内側ポケにICOCAがあったから
一瞬パクろうかと思ったけど駅員に届けた
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:32:36.39ID:xCM4Jm5y0
バスの運転席の窓際に物を置くことが理解できない
現金じゃなくても走行中に物が落ちる状態にしちゃダメでしょ

落とし物を装った受け渡しの可能性は?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:42:13.76ID:TAkgGobM0
タクシーの釣り銭は自腹で用意じゃなかったかな?バスは違うのか?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:42:19.07ID:/G7uGvaW0
スレタイだけみて、アイコンタクトしてから落としたのかと思ったわ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:49:25.01ID:AC3g8s3g0
>>41
それ禁止されてる、建前はな
会社が用意するのは2万程度なのでマンコが客だと高確率で1万札だすから
直ぐに釣銭が無くなるから自腹で用意することが多いってだけ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:51:06.04ID:IkVugnFc0
1万円札で200円切符、釣りが90800円!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080407-OYT1T00610.htm

 名古屋市交通局は7日、地下鉄久屋大通駅(名古屋市中区)で、駅員が自動券売機の釣り銭用の紙幣を入れ間違え、計25万2000円を余分に支払った、と発表した。

 発表によると、同駅の男性助役(57)が今月4日午前10時15分ごろ、券売機の釣り銭用として千円札を入れる際、誤って売上金の袋から1万円札、5千円札、千円札の3種類の紙幣を入れた。利用者が1万円札で200円の切符を買った場合、最高で9万800円の釣り銭が支払われた可能性があるという。

 助役は4月から同駅に赴任し、この日初めて一人で釣り銭を入れた。「なぜこんなことをしたのかわからない」と話しているという。

 同日午後1時15分ごろ、男性から「妻の財布の中のお金が増えており、余分に釣り銭を受け取っているのでは」と電話が入り、ミスが発覚した。今のところ名乗り出たのは一人だけという。同局は愛知県警中署に被害届を提出し、作業手順の見直しも検討する。
(2008年4月7日20時45分 読売新聞)


名古屋市営地下鉄:券売機で釣り4万円過払い
2015年06月20日 22時04分(最終更新 06月21日 04時33分)
http://mainichi.jp/select/news/20150621k0000m040065000c.html

 名古屋市交通局は20日、市営地下鉄平安通駅(名古屋市北区)で、自動券売機の釣り銭用の1000円札を入れる位置に、誤って5000円札を補充したため、釣りを払い過ぎるミスがあったと発表した。

 ◇1000円札の所に5000円札補充

 交通局によると、同日午後0時15分ごろ、駅の職員が南改札の券売機から売上金と釣り銭を回収したところ、実際の販売状況と金額が一致しなかった。調べると、19日午前10時ごろ、5000円札10枚を誤った位置に補充していたことが分かった。10枚全てが1000円札の代わりに払われたため、回収金は4万円不足した。

 券売機周辺に防犯カメラはなく、釣り銭を多く受け取った客の特定は困難。同駅は2カ所の改札口に、心当たりのある客に申し出るよう求める文書を掲示した。20日午後8時現在、申し出はないという。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:52:26.13ID:IkVugnFc0
名古屋はビルかタワーから1万円紙幣をバラ撒いた事件も無かったか。
あれはどれくらい減ったんだっけ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:06:58.08ID:5O9EeIVH0
>>2
まぁ今回は朴(パク)ったけど

日本ではなぜ落とし物が戻ってくるのか? 海外メディアが原因を分析

大半が落とし主の元へ
 警視庁の発表によると、2018年に東京管内では証明書類(身分証など)
について約101万件の遺失物届が提出され、
これに対して拾得届は約75万件であった。
当然ながら届出が行われなかった遺失・拾得は含まれていないものの、
数字の上では身分証を落としても4回に3回は戻ってくる計算になる。
同様に携帯はおよそ26万件中の61%、財布は40万件中93%と、
高い割合で落とし主に返還されている。
https://newsphere.jp/national/20200901-1/
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:19:47.59ID:ld+xf9fz0
袋を手に持ちながらタバコ吸ってて間違えて袋の方をポイッとやっちゃっただけじゃないのかな?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:36:14.19ID:rxTPqDCT0
これじゃ日本スゴイできない…
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:46:05.31ID:jtEsRaB90
他の地域なら現金ごと返ってきたんだろうけど
名古屋じゃこうなるよな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:50:44.66ID:tteOVrFv0
>>21
そら別よ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:54:49.57ID:jfBzp76r0
昔自販機で240円のタバコを買ったらお釣りが600円
出てきたお釣りの300円でもう一つ買うとまたお釣りが600円
出てきたお釣りの300円で以下繰り返し
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:59:33.41ID:fItKFCSN0
日本は民度が高いから財布を落とし物をしても返ってくる?ですよ!
なんて言うけど、中国でも財布を落としても返ってきたよ。まぁ、拾った人によるとしか言えんわな。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:00:41.22ID:u4rPOILF0
>>1
確かに日本は免許証入りの財布が戻る率高いけど

今まで、3回くらい落として全部お金抜かれていたな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:04:21.39ID:Gc3RMlAw0
日本オワタ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:08:03.78ID:Sljz7Hcv0
ネトウヨの美しい日本論って自分は社会に出たらことがありません世間知らずですと暗に言ってるようなもんだからな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:10:34.34ID:+adCivWx0
空のサイフを警察に届ける人は本当の善人だな
痛くも無い腹を探られるのを承知で落とし主が困っているだろうと届けるのだから
俺には出来ない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:10:50.38ID:jlGGj16h0
愛知で落としたらアウト
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:39:37.38ID:Ap1RKVnG0
>>66
中国は街中に監視カメラが設置されてるし、窃盗の刑罰が厳しいからな
ほぼ裁判も無いし
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:03:46.17ID:bZ8Ow0hq0
在日が増えたからね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:40:43.27ID:if8AiiRI0
>>7
だから道にそういうの落ちてても届けないし触らない

シナの古代の皇帝の治世では落し物に誰も手を付けなかったとあるが
政治が優れてたからじゃなく強権すぎて不信感しかなかったんだと気づいたのは最近
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:46:41.69ID:lNQrVHAZ0
>>2
うむ、ザイニチ朝鮮人がいることが
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:47:49.20ID:RqdwaqN80
秘境での 出来事か。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:49:29.61ID:diRxYW8t0
ワオ、これだからジャップは信用できないんだ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:50:56.32ID:g8Y8v9Xp0
>>81
迷子の幼女を連れて行ったら誘拐犯扱いされたのもあった
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:51:04.19ID:I6G2N5Ig0
たっかいたっかいジャップの民度w
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:51:10.17ID:1cPh4pSv0
>>1
朝鮮人が多い地域だと、
落としたモノが返ってくる可能性が激減するからな
袋だけでも返ってくるのならまだマシ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:51:36.82ID:CQXXYQ5R0
上級国民や中抜き業者だけがおいしい思いをするのはおかしいと思った神々が貧困層に金を回し始めたのです
しらんけど
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:55:50.25ID:RbvYxbvh0
うん?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:57:59.53ID:Sqs/wKGq0
> ドライブレコーダーを確認したところ、港区内のバス停で、運転手が運転席側の窓を開けた際に袋を落としていたことが分かりました。

中身があったのかどうかなんてわからんだろw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:04:58.29ID:ka4tgmd90
落とした額のいくらかを礼にという法律はもっときっちりと規定してパーセンテージを決めて警察署内で返還時に受け渡すようにしないと、100万落としてあって届けても1000円位の菓子でごまかされそうだ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:05:23.11ID:QayoyXde0
えへへゲットしたよ
落ちてるお金は神様が与えてくれた物と解釈してるので
僕は1円でも拾うしSuicaとかPASMOの無記名はすぐに換金してゲット!
最高15000円も入っててラッキー!
だいたいPASMOとかSuicaは1000円前後しか入ってない時点で日本人がいかに貧困になったかよくわかるよん
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:15:48.71ID:IhNEcLem0
>中に入っていた両替用の現金1万円と一枚当たり620円の乗車券15枚が

いまいちよく分からんのだが、
両替用の小銭を1万円分しか持ってなかったらそれ1人分だよね。
両替後の1万円札を1枚だけ抜き取ったのかな?

620円の乗車券というのも1区間にしては高すぎだし回数券
15枚一綴りだと安すぎだし、130円×4枚×15綴りと理解
するべきなのか?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:38:40.73ID:avaJOdg10
>>102
千円札なら運賃箱から自動で釣り銭が出るから、万札を出された場合の両替用に千円札を10枚持たせていたのではないかな?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:03:39.60ID:safpNa+m0
疑われるな
届けない方がいいよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:06:04.01ID:g8Y8v9Xp0
>>106
迷子を送ったら誘拐犯
小銭届けたら窃盗犯

こんなんじゃそりゃ、みんな落とし物も困ってる人も見ぬふりするよな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:18:13.76ID:IhNEcLem0
>>104
いやだからそれ一人分だよね。

で、これで全額抜き取ったんならこのバス会社はいつも
一人分しか準備してない上に回数券の売上げもないんで、
バスに乗る人普段からいないのだろう、と。

全額じゃなかったのなら、被害額がよく分かったなというのと
バレないようにと気を遣ったのか小心者なのか一部抜いて
また捨てるなんてチンピラだな、とか。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:23:38.17ID:YhcwebeH0
交番に届けた奴はオレオレ詐欺と同じく使い捨てか、無知は哀れだな

もうそいつ名古屋にいれんだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:30:38.89ID:nmsp1LOf0
久しぶりにバスに乗ったら持ち合わせがなくて万札だしたら
運転手に凄いブチブチ言われた俺からしたらザマァwとしか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:04:08.23ID:VUPHcasP0
>>48
名古屋テレビ塔からバラまいてたな
「名古屋ドル紙幣ばら撒き事件」

2003年の事件だけどな。数千枚の1米ドル紙幣と旧100円紙幣、総額約100万円をバラまいた
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:06:30.37ID:VUPHcasP0
>>101
名古屋の港区は工場が多いし、その労働者も多く住んでいるから治安が悪い
その割にイオン、ららぽーと、メガドンキとか商業施設は他の区に比べて充実してるんだけどね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:07:03.12ID:eCnI42mg0
しかしどこで誰が見てるかもしれんのに、たかが1万ぽっちで人生失うような真似よく出来るよな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:09:22.40ID:GL5NG8Ui0
>>15
東京の港区だったら逆にお金増えて警察に届くレベル
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:09:46.04ID:7HC3dM2n0
拾ったやつが疑われるからこういうのは交番に届けないのが鉄則なんだよね
黙ってネコババするか見てみぬフリするかが一番楽
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:17:00.60ID:5e/ido0K0
>>34
そういうICカードは録な金額入ってないんだよな1000円以上入ってた事ねーわ
無記名ならパクっても問題ねーよ番号記録してる奴なぞ皆無
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:22:38.52ID:bJFuXESm0
バスカードに個別の番号振ってて追えたりせんの?
どうせ錦か名駅地下の金券屋に持ち込まれるだろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:36:03.42ID:hXrtm/zH0
>>123

タイトル詐欺の糞アフィサイト
グロ注意
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:51:22.65ID:7kLkqIR/0
場所が特定されてるなら
周辺の防犯カメラやドラレコに写ってるでしょう
バイクかチャリが拾ったと考えると
ウーバーイーツなどの配達員を疑ってしまうよね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:51:26.30ID:2GkBL3jA0
>>114
ウィキペディアが絶対ではないけど

> ばら撒いた紙幣のうち、約8割は通行人に持ち帰られた。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:55:15.80ID:7kLkqIR/0
>>86
昔は外国人の指紋取ってたんだよね
外国人全員登録でいいのにね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:56:59.56ID:xFh1zqX60
>>132
そう思うだろうと見越しての犯行
高等テクニック
序盤に死んだ被害者が実は生きていて犯人だとったとはってやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています