X



食品などの値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/05/16(月) 10:04:57.17ID:y+6FjaEX9
産経新聞 5/15(日) 16:09

回転ずし店「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは、にぎりずしなど一部メニューを10月1日から値上げする
生活に身近な商品の値上げラッシュが止まらない。食品や外食で値上げ表明が続出しているほか、他の分野にも同様の動きが広がっている。企業にとっては原材料費や輸送費の高騰を受けたやむを得ない対応とはいえ、実施されれば家計に大きな負担がのしかかる。消費者が生活防衛意識を強め、購入や利用を見送ることで、消費全体が冷え込む恐れもある。

「経験したことのないスピードで(コスト増が)進んだ」

11日に行われたハウス食品グループ本社の決算記者会見。浦上博史社長は、苦渋に満ちた表情で商品の値上げに踏み切る理由を説明した。同社はこの日、主力の「バーモントカレー」を含む家庭用と業務用のカレールウやレトルト製品など479品目を、8月15日納品分から約5~10%値上げすると発表した。

企業による値上げの動きは昨年から続いてきたが、新年度に入っても一向に収まる気配がない。人気の駄菓子「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)は、昭和54年の発売以来、初めて税抜き10円から12円に引き上げた。回転ずしチェーン「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズは9日に値上げを発表。1皿の最低価格(税込み)は、最も安い郊外型店舗で110円から120円に上がり、59年の創業以来守ってきた「税抜き1皿100円」は姿を消す。

他の分野でも、ソニーグループが国内向け家電製品の出荷価格を引き上げたほか、日本航空はエコノミークラスの普通運賃などを値上げした。近鉄グループホールディングス傘下の近畿日本鉄道は、27年間据え置いていた運賃の改定を国土交通省に申請中だ。

ファストフード「ケンタッキーフライドチキン」を運営し、6日に値上げを打ち出した日本KFCホールディングスの判治孝之社長は「企業努力だけでは(原材料費などの上昇は)解決できない」と苦渋の選択であることを強調する。

デフレマインドが強い中での値上げは、顧客離れを招く恐れがある。食用油大手のJ―オイルミルズは、5回の値上げに踏み切った令和4年3月期の営業損益が、販売減のために平成16年の会社発足以来、初めて赤字に転落した。しかし同社は「コスト上昇に追いついていない」として4月に再度引き上げ、7月にも実施する方針だ。

円安ドル高による輸入コストの上昇や、ロシアのウクライナ侵攻に伴う小麦や原油の価格高騰など、まだ価格に反映しきれていない要因もある。先行きの不透明感も強まる中、値上げラッシュは収束どころか、加速する恐れもある。(井上浩平、井田通人、田村慶子、飯嶋彩希、蕎麦谷里志)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/15f2e085f6bcb1d63bf1500afaa5f325fcb0bb2c&preview=auto
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:06:37.12ID:uuzpsIo10
カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋はカレーとトッピングの一部を6月1日から値上げすると発表した。
原材料価格の高騰などが理由で、主要なカレーは33円値上げする。

ハウス食品、8月よりバーモントカレーなど181品目を5%~10%値上げへ(2022年5月11日)

山崎製パンは、食パンや菓子パン141品目について、7月1日出荷分から値上げすると発表した。
食パン85品目は、出荷価格が平均8.7%、菓子パンは出荷価格が平均4.3%引き上げられる。

敷島パン7月1日より値上げ、食パン約4%?約9%、食卓ロールは約3%?約8%、
菓子パンは約3%?約9%、和洋菓子は約2%?約8%の値上げとなる。

フジパン7月1日納品分から3~9%値上げすると発表した。
食パンが6~8%、バターロールなどが5~9%、菓子パンは3~8%値上げする。
和洋菓子の価格も3~6%引き上げる。

日清オイリオグループは7月1日より「日清キャノーラ油」など家庭向け食用油について、
小売店などに売る価格を10~20%引き上げると発表した。飲食店や食品メーカー向けの油も15~30%値上げする
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:07:52.36ID:I/L+E/0Q0
円高になっていれば、石油高騰は無かった
かつてのように、1ドル80円くらいが良い
それなら海外からあらゆる原材料を安く仕入れられる
家電や、スマホ、パソコンも全て安くなる
日本は資源が無い国だ
円高こそ理想なのに円安誘導したバカ政府の愚策のせい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:17.94ID:zPOhDLqS0
原材料が高いから価格転嫁したけど、誰も買わない買えないから消費は減少ww
何も残らんくなるなw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:27.02ID:lzOBdBF40
>>1
値上げした分を

買わない食べない利用しない

で解決(´・ω・`)
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:54.34ID:re5ncpKY0
俺は198円のイオンラーメンパックで生きるから大丈夫
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:08:54.87ID:n8EurxSM0
やば。かなり値上げじゃん
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:09:07.25ID:SfP5VlGm0
>>1
資源高による値上げだな
デフレ退治が出来たかは微妙

資源高を利用して
便乗して値上げに
踏み切れば
デフレ退治も可能だろう
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:09:17.60ID:AMejwpE20
>>2
減っても自民支持してるからじゃね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:09:24.68ID:1VuRxpTm0
>>11
日本は貧しくないのに賃上げがインフレに追い付いてないから
完全に政府の失策だよ

コロナや戦争終ってもインフレ続くの理解して?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:09:44.60ID:HNKnJEI/0
でも今の値上げってまだまだ序の口の所だろ?今年これからどんどん波くるからな
とりあえず必要なもんはまだ間に合う今のうちに買っといた方いいよな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:10:33.31ID:2ZEmfnCQ0
もうコンビニとか日用で使う値段じゃねえだろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:10:49.95ID:uCFcIptN0
>>1
回転寿司の値上げとか元の値段が異常。どーでもええわ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:10:55.50ID:Xli9KhqB0
需要が高まって値上げじゃないからな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:11:37.79ID:EDCi5hu80
値上げしても給料も上がるからなんの問題もないよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:07.31ID:GBPxIHTx0
 
 
国民が値上げ物価高、年金下げで苦しんでるのに自民党はパーティしながら血税使い込み画策

しかももう通信費の話はなかったことにしてるよコイツ


細田博之衆院議長は東京都内であった自民党参院議員の政治資金パーティーで「1人あたり月給で手取り100万未満の議員を多少増やしてもバチは当たらない」と述べた。
 
 
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:14.57ID:o58gEsQH0
>>2
世代間搾取是正が急務

老人からカネを奪い返して
子供達に変換しよう

持続可能な年金制度を目指そう!
年金給付の大幅カット待った無し
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:28.54ID:BJ7YJ+w+0
賃上げよりも税金下げてくれ
そうすれば手取りが増える
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:31.05ID:uCFcIptN0
食料品の安定供給は政府の仕事。
この国の農水省は利権団体作るだけで全く仕事してねーからな。マジ寄生虫。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:43.34ID:KGKlUrte0
過去最高の賃上げしたからなあ
多少の円安でも消費者に影響ないし
GWの活況見れば景気は上向きなのはわかるよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:13:06.72ID:HNKnJEI/0
見てるとカルビーポテチの動向で他もそこに追随してるからポテチがまた値上がったらまたまた値上げの波くる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:14:03.91ID:n8EurxSM0
2年前のパニック買いしたパスタ食ってる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:14:16.69ID:NbAv2VSk0
本番はまだまだ先だしこれからだ
節約にも限界があるから下の方から大変に
令和になってから明るい話題がとんとないな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:14:36.33ID:uuzpsIo10
>>38
「物価上昇率が2%以上になっても金融緩和は継続する」

黒田日銀総裁のありがたいお言葉をしかと?み締めろwww
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:15:10.33ID:EuDMDaxl0
どんどんと値上げしてるわ
毎日買ってたスーパーの弁当も400円で買えるものが少なくなった
コンビニで買った方が安いまである
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:15:15.00ID:uuzpsIo10
>>55
農家は笑いが止まりません
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:16:07.45ID:mK1KDcDu0
パヨクガー
「日本は円で暮らしてるからー!」
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:16:23.62ID:Tdn+vdWw0
多くの企業が最高益を出してるから給料はこれからもドンドン上がる
物価が上がるのは良い事だよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:17:06.72ID:iTuLUXJ10
食品の値段が上がったからって消費の落ち込みは起きない
食べなきゃ生きていけないのだから食べるものが変わっただけだろ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:17:51.06ID:vs6NS/Ti0
これにはぶったまげた
おそらく他のホムセンも同様に値上げするんだろうし、夏以降の野菜は高騰しまくりでモヤシしか食えなくなるぞ
https://i.imgur.com/HG6E1WC.jpg
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:17:59.22ID:nVhyNZxd0
最低限の備蓄が米10kgを10袋だな
それで2年はもつ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:18:14.92ID:1VuRxpTm0
日本のマスコミは国内の社会問題に触れないんだよなあ
政策批判に繋がるからか?

正直ウクライナ問題とかどうでもいいわ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:18:16.90ID:qOOZgH8s0
結婚でコスパ(笑)
これじゃ食べ盛りのガキ抱えてると大変だろう
独身なら一人分だ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:18:23.64ID:uuzpsIo10
バーモントカレーで思い出したけど
今日は西城秀樹の命日だ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:18:38.75ID:6/kFEZ5z0
貧乏にこれからもっと加速するし、生活保護に行く。
少子化も加速する。
どう自民党から国民主権を奪うかだ。自民党は利権が生み出した政党だからな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:19:13.86ID:O32+jL8x0
今までの据え置きが異常なんだよ
未だに昭和後半の価格で売られてる品物もある
農産物の関税撤廃や輸入解禁、遺伝子組み換えで原材料が安く手に入る様になった
流通業界の淘汰再編が進みコスト削減
製造技術の進化
これらの結果がデフレの正体の一部
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:19:55.51ID:HUYsB3s20
オレを経済的に追い込んで奴隷みたいに扱おうとあの手この手やってたら自分たちが困窮してるマヌケ
人を呪わば穴二つ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:20:21.10ID:uuzpsIo10
>>72
下級財にシフトするから消費金額は減少する
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:20:44.90ID:vatBUUlk0
AVも300円ぐらい上がった?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:20:50.13ID:qOOZgH8s0
>>72
変わっただけじゃ済まないでしょ
量が減り、質が劣化し、食文化も劣化する。
上げ底インチキ容器でシュリンクフレーションがますます酷くなる。
ま、今に始まったことじゃないがな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:20:52.12ID:I7vIQ2iK0
そしてやることはナマポに金配り
なんなのこれ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:21:00.41ID:xmoWlHof0
岸田よ見よ庶民は数十円の値上げに苦しんでる
メーカーもなかなか値上げできない
これのどこが豊かな国だ寝言言うなよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:21:03.28ID:ovzZTNFa0
>>81
俺も一人だから、なんとでもなるけど、子持ちは悲惨だよなぁ
そりゃ、独身叩きもしたくなる気持ちわかるわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況