X



食品などの値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも★2 [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/05/16(月) 11:57:07.61ID:y+6FjaEX9
産経新聞 5/15(日) 16:09

回転ずし店「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは、にぎりずしなど一部メニューを10月1日から値上げする
生活に身近な商品の値上げラッシュが止まらない。食品や外食で値上げ表明が続出しているほか、他の分野にも同様の動きが広がっている。企業にとっては原材料費や輸送費の高騰を受けたやむを得ない対応とはいえ、実施されれば家計に大きな負担がのしかかる。消費者が生活防衛意識を強め、購入や利用を見送ることで、消費全体が冷え込む恐れもある。

「経験したことのないスピードで(コスト増が)進んだ」

11日に行われたハウス食品グループ本社の決算記者会見。浦上博史社長は、苦渋に満ちた表情で商品の値上げに踏み切る理由を説明した。同社はこの日、主力の「バーモントカレー」を含む家庭用と業務用のカレールウやレトルト製品など479品目を、8月15日納品分から約5~10%値上げすると発表した。

企業による値上げの動きは昨年から続いてきたが、新年度に入っても一向に収まる気配がない。人気の駄菓子「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)は、昭和54年の発売以来、初めて税抜き10円から12円に引き上げた。回転ずしチェーン「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズは9日に値上げを発表。1皿の最低価格(税込み)は、最も安い郊外型店舗で110円から120円に上がり、59年の創業以来守ってきた「税抜き1皿100円」は姿を消す。

他の分野でも、ソニーグループが国内向け家電製品の出荷価格を引き上げたほか、日本航空はエコノミークラスの普通運賃などを値上げした。近鉄グループホールディングス傘下の近畿日本鉄道は、27年間据え置いていた運賃の改定を国土交通省に申請中だ。

ファストフード「ケンタッキーフライドチキン」を運営し、6日に値上げを打ち出した日本KFCホールディングスの判治孝之社長は「企業努力だけでは(原材料費などの上昇は)解決できない」と苦渋の選択であることを強調する。

デフレマインドが強い中での値上げは、顧客離れを招く恐れがある。食用油大手のJ―オイルミルズは、5回の値上げに踏み切った令和4年3月期の営業損益が、販売減のために平成16年の会社発足以来、初めて赤字に転落した。しかし同社は「コスト上昇に追いついていない」として4月に再度引き上げ、7月にも実施する方針だ。

円安ドル高による輸入コストの上昇や、ロシアのウクライナ侵攻に伴う小麦や原油の価格高騰など、まだ価格に反映しきれていない要因もある。先行きの不透明感も強まる中、値上げラッシュは収束どころか、加速する恐れもある。(井上浩平、井田通人、田村慶子、飯嶋彩希、蕎麦谷里志)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/15f2e085f6bcb1d63bf1500afaa5f325fcb0bb2c&preview=auto

★1:2022/05/16(月) 10:04:57.17
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652663097/
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:45:56.55ID:uMox+lm/0
>>894
まるで良い事みたいだな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:45:57.22ID:YmtP6STD0
コアコアが上がらないと物価は上がったことにしないみたいなのがな
生鮮食品の変動が激しいといっても今は上にしか振れてないのに・・・
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:45:58.45ID:plvHQp5k0
>>890
中国人に魚を食わせて美味いのを教えた飲食業界が
魚値上がりして困るのはなんと言う馬鹿っぽさか
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:46:12.08ID:qQqJXj4F0
スーパーとか、値上げ幅を圧縮するために人件費を削ってたりする。
セールに備えて人員削減。。。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:46:24.34ID:C8PxJGyz0
日本は海に囲まれてるし、山だらけ
腹減ったら海に釣りに行き、山で山菜摘めばいいだけだ
物々交換時代来るか!
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:46:33.71ID:9VpNBbcO0
>>892
あじさばも地味に高くなってるやろ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:46:43.79ID:o06r4PiL0
欲しがりません勝つまでは精神だぞ! 制裁効いてるみたいだしな! 👇


🔶【制裁効いた!】フランスTV…ロシアで買い物に行ってみた「店内は通常通り商品が並び客が飲食店で談笑」w

フランスのテレビ局が制裁によって品不足で苦しんでいると言われていたロシアの
商店に実際に行って状況を伝えた

rumble.com/v14wscd-68714365.html
(2022年5月)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:46:44.40ID:uMox+lm/0
>>905
お前は早く仕事を見つけて親孝行しなよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:47:05.96ID:plvHQp5k0
>>901
1kg入りだったのが
いつの間にか700とかに減ってるぞw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:47:37.31ID:2A6DBQfT0
冠婚葬祭費用も全部なくせよ
結婚は紙にサインして終わり
葬式は遺体を燃やして海に灰を捨てて終わり
これでいい
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:47:47.15ID:5xk7usBC0
岸田の新しい資本主義で大企業は過去最高益だからな
下級国民はトリクルダウンを期待して一生我慢してろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:47:47.49ID:zybNSKpR0
>>896
普通のスーパーな198円が相場だな。
MS卵ならクリエイトで95円だな。M-Lの無選別なら業務スーパーで138円だった。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:47:52.05ID:ux06ZjdC0
>>881
具体的な商品じゃなくて一般人が選択して購入するものだろ
300万のカローラを買うのをやめて120万の軽自動車にしたり
新築住宅を買うのをあきらめて親と同居する選択をすることだろ
売る側では車や家が売れなくなるんだからでかいわな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:00.09ID:kGM672ft0
円安でエネルギーも食糧も不足する。
日本が外貨を稼げなくなり、貧しくなったので当然のことだ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:04.38ID:7dlCY5pl0
>>914
恥ずかしいw
底辺向けスーパーw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:07.34ID:RnosUDU90
>>870
金の価値とかヒエよりも不確かだ 
貯め込んだ金をヒエと交換してくれと言ってもしてくれなくなるぞ
後、貯金推奨は国民の銀行預金に国が手を突っ込むために大日本帝国が国民に施していた洗脳だ
今は洗脳が解けてないのをいいことに日本政府は国債を発行し銀行に国民の預金で国債を買わせ、その金が国民一人当たり〇〇円の借金だとし、その後増税するという形で国民の預金を間接的に吸い上げている


http://imgur.com/FOeOUC8.jpg
http://imgur.com/J5NPqZy.jpg
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:24.56ID:Df+fL+nw0
高額なタレント起用しといて企業努力もクソもない
まずそこから削ってくれ
それで値上げは信用しない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:28.25ID:BdsBqaNl0
>>873
朝飯の定番鮭は毎日食べれる値段ではなくなったな
一切れ350円って高級食材やんけ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:29.98ID:plvHQp5k0
>>917
雇用が流動化し無い限り庶民には流れてこ無い
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:38.64ID:DatOnlqm0
消費税下げればいいじゃん
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:49.51ID:o06r4PiL0
欲しがりません勝つまでは精神だぞ! 制裁効いてるみたいだしな! 👇


🔶【制裁効いた】ロシアの原油取引収益が今年…50%アップ w

www.bloomberg.com/news/articles/2022-05-12/russia-oil-revenue-up-50-this-year-despite-boycott-iea-says
(2022年5月12日)
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:48:52.22ID:Zh34dZBi0
>>927
高い
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:09.75ID:9VpNBbcO0
>>904
せやからわいはほんま
食品関連で金欲しさに海外展開する奴らって有害やと思うねん
チェーン店広げたり、食文化広めたり、食品広めたりな

奪い合いを加速させるだけや
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:39.56ID:kgU5ch9P0
>>884
全て円で貯金してたら円安で目減りしてるんだが
なんなら半年で15%くらい資産価値下がってる
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:52.20ID:OGBXFzZA0
肥料と原油代・電気代高騰なんだから
米の値上がりも時間の問題。アメリカンプレッパーが
白米は真空パックすれば期限関係無いと言ってたので
40キロ買ってローリングストックしてる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:55.93ID:9VpNBbcO0
>>908
ところが
そういう金のなるところを
政治や商業が権力化させて独占寡占にする
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:56.23ID:IgJiiNnU0
>>920
お前に聞いてないし
「物価は上がらんよ」の説明になってないし
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:16.77ID:F7RJ47u10
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:24.09ID:n3WwJsfK0
>>919
ポテチも値段据え置きでめちゃくちゃ小さくなってた
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:26.34ID:zybNSKpR0
>>909
地方によるのかもしれんが、アジは長崎産が100円、サバは地元産の片身280円と例年と変わらんよ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:50.71ID:77lOWnp00
>>929
そして所得税を上げて保険料も上げるってことか
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:54.43ID:n3WwJsfK0
>>941
上がってる所もあるよ
輸出関連とか
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:05.52ID:vF4ocOEh0
マスコミはいつも新語だ流行語だと
誰も知らないような造語まで持ってきて
言葉遊びばかりしているクセに
「スタグフレーション」を用いる事を避けて
「インフレ」で済ませようとしているよなぁ
ニュースやワイドショーで取り上げてるの見た事ないだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:10.23ID:Zh34dZBi0
>>944
ダイエットできるんじゃない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:12.55ID:o06r4PiL0
>>915
健康志向の消費者の要望に応えました!
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:37.29ID:ldmSH4SW0
ナマポが最強の時代になったな
各種税金や国営放送の受信料免除の時点で月給額面17~18万の奴と同等なのに、
プラス医療費免除だからな
要は、食費の計算だけしてればいいだけだ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:51:37.87ID:tUK5iP120
鮭の切り身も
3切れ1000円なら
厚み半分にして
6切れにしておいてくれ
食い伸ばし出来る
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:52:22.37ID:AxddwSo20
贅沢は(素)敵だ!
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:52:39.40ID:2A6DBQfT0
服はワークマン
食べ物はスーパーの半額品
住処は実家
移動は電動キックボードか自転車
結婚や葬式はなるべくやらない
連休などは家でサブスクコンテンツ楽しむ
時計はスマホの時計見たら十分
隙あらば商標登録チャレンジしてみる



これでいいな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:52:52.44ID:C8PxJGyz0
国民ダイエット週間とかの明るいポジティブネーミング付けて乗り越えろ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:02.51ID:k8iomXGS0
>>1
最近、袋麺はPB製を買う事が多くなった。売れているせいか昔より味も良い。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:11.49ID:BdsBqaNl0
>>943
日本産地元の魚屋でこの値段やから東京なんて行ったら500円やな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:17.58ID:WPyo+J+N0
>>938
チッ素が入らなくても肥料って牛糞や鶏糞みたいな天然肥料に変えるの難しいのかな
糞なら日本でもあるのに
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:21.40ID:o06r4PiL0
制裁効いてるな!日本に制裁してるんだったな?あれ違うか?


🔶【紙くずになるキリッ】今年ベスト通過が決定!それは…『ルーブル』w

今年の最も強い通貨はブラジルレアルを抜きロシアルーブルとなりました

www.bloomberg.com/news/articles/2022-05-11/russian-ruble-surpasses-brazilian-real-as-world-s-best-currency
(2022年5月12日)

🔷【欲しがりません】食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に(日本)【セルフ経済制裁】

www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596301000.html
(2022年4月24日)
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:39.13ID:5t+TF+Vz0
カツオの値段はどうなるんやろな
漁協や民間の業者が水揚げされたカツオを盗んでた件
当品が流通して安かったのか正規品の数が元に戻って安るなるのかどっちやろ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:53:57.62ID:GrHk9iJZ0
日本国民の給料が安いほうが日本経済にはいいらしい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:54:15.63ID:Zh34dZBi0
近所のスーパー肉野菜は変わりないし
たまに安売りしてくれてる
加工品とかが高いの?
パスタも値段変わってない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:54:57.93ID:E1pgtIWl0
>>1
当たり前だろ、未来は知らんが今現状儲かれば良いってメーカーしかないからな、
そして役員報酬だけはガッツリもらっており、消費の落ち込みや売れなくなってきたらトンズラバイバイだ、
元々値上げする要因の無い商品が殆どだから儲けしかない、他が値上げってるから俺もってのが殆どだ、
日◯は少し違って値上げしても老舗ブランドだからアホが買い続けるって考えだ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:00.01ID:HoSiLP0g0
>>953
水道はただだけど、電気ガスはかかるからね
普通に大変だよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:36.19ID:uMox+lm/0
>>923
底辺のほうがはるかに大きい
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:39.03ID:GGzFGMyP0
「悪い円安」貿易赤字5兆円 海外に所得流出、景気下押し
2022年04月21日07時03分

https://www.jiji.com/amp/article?k=2022042001027&g=eco

急激な円安進行が高騰するエネルギーの輸入額を一段と押し上げ、貿易赤字が拡大している。財務省が20日発表した2021年度の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支の赤字は5兆円を超え、過去4番目の大きさを記録。赤字は今後も続く見通しで、「悪い円安」が所得の海外流出につながり、国内景気を下押す懸念が強まっている。

貿易赤字5兆3749億円 資源高で輸入額最高―21年度

 21年度の貿易収支の赤字額は5兆3749億円だった。原油や石炭、液化天然ガス(LNG)の輸入額が急増しており、東日本大震災後に原発が稼働休止となって火力発電用の燃料輸入が増えていた14年度以来、7年ぶりの赤字幅。今年3月の貿易収支も4124億円の赤字で8カ月連続のマイナスとなり、赤字基調が定着している。
 今後も貿易収支の改善は見通せない。2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻を受け、原油価格の代表的な指標である米国産WTI先物は一時、1バレル=130ドルを突破。その後も100ドル前後と高い水準で推移する。「4月以降に貿易赤字がさらに悪化する可能性もある」(みずほ証券の片木亮介マーケットエコノミスト)とされる。
 円安は企業の輸出を促す面があるものの、生産拠点の海外移転でこうした効果も落ちている。一方、資源のほとんどを輸入に依存する日本では、円安と資源高の同時進行は輸入価格の上昇により海外への巨額の所得流出につながる。
 ニッセイ基礎研究所は21年度の所得流出額が11.8兆円、22年度は10.3兆円に上ると試算する。同社の斎藤太郎経済調査部長は「国内企業と家計の実質購買力の低下を通じて国内需要の下押し圧力になる」と指摘している。(2022/04/21-07:03)
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:53.34ID:BdsBqaNl0
>>970
ランチはグルメ回転寿司やで
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:24.95ID:9VpNBbcO0
>>977
スーパーの冷凍食品のほうが
まだ量あるし値段も安いぞ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:27.59ID:wbO+L0Bd0
>>971
パスタは前まで買ってたどこかのメーカーのが無くなったな
その代わり100円で500gのクッソ怪しいのが並べられてた
安すぎパスタはロクな思い出無いからスルー
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:32.24ID:InfpnBgc0
>>969
会社の経費で一番かかるのが人件費だからあたりまえや
そこを削ったら馬鹿でも船沈没マンでも利益あげれやすくなる
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:47.65ID:AxddwSo20
ケケの高笑いが聞こえる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:56.78ID:tUK5iP120
>>979
ドラッグストアも狙い目
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:57:00.63ID:uMox+lm/0
>>926
広告代理店へのみかじめ料です
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:58:17.20ID:aqf9AqbO0
あんなにインフレを望んでいた奴らはどこに消えたんだよ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:58:31.65ID:jCvkMPYT0
だから買い物から消費税とるのやめろって

自民もクソだが野党はさらにクソだし
もうどうしようもないよなぁ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:59:19.75ID:Zh34dZBi0
>>980
そうなのね。。
そういえばどこかのメーカーの無かった気する
まず、その百円パスタが安ぎよw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 13:59:46.25ID:Yz5MtagH0
>>961
意識高い系とかも大分お腹いっぱいなんじゃないかなぁ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:00:00.30ID:GrEi2Fxr0
日本人ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:01:03.56ID:AxddwSo20
イギリスでは最低限の生活を保障する為に
水道代と食料品は消費税ゼロ円
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:01:24.20ID:Zh34dZBi0
>>977
近所にさっと買いに行けたりするもんね
ちと頑張って人少ない夜遅くにスーパー行ってみて
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:03:35.05ID:JDlh0QJk0
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 20:24:36.58ID:CxLB+ipu0
そーれみたことか円安は正しかった!

この程度の常識分からないガイジいるってマジ?

6ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 20:24:43.60ID:X7Y2CDhz0
円安は国益

7ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 20:25:00.04ID:TSc9xAbJ0
やっぱり円安はいいことだったの?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:04:05.88ID:4xBGf+Aj0
 
【中立が正解】 ゼレンスキーとプーチンは【プロレス】や
 
NATO自体がロスチャイルドが作った組織だからな

ゼレンスキーにNATO加入発言をさせたのもロスチャイルドや

【グレートリセット】提唱者の【クラウス・シュワブ】と握手するプーチンもゼレンスキーもロスチャイルドの手下や

コロナパンデミックもウクライナ戦争もロスチャイルドによる茶番劇だと言う事だ

テレビ局を支配しているもロスチャイルド

テレビの逆が正解なのを学習しろや

この戦争茶番劇でどうなった?

貿易がストップして世界がインフレ化してんだろが

日本は通貨安になってインフレが加速して、国民の生活に悪影響を及ぼしているだろが

疫病 戦争 飢餓 災害 すべてイルミナティが仕掛けた、【グレートリセット】というヨハネ黙示録だ
 https://i.momicha.net/politics/1650466513996.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1650464430630.png
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:04:29.16ID:4xBGf+Aj0
 
 
コロナ煽り工作員 = 戦争煽り工作員


まったくの同一人物


テレビは洗脳装置 毒チン打て打て 戦争やれやれ


戦争で儲かるのは、武器屋のユダヤ国際金融資本だろ馬鹿国民wwww


ゼレンスキーは、停戦に合意せずに戦争を引き延ばす外道だろwwww


いつまでロスチャイルドに騙され操作されてんだろ馬鹿国民www


在日朝鮮企業のマスメディアは、日本人を騙すのに必死やなwwwwww


https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650198559354.jpg
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況