1あずささん ★2022/05/17(火) 08:46:03.90ID:TcNerqKu9
2ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:47:02.16ID:FMhhI0iy0
親露派、久々の歓喜
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:47:49.16ID:9RWCg3OR0
7ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:48:04.05ID:xdlqkhn10
そもそもトルコがNATOにいるのがおかしいんだって
トルコ批判してる奴とか、トルコはロシア寄りみたいなこと言ってる奴って歴史経緯を知らなすぎじゃないか
トランプ、安倍、エルドアンは親ロシア派だからな
そりゃ反対もするだろう
13ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:48:48.18ID:lnujAjfP0
独立主権国家として正しい判断
常に外国人の御機嫌を重視する日本とは大違い
NATOにとっては地理的にも軍事能力的にもトルコの方が有用だから難しい
15ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:49:03.71ID:5hziafXp0
ロッキー「エルドアーン!」
16ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:49:09.78ID:zuntT6PA0
かなり強硬な反対だね
これは久々のロシア外交勝利
逆に言えば制裁緩めたらホイホイ言うこと聞くってことだw
チョロいw
本音はEU入れろだろうしEUはトルコ入れたくないから平行線だわ
21ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:49:45.95ID:aZvmf0/i0
>>1
エルドアン以前は
ロシアはトルコの宿敵だったはずなのにな 22ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:49:49.36ID:88YQgceS0
トルコが加盟に反対している以上、永遠に加盟申請中案件になる
でも、加盟申請中ならNATOの枠組みに守られるので現状はそれで十分
スウェーデンやフィンランドに侵攻したら、NATOへの侵攻と同じ扱いになるからな
つまり、永遠に加盟申請中って事で困るのはロシアだけ
ちなみにウクライナは、申請前の、「NATOに入りたいな~」って
言ってる段階で侵攻されたので枠に含まれていない
24ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:01.59ID:ElR1f0Sl0
逆にトルコをNATOから追い出せば?
ロシアに融和的だし唯一のイスラム国だし違和感がある
とにかく大勢に属し従うというのが民族性で心地よい日本人にとって、トルコのNOは本能的な違和感があるんだろうな
26ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:21.83ID:MiaGeX8W0
皆でロシアボコっちゃえよ
27ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:24.42ID:4aiksW390
トルコっていうかエルドアン現大統領が親露だからな彼がいる限り加盟は無理
28ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:38.09ID:yvnFUS3m0
ハイ、爆弾ドローン!
アンアンアン
とっても大好き
エルドアン
29ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:47.28ID:B6HyffNy0
>>1
自分の国も自分達で守れない世界一チキンな国日本とは違って
かっこ良すぎるな エルドアンはクーデターで暗殺されかけたからな。
アメリカ一辺倒には傾けない。
31ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:50:50.20ID:PyYrq5Cx0
こりゃNATOからトルコを追放するしか無いだろうな。
従来トルコは反ロシアだったから、イスラム教国でありながら
半ば特例的にNATOに入れてもらった。
しかし今のエルドアンはかなりプーチン寄りだからな。
>>24
ロシアに大打撃を与えたドローンはトルコのだろ。 フィンランドとスウェーデンは秘密裏に核兵器持つしかないな
裏で英国アメリカの同意だけ得れば行けるやろ
36ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:16.75ID:7tEmFGka0
トルコの方が軍事的には重要だから無理だな
37ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:30.22ID:aMHfmQS60
トルコ、シリア内戦でも唯一、イスラム国にノー批判で
石油密輸で支援までしてたし
やってる事ムチャクチャやん
アメ公とイギリスもそれを黙認してたのはイスラム国が西側の工作員そのものだったからだけど今回はキレるだろ
武器禁輸されたの根に持つのは完全に逆恨みでないかい?
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:39.66ID:zDQofyM80
制裁しておきながらこの北欧の身勝手さよ
中立で滅びよ
全員一致じゃないとだめなの?
てかトルコも納豆なんだ
40ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:43.52ID:J5lRugz30
>>18
違う、クルド反体制派の拠点を潰してメンバーを
トルコに引き渡して、弾圧への経済制裁もやめろ
と言ってる、北欧側が認めるわけがない 41ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:50.20ID:XOn/JynZ0
このエルドアンとトルコはNATOから追い出した方が良い
43ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:52.64ID:8RKlO3H40
トルコ捨てればいいだけ
44ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:51:56.16ID:B1M6AfGK0
スウェーデンとフィンランド「ってことは....」
(ゆっくり後ろを振り返る)
ロシア(....ニチャ)
45ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:52:11.81ID:V/kcSTi+0
ウクライナもそうだったがスウェーデンフィンランドを加盟させたら完全にNATO対ロシアの構図になる
馬鹿でも加盟させねーよ
トルコが貧乏なのはエルドアンのせいアホみたいな金融政策やら需要にあわないインフラ整備して
トルコにすれば今回の事案は米国が悪をボコってる光景にゃ見えない訳で、ボコられてるのはトルコで、アレは未来のトルコの光景かもしれない。
>>27
シリア内戦ではトルコがロシアと対立してたけどな 納豆に拘らず新しいの作ったらええんやないの、好きやろそういうの
ウクライナの時もカカッと作ったらよろしかったのに非情やなぁ
51ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:52:54.96ID:J5lRugz30
自国に武器を売らないって言っている国と軍事同盟を組むのは嫌だというのは理解できるが、どう妥協するか
53ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:00.62ID:Koo1/Azm0
>>1
米帝どうすのかね
トルコ除名するのかねwww 54ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:00.77ID:lnujAjfP0
トルコをNATOから追放しろとか言ってるキッズ達
そもそも何でトルコがNATOに入ってるのか知らなそう
役に立たないスウェーデンを入れるために、軍事的に重要で現に対露戦争で大きく貢献しているトルコを追い出そうとか言ってるのは、ロシアのスパイか?
57ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:06.05ID:PyYrq5Cx0
>>33
トルコはロシアにも同じドローンを提供してるぞ。
ロシア軍が使いこなせてないだけ。 ロシアを孤立させる政策は、世界経済にとって何の役にも立たない。
トルコは譲歩引き出すためのカードだからな
簡単に尻尾振るより見返り求めるのは国の外交としては正しい
トルコのシリア侵攻に対して
フィンランドとスウェーデンが制裁したから
加盟をみとめないのか
NATOがシリア侵攻の時に
トルコ除名しなかったのはなんでなん?
61ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:18.21ID:SBwXmowq0
アメリカうぜぇは世界共通認識だよな
世界の統治者顔で他国にちょっかい掛けまくり
トルコが50年以上もNATOに加盟しててイラク戦争で見NATO軍として戦ったって知らんのか
今の大統領になって風向き変わったが
63ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:25.87ID:Ix81uOuY0
トルコをNatoの全会一致で除名してから、スエーデンとフィンランドを加入させればいい。
64ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:27.70ID:Dc0Y/nCz0
>>34
インフレだ! → よし、金融緩和だ!
って中々素晴らしい実験やってるからなw
外国人観光客は喜んでるみたいだぞクソ安くて
国民が結構悲惨なことになってるけどw 65ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:30.57ID:6iiE1G+F0
NATO加盟って全ての加盟国の同意が必要じゃなかったっけ?
加盟申請中でもNATOの庇護下に入るって名文化されたルールなの?
だとしたら申請自体NATOの承認がいるってことか
好き勝手に申請されても困るよな
68ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:36.93ID:VSaAcdhy0
さすが黒海の王は強い
69ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:53:43.36ID:J5lRugz30
トルコは近年でもリビアや南コーカサスなどでロシアと対立を繰り返してるし、別に親露ではないぞ
>>22
なるほど
スウェーデンも国内に反対派がいるし「加盟申請中」状態で5年たち10年たちの方が双方にとって良いのかもしれない 軍事的にトルコをNATOから切り離すとかは絶対にあり得ない
そしてトルコも絶対に譲らない
北欧2国もトルコの要求は絶対に飲めない
はい詰みましたーw
トルコの要求呑めばいいだけじゃん
2か国も美味しいトコだけ取ろうとするな
77ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:54:33.42ID:aEbWkfB20
トルコを納得させる解決策はあるのか
78ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:54:37.40ID:2GJaIU4o0
かつてはイスラムの中で民主主義の優等生だったけどエルドアンになってからキチイスラム化してるからな
スウェーデンによるトルコへの武器禁輸措置
まずはこれ撤廃だろ
80ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:54:53.64ID:zDQofyM80
トルコ堂々としてるよな
それにひきかえ岸田と歴代の日本の首相ときたら
先進国と歩調を合わせないと歩けない未熟児
81ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:54:55.39ID:fgQLrLu10
まあトルコは条件引き出したら引き下がるだろ
82ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:01.07ID:7IhXIhYj0
>>1
トルコを外して、フィンランドとスエーデンを入れよう。 83ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:01.87ID:8kzanxZB0
スウェーデンとフィンランドはテロリスト支援国家という噂があるからな
85ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:06.25ID:nkVgkgzM0
自覚症状出てから生命保険に入りたがるようなもんだからな
忌避されて当然だよ
ナイチンゲールで有名なクリミア戦争然り、ロシアとトルコって本来仲が悪いはずなのだが
まぁウクライナにバイラクタル売り付けたりしてるからどっち付かずを気取りたいんだろうな、エルドアン
88ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:24.68ID:pQ7vYrjO0
NATO崩壊だな
89ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:49.10ID:oPUqi3V40
トルコを含めたレッドチームよりクルド人の扱いには西側諸国の方が困るんじゃないか?
イイスラム圏やレッドチームで囲っておいてくれないとどこの国にも手におえないし
90ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:53.36ID:vv/IguKr0
トルコの反対で加盟出来ず、その後にロシアが侵攻
このシナリオで進めば面白い
91ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:55:57.04ID:XOn/JynZ0
>>53
トルコも半分ポーズやろ。すぐにYESと言わずになんらかの交渉条件に利用する。 エルドアンさんは6年前に
クーデター起こされとるからね
黒幕はあいつらしかおらんから
露助の弱体化は望んどらんやろ
93ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:56:00.22ID:eHM8YIyI0
トルコは
EUから
除外すべき!
民主国家ではない!
>>44
後ろにいるのは逆方向の日本という事か
敢えて確認 95ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:56:23.03ID:OnNedbvq0
トルコをEUに加盟させれば
エルドアン大統領も首を縦にふりそう
96ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 08:56:27.56ID:jwlx13N40
今のトルコは韓国の立場だな。という事は、
トルコの場合より複雑ではあるが同盟関係での今後の経緯が推測できる。
今は我慢して仲良くしてほしいんだが
まぁトルコは頑固よな
だったら2か国加盟前にロシアを潰そうぜ 今なら十分可能性があるw
トルコを切り離したらヤバいよな
黒海の重要部分を握っているのはトルコ