X



元銀行員が語る、「お金が貯まらない人」に共通のNG行動3選 [パンナ・コッタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2022/05/17(火) 09:01:03.01ID:5FvOiqMo9
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、まずは二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。
二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円。ちなみに年間収入は634万円です。
貯蓄保有世帯の中央値をみると1061万円となっています。
みんな1000万円以上の貯蓄を保有しているのでしょうか。

20~70代の年代別でも確認します。
同調査より、20~70代の働く世代に視点をあてて、平均的な貯蓄額を確認します。

1.1 働く世帯の「年齢別貯蓄現在高」
 ・~29歳:377万円
 ・30~39歳:750万円
 ・40~49歳:1071万円
 ・50~59歳:1681万円
 ・60~69歳:2094万円
 ・70歳~:1962万円
最も貯蓄額が高いのは60代で2000万円を超えています。老後2000万円問題をクリアしているご家庭もいるようです。
貯蓄が1000万円を超えるのは40代からとなっています。
働き盛りな一方で、住宅ローンや教育費がかかる年代です。
その中でも工夫して貯蓄されているのでしょう。

2.1 いつも頭に「節約」の二文字がある
貯金の方法は、突き詰めると「収入を増やす」「出費を減らす」「資産運用する」の3通りしかありません。
家計が赤字では貯金はできませんが、節約生活で我慢を続けていると知らず知らずのうちにストレスがたまってしまいます。
「今日はがんばったから自分にご褒美」「たまにはムダ遣いしてもいいか」といった口実で浪費してしまう人もいるのではないでしょうか。
それが積み重なると、「がんばっているのに貯金が増えない」といった事態になりかねません。
がむしゃらに節約するのではなく、まずは収入や固定費を洗い出して「自由に使えるお金はどのくらいなのか」を知るところから始めましょう。

2.2 自分が何にお金を使っているかわからない
財布や銀行に、今お金がどのくらいあるか言えますか?
「見当もつかない」という人は、お金の使い方を見直しましょう。
大きな出費だけでも目につきやすい場所に記録しておくと、ムダ遣いを防ぎやすくなります。

続きはこちら
https://limo.media/articles/-/29608
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:20.74ID:NbWscuLx0
みんな結構貯金あるんだな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:53.94ID:9RWCg3OR0
とかくフランスパンをひっぱたくやつだろ!
https://youtu.be/A7KJFN6Wmys
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:10.54ID:8qNJT6Re0
ロクに大学も出てない氷河期おじさんの負け犬独身おじさんの俺でも、銀行に4000万の残高ある
ましてや、勝ち組のν速民なら億単位の資産が有って当然
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:30.52ID:mxhzTTbE0
実家に寄生すれば余裕で数千万貯まる
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:43.53ID:mFHEY4FR0
銀行に貯金なんてしてる時点でリテラシー無さすぎだけどねw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:05:43.29ID:plWPi5Nf0
投資で手数料とり、低金利で預金増やせない銀行員ごときが分析すんなって
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:08.73ID:arrfunHU0
>>3
だって日本人は文化的土人だから金の使い方知らねぇものw
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:31.82ID:+Iuhti+B0
>>1
馬の骨の駄文記事を読むようでは、金も時間も貯まらんだろうな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:45.33ID:rMigFOrr0
宝くじを買おう。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:09.59ID:Ri7QiB+y0
>>1
貯金するコツは資産があるのを忘れること。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:09:16.24ID:9yUEdxsL0
30代以上で1千万の現金、金融の貯金がないとか
人生捨ててるし、自分にご褒美とか
ありえないのは当たり前、夫婦でも子供なしも当たり前
外食はやよい軒1択も当たり前、貯金を毎月するために
仕事を共稼ぎしてる
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:18.19ID:xwfsEb/L0
持ち家ありの子ありなら難しいが、親の遺産入ってきたのを考えると
実はみんなけっこう持ってる
独身は贅沢しなければ貯められるでしょ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:35.15ID:LlNXhjsr0
車すら所有できず賃貸住みのトンキン貧乏人で預金額2000万円未満の奴は浮浪者扱いでいいと思います、はい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:11:29.26ID:kgd9nURI0
NESARA・GESARA発動までもうまもなく
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:12:03.31ID:pIyChxu/0
お金貯まらん貯まらんっていう奴に限ってだいたいジャラジャラ現金派
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:13:30.54ID:pIyChxu/0
>>20
30年もずっとこんな社会なんだから、しっかり管理して副業や投資で自分だけ金を増やすのが正しい生き方なんだよ
社会なんかに期待すんな😂
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:13:32.19ID:LlNXhjsr0
>>32
カードの支払いで現金が残らないカード派はどうなんだ?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:14:20.81ID:vPg37JjX0
>>2
あれ無職
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:15:11.19ID:5iCbvqWr0
>>38
安倍晋三なめんなよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:15:24.67ID:uekWr6sf0
ほぼ平均だけど家のローンあるし子供生まれるまでの蓄えを運用してるだけで
年間収支は赤字だわ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:16:53.65ID:WMWPgjrV0
でも貯金だけして虚しく寿命待つ奴が80%超えてんだろうけどな
好きでもない仕事して、その発散に散財って
結局まともな時間なんてどこにもない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:17:07.39ID:PSV3X/IK0
ツイッター見てると夫婦で世帯収入1500万超えは当たり前で 30代で1億貯めましただの毎月30万貯金してますみたいの多すぎ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:17:07.59ID:2n68Jpi80
>>45
それ
それが全て
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:17:40.67ID:taizam9f0
>>1
老後2000年問題で、60代の平均2000万円だったら、ざっくり半分は到達してねーじゃねーかww
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:17:46.56ID:qZiHDUmL0
>>1
貯蓄額平均値こんなに多いの?
少し前にほとんどの世帯が貯蓄できてないってニュース読んだけど
何が正しいのかわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況