X



元銀行員が語る、「お金が貯まらない人」に共通のNG行動3選 [パンナ・コッタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2022/05/17(火) 09:01:03.01ID:5FvOiqMo9
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、まずは二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。
二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円。ちなみに年間収入は634万円です。
貯蓄保有世帯の中央値をみると1061万円となっています。
みんな1000万円以上の貯蓄を保有しているのでしょうか。

20~70代の年代別でも確認します。
同調査より、20~70代の働く世代に視点をあてて、平均的な貯蓄額を確認します。

1.1 働く世帯の「年齢別貯蓄現在高」
 ・~29歳:377万円
 ・30~39歳:750万円
 ・40~49歳:1071万円
 ・50~59歳:1681万円
 ・60~69歳:2094万円
 ・70歳~:1962万円
最も貯蓄額が高いのは60代で2000万円を超えています。老後2000万円問題をクリアしているご家庭もいるようです。
貯蓄が1000万円を超えるのは40代からとなっています。
働き盛りな一方で、住宅ローンや教育費がかかる年代です。
その中でも工夫して貯蓄されているのでしょう。

2.1 いつも頭に「節約」の二文字がある
貯金の方法は、突き詰めると「収入を増やす」「出費を減らす」「資産運用する」の3通りしかありません。
家計が赤字では貯金はできませんが、節約生活で我慢を続けていると知らず知らずのうちにストレスがたまってしまいます。
「今日はがんばったから自分にご褒美」「たまにはムダ遣いしてもいいか」といった口実で浪費してしまう人もいるのではないでしょうか。
それが積み重なると、「がんばっているのに貯金が増えない」といった事態になりかねません。
がむしゃらに節約するのではなく、まずは収入や固定費を洗い出して「自由に使えるお金はどのくらいなのか」を知るところから始めましょう。

2.2 自分が何にお金を使っているかわからない
財布や銀行に、今お金がどのくらいあるか言えますか?
「見当もつかない」という人は、お金の使い方を見直しましょう。
大きな出費だけでも目につきやすい場所に記録しておくと、ムダ遣いを防ぎやすくなります。

続きはこちら
https://limo.media/articles/-/29608
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:31:38.69ID:jSd759Kb0
嫁は財産
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:14.38ID:azHVP5vl0
>>139
ただのスクワットで苦情は来ないよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:20.31ID:2n68Jpi80
>>121
本気で言ってるならお前は池沼の世間知らず
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:21.89ID:ubViLMCS0
散財家でも独身なら特には問題なしである
人生を謳歌してるとは言える
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:28.26ID:DuAxlzvr0
一部の超大金持ちが平均引き上げてるんだろうから中央値はもっと低いだろうけど意外と皆ちゃんと貯金してんだなぁ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:29.48ID:e0SVfxR/0
>>127
なんかもう日本が景気良くなるのってこの発想しかない気がするww

もっと鷹揚に!!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:31.39ID:/Pob01T+0
>>78
核家族じゃないと見下す風潮が人口減少と深く関わってるってのに
関東出稼ぎ土人はどいつも洗脳されまくっとるな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:31.89ID:75TKhtLl0
元銀行員ってのと家庭の消費志向ってあんまり関係性がない気がする
書くことないからって専門家ぶるなよww
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:36.28ID:5CI8MKJy0
収入を増やすっていうのは現実見えてない馬鹿
これは一部の人にしか実現できない
使わないのがたまる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:38.71ID:rbERMqVi0
設定めちゃくちゃなやつ多すぎ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:32:43.84ID:rDi4tOdR0
あと生命保険積立金が65歳で満期になるからこれも結構デカいよね。
普通に1000万くらい入る計算。

流石に人生のインカムだから格差は開きやすいかもね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:26.18ID:zYXyYVay0
>>132
丁寧に使ってたら20年でそこまで痛まない
15年前に2500万で買って賃貸にしてた小型の物件今3000万で売れる
これは場所によるけど
地方は知らん
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:27.04ID:azHVP5vl0
>>136
低脳すぎてキモいわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:31.10ID:pRA/XG410
>>155
老後の貯蓄や備えは若いうちからはじめればはじめるほど月々の金額は少額で済むんだけどな
昔は年功序列で終身雇用で右肩上がりの給与に退職金と年金があったけど
今は全部消滅してるのがほとんどだから、毎月の積立定期預金に勝てるものはない。

余裕があるなら毎月3万ぐらい積立NISAでSP500勝ったり、個人年金やってもいいと思うけど
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:40.69ID:rDi4tOdR0
>>158
いや普通に考えろ…自分がマンション買わなくて子供も居なくて妻も居なくて家に住んでたら1億届きかねないぞw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:40.82ID:5O+eSpqo0
>>8
勝ち組なら結婚出産育児教育住宅ローンに金がかかってしゃーない家庭持ちだからよくて数千万
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:55.58ID:G+IdBaIw0
>>149
すごいな
税金払ってないやん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:58.86ID:RZIlxyyu0
>>154
時間で稼ごうとするマインドから抜け出さないと無理じゃね?
時間を金に変えるのでは無く、アイデアを金に変えると金が貯まりそう。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:59.69ID:f5OX8p0R0
個人マネーのこと、フィナンシャルプランナーみたいなことやってるのは銀行の中じゃハズレの部署だよね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:51.05ID:+7yqg7KG0
体験を削ってコツコツ貯めても衰退するだけ
その経験値を活かして
収入を増やす方が発展する
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:00.95ID:UyZNQqBj0
20代から30代前半パチプで3000万あったがもう空っぽ
100しない、子供も大学と高校で生活キツいわ
貯蓄1000万は欲しいな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:12.89ID:7MCaW2ib0
>>163
まともに働いてて投資してたら3億はあったと思うと悔しいよ
コロナ暴落の時種銭があればってめちゃくちゃ思ったからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:25.87ID:azHVP5vl0
>>164
銀行員って受付でも上から目線の奴が多いよな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:36.73ID:6tMGOlxE0
>>136
こういう営業に騙された鴨の20代が
安月給没収されてモラハザしまくりなんだろな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:37.62ID:rDi4tOdR0
>>180
アイデアを金に変えるにはビジネスモデル構築する必要がある。
その為にまとまった資金と流通作らないと下準備かなり必要では?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:55.10ID:/sJqQA3k0
富裕を目指すのなら、お金って貯めるものじゃないでしょ
お金そのものに働いてもらうのが、富裕への第一歩
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:56.25ID:2vW/qVL90
>>10
リテラシーって何?
つか預金な
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:02.31ID:pRA/XG410
親ガチャって言葉が嫌われてるけど親が金持ちかどうかって子供時代のガチャもあるんだろうけど
最大の不可避親ガチャは親が老後の備えをしてるかどうかだからね。
介護の仕事してて思うけど、本当に介護保険があっても老後は金がかかる。

親が老後の備えをしてないと子供の人生がガチで終わるのでこの親ガチャがでかい
親が自営業で厚生年金も入ってない、老後の貯蓄もしてないのか最悪だし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:14.47ID:i9KDt+p+0
ニートが妄想で吹くお金持ちの俺な金額はそいつにとっての大金の上限なので、結構今の日本の世相を映す額になっている。
億だと自分で興ざめするせいかどうも5000万前後に落ち着いてるようだが
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:26.48ID:Srq5a7dT0
子に集るような親持ちと結婚したから数多の返済に消えて蓄えなんてない
こっそり貯めると決まって借金が露見して露と消えること数えきれず…
このまま私の実家も犠牲になる未来しか見えない
そういう意味でも親ガチャはあると思う
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:56.25ID:7MCaW2ib0
>>183
ウバと子供の送り迎え
家事はあんまり
ゲームばっかやってる
最近嫁が怒るからゲームは減らさないといけないかもな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:59.12ID:LKA8aics0
使うために貯めてんのに
貯まらないのは当たり前
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:02.42ID:G+IdBaIw0
いま家を買おうと思って物件見てるけど、
賃貸に比べて安く良い家に住めるよな
役員で殆ど家賃払わずに済むとか、湯水のように金が湧いてくるでもない限りは、買ったほうが良い家に住めるな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:07.69ID:RZIlxyyu0
>>188
その思考なら3億あっても悔しがりそう。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:17.19ID:DEPj9CqZ0
家族4人。子供2人を私立中高に通わせると学費だけで年間250万円かかるからね。そのほかに、習い事や塾に行くと300万円コース。光熱費3万円、スマホ1万円、車の費用3万円、家(賃貸、ローン、駐車場)15万円、食費6万円。これだけで月53万円。その他、服買ったり、外食したり、パパ、ママの小遣いとか考えると、到底貯金なんてできない。50代は子育てにお金とられるから、貯金が増えるとしたら退職金かなあ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:26.97ID:HNWfn8I50
厚切りジェイソン氏とかの影響なのか最近の若い人は金融リテラシーが高いな
それに比べバブル世代とかは。。。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:39.38ID:iSnwL3Iv0
テレビを置いている人はダメだと思う
NHK受信料みたいに価値を生まないお金を払うとどんどん貧乏になるから
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:58.10ID:ScFM4xze0
>>19
好きw
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:17.91ID:YHntPPP40
>>19
面白い
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:20.20ID:LWz1MQtH0
寿司屋の独り身の番頭さんがお金ためるのが生きがいで、なくなったら6000万貯金があったとか

金は死んだら使えない
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:30.74ID:rDi4tOdR0
>>198
コドオジで家購入せずに結婚しないで居たら普通に1億ライン届きそうな気がするけど…
結局駅前マンションが高いんだわ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:38.73ID:pRA/XG410
>>206
バブル世代はバブルが初めて株とかに拒絶反応持ってるしあの頃は銀行も金利が高かったから
日本は貯金至上主義の体質がこびりついてしまったんだよな

まあ老後の備えができるなら別に銀行預金でもまったく問題ないわけだけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:39.89ID:lmBTdoIi0
>>8
いい年こいて貯蓄の一つもない奴って一体今まで何やってたの?
まさかとは思うが無職?それならもう終了してるからナマポで血税無駄にしないでよねw
氷河期の奴なら若くてももう40前後だろう?普通に働いてれば2000万くらいの貯蓄は軽くできてたろうに何で路頭に迷うとかあるかねぇ?
不思議でしょうがないよ、やっぱよく言われてるように世代的に努力の足りない無能が多いんだろうな。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:47.79ID:v2hxdTam0
>>19
財布に三井住友カードがあるんだけどそれ使えばいいね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:02.01ID:1FbV7B180
>>132
じーちゃんが買った土地100坪は昭和50年当時400万
バブルを経て現在だと古家付で叩き売っても2000万にはなるので約5倍
さんざん利用してきてこれは悪くないのでは?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:26.10ID:GsolbWKm0
>>3
よく「若者は金が無い」と言われるけどそれは不正確で
「金が無い若者と金がある若者に二極化している」が正しい
30年前は0.4%しかいなかった20代30代で1000万以上の所得がある層が今や5%を超えてる
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:26.91ID:iSnwL3Iv0
>>217
今手放してどうする
年明けに手放しておかないと
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:33.79ID:pRA/XG410
>>207
生活保護はこじんではなく世帯ごとに考えるのが原則になってるので
子供や親戚とかそいつが使えるすべての人脈やコネを利用してそれでも足りない場合に支給されるのが
生活保護

だから親兄弟子供がいた場合は使えない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:42.60ID:wG5PZ/0W0
今積極的に勧誘してくるリボ払いライフw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:55.39ID:fOcbJk/M0
自分にご褒美は万単位のものからコンビニスイーツまで人によりピンキリだろ

馬鹿なレッテル貼り記事だ読む価値なし(´・ω・`)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:10.54ID:Ju9l+6vV0
ソシャゲの課金やめようかなw
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:13.63ID:v2hxdTam0
>>34
嫁には風俗で稼いでもらうと貯まるね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:26.40ID:al7pFpzb0
俺でも500万の貯蓄はキープしてるけど、
住宅ローンが2400万あるから、トータルでマイナスに変わりはないんだけど。
しかし世の中はそれ以上に貯めて備えてんだな。、
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:41.25ID:/SQBjszk0
パチンコのやられる側の人
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:49.69ID:pRA/XG410
>>212
それは違うんだよ
お金を貯めることで、なにかあっても大丈夫っていう安心感の中で生きることができるのが大事なんだよ
貯金が0円でなにかあったら終わるとか、老後は間違いなく悲惨って思いながら生きる人生の時間と
貯金がたくさんあるし継続できてるからなにかあっても大丈夫だし老後も大丈夫って思いながら生きる人生は違いすぎる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:01.05ID:YHntPPP40
>>225
それ楽しいの?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:10.38ID:eLQNyHRH0
銀行員の言うことを聞いちゃう人じゃないかな?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:43.79ID:P9tVMOnc0
独身なら30半ばで2000くらいだろうか
子供がいるいないでだいぶ変わるだろうに年代だけで大雑把だな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:48.50ID:hU56jaLJ0
とりあえず手を付けない金を決める。
100万貯まるまで我慢する。
ある程度まとまった額が出来ると貯まるようになる。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:50.71ID:7MCaW2ib0
ワイが5000溜まったのはやっぱ出費が全くなかったからだわ
嫁は手取り40万ぐらいだけどかなり固定費で消えるもんな
一人暮らしって大変やと思うわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:06.90ID:vnnAzEYa0
>>197
そもそも能力衰えてから何十年も生きながらえたいと全員が思ってる前提からおかしい
寿命全うなんか全くする気ないわ
自営業最悪って言ってるけど、新しいビジネスモデル思いつけなくなったらつまらないから
もうその時点で人生終わりでいい
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:57.38ID:Lq89+Foj0
>>7
バケツ一杯分の水を汲んでも色んな奴に横から掠め取られて手元に残るのはコップなは半分も無い
取った奴らは『下級お断り』と書かれた専用プールで水遊びしてる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:00.62ID:RZIlxyyu0
>>193
アイデアを形にするのに下準備に時間を必要とするのもあれば、大した下準備の必要の無いものもあるな。
時間を売って稼ぎたいならどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています