X



【🦷】銀歯、7月も9%値上げ ロシア侵攻前から26%増 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/19(木) 08:37:08.37ID:rqJ2DHMk9
※2022/05/18 16:52共同通信

 厚生労働省は18日、医療機関が治療に銀歯を使った場合に受け取る「公定価格」を、7月に約9%引き上げることを決めた。ロシアのウクライナ侵攻に伴う銀歯の材料パラジウムの価格高騰が響いた。2月の侵攻開始以降、5月の緊急改定を含めて、今回が3度目の引き上げとなる。侵攻前に比べると約26%の値上げになる。

 価格は治療部位によって異なるが、患者の窓口負担が3割の場合、奥歯1本当たりの詰め物は現在より約200円、侵攻前より約500円高くなる。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022051801000809
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:24:04.61ID:f3h1NbXC0
>>187
CAD/CAM冠は今のところ認証を受けた歯科医でしかできないのよ
その普及を進める(受講とか必要なら補助金を出す)、というのは厚生労働省や保険組合のやることとしてありかもしれない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:13:04.47ID:BLLOgV280
そもそも歯科治療は贅沢品なんだよ。 
歯がなくても食えるだろ。
QOLはメチャクチャ下がるけど。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:03:19.20ID:xWSm5d730
神は赤いし石の常。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:24:42.95ID:1N7kYeSJ0
>>72
金歯。
冗談じゃなく本当に。
伸びが良いのと固さが自然の歯と同じくらいなので目立たない奥歯には向いてる。
あと金は金属アレルギーも起しにくい。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:26:50.48ID:1N7kYeSJ0
>>133
値段見れば分かるが銀歯に20%入ってるパラジウムは金よりも高くなってたりする。
あと、銀歯も金銀パラジウム合金呼ばれるもので金も12%入ってる。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:28:06.40ID:1N7kYeSJ0
>>187
プラスチック分が多いので強度が無く自然の歯を多く削る必要が出て来るけどね。
見た目の事を除いたら銀歯の方が良い。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:28:36.06ID:Fe+h9T9z0
今月虫歯になって銀歯詰めたけど
削って詰めて歯石取って15000円くらいだった

高くなってるよね…
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:35:34.41ID:1N7kYeSJ0
>>21
保険で作れる金属だと普通の金銀パラジウム合金がバランス取れてて一番良い。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:41:38.63ID:1N7kYeSJ0
>>180
昔はアマルガム(水銀の入った銀合金)なんてのもあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況