X



【カンニングを禁じる法令はない】大学入試カンニングは「警察に被害届」、文科省が実施要項に明記へ…共通テスト流出受け [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/21(土) 08:47:40.73ID:5aBXuCRZ9
大学入試カンニングは「警察に被害届」、文科省が実施要項に明記へ…共通テスト流出受け
5/21(土) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/174d453c18c487a33b4874055201508684dcbff0

 大学入学共通テストの受験生が試験中に設問画像を外部に流出させた問題を受け、文部科学省は20日、今年度に行われる大学入試の実施要項に、カンニングなどの不正行為を行えば「警察に被害届を提出する場合がある」と明記する方針を固めた。刑事事件に発展する可能性を示すことで、抑止効果を期待している。

 共通テストを含む大学入試の日程や運営の取り決めは毎年、高校や大学関係者らによる協議会で話し合い、文科省が6月頃に実施要項として公表している。20日に非公開の会合が開かれ、見直し案が示された。

 案では、各大学の判断で不正行為について警察に被害届を提出する場合があることを受験生に周知するとした。入試でのカンニングを禁じる法令はないため、刑法の偽計業務妨害などが適用されるとみられる。

 これまで共通テストでは不正行為が確認された場合、受験生は退出させられ、失格となるだけだった。

 今回の流出問題では、現場で不正行為が確認できず、外部からの通報を受け、大学入試センターが警視庁に相談。東京地検は3月末、出頭した女子受験生を偽計業務妨害の非行事実で東京家裁に送致した。

 2011年の京都大の2次試験で試験中に問題がインターネット掲示板に投稿された事件も、当初は投稿者が分からなかった。京都府警が捜査し、投稿した男子予備校生を偽計業務妨害容疑で逮捕。男子予備校生は、山形家裁で不処分となった。

 見直し案では、監督者の巡視強化も求めている。手の位置や受験生の目線など、巡視時に注意が必要な観点を監督者に十分に周知することも盛り込む。

 文科省などは情報通信に詳しい専門家を交え、スマホの電波を遮断する装置の導入も検討した。ただ、共通テストの全国の会場に配備すると毎年約100億円かかると試算された。コスト面などから導入しない方向だ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:04:15.83ID:nll85+eT0
カンニングつきの一般入試

内部進学と指定校推薦

大学で議論させれば?どちらが公正なのか、どちらがカンニングより頭が悪い内部進学や指定校推薦は大丈夫なのか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:05:56.71ID:6xGrkCQ90
カンニングって2種類あるよね
周りをキョロキョロして他の人の答案を見るか
あらかじめ用意したカンペをチェックするか
後者も外部協力者がいるかいないかで分かれる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:07:52.61ID:ECzMNYhK0
入試とは その大学に入るための資格審査 であって そこにおけるカンニング行為は 正確にその人物の能力を反映したものとはいえなくなる。
組織においての内部規範として 不正行為 として排除される。法律で禁止 規制されなくとも (学内)自治権の裁量の範囲である。
学力考査において "持込み可" とするものや 検索可 とするものもある。絶対評価ではなく 相対評価であるからである。

これ理解できれば 法律はない とか 馬鹿なことは言い出さない。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:08:27.55ID:mGUlfP6n0
持ち込み可で糞ムズい問題だすしかない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:13:11.18ID:bHSNeGgJ0
職種によるだろうが、自分で考える能力より他所からノウハウを効率的に学ぶ能力のほうが重要な気がする

今の時代ネットから色んな情報仕入れられるし
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:13:52.64ID:ECzMNYhK0
処罰可能性 とか 抑止力 強制力 以前の問題に その摘発現場における周囲に与える動揺を抑えると その試験結果に対する公平性を担保するために 強く 司法に訴える可能性を示したいんだろ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:15:16.57ID:0hYxv8Mn0
そもそも記憶力を測る試験やめればいいのでは?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:16:50.82ID:sibEWuC/0
>>85
だから、カンニングつきの試験じゃ選抜装置として機能しなくなるんだってば。
内部進学とか指定校推薦の学力到達度はまた別の問題。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:17:55.86ID:a7m4ltW50
カンニングは汚いとかいうけど
カンニングしてでもあらゆる手段を使ってでも点数を稼ぐ、見栄を張るというのは社会で生き抜くのに超必要なスキル
テストなんってぶっちゃけ何を見てもいい、丸コピペでもいい様式にするべき。
それすらもやろうとしないやつのほうが問題
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:18:02.63ID:tNnQaHF80
>>14
例えば自力じゃちょっと無理だけどワンランク上の資格を取得してるかしてないかで人生変わる人もたくさんいると思うよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:22:27.03ID:sibEWuC/0
逆張りが無理筋通そうと頑張ってるけど、実際のところ業務妨害での立件は視野に入るようになると思うよ。

特に共通テストごときでのカンニングなんて、リスクとリターンの判断がまともにできない低能であることを自ら物語っている。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:22:45.39ID:faJyXKZa0
センターは知ってる知らないの単純知識で高速事務処理する試験なのでカンニングは無意味です 
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:24:17.41ID:Q4Q4Fq070
カンニング野郎の情報を共有して、試験と名の付くものすべて受験できないようにしてやれ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:24:38.94ID:ryZ4aM5+0
前の席の回答用紙って見えないか?
前のやつがアホかどうかわからんから丸写しにはリスクはあるけどな。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:25:35.79ID:bRQxxwpc0
刑事で業務妨害
民事で損害賠償
高卒確定

こんなところかな?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:27:46.99ID:sibEWuC/0
>>104
まあ、このスレタイに騙されて喜んでるようなのも刑法と民法の区別すらつかない低脳だからね。
それでいて優秀を誇ろうなんてのだからお里が知れるわな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:30:21.88ID:qXYe7AbV0
偽計業務妨害とかはあてはまらない?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:38:52.43ID:lnjYFblC0
>>101
>京都府警が捜査し、投稿した男子予備校生を偽計業務妨害容疑で逮捕。
>男子予備校生は、山形家裁で不処分となった。

>男子予備校生は、山形家裁で不処分となった。
>男子予備校生は、山形家裁で不処分となった。

無理筋狙うと大体こうなる
大人しく法律作れって話なんだが
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:40:13.92ID:eUt7FVgn0
>>1
それより
「10年間受験資格を認めない」の方が効く
大学なら停学確定だしな、カンニング
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:40:44.74ID:8hZes4hV0
>>87
受験前に解答を得て、当日準備した解答を記入する
っていうのもカンニングじゃね?

あと、試験中に第三者に問題を解いてもらう
という最近話題のカンニング法も
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:41:06.28ID:eUt7FVgn0
>>113
それ問題解いただけの人じゃないの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:42:47.31ID:MbHxdh5Q0
堪忍愚初
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:43:20.21ID:6xGrkCQ90
>>86
塾が模範解答をアップして
みんなそこをコピペするだけじゃん?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:44:39.95ID:6xGrkCQ90
>>116
まずはそういうスクリーニングからだよね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:45:26.99ID:8hZes4hV0
>>111
カンニングした受験生を不合格にするのは、受験業務の一環であり
不正を行ったことは、業務に反するとまでは言えない
不合格者が業務違反なら、成績不足は全員犯罪者か?

カンニングが発覚せずに受験生が合格した場合
受験生は入学費を支払い、大学に通い勉学に勤しむのだから
大学側に不利益は無い

妨害された業務は存在しない
とか言う反論はあるだろうね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:49:55.99ID:8hZes4hV0
>>122
刑法を整備するためには
侵されざるべき権益の定義が必要で
権益は憲法で保護されていると解されねばならない

カンニングで侵される権益って、なんぞね?
って話
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:51:03.12ID:bRQxxwpc0
>>113
鑑別所経由不処分もあるし
不処分=無罪じゃないが
少年事件で本当の無罪と言えるのは審判不開始だけ
そもそも家裁に行ってみたいか?

> 不処分や審判不開始という語感からすると、家庭裁判所が何もしないまま少年事件を処理しているかのような誤解を与えてしまいがちですが、不処分や審判不開始で終わる場合でも、裁判官や家庭裁判所調査官による訓戒(くんかい)や指導、犯罪被害について考えさせる講習などといった教育的な働きかけを行い、少年や保護者がそれをどのように受け止めたかを見極めた上で決定を行っています。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:52:23.05ID:BllJndbV0
職聖様も昇格試験の時にカンニングしたのは有名な話。だから今も実力、実績、人望が無い
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:52:35.37ID:pTNVtpBM0
そもそも
今やネットで調べたら全てわかる時代に
受験の意味あるか?
むしろ検索能力を試験にして合否決めればいいだけ
時代は変わったんだよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:53:03.07ID:lnjYFblC0
>>114
10年停止だけじゃなくて
該当の生徒が所属していた塾・学校からの入試を認めない、でよくね?

発覚したら人生終わりレベルになるし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:54:41.86ID:8hZes4hV0
>>124
補足すると

学生の合格する権利的なものを定義してしまうと
出題ミスや採点ミスも権利侵害になり、大学側への情報開示や、逮捕とかがおきかねない

民法で保護される程度に納めとかんと、大学側にも諸刃の刃になりかねん
本当に刑法犯に拡大すんの?って話
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:56:29.63ID:lnjYFblC0
>>125
これ不起訴だぞ?w

なんで完全に無罪
罪に問わない=無罪だしな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:57:26.87ID:8hZes4hV0
>>127
その議論は、古代中国の科挙(官僚登用試験)の時代からあって
本を読めば分かる知識を、覚えているか確認する試験に意味があるのか?ってね

そして、基礎を理解していない人間に応用力は期待できない
よって、基礎は本人の能力として備わっていなければならないという結論になる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:59:06.88ID:pTNVtpBM0
>>133
結局学校側が
簡単に入学を決める方法が受験だから
誰も変えずにいままでダラダラ来てただけだろ
入社試験も一緒
決める側が楽だからにすぎない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:00:46.78ID:lnjYFblC0
>>117
この時のやつは本人だよ

んで、色々話が出て
>カンニングが偽計業務妨害罪にあたるのか?
>偽計業務妨害罪(刑法233条)とは、字の通り、偽りの計りごとを用いて人の業務を妨害することをいう。
>本件のカンニングの場合、試験中に京大側はそれに気づかず、当日の試験は問題なく終了しており、当日の試験業務それ自体が妨害されていない。
>また決定にある必要となった、「確認作業」がどれだけ業務に支障を来たしたのかも疑問である。

みたいに、結局”どれだけ妨害したか”ってのが大事
恙無く試験終わってるから「俺コロナ!」とかのが簡単に処分出来るw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:01:18.79ID:S2werTwq0
昔から学内に警察を入れたくないって風潮があったんだけど
もう学内で処理しきれなくなったんだな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:06:21.58ID:8hZes4hV0
>>135
試験内容も受験システムも毎年見直されている

試験方法を手間がかかる方法にすれば
それは受験代とい形で、受験者の負担になる
それも踏まえてバランスを取っている

現行システムに不満があるのは理解できるが
何故という部分に意識が回らないのは残念だね


これからはAIを活用した試験制度になるんだろうなぁ、とは思う
10年後くらいは、選択式設問はなくなり、全部記入式
問題数も現在の数倍
1年掛けて、何度も試験を受ける形式になってるかも
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:25:43.26ID:FXYi8dUw0
>>131
マジレスすると不起訴はその言葉通り起訴しないってだけで罪がないとされるわけじゃないぞ
起訴猶予も不起訴の一つな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:26.02ID:EH9E1w9m0
>>77
どうせペーパーテストなんてまともに機能してないんだからいいでしょ。
1〜2年次はネット授業にすれば定員なんて関係ない。
そこでザラザラ落とす。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:22:38.56ID:xZTu3WAg0
>【カンニングを禁じる法令はない】
>>1に書いてあるとおり、偽計業務妨害だろうよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:25:43.79ID:qXYe7AbV0
>>136
入学試験実施の業務が滞りなく行われるっていうのは、実施時間中のトラブルや
不正の指摘・スタッフによる対処(会場から退出させるなど)作業が生じないってことのほかに
入学させるにふさわしい能力と適正のある学生を上位から順に明らかにするということも
含まれるだろ

だから能力を正しく計らせなかったという点で、業務妨害になってるのでは
もっとも「本当の能力」とカンニングによって記録した「偽りの能力」を証明するのと、その2つに
差があることを証明しなくちゃならないと思うが
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:37:29.85ID:xSvKnzXt0
バレなきゃなにをやってもいいんだよっ❤
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:38:42.82ID:olW4x9zH0
犯罪じゃなくても不正はダメ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:44:10.13ID:n1skbBI40
単純にトイレ失格で良くね
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:45:03.39ID:xZTu3WAg0
これ業者が募って組織的にカンニングさせたら、立件されてると思うが。
要はそこまでペナルティ科すほど悪質なのかどうかでしょ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:48:07.88ID:QD8X1dGM0
カンニングの監視や調査は業務に含まれると思うので、業務妨害にはならない気がする
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:54:15.69ID:T9RUXieV0
>>151
その理屈だと犯罪への警戒も業務に含まれるから犯罪予告は業務妨害にならなくなるな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:37.96ID:QD8X1dGM0
>>153
確かに…と思ったが
カンニング自体は犯罪ではないからどうなんだろう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:58:43.63ID:/FEMaERD0
>>7
成績不良で落第させれば良いだけ
と言うか小学生から落第はあるべきよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:59:12.17ID:ov+ga/dl0
今の世の中不正してもバレなきゃ何やっても良い、法の抜け穴をくぐっても何も処罰無し
そうした事がいつしか一般化してしまってるもんな。
カンニングも大人のモラルだコンプラの問題の延長線だわ。
結局、政治家や経営者が最大に悪いんだよ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:01:49.58ID:qXYe7AbV0
ほんじゃ建造物侵入罪
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:02:39.14ID:/bq7BLKC0
鳩弟「東大入試はイカサマ」
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:05:41.12ID:dru4u+CU0
ネット社会で
記憶レベルの試験なんて意味ねえだろ
考える試験に変えろよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:09:21.17ID:D+sjFYoV0
「被害届」というただの届出が絶大な威力を持つよね
法的にただの110番と何が違うねんと言いたい
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:12:33.33ID:hRXO3Hze0
カンニングして合格できるような試験にしなければいい
制限時間内に解き終わらないようなテストにすればいいんだよ。カンニングしてるヒマがあるくらいならどんどん問題を解いたほうが有利な試験にすればいいだけよ。簡単なこった
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:14:37.47ID:wEOBDE/p0
入試無くして希望の学校に全て入らせたら?
で入学後、履修状況見てついていけなければどんどん退学させる。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:14:57.82ID:yq/8Tjxw0
竹山最低だな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:44:04.06ID:9pRZ4v5w0
まあ試験会場の上に無線盗撮カメラ仕掛けておいたら防げないしな
外部回答者が骨伝導スピーカー口の中に入れておいたら良いし
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:48:03.65ID:YdDziR7o0
まあ正直カンニングなんてしないでも簡単に受かる大学を受ければいいだけだと思うのだけどなぜそうしないのだろうね
少し志望校のレベル下げるだけじゃん
うっかり下げすぎてもしれているよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:51:46.19ID:3mqMGE3O0
>>140
良い案だね
行きたければみんな早慶以上に入れるぐらいの緩い入試で良いと思う
その代わり1年終了時には水準以下は全員退学で
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:52:44.63ID:yJqmfl8f0
いや毎年100億かけて遮断しろよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:06:40.95ID:6xGrkCQ90
>>127
ネットでも分からないことなんていっぱいあるよね
本当かどうかも確実ではないし
その傾向は高くなっていくでしょ
今検索で分かるのは当たり前になっていくから
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:11:13.96ID:shPMuKrK0
カンニングして大学入ったところで大学の講義についていけなかったら何もならんだろ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:14:22.51ID:NBXaQbix0
社会に出たら他人の力を借りてでも結果を出すのを求められるのに
なんで試験では禁止なんだろう?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:17:21.41ID:6xGrkCQ90
>>174
頼られる人が少なかったらキッツいし
大卒はどっちかというとそういう立場なのでは?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:22:21.19ID:BYq8Lwun0
とりあえず共通テストを廃止して
大学入試センター職員を全員処刑しろよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:23:25.07ID:zUOoiQD50
むしろ自分の能力のワンランク下で無双した方が銭になるのになぜわざわざ苦労しようとするのか
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:24:49.87ID:uDkuq2EY0
竹山が、ひと言
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:24:52.56ID:e6G+l97K0
>>34
世間一般に公表できなくとも
全大学・教育機関・予備校・資格試験各機関で情報共有して
そいつが今後大学・資格試験等一切合格ナシにしてやりゃあいいのににな
犯罪者やり得イクナイ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:31:21.23ID:0Em4FmZf0
定員を定めて勉強させるというシステムが時代遅れ
評価法がテストというのも問題
次の時代の教育法と評価法を構築する必要があるな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:03:36.59ID:qVd4WlXw0
>>140
>どうせペーパーテストなんてまともに機能してないんだからいいでしょ。

んなわけあるか。当日の体調とかで左右されることはあるが、テスト結果と学力は綺麗に相関させられるわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:08:41.08ID:qVd4WlXw0
>>169
良い案なわけないだろw
・ネットだからといって無制限に入学させられるわけがない。人的資源・財源は有限
・下位とされる大学が潰れまくって社会が不安定化する
・仮に入学時のペーパーテストが無意味ならなおのこと学部入学後のペーパーテストで正しく学力を測ることはできない
・学部後のテストは人脈が厚い学生に有利になるなど不公平さがより高い

まぁ極論言いたがるバカの思いつきに過ぎないね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:09:58.46ID:9D6k+Pux0
カンニングは和製英語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況