X



【山口県阿武町463…万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/22(日) 17:22:16.08ID:hPz9ZB8W9
※2022/05/21 22:27

 山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円が全額出金されたとされる事件。口座に誤って現金を振り込まれた人は、民法上、返還する義務が生じる。誤入金と知りながら黙って現金を引き出せば、刑事責任を問われる可能性もある。

 1996年4月の最高裁判決は、現金を受け取った側と銀行との間に、預金契約が成立すると判断した。だが、この判決は、金を勝手に引き出す権利があると認めたものではない。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220521-OYT1T50206/
※前スレ
【山口県阿武町4630万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653143396/

★1 2022/05/21(土) 23:29:56.64
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:07:26.63ID:uMSCzlGR0
勘違いしてる奴が何人かいるが、口座名義人は金を占有などしていない
占有しているのは銀行
口座名義人が有しているのは、債権債務関係と電磁的口座
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:07:32.25ID:TyM2A2kl0
>>740
それなw
町が裏金か横領目的の可能性はゼロではないよな。
振り込まれた本人は単なる「振り込まれ屋」で、詳細については知らないはず。
だって取調でしゃべったら困るのは町側だし。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:07:58.54ID:IggoNLZh0
自分の口座にお金入れたら自分の金になるなら
借りたお金や預かり金も好きに使えるってことになるが…そんなことすら理解できないのか
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:08:10.33ID:lwLPyXzp0
>>732
〉内部の手続きの話は部外者には関係なくて

急ぐ時は、内部の都合ですか
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:08:40.53ID:IggoNLZh0
>>745

自白しとる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:09:54.25ID:uCb4U4Ty0
>>752
組戻しじゃないとわざわざ遠くの銀行に行く理由もないしな
元の状態に戻るだけだから、ぶっちゃけ同行者の身分はどうでもいいんだよな
まあ、振込者しか組戻し手続きはできないはずだから、同行者が振込者でない可能性も存在しないけどな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:10:53.67ID:IggoNLZh0
>>758

返さないでいいってことになるなあ

バカすぎだよお前
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:11:20.30ID:OyhSu/dP0
>>741
そもそも、1から法律関係が発生してないしw
それだと単なる債権者と債務者の関係でしかないw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:11:35.63ID:IggoNLZh0
>>759

屁理屈ありがと

証言が出てるし本人も認めてるんだから諦めろ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:11:55.67ID:vM7Jm4z60
>>754
それを横領と言うんだが理解してるか?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:12:20.57ID:IggoNLZh0
>>762

会話にならん
バカ相手疲れたから寝るわ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:12:36.34ID:U4BCVRNA0
ん?
好きに使えるけど返さなあかんで
いつかはかえさないといけないけど、何に使うかは自由
(ローンのように用途が限定された契約は例外だが)
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:12:52.01ID:SXAE3a0Y0
おまけ3
広島県大竹市と山口県和木町で、県境を越えた
大和市(やまとし)と言う冗談もある。

大和十二自治体(平成大合併前)
神奈川県大和市(やまとし)
鹿児島県大島村(やまとそん)
茨城県真壁郡大和村(やまとむら)
福岡県山門郡大和町(やまとまち)
山口県熊毛郡大和町(やまとちょう)
新潟県南魚沼郡大和町(やまとまち)
広島県賀茂郡大和町(だいわちょう)
佐賀県佐賀郡大和町(やまとちょう)
島根県邑智郡大和村(おち郡だいわむら)
岐阜県郡上郡大和町(ぐじょう郡やまとちょう)
山梨県東山梨郡大和町(やまとちょう)
宮城県黒川郡大和町(たいわちょう)
以上、大和十二ネ申將。
大和上市駅(やまとかみいちえき)
市(し)では無く、市(いち)。
大和十三佛は、奈良県。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:14:00.38ID:yEMEhkkF0
勝手に他人の敷地に自動車を止めておいて、間違えたから持って帰りますと言われたらどう思う?
言い分はわかるが、まずは、無断駐車謝れ!そして、なぜ人の敷地に自動車止めたのか説明をしろ。もう二度迷惑をかけないと約束しなさい。
全て順番が逆。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:14:09.38ID:vM7Jm4z60
>>763
田口も金を動かした事は認めているが
電子計算機使用詐欺やら詐欺になるかは確定ではない
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:14:15.69ID:lwLPyXzp0
>>760
郵送でも充分
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:15:04.64ID:OyhSu/dP0
>>742
預金口座にある残高について、
口座名義人が振り込まれたカネの性質を銀行に告知する義務なんか存在しないしw
そもそも、町が振込んだカネで、犯罪収益移転防止法に係るカネでさえ無いしw
はい、やり直しw
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:15:30.42ID:TyM2A2kl0
>>757
そそ。
誤入金の場合「銀行はあくまで自分達ではどうすることも出来ない立場」なんよ。
振込人からの組戻依頼を取り次ぐ立場でしかない。

というか、本当に組戻し目的だったのかな?
他の口座に転送するのを拒んだから、
「直に会って話そう」の気がしてならんw
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:15:37.32ID:NXq0MC9H0
町が責任取れば済む話
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:16:07.43ID:OyhSu/dP0
>>746
今回の件はまったくそんな義務は存在しないw
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:16:21.84ID:vM7Jm4z60
>>778
返さないとは言ってない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:18:29.80ID:SXAE3a0Y0
おまけ4
山トマト販売は、グッグってね。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:19:52.47ID:vM7Jm4z60
>>785
いやいや、逮捕は確定じゃない
起訴して裁判するかはこれからだ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:20:24.50ID:U4BCVRNA0
>>783
今回はなぜか容疑者の取り調べ内容を警察は全くリークしてないから(いつもならああ言ったこう言ったリークして報道させるし、黙秘してるなら黙秘してるとりーくするのに)、おそらく警察にとって都合悪い話しか引き出せてないんでないか
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:21:25.69ID:vM7Jm4z60
>>787
15年の判例は今回みたいに銀行は知っていたのか?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:22:22.24ID:U4BCVRNA0
>>787
銀行が知ってる時点で告知しなくても欺罔行為にならんだろ
銀行が騙されることが不可能なんだから詐欺罪にも電子計算機詐欺罪にもならん
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:22:23.90ID:HeoXro+o0
>>788
見苦しい
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:22:58.76ID:TyM2A2kl0
>>781
町が裏金か横領目的での振込だったんじゃないかと。
本来の目的とする口座に入れたらバレやすいから、給付金振込を装って総額と同じ額を若者に振り込み。
そこから本来の目的口座に入れる予定だったが、その転送を拒んだのでは?
手数料で揉めてとか。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:23:02.80ID:OyhSu/dP0
>>785
どこにそんな義務があると刑法に明記してあるか、条文を言ってみ?w
そんなもん存在しないw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:23:46.93ID:vM7Jm4z60
告知が必要とか言ってたの正義マンだろw
コロコロ言う事変わるやっちゃなぁ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:24:14.76ID:HeoXro+o0
地裁と高裁で真逆の判決が出るとか日常茶飯事
弁護士の意見でさえ無意味なんですよ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:25:01.90ID:/jyJW3sP0
銀行はただ確認しただけ
誤送金したかどうかもわからん立場だ
町長が本当に一人の口座に4630万円を振込したかったのかもしれん
それは銀行ではわからないからな
だから、これでいいんですか?と聞いただけだ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:26:05.32ID:uMSCzlGR0
>>794
知ってるのは振り込んだ側が何か言ってるなーって情報に過ぎない
そして真実その通りなら名義人は告知する義務が発生する
それをせずに名義人のまま不法領得したなら電算詐欺
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:26:36.76ID:U4BCVRNA0
>>800
そんなケースで名前や顔出すなと思う

判例も確立してて事実に争いがなく有罪確実なケースのみ顔出せばいいのに、これではただの集団リンチ、私刑じゃないか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:26:43.98ID:vM7Jm4z60
>>801
それで仮差押えもせずに2週間放置って
役所の重過失は故意に近いな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:26:47.28ID:OyhSu/dP0
>>788
>>789
刑法には、今回の事件に明確に該当する条文が存在しない
田口がやった行為を、条文のどこに当てはめて有罪にできるかは、
検察の能力次第
法整備が必要
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:28:49.16ID:uMSCzlGR0
>>797
刑法に告知義務を構成要件としている条文はあるかね?
でも最高裁は告知義務を検討している
何でかなぁw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:29:53.33ID:OyhSu/dP0
>>802
そんな義務があるとどの法律の何条に規定されているか言ってみ?w
そんなもん存在しないからw
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:30:00.83ID:TyM2A2kl0
>>789
田舎に有りがちな、良くも悪くも
町側と警察が仲良しな間柄だと仮定すると、
単なる誤入金じゃなくて町側に不利な事態なのかもね。
簡単には報道側にリーク出来ない理由とすればそれじゃね?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:30:31.96ID:UTUYdnq00
>>796
ああ
それだったら名前間違えたのが説明簡単じゃね
田口に間違って裏金送っちゃって、他の人だったら組み戻しで終わったのに
たまたまこんなやつだったからカジノに使われて大騒ぎになっちゃった
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:30:49.28ID:U4BCVRNA0
>>802
法律上告知義務なんてものがあるわけではなく、欺罔したら詐欺になる、というだけだぞ
要するに欺いて騙したら詐欺だが、相手は騙されてなければ詐欺じゃない
今回は銀行は誤送金とはじめから知ってるから何一つ騙されてないだろ

相手が知らない場合には、黙ってると不作為によって騙したことになるので、結果的に告知義務が生じるということ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:30:53.65ID:/wxpcRx/0
倍にしてから返すつもりだった。
今はもう反省している。

これくらいで執行猶予つけてくれまいか
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:32:26.04ID:k1Or2nQ+0
>>815
とりあえず原本を

あ、ないの?
じゃ使用したので自分の財貨ね?
てことで所得税と住民税よろ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:32:30.59ID:OyhSu/dP0
>>808
告知義務というよりも、虚偽を告げると犯罪になるのはあるけどな
真実を告げるのと反対のことしか書いてないだろ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:33:50.73ID:uMSCzlGR0
>>814
電算詐欺は欺罔することは求められていない
誤送金であるかどうかは一方が言ってるだけでは確定しない
だから告知が無いと相手が知らない状態と同じ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:35:49.88ID:TyM2A2kl0
>>812
10万円の給付金とは別に、単独で4630万円の振込依頼書を出している、
という報道があるが、
本当に振込先の間違いなのかね?
振り込んだ後の予定行動が違ったんじゃ?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:36:42.66ID:lwLPyXzp0
県警は役場を庇う可能性もあるかもな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:37:27.58ID:vg07MnXu0
全部使った少しずつ返すとは言ってるからもうどうしようも出来ないじゃんw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:38:27.18ID:H+EmsBcd0
裏金を持っている確率は100%だろうけど
今回の誤振り込みは無関係やろ
新人が既に共犯に成っていたとは重過失のプロセス以上に考えにくい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:39:05.49ID:ui7mMOSM0
民事は解決済み
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:39:35.35ID:U+jJA0bs0
当たり前じゃないか。
通信販売で間違って一桁多く振り込んだら普通向こうは返してれる。ちゃんと手数料は引いてな。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:39:43.39ID:lwLPyXzp0
>>820
一人宛4630万振込依頼書が
作成されたこと自体、不審だ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:39:43.70ID:U4BCVRNA0
>>819
> 電算詐欺は欺罔することは求められていない


電算「詐欺」という以上は詐欺の一形態であって、相手を欺くことが前提として想定されているのは明らか。
あなたの解釈だと窓口だと詐欺罪にならないのに同じことをネットバンキングでしたら電算詐欺になることになって、立法趣旨からしても法のバランスや平等性からしても矛盾する。従ってあなたの解釈は間違い。

> 誤送金であるかどうかは一方が言ってるだけでは確定しない

確定する必要はないよ。相手がその可能性を認識している時点で消極的にも欺かれてはいないので、詐欺は成立しない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:41:18.66ID:TyM2A2kl0
>>823
新人だからこそ、振込の手続きをさせたんじゃね?
詳細な事情を知らない者に実行させるのは、
よくある話やんかw
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:41:22.07ID:U4BCVRNA0
>>818
その判例は引き出されるまで銀行が知らなかったケースでしょ
その場合はもちろん告知義務がある
しかし今回はその判例とは条件が違うのでそのまま適用できない
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:42:03.70ID:ui7mMOSM0
刑務所の日当500円を 毎日返済する
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:43:23.87ID:UTUYdnq00
わりと関係あるとおも
いつもやってて今回田口に振り込んじゃっただけという
新人は知らなくて単にお使いだけだっただろうけどとりあえず準地元で縁故っぽいし
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:43:24.78ID:uCb4U4Ty0
>>827
そもそも計算機を騙す騙さない欺罔状態になるとかって概念が存在しないから
人が処理しようとしたら断るような想定されていない不正なことを計算機に処理させたら概念上詐欺罪になるって話やろ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:43:40.54ID:uMSCzlGR0
>>827
電算「詐欺」ってのはタイトルに付けられているだけで、条文上は欺罔することは一切構成要件に入ってない
想定していることは明らか、などと立法者が言ってるわけでもないのだから弁えるように
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:43:45.41ID:vg07MnXu0
>>828
こいつがどこに隠してるとか真実を言うわけがないし
海外のサイトに移動させてると追跡はほぼ不可能

詰んでるしもうどうしようも出来ないんじゃないのとw
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:44:09.23ID:Zj0mwNhd0
執行猶予中に国外脱出出来るもんなの?
たしか犯罪履歴のある人は受け入れない国もあるらしいけど東南アジアあたりならたいていOKそうな気もw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:44:43.96ID:U4BCVRNA0
>>828
嘘でも海外カジノじゃ立証難しそう
口割らせない限り
何回再逮捕や勾留延長できるかな
裁判所次第だが、悪評高い日本の人質司法だから、半年くらいやりかねん
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:45:10.84ID:vM7Jm4z60
山口の田舎の警察と検察では手に負えないんじゃないか?
こんな世間が注目する事件は
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:46:07.11ID:ui7mMOSM0
利回り87%の配当株がある
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:46:24.00ID:h0lcsHka0
有罪にできてもいつ完済できるかも分からん宙ぶらりんな状況になる訳で
田口次第な受け身の話じゃなく
そろそろミスした方々の問題を進めてもよろしいのでは
時間はもうたっぷり使ったのですし
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:46:49.72ID:LVaGS9bq0
>>836
こいつがこの後簡単にゲロる可能性もあるし
海外のサイトに移動させてるとかも確定事項じゃないやん
どうにかできる可能性があるから逮捕して捜査してるんだぞ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:48:13.98ID:Gxnnsdan0
人口3000人のしょぼい自治体が
4600万円もの余計な金を捻出できるわけがない。

原資は、国からの地方交付税だよ。

お前らはもっと怒っていいんだぞ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:48:21.24ID:0BZymw5q0
>>827

じゃあ銀行は騙されてないから銀行が悪いという結論になるね
そんな判決出たら俺らも引き出すたびにすげぇ大変な手続き踏むことになるぞ笑

誤送金が自分の口座に入ることなんてのは滅多になくてどちらかというと誤送金する側になることの方が確率的には多いんだから、素直に犯人を厳罰に処するために論じとけと。

俺はそこまで考えて厳罰に処すべきと主張する
ほんとに短絡的に犯人応援するバカ多すぎ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 01:49:05.11ID:uCb4U4Ty0
>>830
そもそも電算詐欺罪に告知は要項じゃないて
あとは誰かが一生懸命説明してくれてるやん
役所は役所の言い分を告知しただけで、口座名義人の告知義務はなくならん
実際に法律行為のない不当利得に該当するかどうかは両者の意見が一致しないと確定しないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況