X



【国際】 操縦経験ゼロの搭乗客、意識を失ったパイロットに代わりセスナ機の着陸に成功 リモート指示を見事に実行 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/05/23(月) 16:55:48.47ID:IXH9AqW29
2022.05.22(Sun)

海外エンタメ

 ある旅客機の搭乗客が、意識を失ったパイロットに代わり着陸を成功させた。現地10日、飛行経験ゼロのダレン・ハリソンさんが乗ったセスナ機は、バハマから米フロリダへ向かう上空9000フィートで、パイロットが意識不明となる緊急事態に陥った。連絡を受けた航空管制官は、唯一の乗客だったハリソンさんに操縦を依頼した。

 航空管制官のロバート・モーガンさんは、プリントアウトしたコックピットの写真を使い、飛行と着陸の仕方を指示。意を決したハリソンさんはモーガンさんの言葉を実行してセスナ機を操縦し、無事着陸に成功した。

 フライトレコーダーには「切羽詰まった状況です。パイロットが支離滅裂な状態で、私は飛行機の操縦の仕方を知りません」と話すハリソンさんの生々しい声が録音されていた。

 モーガンさんは、ハリソンさんの気を落ち着かせ、パーム・ビーチ空港へと着陸させたことをこう回想している。「彼を穏やかにさせ、滑走路を示し、着陸のため推力を落とすことを指示しなければいけませんでした。私が確認する前に、彼は、『着陸しました。これはどうやったらオフに出来ますか?』という感じでしたね」

https://yorozoonews.jp/article/14623849
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:26:02.42ID:Zw9JcDaF0
ゼロテスターであったな
少年に何か操縦させる話
ゼロビーム発射してたような?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:26:21.40ID:GZTy5Jqf0
同様にバスの運転手がそうなったのだとしたら、なんとかすることはできるだろうが、さすがに飛行機は・・・。
しかし、燃料のこともある。いつまでも飛んでいるわけにはいかない。ぶじ着陸しないと自分の人生(とパイロットの人生)が終わってしまう。

あれっ。そういえばこのパイロットはどうなった。
1行でいいので「なお、このパイロットはそのご病院に運ばれたが意識を取り戻し、命に別状はない」などが欲しい。もやもやする。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:26:25.79ID:xucLOGro0
パイロット全員が最初は未経験だろ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:28:14.74ID:ELWWqlUH0
ワクチン副作用やんw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:32:05.75ID:ymggko1/0
グラスコクピットの操作は指示通りにやればいいけど
操縦桿の感覚ってどうやって掴ませたんだろう?
クルマみたいに少し操作して反応を掴むとか?
怖すぎるwww
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:36:52.33ID:O/vw2UEl0
ハイテクが進むと
その程度まで簡単になってる
テクノロジーはヒトにとって難しい部分を隠蔽することに使われる方が普通

一方日本の会社は…
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:37:49.25ID:vvjkU0BS0
トランスポンダーはちゃんと7700にセットしたんだろうな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:38:13.06ID:tQoC2Fln0
ハドンソ川の軌跡とどっちがすごいの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:15.02ID:Mx+st5Ad0
パイロットは大丈夫だったの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:41:32.33ID:ISBzJmCi0
1年後ぐらいに世界仰天ニュースでやるなw
セットで行けるし、キャスト3名で済む
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:48:16.62ID:98uEDEje0
>>1
初めからパイロットなしでいいじゃん
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:49:15.56ID:98uEDEje0
>>96
ルンバ?ダイソン?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:50:25.02ID:mbYGuYgU0
適性あるんじゃない?免許とったらいい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:50:30.58ID:DthPZYjv0
>>23
セヤナ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:50:44.75ID:ELWWqlUH0
なるほど

中国の急降下は
指示がヘタくそだったのか!
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:52:39.99ID:98uEDEje0
グアムでセスナ操縦体験をやったけど
操縦桿や足のペダルをこっそりパイロットが動かしてた
そりゃそうだよな
ど素人に命預けられるわけねーもんな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:53:28.89ID:rKwAuoS10
マジレスするて
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:55:24.49ID:IdKey73j0
>>141
考えるまでもない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:55:33.23ID:nPmy8Bb80
もう、パイロットは全てリモートでイイよね
そうだ、乗客もリモートでイイよね
コレで飛行機事故の犠牲者ゼロだ!
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:58:23.22ID:v0pjZUbG0
ジャップ経営者「ヨシ、素人でも操縦は出来るな。次の会計年度からパイロットは年収300万で、扱いは派遣社員な」
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:59:24.66ID:et1ev9wA0
これは乗客ではなく誘導した方の功績
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:04:06.03ID:98uEDEje0
>>144
エアポート75
フライングハイ(原題エアプレーン)
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:08:48.65ID:98uEDEje0
あの人コックピットに座っただけで、セスナの配線なんか全部わかったって
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:11:10.99ID:D4PPmcvF0
微風だったら、何とかなるよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:12:49.42ID:j31B0K1N0
そんな感じの映画あったよな、最近
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:13:27.19ID:IdKey73j0
>>153
どこぞの遊覧船の会社かな?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:13:42.32ID:j31B0K1N0
>>159
サンドラブロックか!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:18:24.96ID:98uEDEje0
141だけど
飛行中に何かあったら俺に任せろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:20:47.75ID:eCBgbq5z0
車運転する人だったんじゃない?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:21:04.73ID:d9pIH5s20
しかし、わしゃ、これで三度目だぞ
人生で三度も飛行機で墜落するなんて、そんなヤツあるのかなあ?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:23:53.74ID:0D8S667J0
>>15
これが日本とアメリカの航空行政の差になってるんだよな。FAAの職員は少なくとも自分達がパイロットであったとか、現役で飛んでいる連中が多い。管制官だってそれはおなじ。
だから、本当にパイロットがなにが必要か自分達の経験で理解している。日本はどうかと見ると、航空局を牛耳ってのは、東大とかを出たキャリアの連中で自分達で飛行機を飛ばしたことも無い連中が
ICAO等で決めた事を使用して法制化する。もちろんそれをやることで何が起きるかなんて全く経験をしたこともないのに。
だから、法律や行政対応がホントに酷い状態になっている。ICAOの規定でパイロットとか整備士の航空従事者を一定数航空局に採用しなければいけないのに、過去から全くこの基準に適合していない。
これが日本の航空行政がクズな理由の一つだ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:26:09.51ID:MTTqBCTa0
ASOの着陸なら得意
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:29:41.82ID:TrO9B4qi0
なお本名はケーシーライバック
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:31:19.60ID:F/jMvpT50
すげえ
リモート操縦じゃなくリモート指示かよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:31:34.59ID:eCBgbq5z0
あっちは農家の子とかも子供の時から操縦できるらしいよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:32:57.51ID:b2tpgHz70
>>1
名前は?
「ハリソンフォード」
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:33:06.41ID:eCBgbq5z0
サウジアラビアとか敷地内なら子供でも車運転できるし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:33:58.59ID:Q5N88Mrx0
セスナぐらいなら横山のやっさんでも運転してたから
まあなんとかなるやろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:34:54.12ID:b2tpgHz70
>>177
その割に日本の飛行機事故って圧倒的にアメリカより少ないけどね
JAL123と、雫石上空自衛隊機激突と、木星号しかない
セスナはそれより落ちるけどな
管制関係なく

日本みたいに東大卒にやらせた方が事故減るんじゃないの?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:38:14.62ID:T1UjjMwh0
らーん!
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:38:17.68ID:eCBgbq5z0
>>188
飛んでる飛行機の本数がレベチなんでは?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:39:38.00ID:b98Vm3OI0
>>118
フランスで一時除隊したシンが、ばったり出会った日本人観光客3人組と連れ立ってパリ遊覧飛行
ところが遊覧機のパイロットが失神してしまい、意識が高揚したシンが代わりに操縦桿を握る。
「パリ・コントロール! パリ・コントロール!」
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:45:09.54ID:VdT+3pLV0
前も同じスレ立ってたろ
10日の出来事ならたぶん同じ件
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:52:11.20ID:GHFrGNJC0
コナンはヘリだな
操縦士はすり替えられた目薬で瞳孔開いて太陽の光浴びて操縦不能に

金田一は殺されたパイロットに代わって明智が操縦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況