X



【速報】つり上げていたベルト“5本中2本”が切れる えい航中に落下“カズワン” [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★
垢版 |
2022/05/24(火) 20:39:10.34ID:0LfCYTUS9
 知床半島沖の沈没現場からえい航中の観光船KAZU1が24日水深182メートルの海底に落下した問題で、つり上げていたベルト2本が切れていたことが分かりました。

 引き揚げ作業を担当する民間の作業船「海進」はつり上げたカズワンを斜里町沖に向けて移動中でしたが、24日午前8時ごろから午前10時ごろの間に落下したということです。

 海上保安庁によりますと、無人潜水機で確認したところカズワンは、ウトロ漁港の西11キロ地点の水深およそ182メートルの海底に船底を下にして沈んでいて船体に大きな損傷は確認されていないということです。

 海上保安庁によりますとカズワンをつり上げていたベルト5本の内、船体の後方にかかっていた2本が切れていてこれが落下につながったとみられています。

 落下した観光船の再引き揚げには、深い海で作業が可能となる「飽和潜水」を実施せず無人潜水機を使って、つり上げ用のナイロン製のベルトなどを取り付け、つり上げるということです。

 海上保安庁では25日にも本格的な準備に入り、26日再びつり上げる方針です。
UHB 北海道文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/190a600f8575b6e28678cdcb3fc75dbd512f7f03
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:39:35.53ID:buwqZt4U0
落ちるのはカズ
2022/05/24(火) 20:39:57.08ID:ekq+q7Z80
トーニャ・ハーディングが泣いて抗議
2022/05/24(火) 20:40:01.09ID:FVvwri7y0
業者:追加料金、お願いします!
2022/05/24(火) 20:40:08.17ID:tjzH0VKO0
コント
2022/05/24(火) 20:40:24.02ID:qLks141A0
もめそ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:40:29.24ID:Uvn3wGwt0
アダプターみたいなのをつけてるのか?
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:40:51.34ID:iZMosJRI0
4本でどうにか支えていたのなら、最低もう4本のワイヤーを張らなければならない
モノが何たるかわかっていないか、それとも国交省の命によりあえて切り飛ばしたかのどちらかだね
2022/05/24(火) 20:40:58.70ID:5DrbMlai0
単に固定が不十分だっただけ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:15.07ID:jFvMsZ1f0
やっちまったか!
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:23.85ID:YLDPvNLo0
ナイロンって言うけど、要はシートベルトと同じ奴だよな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:26.95ID:H+Mi4luG0
重さじゃなくて海流かな
あれだけガタイがあったらどれぐらい抵抗受けるか
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:28.77ID:dGJsNBZ30
国も制度責任取りたくないから闇に葬りたいんやろ
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:37.04ID:2/VQ9jpt0
これは信心が足りなかったからだな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:37.34ID:DrzuFFYo0
>>1
切れたって …
2022/05/24(火) 20:41:38.81ID:plDINxOQ0
どんだけまで耐えられるとかの計算せえへんのか
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:41:48.81ID:eofrJepc0
とりあえずロープみたいなのが切れただけなら、つなぐだけだからなんとかなるんじゃね。

知らんけど。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:42:15.08ID:3Uw0zzfo0
🤣
2022/05/24(火) 20:42:20.26ID:91XxgrLB0
ほつれヨシ!
2022/05/24(火) 20:42:31.37ID:COvbFlIp0
もう中に生存者がいる可能性はないんだから
新たな犠牲者出す前に諦めろよ
2022/05/24(火) 20:42:43.66ID:JZtyiMUL0
昭和生まれってなんでこう、揃いも揃って無能なの?
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:42:43.95ID:UqdAAhup0
遊覧船運行会社と同じくらいのやらかしだよな
2022/05/24(火) 20:42:44.74ID:mA7d6Adm0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」

(´・ω・`)…
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:42:49.51ID:Uvn3wGwt0
磁石の力でなんとかならないかな
2022/05/24(火) 20:42:55.93ID:kRYU0x6f0
爆裂爆裂ランランラーン
2022/05/24(火) 20:42:59.07ID:tiMdxOxM0
ド素人ですか?
2022/05/24(火) 20:43:02.86ID:fneBY+i20
重すぎた?
2022/05/24(火) 20:43:34.48ID:gg6Z422s0
世界よ見ろこれがジャパニーズクオリティだ
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:43:37.960
海上保安庁によりますとカズワンをつり上げていたベルト5本の内、船体の後方にかかっていた2本が切れていてこれが落下につながったとみられています。



無能な業者の典型
どこの三流だよ
2022/05/24(火) 20:43:46.57ID:Aux63snr0
ほとぼりが冷めたら引き上げ作業中止でうやむやにしようぜ
2022/05/24(火) 20:43:47.99ID:WtjdPjUp0
韓国、中国のこと言えねーな。
2022/05/24(火) 20:43:52.23ID:AcoudtVo0
コナン「あれれ~? ロープが切れたこの部分、ナイフで切ったような綺麗な切り口じゃない~?」
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:05.40ID:74r0lQJ20
費用もつり上げるの?
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:09.41ID:r/070VNZ0
あらゆる局面でジャップの衰退を思い知らせてくれる事件
ジャップランドはもうダメだ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:11.52ID:6/NmHAgw0
すごく低レベルなサルベージですね
2022/05/24(火) 20:44:20.60ID:iSi1awsH0
💩ジャップ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:26.41ID:MIGMNIto0
ださっ
2022/05/24(火) 20:44:29.74ID:9YzASPJE0
10億もかけた壮大なギャグ
バカじゃねーの
2022/05/24(火) 20:44:31.54ID:GO3+imzJ0
落ちたのはカズ
三浦カズ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:34.34ID:kx4byJw+0
想定内風に言ってるけど実はめっちゃ焦ってそう
2022/05/24(火) 20:44:42.89ID:tBQzcOfn0
日本人もダメになったよな
誤振り込みとかと同じや
無能ばかり
2022/05/24(火) 20:44:43.72ID:mA7d6Adm0
>>24
鋼鉄ジークじゃないんだから…

ちなみに鋼鉄ジークはイタリアで大人気
オマージュ作品といえる「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」と言う作品が作られたほど。
2022/05/24(火) 20:44:45.29ID:y+MDFOVR0
桂田社長「2本切れ」
サルベージ社スパイ「はい」
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:49.46ID:K/tL59E/0
は 切れるもんなの?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:55.21ID:9fLMvrD50
信頼と実績の深田さんに任せればよかったのに
2022/05/24(火) 20:45:02.55ID:ZY4Spavj0
何をやっているんだこの会社は!
2022/05/24(火) 20:45:03.14ID:EKpBDPRN0
帯が韓国製だったのか?
2022/05/24(火) 20:45:23.96ID:gg6Z422s0
例えばお前らの髪の毛が五本だったとしようその中の二本をむざむざ失うようなことはしないよな?
しょせん他人事だと思ってるからこういういい加減な仕事をするんだ
2022/05/24(火) 20:45:25.08ID:K9PlFzGF0
ベルト『ブチブチブリリィ』
船員A「おい屁こくなよ!www」
船員B「俺じゃないって!wwwおまえやろ!www」
船員C「ちげーわあほwww」
2022/05/24(火) 20:45:25.13ID:gNH5lEF10
よくこう毎日笑える事が起こるな日本は
退屈しない国だぜ
2022/05/24(火) 20:45:27.04ID:8SAlhe6l0
どんだけ脆いベルト使ってたんや…
日本でも有数のサルベージ会社じゃなかったのか
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:45:29.56ID:vNqR7oZW0
今月の点検色はと
2022/05/24(火) 20:45:39.61ID:UDfWByqH0
最初から無人潜水機でよくね?
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:46:00.07ID:f2DnYzhY0
難しいんだな
2022/05/24(火) 20:46:09.37ID:ASXaK7Zn0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:46:22.55ID:z2NA9pe+0
鎮魂歌捧げよう 
https://youtu.be/6XqEHAFMWIM
2022/05/24(火) 20:46:30.62ID:vIhjlC0n0
桂田を吊るし上げて、紐を一本づつ切って行け
2022/05/24(火) 20:46:39.97ID:jTjFp5tg0
糞会社
死んで詫びろよ
2022/05/24(火) 20:46:40.75ID:BQA2iUby0
頑丈なケージみたいなので囲ってるのかと思ったら
普通にベルトで吊っていたのね
今度はその場で船の上に揚げた方がいいと思うんだが
2022/05/24(火) 20:46:40.88ID:PhaHUJeE0
>>53
船内に誰も残ってないことを確認する必要があったから、潜ったんよ。
2022/05/24(火) 20:46:44.33ID:ALO9fZx50
ズボンの吊りベルト2本切れてちんこモロ出しになったわ
2022/05/24(火) 20:46:47.06ID:R6XqMLuq0
😨「船体なくした」

(´・ω・`;)いつ?

😭「8時から10時ごろ」

(´・ω・`;)どこに?

😂最初より下に落ちたwwwwww
2022/05/24(火) 20:46:52.82ID:Rx8OFZ4h0
>>23
過疎化してる自治体では水道が維持困難になり、使用料金が数倍に値上がりし始めてる。
あと外資に売っぱらった所もある。

四季も気候変動で冬と雨期と夏しか無くなる可能性がある。
2022/05/24(火) 20:46:54.51ID:7v7RVC6c0
たのむ
中国製か韓国製であってくれ
2022/05/24(火) 20:46:58.53ID:Aux63snr0
>>54 海中は宇宙空間と変わらんからな
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:05.23ID:eUhnjArY0
船体の後方が想定外に重かったってこと?
何が原因か知らんがちょっと怖い
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:10.25ID:ox+8cJ7l0
素人やんw
2022/05/24(火) 20:47:10.75ID:uPKwVJj40
呪われてるんやない?
2022/05/24(火) 20:47:27.09ID:gg6Z422s0
ネトウヨよ…もう俺たちは自らジャップと名乗らなきゃいけないほど落ちぶれたんだよ。いい加減認めようよ。認める勇気を持てよ!ネトウヨ!!!
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:29.81ID:K/tL59E/0
日米会談なにか失策あった? なんでこんなスレが次から次へとたつの?
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:33.52ID:86NMw6eW0
残りの3本は?
2022/05/24(火) 20:47:34.26ID:CwufMyEZ0
荷吊りに使うベルトは、使用開始日付を記入し、屋外と屋内では、その使用期限が決められている。海中での使用は規則が有るのか知らないけどな
2022/05/24(火) 20:47:35.01ID:Yxj6s8d40
そんな事より何故監視付けてなかったのか聞いてくれよ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:52.05ID:pWBrij0E0
暴カニじゃないのか
2022/05/24(火) 20:47:58.51ID:VL0LEKJz0
波あったしな
捻れに耐えれなかったか
76名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:48:03.45ID:XG1wnNL80
想定外の事態です
しょうがないですね。
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:48:10.42ID:D0PVLCcu0
カズワンの船長より間抜けだろこれww
2022/05/24(火) 20:48:14.00ID:IpvIWqRJ0
スリングベルトは充分強度あると思うがなあ、なにか勘違いしたのかなぁ。
2022/05/24(火) 20:48:23.95ID:LyKkKBZ90
3本繋がったまま落ちたのか!
2022/05/24(火) 20:48:30.56ID:7sQhMAym0
>>23
ネトウヨ憤死w
2022/05/24(火) 20:48:37.58ID:pxcQ0UPH0
当然再サルベージは業者の自腹だよね?
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:48:41.86ID:cT1BhhrY0
ベルトの本数ケチったのが災いしたなw
2022/05/24(火) 20:48:42.76ID:hlA/NJ7e0
これは追加料金なしやろ
2022/05/24(火) 20:48:47.88ID:Rx8OFZ4h0
>>56
チンコ歌ならゼレンスキー大統領に頼め。
2022/05/24(火) 20:48:54.80ID:mvpcPKrl0
マジックハンドじゃだめなんですか
2022/05/24(火) 20:48:58.15ID:GY/AS1Im0
玉掛有資格者とは
2022/05/24(火) 20:49:02.94ID:ZklH3RGj0
>>73
海上保安庁もこれに掛かりっきりになるわけにはいかんのや
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:08.36ID:3c9PJVuM0
なんか手抜きに馴れてて本番で使えねえの多いよなジャップって
2022/05/24(火) 20:49:09.46ID:VzQCnjkQ0
船体の劣化度合いがわからなくて引っ掛けた部分が崩れ落ちたとかなら仕方ないが
用意していったベルトが切れた・・・?
2022/05/24(火) 20:49:11.50ID:uipc9UdK0
ベルトの強度の確認とか
曳航中にベルトに異常がないかどうかの確認とか
足りないところがいろいろあったようだな
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:14.94ID:2bpGq0jd0
>>78
水圧なんて読めねょ
潮次第で何トンと変わるだろうに
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:28.99ID:8Nf1eKGy0
あんな漁船程度で切れるってどれだけしょぼいんだよ
2022/05/24(火) 20:49:29.22ID:pxcQ0UPH0
残りの三本はどうした?
バランス悪いから諦めて切り離したのか?
2022/05/24(火) 20:49:36.60ID:stHuuSGm0
この仕事っぷりで満額もらうつもりなのこの会社
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:39.66ID:UjRBllIo0
予定通り
2022/05/24(火) 20:49:42.50ID:5sInyOW/0
ナイロンザイル
2022/05/24(火) 20:49:42.55ID:ZGkBOyKk0
サルベージプロの俺なら
船首x1
船尾x2
胴体x2
プラスで船体を下から巻き込むように2本は必要
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:50:08.81ID:qONsx5DL0
水深182メートルも潜れるんだ
2022/05/24(火) 20:50:13.94ID:s8V+mtqY0
スタッフぅ~
2022/05/24(火) 20:50:15.85ID:qSZzMM6m0
むしろ一緒に沈まなくて良かったな
2022/05/24(火) 20:50:16.89ID:BQA2iUby0
切れたのなら重さを見当違いしたか?
水から揚げる時は浮力消えるからまともに重量と浸水した海水の重さがかかるのにどうするんだ?
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:50:26.87ID:eGQ7yiGm0
なんだ、技術的問題じゃないのか
2022/05/24(火) 20:50:28.56ID:GPlfas4D0
計算しないの?
普段何サルベージしてんのよ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:50:36.85ID:vNqR7oZW0
>>66
元は波の穏やかな瀬戸内海連絡用の高速船体で、エンジン2機のハイパワータイプ
普通の船より後方加重があったんじゃないかな
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:50:43.15ID:N4niG+lf0
【画像】女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」
http://tayazo.johnleightonstuart.com/7147/t7tOnc814.html
2022/05/24(火) 20:50:43.92ID:QXdP13gU0
沈むのはカズ、カズワン
2022/05/24(火) 20:50:44.85ID:MZmTz/uk0
この船は名前を変えてから吊り上げた方が良い
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:50:48.21ID:uzjZIhCD0
もう計算とかしてねーだろw
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:51:02.00ID:MTqlOt6Q0
おかしいなあ
ベルトが切れるなんてあり得るのか
2022/05/24(火) 20:51:09.47ID:H1FHq3iX0
アンカーにロープくくっておけばよかったのに
2022/05/24(火) 20:51:11.37ID:IpvIWqRJ0
前後に補助ロープも付けてなかったのか?船体コントロールに必要のはずだが。
2022/05/24(火) 20:51:32.27ID:vpcNrxvp0
安全猫「なんで安全だと思ったんですかー」
2022/05/24(火) 20:51:39.72ID:Ii3IW8c70
切れたならベルトの荷重を超えてたんじゃないの
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:51:42.68ID:s1VG5FCF0
カズワン「帰りたくないンだわ」
2022/05/24(火) 20:51:54.02ID:poRI0Iit0
ワイヤーの耐荷重と観光船とのバランスとか感覚でわかるような人が今はいないんだね
2022/05/24(火) 20:51:55.30ID:KmWkCqMA0
依頼したの専門家じゃないな
2022/05/24(火) 20:51:56.48ID:0lTU9U/K0
速報で今更この情報なの!?
2022/05/24(火) 20:51:57.36ID:99VrzYwf0
NHKのニュースでは沈没船の船首側の手すりが外れてどうのと言ってたな
それでベルトがズレて船体が傾き、荷重の掛かり方が変わって負荷が増した部分が切れたんだろう
で船首側からスッポ抜けるようにして落ちちゃったと
2022/05/24(火) 20:52:02.07ID:8xJbJ8b40
>>81
プロのプライドあればそうなるだろうけどな
2022/05/24(火) 20:52:07.99ID:Y0wW2kcl0
>>97
その船首、手摺りに引っ掛けてて抜けたらしいぞ
2022/05/24(火) 20:52:14.62ID:mzseh9GJ0
引き揚げたらよほど不味いんだな
2022/05/24(火) 20:52:15.67ID:MFPPyuYg0
パ○○「また業者の仲介料11兆な」
2022/05/24(火) 20:52:18.21ID:H1FHq3iX0
ベルトの切断は無いと思い込んだ脳死的思考だな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:52:20.07ID:MTqlOt6Q0
船のおもさだけ計算して水圧を計算しなかったなんてこともないよな
サルベージ業者だからその計算に受けて落としてるはずだし
2022/05/24(火) 20:52:23.36ID:MQqZxM7a0
タングステンの鎖とかあるやろー
なんでナイロンなんて
2022/05/24(火) 20:52:26.14ID:I4XEW1LS0
ロシアの潜水艦と遭遇したからだろ
沈没原因をまだ明らかにするわけにはいかないんだよ

ケチな社長が一人1億円の保険に加入していたわけもないからね
日本政府から金が出ている
社長は何が起きたのか知っているんだろう
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:52:26.76ID:O7T5ofYr0
常時監視しろとか言ってる奴いるけど、監視人置くにもコストかかるだろ
なんで想定外のことまで想定して余計なコストかけにゃならんのや
2022/05/24(火) 20:52:33.23ID:ojS04K/40
こんなの現場の人間の経験と勘がものを言いそう
2022/05/24(火) 20:52:44.27ID:gg6Z422s0
あのね日本サルヴェージはね~(おバカな日本サルヴェージはネ)まともなベルトが3本しかないんだよ(ないんだよ)♪
2022/05/24(火) 20:52:51.07ID:57lnUNXs0
>>3
ゼレンスキーも抗議。
2022/05/24(火) 20:53:27.53ID:Kal/0Uyf0
強度計算もできないのか
こちらもいかさま業者かな
2022/05/24(火) 20:53:31.66ID:BQA2iUby0
ん?まてよ
確か予備調査で後方に穴があいてるて言ってたよな
そして今回は後方のベルトが切れたので
海底に沈むときの姿勢は船尾から着底と考えるのが妥当
船底を下にして沈んだのは幸いだったが

つまり
2022/05/24(火) 20:53:40.84ID:IpvIWqRJ0
船首のパルピットなんて強度ないぞ。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:09.03ID:vfrYRaKZ0
船幽霊なら柄杓を持って行けばいいが、カニの呪いならねぇ
どうにもならんよ
今まで罪のないカニを食ってきた仕返しかもしれん
この船の観光客たちも夜はカニの予定だっただろうし
2022/05/24(火) 20:54:10.03ID:+zIMAQvu0
こういうのは1本だけでも切れないのを使うんじゃないのか
2022/05/24(火) 20:54:17.86ID:7DOSWsdn0
ノコギリザメとか近くにいたんじゃないの?
2022/05/24(火) 20:54:19.22ID:VfCKzh9J0
何でナイロンベルトなんかで引き上げたんだよ
2022/05/24(火) 20:54:21.45ID:BQA2iUby0
>>118
手すり外れていいの?
折れ曲がるならまだわかるが
2022/05/24(火) 20:54:22.08ID:fG4wx+fS0
切れたワイヤーが直撃して体が真っ二つになるのをダイハード3で見た
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:27.05ID:elakrxbn0
なるほどスリングが切れたのか
よっぽどの水圧がかかってたか年季はいったボロボロのスリングだったのかな?
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:32.83ID:Zxgq/zhe0
そんな重量級船舶でもないやろ
2022/05/24(火) 20:54:42.11ID:H1FHq3iX0
もう船体ボロボロで原因特定は難しそう
2022/05/24(火) 20:54:42.98ID:6rs7UPdN0
おまえらも1回10億で成功するまでお金使えるクレーンゲームやりたくないか?
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:44.30ID:1luXBwvg0
>>23
全自動車メーカー「上海のロックダウンの影響で車作れません。」

日本車なのに中国頼みとか情けない

特に日産はキックスやマーチなんて
しれっと東南アジア製の車売ってんじゃねぇぞ笑
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:56.32ID:Lp1mYh3U0
雑だなぁ…
これ、沈没した原因分からなくなってない?大丈夫かね
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:54:58.35ID:XYpUhhie0
>>126
また自民が隠蔽してるのかぁ
2022/05/24(火) 20:55:03.18ID:fsN7WTy10
今後韓国を笑えないレベル
2022/05/24(火) 20:55:13.36ID:zDLwmPPb0
船って設置甘いだろうから不安定にならざるを得ないよな。
ぐるぐるに簀巻きにできるわけもなし、ベルトにかかる負荷はんぱなさげ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:55:19.79ID:Pnia8SrA0
呪いか…
2022/05/24(火) 20:55:34.89ID:BQA2iUby0
>>127
落とすコストに比べたら只同然だろ...
2022/05/24(火) 20:55:37.27ID:KnR/GFk80
>>24
プラスティックに引っ付く磁石が有るならな
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:55:38.33ID:MTqlOt6Q0
>>135
本数関係なく玉掛けならきれない重さの8倍
業者はそれ以上の方確実に使ってるはず

海の中わからないけど
2022/05/24(火) 20:56:05.61ID:57lnUNXs0
>>91
クジラにぶつかったかもしれんしな。
2022/05/24(火) 20:56:07.96ID:99VrzYwf0
>>127
いやがんじがらめに固定してるわけじゃねえんだから普通は監視つけて確認しながら速度調整して航行すると思うだろ
この沈没船を無事に送り届けるのが仕事であって何かのついでに運んでるとかじゃないんだぞ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:56:35.39ID:F0TTvBss0
もう引き上げる意味がない
中に遺体もないなら遺族に配慮することもない
これ以上税金使わないでくれや
2022/05/24(火) 20:56:41.45ID:Rx8OFZ4h0
手すりに紐掛けるっておかしくね?
車を牽引するのにワイパーにロープかけるか??
2022/05/24(火) 20:56:41.54ID:H4+uWOka0
UFOキャッチャー見たいので掴めんのかい
2022/05/24(火) 20:56:41.53ID:8WMtTS2T
スリングとか濡れる作業には不向きなのでは?
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:56:58.58ID:1luXBwvg0
不都合な事実を隠蔽するための
国交省の指示としか思えない
船体の損傷については全て
サルベージ作業で着いた損傷と
推定されるとか報告書出す予定なんだろう
2022/05/24(火) 20:56:59.68ID:q52b8+fV0
ベルトが切れたのか
事故検証するため船体を傷つけないないように緩く巻いてて滑ったのかと思った
呪われてるんじゃないか
2022/05/24(火) 20:57:00.57ID:M+ISFmfY0
海流が複雑すぎて、特定のベルトに負荷が集中した・・とかかな?
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:57:00.74ID:2bpGq0jd0
次回予告!
カズワン!まっぷたつ?!カズツーに!

ご期待ください
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:57:01.06ID:jFvMsZ1f0
ヒュンダイ!来てクレー
2022/05/24(火) 20:57:08.61ID:RlW+rgAr0
どこの製品?
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:57:38.38ID:vNqR7oZW0
スリング掛かってた手摺りがもげてバランス崩し高荷重になったスリングが切れて落下って、掛けるとこマズかっただけじゃん

ドンマイ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:57:46.95ID:s2er/ZPF0
桂田も呆れてそう
2022/05/24(火) 20:57:47.59ID:ZS9YUokT0
ヨシ!
2022/05/24(火) 20:57:50.79ID:gg6Z422s0
ネトウヨはこれもミスだから仕方ないって庇うんだろうけどこれが陸の出来事だったらどうなってただろうね5本中2本切れるベルトで重量物固定してたんだよ?人が近くにいたら巻き込まれて死んでたかもしれないね
本当にいい加減な会社だよ
2022/05/24(火) 20:58:02.38ID:t8ooId950
水中で吊って切れたなら予想以上に水流の負荷がかかったのかな
単純な重さで切れるようなベルト使わないでしょ
2022/05/24(火) 20:58:04.47ID:NKMMNbys0
中国に頼んだ韓国は正しかった
2022/05/24(火) 20:58:15.50ID:+Dbg5qa90
これは都市伝説の匂い
2022/05/24(火) 20:58:24.36ID:KpubV4350
こういうサルベージは船主と業者の間でやる話だから国やら行政は関係ないぞ
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:58:25.21ID:2i82Qek30
>>160
普通に整備不良だろ
怠慢を呪いのせいにしてはいけない
2022/05/24(火) 20:58:26.24ID:vEOjWnn70
プロのサルベージ業者に頼めよ
2022/05/24(火) 20:58:27.30ID:Rx8OFZ4h0
>>153
いや、実はザ・グリード見たいなワームが棲んでいて引っ張られたのかも
2022/05/24(火) 20:58:31.67ID:IpvIWqRJ0
現在のスリングベルトは、ワイヤーより強度あると言われてる、ボロだつたのかな?
2022/05/24(火) 20:58:32.90ID:9uLy+yCA0
いくら取り繕っても後の祭りですよ
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:58:34.83ID:MTqlOt6Q0
何で切れたんだろう
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:58:43.03ID:HA0mWjQG0
日本サルヴェージに怪しさを感じてた奴、俺以外にいる?w
2022/05/24(火) 20:58:43.57ID:PcdNLgkX0
ベルトすら管理できず曳航中の船が消えたのにも気がつかないジャップって無能なの?
2022/05/24(火) 20:58:50.33ID:gg6Z422s0
>>169
海のエキスパート名乗ってる会社がそんなこと計算出来てないってダメダメでしょ
2022/05/24(火) 20:58:57.88ID:BQA2iUby0
>>156
元が瀬戸内海の船舶だし強度がやわやわなのかもな
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:58:59.13ID:1luXBwvg0
>>1
この粗末な仕事に血税が
いくら投入されたんだっけ?
2022/05/24(火) 20:59:03.82ID:TjeTMmKv0
台本通
2022/05/24(火) 20:59:07.08ID:KneKCost0
ヨシッ!
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:59:09.28ID:kXC6NKme0
こんな海流が強いとは思っていませんでした
(・∀・)ニヤニヤ
2022/05/24(火) 20:59:11.83ID:lY3BLvlY0
カズワン19トンだから水中で15トンくらいか
そんなナイロンスリングあったんか
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:59:15.65ID:RhzFzdiz0
>>1
こんなんじゃ、カズワンのこと責められんね


それほど想定外のことが海では起きるんだろうな
2022/05/24(火) 20:59:19.19ID:uAHya/ni0
斜陽国家らしい( ^ω^)
2022/05/24(火) 20:59:19.65ID:BQA2iUby0
>>159
もしそうなったらガチで公明党の仕業
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:59:20.50ID:6ar9rq9Z0
なんでたった5本なんだよw
2022/05/24(火) 20:59:20.67ID:xA6R+RKg0
>>126
そんなHOTな話題だったら西側陣営がネタにしなかったわけがねーじゃん

遅きに失したにも程があるから岸田は本気で隠したかったんじゃないの

てことはロシアに見せかけたロシア以外のアレだな
2022/05/24(火) 20:59:25.93ID:99VrzYwf0
まあ仮に監視してたところで落ちそうになったのをその場で回復なんか100%不可能だけどさ
2022/05/24(火) 20:59:31.12ID:COs7Ccqr0
責任者が身銭切れよ腹立つ
2022/05/24(火) 20:59:35.18ID:YLtXHTrs0
あとの3本は何やねん
切れてないなら落ちんやろが
2022/05/24(火) 20:59:42.43ID:MFPPyuYg0
>>183
自民の中抜きの1/100000000くらい
2022/05/24(火) 20:59:49.48ID:ERmxdpTk0
そんな脆い船で嵐の日に出航したのかよ
そりゃ沈没するよな
2022/05/24(火) 20:59:49.82ID:+paGK0W90
難しいものなのかな
こっちもメンテ怠ってたとか?
2022/05/24(火) 20:59:49.89ID:vf7so+cA0
手すりに通したのはナイロン製ロープで、切れたのはベルトって、どういうこと?
2022/05/24(火) 20:59:51.03ID:3TNBWgKq0
海面下まで来てたのに何で船に引き上げなかったのか?皆不思議に思ってる。
2022/05/24(火) 20:59:55.28ID:icW2IHMq0
水深倍近くなってんじゃん。証拠隠め・・・
2022/05/24(火) 20:59:57.28ID:xhA86fR20
>>172
それなら納得
2022/05/24(火) 21:00:00.32ID:poRI0Iit0
変な悪知恵ばかりは利くけどこういう理系は苦手なんだすまん
て感じかな
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:02.04ID:1luXBwvg0
>>1
飽和潜水なんて受注金額を増やすための
要らないオプションだったんだろうな
最初から無人機でやれたじゃん
2022/05/24(火) 21:00:05.97ID:gg6Z422s0
サルベージの分野では日本でトップの会社らしい

これがトップって…ジャップ…
2022/05/24(火) 21:00:06.11ID:56vjgmaq0
過酷すぎるだろ知床
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:17.15ID:zbOnvpO30
180メートル落下
粉々じゃね?
2022/05/24(火) 21:00:19.26ID:t8ooId950
>>195
スッポ抜けるんだよ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:19.69ID:RhzFzdiz0
福島原発とかでも技術の無さは立証済み
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:20.72ID:gz+BUo9z0
現役の施工管理の俺から言わして貰えばな
ナイロンスリングはワイヤーに比べるとやはり切れやすい
角張った箇所にナイロンが擦れると切れて吊り荷の落下は珍しくない
だから普通はナイロンと吊り荷の干渉部分に当て物をするかもしくはナイロン自体使わない
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:26.66ID:/lE+sMmT0
ザ・マヌケ
2022/05/24(火) 21:00:28.58ID:VAoliidj0
で、証拠もめちゃくちゃになった船をもう一度引き上げる大義は?
2022/05/24(火) 21:00:42.10ID:K9PlFzGF0
ドク「ベルトがちぎれても不思議じゃない。メイド・イン・ジャパンだ」
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:49.41ID:6SE0NJOr0
同じ潜水士さん達がまた潜るのかな。
社内の空気が悪くなりそうですね。
2022/05/24(火) 21:00:49.80ID:Tqiz51r70
最初から無人潜水機を使えんかったの?
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:50.87ID:6/QnhtFQ0
歯クジラの仕業
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:02.56ID:gkl0KX+k0
よほど都合が悪いらしいw
2022/05/24(火) 21:01:06.57ID:IpvIWqRJ0
日本サルベージのイージーミスだろうな、恥ずかしい。
2022/05/24(火) 21:01:10.90ID:Kal/0Uyf0
手すりに強度があるわけないからな
この船に強い箇所はどこにもない
しかしローブまで弱いとは
何から何までダメ
2022/05/24(火) 21:01:17.86ID:oIqc0/ba0
江戸時代の鯨漁の方が有能
あの体積を陸まで引き上げてた
2022/05/24(火) 21:01:22.45ID:gg6Z422s0
ネトウヨ「の…ノコギリザメがロープを切ったんだよ…」
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:24.68ID:lAGD4VST0
板垣カズワン
2022/05/24(火) 21:01:25.23ID:lGaGlUYe0
「オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」
2022/05/24(火) 21:01:25.89ID:D/vTmnx20
韓国以下じゃねーか😓
2022/05/24(火) 21:01:29.79ID:lU/QjHoW0
>>2
不覚にも
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:32.05ID:I9OtB1hU0
深海ならともかく上まで引き上げた時点でガチガチに固定しないんか?
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:37.55ID:RhzFzdiz0
>>213
だから、あれほど日本製はやめとけと…(´・ω・`)
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:39.84ID:1luXBwvg0
>>190
日本サルベージに創価学会員がいるのかな?
2022/05/24(火) 21:01:40.48ID:GY/AS1Im0
桂○「何やってんだ!深さがまだまだ足らんわ!!
2022/05/24(火) 21:01:41.68ID:r3aMsf/H0
つり上げの予算が役人に中抜きされたので、ホームセンターで買って来た
安い中国製のロープでも使ったのか?
一方で役人たちは、夜の街で今夜も対策会議と称して飲めや歌えやなのですね
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:43.87ID:3tYcPp3Q0
>>32
僕〜 捜査の邪魔しちゃいけないニダヨ〜
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:47.85ID:2i82Qek30
>>212
今更やめられないという結論に至った
2022/05/24(火) 21:01:53.15ID:jX9uIc6R0
お客様の中にプロのサルベージ業者はいますか~
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:56.89ID:gz+BUo9z0
>>199
こういうのは一本のワイヤーじゃなくて下に何本から繋げるんだよ
2022/05/24(火) 21:01:57.02ID:9YzASPJE0
亡くなった客全員椅子に座ってたろ?
そっとしといてくれと船長が船出したからな

客は皆手を振ってた、俺には見えた
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:02:08.17ID:HUVboAii0
冷静に考えてみ

この作業もカズ1も同じ「事故」なんだぜ
事故ってこんなもんなんだよな
2022/05/24(火) 21:02:09.19ID:6rs7UPdN0
抵抗の大きい水中を引く必要あったのかw
どこのアホが考えたのやろ
2022/05/24(火) 21:02:14.12ID:6bIoPf5H0
諦めた方がいいんだけどな
遺体も無いし引き上げる意味がない
2022/05/24(火) 21:02:15.03ID:BxMD7beY0
コレじゃ沈没原因が整備不良、船体修理不足だったとしても
「落としたときに壊したんでしょ!」
って大喜びする奴居るよな?
2022/05/24(火) 21:02:17.84ID:YBxz0y/h0
そのままその場で引き揚げればいいものを
曳航費用を上乗せ請求するために無意味な海中曳航したわけか?
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:02:24.86ID:MPtdJxJn0
追加費用誰が負担するんだよ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:02:28.72ID:RhzFzdiz0
カズワン船長以下

今日関係者会見か
2022/05/24(火) 21:02:30.65ID:rfzu17Ij0
>>3
マッケンロー怒りのラケット投げしない
2022/05/24(火) 21:02:31.38ID:7jfEZZ+d0
金の世の中の風潮と日本の凋落ぶりを象徴するような事件だな
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:02:41.30ID:JvEFvOEj0
>>1
サスペンダーも2本切れたらアウトだよな
ボロンって出ちゃう
2022/05/24(火) 21:02:43.72ID:4Y2jyUWH0
一応プロだよね・・・もっとまともな会社にやらせろ
中抜きしてケチるな
2022/05/24(火) 21:02:46.26ID:bwz35e4/0
>>1
おrz
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:02:46.72ID:AmRnLsgK0
こう言うのって、船体内に風船みたいなの入れて膨らませる方が確実だと思う
2022/05/24(火) 21:02:52.10ID:gg6Z422s0
ただいまの記録 182m
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:05.99ID:vNqR7oZW0
まあ、下は海で人がいないのだから、落下したところで労働災害にはならない
2022/05/24(火) 21:03:07.61ID:D/vTmnx20
セーブポイントがあればよかったのに
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:13.53ID:qj+WMmjf0
>>172
いや、今回は事態を重くみて国土交通省主導で引き揚げ。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:14.18ID:6SE0NJOr0
誰も甲板から見てなかった事に驚いた。
全く想定してなかったのか?
2022/05/24(火) 21:03:15.44ID:zG8GkVhR0
この業者は日本中から注文された案件だし
一世一代の威信を掛けて臨んだはず
2022/05/24(火) 21:03:21.72ID:BQA2iUby0
もし俺がやるなら簡単にでも専用の荷台フレーム組んだ上に乗っけてから改めて水面まで吊り上げるけどなあ
内部満水で30トンくらいだろ?
よくベルトだけで括って曳航しようとか思えるな
プロゆえの逆に慢心か?
2022/05/24(火) 21:03:22.20ID:8WMtTS2T
スリングなんて角当てしないとすぐ切れるからな
濡れてたら余計切れやすいだろうし
2022/05/24(火) 21:03:26.78ID:Ii3IW8c70
>>137
FRPだからワイヤーだと船が折れちゃうとかなんとか聞いた気がする
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:27.66ID:gz+BUo9z0
>>246
一応深田サルページに次ぐ業界大手なんですが
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:03:32.71ID:ccXT9zXL0
国土交通相は辞任しろ
2022/05/24(火) 21:03:35.53ID:fK5aVxzS0
費用がいくらなのか公表しろ
2022/05/24(火) 21:03:37.39ID:QXdP13gU0
2回落ちて事故原因わからなくなってるだろうに
追加で遺品が見つかるかもしれないというお気持ちのために数十億投下する価値あるんか
2022/05/24(火) 21:03:44.23ID:gg6Z422s0
さっき噛み付いてきたネトウヨは憤死したか…哀れなやつだったな…
2022/05/24(火) 21:03:46.26ID:q52b8+fV0
検査の杜撰さ露呈で監督官庁の責任問題にもなりそうだし
それで検査方式を厳格化したら高コスト化してしまうし
もうウヤムヤにしたい勢力はありそう
2022/05/24(火) 21:03:53.36ID:VcJdQXKx0
リスクマネジメントができてないことは問題だな
決して失敗しちゃいけないところなのに
2022/05/24(火) 21:03:54.90ID:BQA2iUby0
>>220
鯨の比重はどのくらいなんだろね
2022/05/24(火) 21:03:55.55ID:O8h74vhO0
何やってんだよ
2022/05/24(火) 21:03:59.44ID:vEOjWnn70
>>226
これな
2022/05/24(火) 21:04:05.18ID:kPBiGv/E0
無人機があるなら潜水士は何のために命がけで深海へ?
2022/05/24(火) 21:04:05.27ID:mE2wLCQ00
???「なに!船体に破損の跡はなかっただと!よし!やれ!」
2022/05/24(火) 21:04:12.36ID:H/fZqJ9H0
証拠を保全するなら一発勝負なのにとんでもないミスやらかしたな。それも税金大金使って。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:04:16.19ID:kT289Jf30
しきりと「証拠隠滅」をしたがる勢力一派が活動しているようですね。
2022/05/24(火) 21:04:18.38ID:/jHYDGKs0
最初から無人機を使えなかったのか
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:04:22.30ID:jl8s2LoT0
こんな計算しないもんなのか
2022/05/24(火) 21:04:29.48ID:7XYl2yd70
ジャップはまだ兄の後追いしかできんのか
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:04:34.71ID:kV/39i7n0
ド素人がやってるの?
2022/05/24(火) 21:04:40.84ID:0G1k89IT0
どこかの中抜きのせいで通常10本を5本にしたとか?
2022/05/24(火) 21:04:43.37ID:VcJdQXKx0
この状況で遊覧観光行くような奴はDQN?ト同じレベルの頭だと思った方がいいだろうな
2022/05/24(火) 21:04:51.47ID:Ht3AjXX/0
もう1回引き上げるのはどこ持ちなんだ
2022/05/24(火) 21:04:54.81ID:eCaeUpq/0
事件と事故の両面で調べたほうが良さそう
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:04:55.15ID:L7nsWgZJ0
まあ出資者は国なんで
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:05:18.17ID:2bpGq0jd0
俺なら浮き輪つけて
少なくとも海面までは上げる

多分次はそうする
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:05:21.26ID:079gqRZM0
>>13
うがってしまうよな
2022/05/24(火) 21:05:21.49ID:jJLjer980
船が脆くて壊れたんじゃないのか
ダサすぎるだろ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:05:22.12ID:1luXBwvg0
>>239
桂田社長とコンサル小山
feat.国交省
2022/05/24(火) 21:05:24.17ID:4Y2jyUWH0
>>258
トップレベルってこと?
もう日本ダメじゃん。アメリカとか中国に頼め
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:05:35.24ID:JvEFvOEj0
>>240
引き上げるためには船内の水を抜かないといかんのね?
この船の重さを2トンとして、体積が2トンとすると、
だいたい1.8トンくらいは中の水でこれに2トンが加わる
すると3.8トンなのでクレーンリール巻いても重すぎて上がらない上に、
サルベージ船が転ぶ可能性もある

だから網走港まで持って行って、窒素ガスとかを船の中に送り込みながらやると、漏れても浮力で楽にあがるから
2022/05/24(火) 21:05:43.31ID:D/vTmnx20
やはり韓国のほうが技術は上
2022/05/24(火) 21:05:52.69ID:253jSi/a0
早くて安い方法で頼むと言われたらどうにもならんて
2022/05/24(火) 21:06:07.53ID:kPBiGv/E0
>>53
物体のスキャンとかそれこそ無人機の得意分野だろうに
人が潜って目視でヨシ!しないといけないもんなのか?
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:06:08.99ID:qj+WMmjf0
>>255
てか、小型のフローティングドッグを用意して現場ですくってしまうべき。
2022/05/24(火) 21:06:13.30ID:zoAOijOO0
報道番組で専門家が一番可能性が低いと言っていたケースだったのか
2022/05/24(火) 21:06:15.86ID:O/aJFDt70
アイガー北壁登攀中だったら死んでるだろこれ
2022/05/24(火) 21:06:16.54ID:fG0A25ro0
請負契約だろうから完成品の納品までがお仕事でしょうよ
2022/05/24(火) 21:06:18.06ID:/J3kxT0W0
これだけ注目されてる中でミスるのは哀しいものがあるな
2022/05/24(火) 21:06:18.74ID:/dGNYO340
カズ1って初号機かな?
一番クソボロなんだろうなあ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:06:19.10ID:gz+BUo9z0
>>285
業界大手と言えどこんなもんだよ
もう現場は崩壊してる
2022/05/24(火) 21:06:22.74ID:/EpBYq/W0
無能
2022/05/24(火) 21:06:26.47ID:VzC0uJ5Q0
UFOキャッチャー失敗
もう5000万円ガチャ入れてください
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:06:33.67ID:34Tcdl750
安いところに依頼したのかね
深田サルベージとか大手に任せりゃいいのに
こういうのも入札とかなのか
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:06:44.72ID:baO+B++S0
深田サルベージの意見を聞きたいね。
2022/05/24(火) 21:06:50.80ID:a0m/Bw7/0
人が乗ってるんですよ!
2022/05/24(火) 21:06:53.51ID:BQA2iUby0
>>239
もとより一度着底してるから、この時の損傷の可能性も排除できないが
輪をかけてしまったのは痛い。
ここの海底の地形をちゃんと撮影してこないとならない
検証の手間が一気に倍になった
2022/05/24(火) 21:06:54.93ID:eCaeUpq/0
どんだけ脆いベルトだよ
2022/05/24(火) 21:06:55.17ID:LhM0cmwv0
シャークの仕業
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:12.34ID:vGnm0DNs0
死亡事故以外で1番やっちゃいけないことやったな
まあ、死亡事故に比べたら大したことないんだけど
2022/05/24(火) 21:07:13.82ID:7bsDm5wu0
>>268
船内の捜索があったじゃん
2022/05/24(火) 21:07:22.35ID:9ciOwO9Z0
NHKで必死の擁護
2022/05/24(火) 21:07:27.94ID:/jHxEcjQ0
だから3流の業者に依頼するから…
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:31.15ID:gTJ6UXz70
ベルトが切れるなんてお粗末にも程があるわ。
マヌケな会社だなぁ
2022/05/24(火) 21:07:31.48ID:YAxwvYMj0
>>1
飽和潜水しないのか
ならまだ良かった
沈没したボロ船引き上げるのに命なんか懸けちゃ駄目だ
2022/05/24(火) 21:07:34.87ID:0G1k89IT0
>>285
日本は他国の追随を許さないくらいサルベージの技術は世界一だったのにどうしてこうなった
20年前の話だけども
2022/05/24(火) 21:07:38.84ID:r1S9CG+h0
トンキン企業の衰退はえぐいな
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:40.70ID:sQpqeeah0
だろう運転じゃなくて
かもしれない運転しろ!!
基本中の基本
2022/05/24(火) 21:07:48.28ID:MyyASnlk0
ロープを掛けてたパーツがぶっこ抜けて保持姿勢が傾いたことでスライド射出になってしまったということのようだ
そういうことにならないようにする作業をする前だったし運が無かったな
追加の保持と台船への引き揚げをしやすい、潮流と波が穏やかな所には曳航できてるので
一番の面倒事は消えてる
2022/05/24(火) 21:08:01.17ID:Ht3AjXX/0
>>291
4630万の件とこの件は自称専門家が予想大きく外してるやん
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:08.93ID:qj+WMmjf0
>>278
業者の自腹っしょ。どうせ次の案件で国交省が水増ししてくれるわ。
2022/05/24(火) 21:08:25.11ID:SDXenhUy0
ロープが切れるって…バカなの?
2022/05/24(火) 21:08:34.83ID:Ur7hkaie0
>>1
>24日午前8時ごろから午前10時ごろの間に落下したということです。

落下した時間もわからんのかよ
2022/05/24(火) 21:08:47.38ID:JndHjQcs0
落下したの誰も見てないってのが不思議。
普通監視員付けね??
2022/05/24(火) 21:08:47.58ID:9ciOwO9Z0
NHKは糾弾しろよ
2022/05/24(火) 21:08:47.63ID:gg6Z422s0
ネトウヨ本当に死んだのか?寂しいよ…
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:52.43ID:GYxBzFID0
水深20mまで引き上げたときに補強しとけばよかったのに
2022/05/24(火) 21:08:59.63ID:UDfWByqH0
>>289
遺体確認なら無人潜水機でもできるよな。まぁ、遺族感情を考慮だったんだろうな
2022/05/24(火) 21:09:13.26ID:253jSi/a0
>>318
これが1番の謎だ
2022/05/24(火) 21:09:13.54ID:BQA2iUby0
>>290
なるほど、それが使える海域なら一番早いな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:09:18.69ID:gz+BUo9z0
>>317
別に珍しくない
建設現場や工場なんかだとしょっちゅうだ
2022/05/24(火) 21:09:39.92ID:jzlwTcR+0
兵庫県警捜査2課は23日までに、実態のない会社名義で虚偽の決算書を提出し「みなと銀行」(神戸市)から融資金計約1億2千万円をだまし取ったとして、元行員の小谷康平容疑者(31)=神戸市=ら3人を詐欺容疑で逮捕した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF23BEG0T20C22A5000000/
2022/05/24(火) 21:09:40.02ID:d4sv9NVS0
帯って結構簡単に切れるからな
あんまり重たいもん吊るもんじゃないよ
2022/05/24(火) 21:09:53.12ID:n1g3amkK0
ダイバーが引き上げのベルトかけた方が確実だったろうに、わざわざ難易度上げるバカ。
2022/05/24(火) 21:09:54.92ID:Rx8OFZ4h0
>>315
原発の爆破弁は?
2022/05/24(火) 21:10:00.84ID:q52b8+fV0
安全のために点検帳簿を細密化しても安全にはならない
2022/05/24(火) 21:10:06.78ID:c2OogRWb0
なんか間抜けに聞こえるけど実際の成功率10%とかそんなシビアな作業なんだろ?
他の専門家の意見を聞いてみたいね
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:08.70ID:w9/9fZUa0
>>1
おっふ
2022/05/24(火) 21:10:09.27ID:M+ISFmfY0
>>181
その計算も経験則から導かれるんでしょ。
今までに経験のない水流ならあり得る話。

知床がそこまで特殊な海域なのか?
ってのが知りたいわ。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:13.70ID:W7wvVzdN0
ベルトの耐久性や
点検についての確認事項に

問題がありそう
2022/05/24(火) 21:10:27.25ID:0G1k89IT0
団塊が引退、バブル期連中がそろそろ定年
団塊ジュニアと氷河期世代が就職難ですっぽり抜けてて
ベテランがほぼおらず技術の継承がなされないままこうなった
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:29.13ID:MTqlOt6Q0
>>326
おれ20年間で一度も見たことない
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:33.30ID:lIaBn+r10
国交省の安全監督が隅々まで行き届いているようで。創価学会公明党の薫陶が良いのでしょう。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:38.50ID:5ALucSez0
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \もう引き上げて欲しくないからもっと深いとこに自ら沈んだんだろ
. . / . (●)  .(●) .\ そっとしといてやれよ
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . / 沈没もバカ 救助もバカ 北海土人もバカ バカを引き上げても何の足しにもならん
2022/05/24(火) 21:10:42.24ID:RezZFkj70
正直笑ったけど専門的な知識のない俺にはこれが本当にバカにするようなことなのかどうかはわからんわ
穏やかな海じゃないだろうしその場で引き上げて調べればいいってもんでもなかったわけで
2022/05/24(火) 21:10:44.70ID:DI28UeYd0
海流+曳航の抵抗を考慮してなかったのか
そのまま引き上げればよかったのに
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:07.22ID:1luXBwvg0
>>326
どんな底辺に勤めてんだよ
荷が落ちる事故なんて滅多に無いわ
ボロい吊り具交換しろ
2022/05/24(火) 21:11:12.08ID:Jz4ImDmH0
>>47
現実受け入れろよwこれが今の日本のクオリティ
2022/05/24(火) 21:11:13.58ID:VzC0uJ5Q0
切れるベルトなんて使うなよ
鎖かワイヤー使えや
2022/05/24(火) 21:11:17.45ID:JndHjQcs0
>>332
シビアなのは分かるけど誰も見てないいつ落ちたかも分からないレベルで他の業者もやってるのか??
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:27.05ID:uXmr+iiN0
裁判で、2度目の落下でできた穴ですとか言いそう
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:38.99ID:yyfVZQyJ0
サルベージ会社も
断ってもええんやで
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:41.52ID:gz+BUo9z0
>>337
そりゃ運がいいだけだ
施工管理だが下請なんてどこもいい加減なもん
2022/05/24(火) 21:11:46.23ID:DlU0tyEK0
可能えい航
2022/05/24(火) 21:11:47.24ID:+Xjta11m0
しかしお粗末だよなあ、専門業者なのに
2022/05/24(火) 21:12:08.96ID:vTZOt5S10
税金おかわりです
2022/05/24(火) 21:12:09.70ID:Rx8OFZ4h0
>>311
そりゃ現場仕事が賤業として低く見られ、両班みたいなホワイトカラーの事務仕事、特に外資系コンサルが花形職業になったからだろ。
2022/05/24(火) 21:12:14.42ID:GsYIzE910
馬鹿じゃねえの
ジャップは強度計算もできなくなったのかよ
2022/05/24(火) 21:12:20.76ID:YLtXHTrs0
>>208
どんな結び方してんねん
2022/05/24(火) 21:12:30.49ID:9YzASPJE0
もうこんな会社に依頼するやつは現れないだろう
これが最後の仕事
倒産まっしぐら
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:12:32.86ID:gz+BUo9z0
>>342
あのースーゼネの一角なんですが
2022/05/24(火) 21:12:34.12ID:gg6Z422s0
>>334
バミューダトライアングルかよw
じゃあ知床遊覧船も無罪だろ
2022/05/24(火) 21:12:40.27ID:M+ISFmfY0
水流が強すぎて、海に引きずり込まれないようにワザと切れるようにしてある。
っての説はある?
2022/05/24(火) 21:12:47.68ID:c2OogRWb0
もっと切れにくいベルトを用意できなかったのか
普通は落下することを想定して監視すべきではなかったのか
この二点によってはダメな会社認定されちゃうな
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:00.64ID:3tLeohZn0
業者
「クジラがやってきて」


カズワン社長
「だろーーーー!
だからいったんだよ!」


ホエーーーww 🐡
2022/05/24(火) 21:13:07.06ID:C+SBvPVe0
駄目だこいつ…何とかしないと…(´・ω・`)
2022/05/24(火) 21:13:07.88ID:BQA2iUby0
>>259
これとは関係なくそうするべき
GoToやってたらもっと人が死んでた
2022/05/24(火) 21:13:13.82ID:l7WLLtO/0
残ったワイヤーに引っ掛けて吊り上げるのか
2022/05/24(火) 21:13:16.57ID:kPBiGv/E0
>>343
失敗したら海外のせい
成功したらさすニッポン
これがアホの見本ですわ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:16.86ID:LRJZN41q0
どうせ誰も残ってないならバラバラに分解すればいいんでないの?
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:19.40ID:1luXBwvg0
>>356
恥の上塗りだぞ
2022/05/24(火) 21:13:23.56ID:wHlvBfgz0
なぜ引き上げるのか、まだ分らん。引き上げる船の値打ちなんて限りなくゼロだろう。今さら、沈没の原因なんてどうでもいいだろう。また、遺族がわがまま言ったのか?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:25.72ID:9OercGRG0
括り付けた手すりが外れたらしいw
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:46.46ID:ZJpvgNEy0
あと20年もしたら支那どころか韓国にも負けるんじゃないか日本
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:52.21ID:WppfcVp+0
ベルトが切れるように細工する簡単なお仕事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:52.21ID:gz+BUo9z0
>>352
これ
インフラを維持するための仕事が低く見られた結果が技術技能の低下だ
もうオワコンだわ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:14:02.99ID:vNqR7oZW0
>>255
国「予算が」
2022/05/24(火) 21:14:14.45ID:I4XEW1LS0
>>192
アメリカ国債100兆円日本が買って
100兆がウクライナの戦争資金になってるっていうらしいが

西側の陰謀だから明らかにするわけにはいかなく
ロシアは日本を叩かなければ戦争を終わらせられないとの認識だっていう
日本海でロシア艦隊がミサイル発射し内閣も防衛庁もパニックになってると
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:14:20.06ID:Xuv2Y7hq0
プロ中のプロは、曳航中は監視しないんだね。
そういうものなのかな。
2022/05/24(火) 21:14:22.16ID:enzhzsDR0
>>368
フレームにつけろバカタレwww
2022/05/24(火) 21:14:27.46ID:0G1k89IT0
>>364
原発3期も爆発させてる時点で信用は他の底ですわ
2022/05/24(火) 21:14:35.02ID:xA6R+RKg0
今回の件ではしゃいでるチョン君は正直事故のときにも喜びを噛み殺してたんじゃないかとおもう

実際にはそうした書き込みがほとんどなかったということは日露関係を悪化させたいというそのあさはかな思惑がうまくいく前提で尻尾を掴ませないように箝口令が敷かれていたのであろう
2022/05/24(火) 21:14:39.59ID:c2OogRWb0
他の引き上げ会社が鼻で笑うような不手際だともう会社は終わりだよな
せっかく水面まで引き上げるのがすごい早かったのに…
2022/05/24(火) 21:14:40.41ID:YLtXHTrs0
>>356
指名停止だわそんなん
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:14:46.23ID:1luXBwvg0
>>352
そうだよね
そして結局何もない貧しい国になっていく
2022/05/24(火) 21:14:56.14ID:BQA2iUby0
>>286
そんなの、現場でもやれるはずだと思うじゃん?
その場でベスト尽くさない理由が分からないよ。
2022/05/24(火) 21:14:56.22ID:YBxz0y/h0
>>286
その場で出来るだろう?
2022/05/24(火) 21:14:56.30ID:kKVWg5yN0
玉掛ってかなり重要な資格のはずなのに簡単に取れるもんねそりゃ事故も絶えんわ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:14:58.02ID:BX8BhEwd0
切れたのか
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:15:06.13ID:gz+BUo9z0
>>366
どこが?
これが今の日本の現実
多分10年後はビル建てるのも難しくなってるだろうね
2022/05/24(火) 21:15:09.74ID:BQQoV+cM0
>>109
昨日見たニュースでは沈没船を陸に上げる時に切れた映像流れてたよ
2022/05/24(火) 21:15:12.67ID:0MSzU57R0
なんで浅い所まで引き上げた時に補強で追加するなりしなかったんだろ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:15:21.64ID:WppfcVp+0
>>374
プロなら40%の確率で切れるベルトなんて使わんやろ
2022/05/24(火) 21:15:46.03ID:CJYWCJMY0
確認を怠る事で起こった事故や事件多すぎだろ
最近の日本どうした?
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:15:50.76ID:KKPKck9h0
>>1
魚の一本釣りだってリールで巻いて最後は網ですくうじゃん。補助にデカイネットぐらい用意して現場行けやマヌケが。
2022/05/24(火) 21:15:52.75ID:KFp40H8z0
日本の縮図
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:00.33ID:G0UlC0Tr0
沈没船の吊り上げって難しいんだな
2022/05/24(火) 21:16:02.20ID:J3+J2+D90
時速0.7kmでの曳航失敗
どこで落としたかもわからない
冗談は顔だけにしとけよ
2022/05/24(火) 21:16:04.46ID:VzQCnjkQ0
じゃあ普段は何を引き上げてる会社なわけ?
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:06.15ID:vNqR7oZW0
コンサルいくら中抜きしたんだろう
予算の内訳を知りたい
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:06.16ID:sQpqeeah0
前方は手すりに括ってたの?
抵抗かかったらそりゃ外れるでしょうが
ドシロートでもわかる。
2022/05/24(火) 21:16:13.66ID:EfE7oOpl0
記者の名前が絶妙
2022/05/24(火) 21:16:16.88ID:MyyASnlk0
>>367
社長を刑事で吊し上げたい場合は事故船引き揚げてそこから物証取るルートしかない
海運空運は不可抗力事故があるものなので免責もしっかりしてるから明確な落ち度があったとしてまな板に載せたいなら載せたい側に立証責任がある
お上がお国としてそれが必要と判断したから税金でやっております
別にやらんでもええんやで
2022/05/24(火) 21:16:28.55ID:cFLd2suU0
霊とか呪いのせいにしてみない?
2022/05/24(火) 21:16:45.11ID:wHlvBfgz0
>>363
無理やり引っ張って、今度はもっと深い海の底に葬り去るんだよ。引き上げたって、誰の得にも成らない
2022/05/24(火) 21:16:51.42ID:8WMtTS2T
普通にワイヤー使えばいいのにな
スリングとか破損した船揚げるのに向かないだろ
亀裂とか海で錆たり尖ってるとこ多いのに
大金掛かってるんだからワイヤー錆ちゃうとかせこいこと言うてる場合ちゃうやろ
2022/05/24(火) 21:16:51.74ID:BQA2iUby0
>>318
監視カメラもつけてないのか
2022/05/24(火) 21:16:52.18ID:0G1k89IT0
>>371>>352
中抜きとデスクワークが1000人いても現場でモノを作る人がいないと何にもならんのにね
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:57.61ID:ZJpvgNEy0
>>380
IQは世界最高レベルなのに
今の団塊世代が死ねば浄化されてまた元通りになる期待しかない
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:59.69ID:gz+BUo9z0
>>379
ぶっちゃけ吊り荷落ちたぐらいはみんな見て見ぬ振りで内輪で隠すからな
クレーン倒れたらさすがに無理だけど
2022/05/24(火) 21:17:01.56ID:enzhzsDR0
>>393
クソワロ
2022/05/24(火) 21:17:06.76ID:XsrIhEuS0
おいおい大丈夫かよ…陸にあげるとき折れなきゃいいけど…
2022/05/24(火) 21:17:11.87ID:kYrdmKIA0
金がケチってボロボロのベルト使ってたんだろうな
2022/05/24(火) 21:17:16.10ID:0MSzU57R0
浅いところまで引き上げた時に浮き輪的なものを取り付けて浮力サポートとかできないのか
2022/05/24(火) 21:17:32.07ID:tx188zGA0
どういう管理してんだよ
2022/05/24(火) 21:17:37.14ID:U7M5cfW/0
釣り上げておいてさらに下へ落とすとかお前らみたい
2022/05/24(火) 21:17:40.98ID:c2OogRWb0
落とすたびに追加の予算がもらえるとか馬鹿な契約してないよな?
ちゃんと引き上げに成功した時に初めて決まった金額を払うんだよな
2022/05/24(火) 21:17:44.19ID:CKSQlSZ90
タチウオ釣りでもワイヤー使うだろ
ベルトはヤバいわ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:17:45.83ID:vNqR7oZW0
>>392
吊り上げは成功
曳航に失敗
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:17:46.79ID:1luXBwvg0
>>385
お前のところには出来ないけど
他所では出来るから良いよ
指名停止な!
2022/05/24(火) 21:17:48.69ID:6fNN2XCo0
長期間、吊り上げ用のベルトが太陽光にさらされて紫外線のせいで劣化していたのかねぇ……
2022/05/24(火) 21:17:51.40ID:EfE7oOpl0
ちゃんと長さ調整したのか?
2022/05/24(火) 21:17:57.82ID:YLtXHTrs0
>>405
ロープ切れてんだろ
指名停止だわ
2022/05/24(火) 21:17:58.43ID:3TNBWgKq0
コレで知床船会社の社長は船体の亀裂は日本サルベージが落とした際に出来たと言えるな。おまけに傷ある船を許可してた国交省の責任も有耶無耶に出来る。日本サルベージは国から口止め料貰いワザと落下させた可能性が否定出来ない。
2022/05/24(火) 21:18:01.10ID:QWbXaiU90
>>15
てっきり吊られてる船側が破損したのかと思った。
2022/05/24(火) 21:18:10.47ID:BQA2iUby0
>>326
しょっちゅうは無い
ちゃんと点検して基準を下回ったら交換するのがまともな会社
2022/05/24(火) 21:18:25.39ID:kYrdmKIA0
韓国が出来ることを日本は出来ない
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:18:27.35ID:mJywMHRD0
ワクチンを打っていない人、ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

ワクチンを打ってない人はコロナにかかると5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞  イギリス国内では発行部数NO1 の最大手)
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:18:30.21ID:1luXBwvg0
>>394
パンツかな
2022/05/24(火) 21:18:48.76ID:7jfEZZ+d0
おまいら、初報きいて「アチャー」って思っただろ
2022/05/24(火) 21:18:52.94ID:NLQ3KRs60
ジャ?
2022/05/24(火) 21:18:53.84ID:8WMtTS2T
>>210
アウトリガーの角で擦れてラフター落下とかもあったなぁ
元請けによってはスリング禁止だもんな
2022/05/24(火) 21:18:54.55ID:H/fZqJ9H0
>>367
高波で水が入ったか、座礁して穴が空いたか元々亀裂が入ってて浸水したが解らないから調べようと引き揚げ試みたが2回目の沈没でもう解らなくなった。
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:18:59.26ID:V6XxkAHK0
次落としたら水深288mやろ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:06.27ID:WppfcVp+0
>>412
ベルトが40%の確率で切れるのが故意じゃないと?


故意じゃないのに40%の確率で切れるベルトが存在すると?
2022/05/24(火) 21:19:07.04ID:YLtXHTrs0
>>404
そもそも「IQ」っていう指標があんまり意味無いんじゃない?
クイズ王が何の役にも立たないように
2022/05/24(火) 21:19:09.36ID:BQA2iUby0
>>419
10億の仕事に口止めとか
汚職ってレベルでは済まない
会社も首謀者も飛ぶ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:10.35ID:ZJpvgNEy0
>>422
いつやったんだよ
抜け目なくいけしゃあしゃあと
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:11.23ID:OUCjymkI0
ナイロンザイルは切れます。
角が当たると。
  井上靖 氷壁より
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:20.46ID:bCcNvLSz0
曳航に問題なしと思ってたから監視を外したんだよね?
それとも監視してるはずの人がサボってたのか。
2022/05/24(火) 21:19:21.42ID:Lm/1aFzl0
10億円かけたお笑いはすげーな
なかなかできないぞ、さすが日本だな
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:28.40ID:m397SJzg0
想像を絶するくらい雑な仕事なんだけど、まさか頑張ってる扱いにするの??
2022/05/24(火) 21:19:37.48ID:AlVZOaEH0
お疲れ様でしたー
2022/05/24(火) 21:19:38.63ID:kYrdmKIA0
日本スゲェ!のネトウヨはまだ生きてますか?
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:40.82ID:xFjN/+OD0
5本中2本切れた?
次は10本かけろよw
あと強くて切れないロープで
やれよ。次落としたら言い訳
きかんぞ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:42.12ID:nzn5g3TI0
馬鹿過ぎる業者だな
こんな時は船体にフロートを付けて空気を送り込んで
浮力を維持しながら動かすもんだ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:42.38ID:ZAzthkyA0
こんなもんの強度は色んなデータで確度の高いの使ってんじゃねーの?
どんだけ見積もり手抜いたんだよ?
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:42.66ID:gz+BUo9z0
>>415
ぷっw
技能者や作業員がいないんだよもう
施工管理も人手不足だしな
日本のインフラの寿命はあと10年
2022/05/24(火) 21:19:46.88ID:cXpZx1er0
落ちたのはカズ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:47.82ID:1luXBwvg0
>>404
団塊世代より港区女子のほうが害悪
2022/05/24(火) 21:19:58.12ID:kYrdmKIA0
>>433
セウォル号
2022/05/24(火) 21:20:02.82ID:0G1k89IT0
>>404
団塊世代はもう現場にほとんどいないよ
仕切ってるのはバブル期と団塊ジュニア
2022/05/24(火) 21:20:07.36ID:z91OOeQ00
>>23
本当に惨めな国だよね、日本って。
2022/05/24(火) 21:20:07.72ID:zJZJ7NlH0
そんなに重かったなら沈んでも仕方ないな…
2022/05/24(火) 21:20:08.95ID:3TNBWgKq0
陸と海の違いは有るが、普段工場現場で玉掛けしてる奴の意見を聞けると有難いんだが
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:09.90ID:MqOobv+N0
これだけ注目されてる中なのに雑な仕事だな
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:23.06ID:jFvMsZ1f0
ジャアアアアップ!
2022/05/24(火) 21:20:28.82ID:zc7c6Qde0
>>409
現場は潮の流れと波が強くて出来ないからまず一旦移動してからその作業の段取りだった
午後までに予定場所に移動して作業着手予定だったがこれが午前の出来事
2022/05/24(火) 21:20:35.00ID:wHlvBfgz0
>>398
無人潜水艇の映像だけでも十分だろう。岸田が潜って見て来るのが一番ウケるんだがな。岸田は上がって来る必要は無い
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:49.95ID:XlO+Vjnz0
8時から10時の間って少なくとも2時間はほったらかしてたってことか
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:50.84ID:KKPKck9h0
>>401
ある程度幅のあるバンドじゃねえと加重集中でFRPの船体が破断するよ。
2022/05/24(火) 21:20:58.88ID:z91OOeQ00
>>24
たぶん、カズワンはFRP製だと思うね。
2022/05/24(火) 21:20:59.51ID:CWdjZgrT0
当然、支払いは1回分の費用だよね??
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:18.33ID:ZJpvgNEy0
>>446
あれは中国に頼んで何年もかかって引き上げた
さすがにまだ中国や韓国には負けてないよ
2022/05/24(火) 21:21:18.52ID:XIfLrk6J0
キクマしちゃった
2022/05/24(火) 21:21:23.70ID:kYrdmKIA0
こんな小さい船すらベルトが切れて引き揚げられないとか
世界から失笑される
2022/05/24(火) 21:21:28.94ID:7jfEZZ+d0
>>431
もうIQやら知能検査自体が、レッテル貼りやら脳の作りの悪い部分を調べるだけにしか過ぎないし
高けりゃいいってもんじゃないって分かった時点で在り方も変わったな
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:31.75ID:1luXBwvg0
>>443
施工管理出来ない施工管理
2022/05/24(火) 21:21:36.23ID:kQGCdP8R0
曳航中て浮力を補う物を取付けると思ってたんだがそれは勝手な思い込みか
2022/05/24(火) 21:21:40.08ID:VzC0uJ5Q0
>>368
手すりなんぞに付けたのが最大のミスなんだよ
2022/05/24(火) 21:21:43.09ID:c2OogRWb0
ベルトが切れやすい作業みたいだし常時監視しながら曳航するべきって素人でも考えるけどどうなんだろうな
まさかベルトが切れるのが会社創立以来初めてとか?
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:43.59ID:NzPHxP3E0
前のロープを手すりに付けていたから、手すりが外れて後ろのロープに全重量がかかり、2本切れて落ちた
2022/05/24(火) 21:21:48.19ID:EfE7oOpl0
なんで一回縛ってぶら下げねぇかな
しかもねじれとかお構いなしに締めるバカもいるからな
2022/05/24(火) 21:21:54.19ID:50yRuykB0
普通落下防止対策するよね(笑)
2022/05/24(火) 21:21:57.02ID:Yxj6s8d40
>>87
いやこの糞猿ヴェージ会社がだよ
監視つけてたらロープ一本切れた時点で気づけたかもしれんのに
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:22:05.95ID:gz+BUo9z0
>>421
下請の作業員がそんな点検しねーよ笑
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:22:21.92ID:3tLeohZn0
プラモデルのおまけ付き
ビッグワンガムに

カズワンと引き揚げ船を
セットで限定発売決定!⛴
2022/05/24(火) 21:22:23.76ID:8WMtTS2T
>>220
肺に空気があれば海中で引いてくる分にはそこまで重くないんじゃね
2022/05/24(火) 21:22:39.65ID:B+6WWsux0
いやいや19トンの船なんて
船の中では雑魚だろwwwwwwwwwwwwwww
なんで切れんだよwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
2022/05/24(火) 21:22:40.48ID:EfE7oOpl0
>>440
ナイロンは滑るんだよ
2022/05/24(火) 21:22:41.86ID:8WMtTS2T
>>456
当て物しろよw
2022/05/24(火) 21:22:46.63ID:z91OOeQ00
ジャァァァァォォォァアアップ
2022/05/24(火) 21:22:49.15ID:nXaoDBxQ0
ベルトの点検してたんけえ。
なんか船関係は底なしにグダグダの世界だな
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:22:56.44ID:HlFcwfpH0
乗用車水面に落下
乗用車を釣り上げようとしたユニック崖から落下
ユニックを吊り上げようとしたクレーン落下
のgif思い出した
2022/05/24(火) 21:22:58.05ID:CKSQlSZ90
手すりなんか素人でもヤバいってわかるだろ
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:00.35ID:7LkOSW1V0
知床の海舐めてた
2022/05/24(火) 21:23:05.83ID:BQA2iUby0
まあ、人的被害は無いし今さら船が沈もうが壊れようが事故原因を知ってる船長も死んだから
どうでもいいブルシットジョブと考えても仕方ない部分はある

>>471
まさに現場猫だな
2022/05/24(火) 21:23:07.66ID:rLQ/RS4Y0
暗い日本に笑いをありがとうでいいのかな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:08.66ID:vNqR7oZW0
曳航の軌跡

手摺り  ガタンッ
船体   ズリッ
スリング ブチッ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:17.86ID:sQpqeeah0
この会社は
バックアップという言葉を知らんのかね
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:24.73ID:1luXBwvg0
>>468
ダイバー「ねじれてっけどまぁいいべ!さっさと終わらそー」
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:35.75ID:gz+BUo9z0
>>463
それが今の日本の現実なんですよ
大手ゼネコンから地場の工務店、プラント保守なんかももう現場は崩壊している
2022/05/24(火) 21:23:42.37ID:BQA2iUby0
>>479
なつかしい
よくできたCGだった
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:56.37ID:p6pWyxbR0
クレーンゲームでも良くあるやつや
2022/05/24(火) 21:24:07.35ID:k0tmtb850
>>2
岡ちゃん乙
2022/05/24(火) 21:24:13.26ID:XHaGWDh+0
1)ベルトの荷重も計算できないプロフェッショナル集団
2)特殊工作員にやられた

どっち?
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:14.05ID:nhA6HaPj0
もう引き上げるだけ無駄
どっちの原因で船体が損傷したかわからない
2022/05/24(火) 21:24:15.96ID:bRNTPhLm0
あと海流を逆に曳航してたのも負荷が大きかった
2022/05/24(火) 21:24:20.53ID:IRZcp5Ym0
不測の事態がおきまくり
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:22.53ID:Fv3fRVPP0
>>1
あっ
2022/05/24(火) 21:24:31.58ID:kYrdmKIA0
引き上げられるのは日本では2社だけ!
と言っててこの結果
他の業者はどんなレベルなんだ?
2022/05/24(火) 21:24:37.00ID:mspmT1FO0
中国韓国のネトウヨが大喜びしてそう
2022/05/24(火) 21:24:37.44ID:BQA2iUby0
>>487
どうやらそのようだな
新築には気を付けるわ
2022/05/24(火) 21:24:38.11ID:0ZN3h1b+0
さぁ、費用ケチった発注元に言ったほうがよさそうだけど
2022/05/24(火) 21:24:41.77ID:CWdjZgrT0
10mまで引き揚げた時点で、クジラやイルカ運ぶときみたいにカバーで下面を覆えばよかったのに。
2022/05/24(火) 21:24:41.79ID:37Q8RNN20
どーじ☆
2022/05/24(火) 21:24:49.49ID:9P9Yt1JI0
もう1回落としとけば事故物証わからなくできるやろw
なんなら深みに落として拾えなくしたろうwww
2022/05/24(火) 21:24:59.32ID:kc9VxLbB0
自腹の時には飽和潜水しなくてもできるんだな
2022/05/24(火) 21:25:05.09ID:c2OogRWb0
もしかして一度落とすのも契約に入ってたのかもとか思っちゃう
船体の傷からロシアの攻撃だと分かるとか…
普通なら揉み消せるけどこっちの方がより確実に有耶無耶にできるもんな
2022/05/24(火) 21:25:21.88ID:jFrzNXnc0
これが今の日本の実力w
もう中国には勝てない
2022/05/24(火) 21:25:23.55ID:3TNBWgKq0
とにかく何でその場で船の上に引き上げなかったのか?ハッキリした理由を誰も言わないな。何でわざわざ遠くまで海中を移動させる必要が有るんだ?北朝鮮の工作船引上げではそんな事しなかったのに。その場で船内にエアー送るなり船の下にエアー袋使うなり引上げは可能なのに。とにかくおかしいよな
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:23.68ID:9OercGRG0
船体が浮かんだ段階で船底までロープを引き回して固定しているかと思ってたわ
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:26.62ID:WppfcVp+0
>>491
偶然で切れてはいけないベルトが40%の確率で切れるとか確率的に有り得ると本当に思ってるんですか?
2022/05/24(火) 21:25:29.68ID:0LMgRriT0
作業道具のメンテすらしてなかったのかwww
2022/05/24(火) 21:25:30.17ID:pxcQ0UPH0
国交省の直轄だよな…
監理責任はあるわな、税金だし
担当者は常駐しとけよ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:36.82ID:nzn5g3TI0
>>2
北沢
「オレも、オレも」
2022/05/24(火) 21:25:40.50ID:vf7so+cA0
ナイロン製は縦に引っ張る力には強いが、横からの力には弱くて簡単に切れることがある

昔そんな話が有ったよな?
2022/05/24(火) 21:25:42.10ID:4Y2jyUWH0
こんだけ注目されてるサルベージでこの体たらくだから、普段の仕事はもっと雑なんだろうな
多少高くなっても他の会社に頼んだほうがいい
2022/05/24(火) 21:25:46.67ID:KWnUr+bu0
20Mまで引き上げたときにもっとベルトをかけないのか
2時間も気がつかないのか

この会社ダメダメだな
2022/05/24(火) 21:25:51.26ID:fumYagiR0
なにしとんねん
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:03.07ID:vNqR7oZW0
俺ならすぐ「新しいスリングに点検色巻いとけ」
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:13.14ID:q1Rq11yM0
吊り上げるつもりが無人潜水機が沈んでた
2022/05/24(火) 21:26:18.29ID:GIoaD87e0
耐荷重何トンのを付けてたんだよ
2022/05/24(火) 21:26:28.25ID:Yxj6s8d40
予言しとく、俺は何らかの意図があって落とされたと見てる
多分引き上げは無理という流れになると思う
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:28.55ID:yWzuDOTG0
普通さぁ
落ちないように24時間監視するだろ
サルベージの奴ら何やっているんだ
この引き上げは自腹だろ
2022/05/24(火) 21:26:29.98ID:MVLQ5gm00
どんだけ後進国やねん
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:32.30ID:1luXBwvg0
>>491
国交省の指示でベルトが
切れるように計算して作業した
2022/05/24(火) 21:26:33.06ID:MH0GLLCR0
今の日本人は仕事適当だからね
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:38.45ID:YtlDOZ2N0
レッカー式の水上移動じゃないんだから
水中なら水の抵抗だってあるんだし
5本のうち1本でも切れたら
バランス崩れて落ちるなんて
素人でも分かる思うけど。
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:42.66ID:PMbF1aRw0
安全マージンとか予備ネットとか無かったの?

綱が緩んだ時点で電気的なサインが送られてきて一旦停船して固定作業見直すとか無いの?

プロなの?
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:45.48ID:KKPKck9h0
>>476
海面近くでバンドを掛け直すなら出来るだろうが、海底でバンドをかける時だとアテものは工程的に難しいだろ。まあ、海面近くに出たところで船体全体をデカイ魚網でハンモックみたいに吊り直すのが良いんだがな。
2022/05/24(火) 21:26:49.92ID:gg6Z422s0
>>504
政府「いいか絶対落とすなよ?絶対だぞ?」
日本サルヴェージ(あっこれって…)「分かりました!ニコッ」
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:54.71ID:nhA6HaPj0
知床の海の怖さの証明になった
知床では沈没事故起きても不思議じゃない
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:55.26ID:gz+BUo9z0
>>516
これ
本当に仕事やってるフリだけはみんなするんだよ
要は責任逃れね
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:58.88ID:oC/+XUQr0
ここでケチったのいつもより多めに入れとけよバカじゃないの
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:59.55ID:uatfUoj90
もんじゅで学ばなかったのかよ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:04.20ID:YmB9MECc0
衰退国らしくていいじゃないか
2022/05/24(火) 21:27:04.72ID:2mAkCXHo0
公務員は何をやらせても駄目な無能

民間企業じゃ使えねー
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:14.51ID:W7wvVzdN0
あれ?
どうして責任者の会見ないの?


カズワン社長より
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:17.05ID:wFB4dc2c0
ふざけんな
そんな無駄金かけるくらいなら
遺族に見舞金でも払ってやれよ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:19.31ID:SPHtJ/Ok0
5打数2安打
2022/05/24(火) 21:27:19.92ID:llHOgk2W0
>>23
幸福度が世界で53位くらい
2022/05/24(火) 21:27:20.02ID:+G003ELX0
2次災害
2022/05/24(火) 21:27:27.61ID:3TNBWgKq0
>>507
落下させた関係者以外皆なそう思ってる。
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:32.12ID:syU4tnUl0
なんかまたやりそう
2022/05/24(火) 21:27:40.69ID:u6bjUeGq0
金に目が眩んで出来もしないことやろうとするからだ
自腹で引き上げろよ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:42.68ID:1luXBwvg0
>>503
マジでこれ
2022/05/24(火) 21:27:45.28ID:zcxWsx4b0
>>32
勘のいい子供は嫌いだよ
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:45.63ID:RSHYMS3f0
バランス計算や単純な対荷重計算出来る奴はこの会社には居ないという事か
いくらなんでも無能過ぎるだろ
こんな会社に大きな仕事を任せてはいかんよ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:48.22ID:URTjeJiR0
5本もかけてて2本切れただけで落ちるか?
5本かけてたと言いつつそれ1本のロープを5回かけてただけでスルスルと抜けたんだろw
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:48.46ID:w0+WbEbt0
何か政治的意図が絡んでそうだよな
やっぱりロシア関係か?
2022/05/24(火) 21:27:48.57ID:37Q8RNN20
これであと何億円使うの?
2022/05/24(火) 21:27:50.00ID:pxcQ0UPH0
曳航中に落ちたんだからエンジン負荷が軽くなって判るだろうに
2022/05/24(火) 21:27:53.59ID:dKdT1H/u0
クジラの可能性はあるのか
2022/05/24(火) 21:27:59.93ID:c2OogRWb0
ここまでの手際の良さを考えると技術と経験豊富な会社に思えるんだけど…
いきなり監視を怠るとか不自然じゃね?
2022/05/24(火) 21:28:00.14ID:b7FfHTC/0
強度計算した結果そうなったのか
それとも経験則からやったのか
2022/05/24(火) 21:28:05.77ID:K7OqpfdN0
95%も事務員が予算ハネる国だから当たり前の結果かな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:13.88ID:oDhKk8cM0
プロ失格ってだけ

なんの言い訳も出来ない

税金やぞ

日本サルベージの社長記者会見はよ

マスゴミと野党は叩くよな?
あと内訳公開させろ
2022/05/24(火) 21:28:18.68ID:q0KHoUrV0
落下したの気づかず曳航してたってどんだけw
2022/05/24(火) 21:28:23.24ID:fHgxBcv+0
延長費用はどこが持つんだろうそれが一番気になる
2022/05/24(火) 21:28:28.78ID:MVLQ5gm00
>>23
順調に衰退してるね…
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:28.88ID:zPeMP5oC0
海中爆破して残骸を引き上げろよ
2022/05/24(火) 21:28:29.47ID:37Q8RNN20
>>535
もうご遺体もない船なんかいらんよな
2022/05/24(火) 21:28:29.87ID:u6bjUeGq0
>>23
2030年代
日本「日本には新鮮な空気がある!」
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:33.06ID:URTjeJiR0
荷重計算してなかったのか?
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:47.49ID:VFuP+3rO0
日本の株価に例えると?
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:57.01ID:w0+WbEbt0
>>505
お前はチョンだろw
2022/05/24(火) 21:28:59.44ID:wdkHmLJ30
>>504
普通に考えれば落とすことでその傷が隠せるほど壊れるかどうかなんて分からないんだから引き上げてから隠蔽すればいいだけなんです
ただただ技術がないだけなんです
2022/05/24(火) 21:29:13.24ID:IgAWOXu40
専門家も聞いたことないってよ
どうすんの?
2022/05/24(火) 21:29:17.63ID:97SkTCZ50
すまんが、わろた
落とすなよと

カズは二度殺されたな
2022/05/24(火) 21:29:27.44ID:XXrLf0W/0
バルーンとか使わなかったのか???
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:29.46ID:gz+BUo9z0
日本のインフラの現場はこんなもん
今やベトナムの若い奴が主力だからな
日本人はもはや自分達でインフラの維持管理もできないレベルになった?
2022/05/24(火) 21:29:31.17ID:lU/QjHoW0
もう諦めて捨てとけよ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:34.26ID:K318Spl+0
今の日本の全力がこの結果です
2022/05/24(火) 21:29:38.29ID:u6bjUeGq0
>>534
死者が出てないからだろ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:43.56ID:1luXBwvg0
>>516
「中の色見えてるけど別に良いべ」(今月は黄色ペタっ)
2022/05/24(火) 21:29:43.86ID:c66JxJmL0
落っこちてなきゃ台船の方にダメージ行ってたろうから結果オーライてやつだw
2022/05/24(火) 21:29:44.25ID:pxcQ0UPH0
姉歯の時に書類を増やすだけの対応策で終わらせた国交省だから
今回も書類枚数を増やして終わりそう…
行政処分は氏名の公表!
2022/05/24(火) 21:29:45.26ID:GX8KhKQN0
2回も沈むなんて
2022/05/24(火) 21:29:50.52ID:37Q8RNN20
>>23
2025年
日本 「今は水源の殆どは中国に取られたけど日本の水は美味しい!」
2022/05/24(火) 21:29:55.93ID:wHlvBfgz0
>>457
北朝鮮の工作船みたいに展示するつもりなのかも知れないな。世界遺産に土足で踏み込む様な愚行、思いっきり笑いものにしてやるわ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:04.49ID:LgSvHeal0
登場人物
全員素人に見えてきた
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:10.42ID:vNqR7oZW0
コンサルがいくら中抜きしたか発表はよ
2022/05/24(火) 21:30:10.81ID:xA6R+RKg0
>>373
本当か知らんが買ったんなら手遅れだろ
2022/05/24(火) 21:30:10.81ID:GIoaD87e0
ツ〇ン〇ススリングは、使用荷重100トンまでJIS
(JIS B 8811) 認証を取得しています
認証範囲は使用荷重5トンから100トンまでで、長さ1.5メーターから30メーターです。

新しいの使わなかったのか?
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:25.60ID:ZAzthkyA0
安倍「切れ」
日本サルベージ「ラジャー」

なのか?これも‥
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:33.91ID:w0+WbEbt0
単発の日本下げレスが異常に多い
逆に怪しいんだよなこれ
2022/05/24(火) 21:30:46.55ID:EMiqiJdw0
スルッじゃなくてブチッといったのか
誰か見てたら最初の1本が切れた時点で修復出来たんじゃ?
2022/05/24(火) 21:30:48.64ID:u6bjUeGq0
>>527
日本サルベージ「上島の意思は俺が引き継ぐ!」
2022/05/24(火) 21:30:55.35ID:c2OogRWb0
やっぱり技術力が足りない会社なのか?
それでも監視を怠るとか普通やるか?
2022/05/24(火) 21:31:05.17ID:3G1HPVzC0
もうやめといた方がいいよ。何回やっても失敗とか恥ずかしい
2022/05/24(火) 21:31:09.75ID:9ciOwO9Z0
要するにこんな額じゃやってられねえよ!ってこと?
2022/05/24(火) 21:31:13.83ID:x3GS58K20
完全にプッツンだぜ
2022/05/24(火) 21:31:14.40ID:6/ZgYNgp0
ヤフコメ「ヘリを飛ばしてたマスコミが悪い」「あれでは作業に集中できない」「ヘリコプターが風をおこして作業の邪魔をした」

流石にアホ過ぎるだろ
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:17.52ID:q1Rq11yM0
>>581
安倍が沈めばいいのに
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:23.24ID:nhA6HaPj0
今さら引き上げてどうなるんだよ
引き上げたところで得られる情報は大したものないんじゃないのか
負の遺産として知床観光の目玉にするのか?
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:59.25ID:9QClS98x0
ベルトよしっ!!
周囲確認よしっ!!
指指し呼称よしっ!!
ぴっ!ぴっ!
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:06.64ID:1luXBwvg0
最初から二度引き上げる見積で受注してそう
国交省の指示で海面付近から落とすのも
作業予定通りなのかもって思っちゃう
金額高すぎだもんな
2022/05/24(火) 21:32:06.97ID:u6bjUeGq0
>>550
沈没の原因はロシア潜水艦との衝突説の信憑性が帯びてきた
2022/05/24(火) 21:32:12.35ID:x3GS58K20
現場の予算削りに削った結果が今のふつくしいニッポン
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:31.00ID:oDhKk8cM0
潜水士には1億払ってあとはもう儲けなし内訳公開でいいだろ

ふざけんな
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:41.59ID:gz+BUo9z0
>>585
この手のミスはほぼヒューマンエラーだよ
この手の仕事やった経験なかったんじゃないか
サルページと言ってもいろいろだし
2022/05/24(火) 21:32:42.39ID:97SkTCZ50
飽和職人も多重下請日当5000円とかじゃね?

だとしたら、日本の下請け制度に一石を投じたかもな
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:54.72ID:I9mTyCkE0
船体の鋭利な場所にこすれてたんじゃないのかな

例えばクライミングでも岩にこすれないようにするガードあるでしょ
ああいうの付けないとな
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:06.00ID:o5+F+kLW0
>>498
外構を住○不動に頼んだら、下請けのヤンチャ風な若い職人がやってきて、勝手に庭を斜面に作られたり庭のドア柱が微妙に斜めで開け閉めで異音がしたりと散々だった
ネットで調べた外構屋に見積もり取ってジジイ職人がやってきた時の安心感と仕事の安定感
若い奴は、なんて昔から?明らかに今の日本の若い奴の仕事は信用出来ない
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:07.52ID:812vTlSZ0
大きな船だからね水圧による抵抗ハンパないでしょ
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:11.60ID:w0+WbEbt0
やっぱりロシア関係有るんじゃねぇの?
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:12.32ID:z8oZL16O0
ものすごく難易度の高い作業内容だとか
TVで解説してたけど、
誰も監視してなくても良い程度の作業なんだろw
2022/05/24(火) 21:33:13.06ID:bRNTPhLm0
>>582
怪しくない
堂々と工作しとる
中国なら埋める手間が省けてラッキーぐらいある
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:18.69ID:wFB4dc2c0
無人潜水機で作業ができるなら初めからやれよ
高いオプションつけて中抜きしてんじゃねーぞ
何が飽和潜水だ
ベルトもまともに取り付けられないくせに
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:28.44ID:EW5TwIb30
ジャップはどこまでバカなんだ
2022/05/24(火) 21:33:32.70ID:GIoaD87e0
>>585
普通は絶対に無い けどなあ

船上だから全てがいい加減になってるのは容易に想像できるが
これだけ騒がれてるのにクレーンの運転士まで居ないんだぜ?

運転席のクレーンにかかってる重さ表示も見てないんだから話にならないよな
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:40.68ID:nhA6HaPj0
今回の吊り上げには飽和潜水必要ないってのが
またツッコミどころ
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:42.55ID:vNqR7oZW0
2時間気付かないのは才能か
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:47.59ID:qtT5p9kW0
アホだろ
こんな無能じゃなく深田に頼めばよかったのに
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:48.53ID:g89APRnn0
国も最近は隠蔽のやり方が露骨だよな
もはや隠そうともしない
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:56.64ID:rVxvlahe0
>>1
百均のベルトか?
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:58.29ID:oDhKk8cM0
>>599
ベルト公開してほしいわ

普通は切れないよ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:07.79ID:q1Rq11yM0
危惧すべきは人災が立て続けに起きていること
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:14.07ID:1luXBwvg0
>>595
中抜きされて役人やコンサルの
高給が出てるんだよ
2022/05/24(火) 21:34:21.38ID:u6bjUeGq0
>>597
戦争時の沈没艦艇の引き上げしてたみたいよ
ソースはここ
2022/05/24(火) 21:34:29.94ID:vf7so+cA0
>>589
全部マスコミのせいw
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:55.19ID:XhOa5cLn0
日本サルベージの持ち出しなんだろうな?
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:58.47ID:KKPKck9h0
>>597
俺は昨日の時点で、吊り揚げ用のフレームの上がワイヤー1点吊りで、フレームごとクルンクルンしそうな時点でヤバイと思ったど。
2022/05/24(火) 21:35:02.38ID:97SkTCZ50
氷河期以降、後釜を育てなかったジャパントラスト

ゆとりによる、無責任作業やろ
2022/05/24(火) 21:35:04.51ID:Rx8OFZ4h0
>>552
Cocoaの開発は厚生省が7億で発注し最終下請けが400万で作ったから中抜き率は99.5%ぐらいだぞ。

今どき中抜き95%とかヌルい仕事してたら首になる。
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:06.39ID:np4NVMpQ0
ちゃんと日傘は差してたのか?
紫外線対策して来る時に体力温存しとかないと管理上良くないと思うんだが大丈夫か?
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:06.60ID:zHqSe0Rb0
次やるのは
深田サルベージの新日丸で合ってる?
両社知床入ってるんだよね?
ちゃんと連携できてるのかな、、
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:08.07ID:TdMoiFHn0
きな臭い話なの?
2022/05/24(火) 21:35:09.48ID:u6bjUeGq0
>>601
日本サルベージ「そうなの!?知らなかった・・・。だからかぁw」
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:20.17ID:dgwseXjo0
2本「3本ザッコw」
2022/05/24(火) 21:35:23.33ID:SaHFqkuS0
あんな小型の船で懸架固定のロープ切らせるとか
ほんとただのボンクラ集団じゃん
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:23.45ID:WCrsndyR0
困難なミッション、ネジで固定するなどは出来ないのだから完璧は無い
2022/05/24(火) 21:35:27.37ID:OJpyW5WN0
今まで何度もやらかしてる
わざととは言わんが、未必の故意みたいなもんだ

人の金だと思って
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:29.12ID:XhOa5cLn0
こっちも船長素人だったら笑うが…
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:45.26ID:ZAzthkyA0
>>603
これ思った。開腹手術中に全員目離すようなもんだろw
2022/05/24(火) 21:35:48.55ID:97SkTCZ50
>>609
ゆとり「ツイッターしてた!」
2022/05/24(火) 21:35:54.03ID:xOVsAiTz0
>>589
マスコミが悪いに出来るなら、乗ろうかなこの批判
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:57.06ID:Ov9xK8Wt0
>>48
本当にその通りなんだが、他人事で仕事が雑なやつほど出世する仕組みになってしまっているからな。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:58.65ID:wFB4dc2c0
>>620
次は無人潜水機だってよ
初めから人なんていらなかったんや
2022/05/24(火) 21:36:03.95ID:c2OogRWb0
>>608
それはさすがにおかしくないか?
まるで二回目を想定していたかのよう
2022/05/24(火) 21:36:11.19ID:u6bjUeGq0
>>619
そこに男気を感じるんだろ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:13.43ID:DjiFNw910
玉掛クレーン運転免許取ったほうがええな
2022/05/24(火) 21:36:17.01ID:IgoGdiEe0
>>572
台船にダメージなんか出るわけ無いだろう
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:24.66ID:XhOa5cLn0
日本サルベージは評判ガタ落ちだな。
会社名の事ができないんだもの。
2022/05/24(火) 21:36:29.17ID:xK+OUNsX0
KAZUⅠ第2形体へ。
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:40.29ID:gz+BUo9z0
>>600
実際にくるのは下請の下請だからな
下手したらひ孫請可能性もそこまできたらただのフリーターみたいなもん
社会保険もまともに入ってないだろうしな
でも安くて中抜きできるから使うんだよ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:44.90ID:7xinSZf00
10億も請求して作業員の給料は20万www
2022/05/24(火) 21:36:51.96ID:u6bjUeGq0
>>621
ごめん、ワロえない
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:54.52ID:kkDPwntQ0
潮の息遣いを感じていれば落ちなかったのに。
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:55.39ID:2wYXtv600
日本猿の記者会見まだなの
2022/05/24(火) 21:36:59.63ID:wHlvBfgz0
>>589
ヘリが周りを飛び回るから作業に集中出来なかったから、また沈むのが解らなかったんだろう
救助のためには飛ばせないが、一生懸命仕事をしている人間をさらし者にする事には手を抜かない
頑張って土左衛門の1体でも見付けてくれるのか?
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:02.67ID:WppfcVp+0
>>599
サルベージ会社はベルトが切れるかどうかも判断できない素人集団と?









少なくとも曳航中一切見張りすらしない素人集団は確定


絶対切れてはいけないベルトが40%の確率で切れてしまう素人集団も確定


あれ?素人集団だな
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:04.34ID:dXYEtMqq0
>>621
元々国の事業じゃないのに買われて、作成者は激安給料で死にそうになりながら作ってたの泣けるわ
この国の縮図
2022/05/24(火) 21:37:07.50ID:EMiqiJdw0
>>619
おかしいな。ここは120年の歴史とノウハウがあるはずなのにw
ベテラン不在とか?
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:15.26ID:kH1Ps9ik0
これ浮き上げる時にかごみたいな奴で囲っておいたほうがよかったんじゃね?
ほんまコントかよ
2022/05/24(火) 21:37:18.74ID:8SMcbz/X0
>>589
むしろマスコミに俺らの職人技見せつけてやんよくらいの意気が欲しいよね
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:30.20ID:sQpqeeah0
現場監督はプロ?
シロート?
2022/05/24(火) 21:37:39.11ID:SaHFqkuS0
やっと120メートルから引き上げられたんだ
もっと追加でロープやネットかけとけ!って
普通、水面近くになった時点で更に強化するよね

バカじゃないのか
2022/05/24(火) 21:37:40.67ID:m3ujR4MW0
ベルトってそんな簡単に切れるもんなのか?w
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:42.03ID:7xinSZf00
>>630
きっと寄せ集めの作業員なんだろ
日本一の会社なのは他にやる会社がいないからだろうな
2022/05/24(火) 21:37:47.90ID:mgAeo1oc0
予想してた最悪の結果になってるわ
船の速度早すぎて抵抗かかって切れたのかな?
アホ過ぎ
2022/05/24(火) 21:37:48.20ID:xK+OUNsX0
第2形体、潜水力182㍍にパワーアップ!
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:48.78ID:vNqR7oZW0
>>608
潜水士が潜ったのは、引き上げ前に無人潜水機の入れない空間にご遺体や遺留品がないかの確認をしたかったから
引き上げ時に中の水が動いて船体から流出するとまず見つからないからね
2022/05/24(火) 21:38:05.01ID:MVLQ5gm00
サイレントテロによる人手不足が効いてるのか?
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:09.73ID:rbxEbeMi0
それにしても、マイナス広告額どれくらいになるんだろう?
全役員報酬減額程度じゃ済まないだろう
2022/05/24(火) 21:38:17.70ID:IgoGdiEe0
>>616
それも1950年代から1970年代ぐらいの話だから技術者もノウハウもとっくの昔に失われてるだろ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:19.30ID:41zoWRak0
税金で遊んでいるなあ
おかわりも要求かよ
2022/05/24(火) 21:38:19.41ID:u6bjUeGq0
>>640
2本サルベージが5本使ったせいで失敗したのか
2022/05/24(火) 21:38:19.51ID:97SkTCZ50
すまんが、これ問題やぞ
最大のサルベージ会社かなんか知らんが、なんだこの結果は
職人育ててない代償だよ
2022/05/24(火) 21:38:29.67ID:Rx8OFZ4h0
>>567
三菱重工のダイヤモンドプリンセス建造では、熟練工を馘首してしまっていたので人が居らず、海外から工員を集めたけど管理スキルが無くなっていたので火災が発生

危険予知も作業場の安全指導も全然出来てなかったとか聞いたな
2022/05/24(火) 21:38:38.15ID:MO1C0g9A0
何もかもが杜撰すぎる
2022/05/24(火) 21:38:39.39ID:c2OogRWb0
もしかして飽和潜水必要なかったのか?
今回だって落ちてるんだし同じように船体調べるべきだろ
それをしないってことは…
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:40.37ID:Xl/U75FP0
ヨシ!
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:41.14ID:sNZKjOpx0
世界の笑いもの
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:41.90ID:XhOa5cLn0
>>650
ベテランにはやめてもらいました。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:41.99ID:g89APRnn0
引き揚げ作業でまた新たな事故が起きて死人でも出たらもうさすがに笑えんぞ
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:51.54ID:7xinSZf00
落下に2時間も気づかなかったって本当かね?

落下に2時間も気づかなかったって本当かね?

落下に2時間も気づかなかったって本当かね?

落下に2時間も気づかなかったって本当かね?

落下に2時間も気づかなかったって本当かね?
2022/05/24(火) 21:38:52.78ID:xK+OUNsX0
>>650
新しいノウハウが追加されました。
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:03.29ID:gz+BUo9z0
>>643
それまじだからな
もしかしたら実際作業してたのは下請なんじゃないのか?
2022/05/24(火) 21:39:04.50ID:K0tmH4kj0
落下させた事よりも、落下する瞬間に気付いていない方が大問題だな
誰も監視してなかったのか
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:09.46ID:WCrsndyR0
中抜きなの?高い技術の継承は無いの?
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:10.51ID:IvHNh5yp0
こんのザマで何億も貰ってるんかよ
2022/05/24(火) 21:39:12.01ID:u6bjUeGq0
>>616
そうなんや。じゃぁ何なら出来んだよ!
2022/05/24(火) 21:39:15.87ID:SaHFqkuS0
>>650
多分ベテランが50代とかになってぼんくらになったんだろうな

人間の能力って加齢で衰えるからね
日本全体の問題だ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:19.92ID:KKPKck9h0
>>637
だんじり祭りの山車じゃねえんだからやめてクレヨン!
2022/05/24(火) 21:39:24.06ID:3pNaGn5m0
こんなの無人でできるだろって思ったらやっぱりできるんかーいw
ワロタは
10億もいらんだろ アホらしい
2022/05/24(火) 21:39:26.20ID:KQenaxus0
違う業者にやらせろよ
二倍儲かってるやろこの会社
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:35.18ID:PMbF1aRw0
まあ死人が出なかっただけでも良かったのか?
落とした船体に引きづられて誰か落水してたら危なかった
2022/05/24(火) 21:39:38.82ID:+CHubNs70
曳航する時にかかる圧力ミスした感じなのかね
2022/05/24(火) 21:39:42.27ID:97SkTCZ50
>>671
どこも氷河期以降、後期育成やめてるからな 代償だよ
2022/05/24(火) 21:39:48.57ID:m3ujR4MW0
よくわからんけどフック付きの鎖とか使えばよかったのに
傷つけないようにって事らしいけど落ちるよりましだったかも
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:49.31ID:K318Spl+0
高度な政治判断で無監視状態にしたのか
2022/05/24(火) 21:39:50.66ID:oe5Wac7G0
>>1
そりゃ抵抗値考えないで
3~5ノット
水中抵抗も計算しない、重量加算も計算できない
馬鹿が手動すると1本、また1本と切れていくよ
傾いたら1本に掛かって負担が倍増するだろ
阿呆の集団かな?

水中監視カメラも用意せずにそのまま走る続ける
馬鹿の集団は今すぐ辞任してくれ
2022/05/24(火) 21:40:02.70ID:f5a+n41r0
海流も計算にいれてないわけじゃないだろ
それ以上に海流が強いんだよ
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:09.64ID:dXYEtMqq0
何が切れてたかとか問題じゃないから
気がついたら落ちてました、時間は8時から10時の間とか言う雑さ
8億貰ってこれ?って言う
2022/05/24(火) 21:40:10.10ID:mgAeo1oc0
素人でも想像出来る結果
これはわざと落として更に儲けようとしてるのかと勘ぐりたくなるわ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:15.00ID:7xinSZf00
>>675
中抜きしまくってんだろうな
2022/05/24(火) 21:40:16.99ID:u6bjUeGq0
>>671
wwwww
お前センスあるなw
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:20.44ID:wFB4dc2c0
>>659
費用対効果を考えろよw
引き上げ中に遺留品が外に流れ出る可能性なんて
曳航中に船落とすよりも何倍も低いわw
2022/05/24(火) 21:40:21.44ID:wdkHmLJ30
>>650
基本的に引き継ぎはないので
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:24.88ID:t/vcxN3d0
多少不安定でも引き上げ地点で台船に乗せてしまえば良かったのに
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:27.00ID:q1Rq11yM0
知床の件は何から何まで全てが杜撰だな
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:32.92ID:UObF8IuG0
外れたじゃなくて切れたならただの整備不良なのでは
2022/05/24(火) 21:40:37.14ID:8kz9JKqJ0
なにやってんの・・・
2022/05/24(火) 21:40:47.13ID:IrvvuLQO0
次は2回目よりも深い300mの海底へ沈没、引き揚げは諦める。しかしこれが未来の宇宙戦艦カズワンになるとは誰も知らない
2022/05/24(火) 21:40:47.31ID:a3zyiz5Y0
ロシア「手を貸そうか?」
2022/05/24(火) 21:40:50.03ID:x5/sPbOF0
あれほど7本にしとけと言ったのに
2022/05/24(火) 21:40:50.38ID:xK+OUNsX0
桂田が雇った忍者のしわざだ。
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:55.56ID:g89APRnn0
カズワンの事故も、引き揚げの失敗も、本質は同じやん
安月給でこき使って、作業する側もプロ意識が育たない
結果、ミスが起きた
日本凋落の綻びがあちこちに目に見える形で現れてきてるよ
2022/05/24(火) 21:41:03.84ID:g664Fl4R0
そこは亀甲縛りだろ‥
2022/05/24(火) 21:41:15.65ID:c2OogRWb0
無監視なんて正気ですか?
上からの命令なんだ…

みたいなやり取りあったのかね
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:18.20ID:B4cOueBD0
知床 観光船 運搬中に船体落下 ひも通した手すり外れる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013641531000.html

前側の手すりが外れて後ろの残りだけで吊ってる状態になったから
後ろが切れたってストーリーだろ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:22.95ID:UibLH8GW0
夜中にロシア軍がロープを切った可能性はない?
2022/05/24(火) 21:41:26.92ID:8WMtTS2T
>>526
別にワイヤーでも本数増やして荷重分散したり色々やりようはあるのでは
2022/05/24(火) 21:41:32.25ID:wHlvBfgz0
>>655
簡単には切れないよ。絶対に切れない様にチェックを入念にしている縛り首のロープだって切れるからな
モノは壊れる時には壊れる。切れる時には切れる。そんなもんだ
2022/05/24(火) 21:41:35.90ID:u6bjUeGq0
>>675
8次請けくらい普通にありえそうだな
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:46.82ID:oC/+XUQr0
サルちゃんのプッツン5www
2022/05/24(火) 21:41:46.96ID:SaHFqkuS0
>>689
どう考えてもあんな釣った状態で曳航したら
水中で凧みたいにKAZUワン船体斜めになってモロに
水の抵抗作るはずだよね。
2022/05/24(火) 21:42:00.72ID:K0tmH4kj0
モスクワが呼んだって線も微スレ
2022/05/24(火) 21:42:01.16ID:KWnUr+bu0
全国民の見守る中・・・・落としました、182mへ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:09.47ID:yrx5eIwT0
初めからプランに曳航中の監視作業が入ってなかったのかどうかが気になる。
もしサボってたのなら件の作業員は解雇だけで済むとだろうか。
会社から賠償金とか請求されないかな?
2022/05/24(火) 21:42:14.39ID:GIoaD87e0
缶コーヒーとタバコ吸ってていいから見とけよ
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:20.14ID:XhOa5cLn0
>>668
遺体とか重大な証拠物件とかが無いか調べる必要があったんじゃまいか。
2022/05/24(火) 21:42:27.33ID:K3FUBE8j0
日本サルベージ 「曳航中のKAZU1にクジラが衝突しロープが外れた可能性がある」
2022/05/24(火) 21:42:35.84ID:xtjYcwHS0
陸と水中じゃ圧のかかり方とかが違うし計算ミスったのかな
プロ集団とか言ってたのに笑えるな
2022/05/24(火) 21:42:40.24ID:L2kBWoui0


​ 経 済 大 国 日 本 !

​ 技 術 立 国 日 本 !

723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:47.54ID:o5+F+kLW0
>>668
税金使えるから金のかかる実験やっただけなんじゃね?
多分、ラジコン使ってエアバッグみたいなのを適当に何個かくっつければ浮かせることできるけど、それじゃ安すぎるから、予算沢山搾り取れそうな作業を山盛り入れたんだろう
自動車の最初の見積もりでディーラーオプションが大量にくっついてるようなもんだ
自分の金じゃないから誰も見積もりに文句言わない
2022/05/24(火) 21:43:02.17ID:dIQZ1Ldu0
費用は全て人殺しの社長が支払うんでしょ、
それよりも遺族に対しての説明を逃げてるけどどうすんの?
2022/05/24(火) 21:43:03.17ID:97SkTCZ50
これはヤバいよ
また沈没させて証拠としての有効性が薄れた

社長「あの亀裂は二度目の転覆ですよ」

こうくるぞ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:05.94ID:gz+BUo9z0
>>712
そこまできたらもう個人事業主と言う名のフリーターだからな
2022/05/24(火) 21:43:06.67ID:oNcOoiTY0
素人なの?負荷とか考えてないで吊ったまま曳航するのがプロなんか?
2022/05/24(火) 21:43:11.22ID:u6bjUeGq0
>>711
せやな
お前の髪が抜けていくのも仕方ないんやな
2022/05/24(火) 21:43:16.38ID:C22U6FTG0
中抜きが主力産業の国ですわw
2022/05/24(火) 21:43:19.07ID:xK+OUNsX0
KAZUⅠ「タンク注水、全力潜航!」
2022/05/24(火) 21:43:22.63ID:q0KHoUrV0
>>708
手すりとかw
素人でも船体の重さに耐えられねえってわかるわ!
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:24.24ID:lKMqXJrf0
カニ「家をもってくヤツがいる。ロープきったろ」
2022/05/24(火) 21:43:26.07ID:HSUUKGFE0
水深20mまで引き揚げた時点で遺体の捜索だけはしておけよ
2022/05/24(火) 21:43:27.97ID:IgAWOXu40
>>709
国土交通省の可能性の方がはるかに高いw
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:35.40ID:vNqR7oZW0
>>657
スリング掛けてたとこの一部に船体の手摺りがあって、それが壊れて船がバランスを崩し後方にズレて、加重が増した後方のスリング2本が切れて落下した
まあ、結果論だが手摺り抱き込んだとこのスリング位置にもう一本手摺りをかわしてかけとけばよかったのかな
こればかりは現場の人にしかわからんが
2022/05/24(火) 21:43:43.16ID:IrvvuLQO0
このサルベージ会社、実績は?
あまりに無能、前代未聞だろ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:59.09ID:WCrsndyR0
税金の中抜きは駄目だろうと思うんだが当たり前みたいだな
2022/05/24(火) 21:44:06.98ID:c2OogRWb0
結果的に二億ぐらい追加になったよな
プロとしてちゃんと責任取れるのかね
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:10.55ID:q1Rq11yM0
奇跡的にこの水域で遺体が発見されたら凄いけどな
2022/05/24(火) 21:44:14.16ID:fxED9aI80
>>725
俺もあっち側の人間ならそれで全力でシラ切りとおすわ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:15.23ID:1luXBwvg0
>>621
ひどい話だ
散々集めた税金7億使って出来るものが4000万の価値なんて
中抜きしなければ減税出来るだろ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:17.92ID:wFB4dc2c0
>>719
そんなもん引き上げれば分かるだろ
曳航中に落としたらどこかに行っちゃうかもしれないけどw
2022/05/24(火) 21:44:18.98ID:GIoaD87e0
船上に変な荷物 置いてるじゃん
アレを風よけに使って、缶コーヒーとタバコ吸いながら無線機もって見とけよ
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:22.58ID:zHqSe0Rb0
>>668
ROVは深田
飽和潜水は日本
お互い受注したこと以上はやらん
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:53.53ID:meQqtnP20
だから深田サルベージにしとけとあれほど(´・ω・`)
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:55.89ID:B4cOueBD0
>>725
吊り上げる前に写真は全面撮ってあるから
今回の落下での傷は識別できるので問題ないんだとさ
残念ながら
2022/05/24(火) 21:44:59.06ID:SaHFqkuS0
ネトウヨみたいに、みんなでお互い庇い合ってバカ丸出し。
それで生まれるのが反省しないロートル集団
2022/05/24(火) 21:44:59.33ID:97SkTCZ50
>>736
有名な会社なんやけどな
結果こうだと信用なくす
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:04.25ID:7xinSZf00
海難事故うんめえええ
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:05.41ID:024aV2wK0
無能業者だ
とんだ恥晒し
発注者が国で取りっぱぐれが無いってことでわざとやったんじゃ無いか?
2022/05/24(火) 21:45:05.74ID:2YuY/CgO0
>>717
ただの宅配便でもこうはならんでしょ
1/1個知らないうちに失くすって相当だよ
2022/05/24(火) 21:45:11.02ID:xfK49R5O0
ナイロン…?(笑)
2022/05/24(火) 21:45:15.28ID:+0uwuTnE0
どこに行こうとしてたんだよ
ほんと斜陽国家の自覚をしろよ
いつまでも日本スゲーとか思ってんなよ
2022/05/24(火) 21:45:18.33ID:xOVsAiTz0
>>725
桂田社長になぜ風が吹いているのかわからない
社長所有、帆影船「無罪」丸が出帆してしまう
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:23.24ID:XhOa5cLn0
もう何が原因か分かんないだろ。
2022/05/24(火) 21:45:25.33ID:c2OogRWb0
>>725
誰だってそう言うよなw
そっちからの依頼だったりして
2022/05/24(火) 21:45:27.39ID:wHlvBfgz0
>>728
諸行無常やなぁ
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:33.27ID:qk8q9oVM0
業とかな・・・
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:34.47ID:gz+BUo9z0
監督も素人なら作業員も素人
これが現場の現実
中抜きが横行しすぎて実際に作業する技能者を軽視してきた結果がこれ
今の日本って何ができるんだ?
自分たちのことも自分たちで解決できない
2022/05/24(火) 21:45:36.76ID:fxED9aI80
>>648
キチガイセクシー 「素人の方が人件費安くて済むんですよ。これ意外と知られてないんですけど。」
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:40.20ID:KKPKck9h0
>>650
今回の曳航時に船体の水平回転を抑える振れどめワイヤーを張ったのかは明らかにして干し芋。てか普通はクレーン2台をシンクロさせて、フレームの前後2点で吊って船体方向を維持しそうなもんだけどな。
2022/05/24(火) 21:45:51.00ID:SaHFqkuS0
企業名に日本がついてる時点でお察し
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:03.66ID:Q27iyEqz0
正直昨日はすげーって思ってたけど今は何で?という気持ちでいっぱい
2022/05/24(火) 21:46:10.11ID:GIoaD87e0
>>747
俺は右翼だし左翼の野党が何か言ってるか? アホなんか?
2022/05/24(火) 21:46:10.52ID:dSSHb5G90
カズワン、カズワン
いい加減、うるせーわw

糞社長船に厨ニみたいな名前つけんなw
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:11.23ID:XhOa5cLn0
>>742
ご遺体流しちゃったら怒られるだろ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:11.24ID:H2DMZweb0
>>711
まあこの至極当たり前の説明で理解できない日本人はそうはおらんやろな
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:11.25ID:7i+iQKYJ0
ワイヤー点検してなかったんだろ
2022/05/24(火) 21:46:17.70ID:WhY03hh70
このカズどんだけ迷惑かければ気が済むんだよ。
何十人も殺した上に、税金を喰い散らしやがって。
2022/05/24(火) 21:46:18.30ID:6/ZgYNgp0
しょーもないメンテや検査や清掃でも人はりつけておくのに、あんな大金で請け負った仕事で人員ケチるとかマジですか?
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:19.69ID:UibLH8GW0
俺はもうこの会社に引き上げを頼むのは止めるわ
2022/05/24(火) 21:46:23.15ID:rfolwAVR0
もっと深くに落とすとか、ドリフかよ
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:24.69ID:mNFuCIiw0
2時間の間、
一度も船体を監視確認してないのだから、
どんな言い訳しても納得できないんだよ。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:25.77ID:zHqSe0Rb0
>>668
ROVで写真二枚撮って
飽和潜水待ちって、何それって話
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:29.17ID:wFB4dc2c0
>>746
写真で判別できるなら写真で捜査しろよ
ばかじゃねーの
2022/05/24(火) 21:46:29.45ID:8SMcbz/X0
>>742
引き上げる前の状態を記録しておかないといけない
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:29.66ID:83bb3YpA0
>>100
だね
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:30.82ID:Lm0ayYhU0
そら観光船も沈没しますわ!
2022/05/24(火) 21:46:32.53ID:u6bjUeGq0
>>725
そりゃそれが狙いだからな
2022/05/24(火) 21:46:45.78ID:7jfEZZ+d0
つーかコレ、本当にまた引き上げられるん?
2022/05/24(火) 21:46:47.89ID:MVLQ5gm00
下請けに丸投げ、中抜き、技術者皆無
日本スゴイ!
2022/05/24(火) 21:46:49.62ID:OzQb54450
失敗からしか学ばないのは科学的とは言えない(´・ω・`)
2022/05/24(火) 21:47:05.68ID:u6bjUeGq0
>>731
???「浮力があるからいけるいけるw」
2022/05/24(火) 21:47:12.98ID:742xh2Tl0
なるほど
切られたのか
2022/05/24(火) 21:47:16.40ID:8DSiGCKD0
適当な奴が船運転して沈没して
適当な奴が船持ち上げ失敗してさらに沈没
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:24.82ID:wFB4dc2c0
>>766
普通に引き上げれば流れないっての
それとも何か?
曳航中に落とすかもしれないから事前に調べたんか?w
2022/05/24(火) 21:47:25.39ID:2YuY/CgO0
>>782
馬鹿にするな
成功からしか学ばないぞ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:25.93ID:XhOa5cLn0
サルベージできましぇん(T . T)
2022/05/24(火) 21:47:26.41ID:u6bjUeGq0
>>732
タラバガニの逆襲
2022/05/24(火) 21:47:31.30ID:xK+OUNsX0
沈んだままだと、
だた深い海底に移動しただけ
という実績に。
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:32.51ID:kkDPwntQ0
潮の息遣いを感じていれば落ちなかったのに。
2022/05/24(火) 21:47:40.45ID:lt4HmTlC0
そもそも吊って運ぶなよ…。陸上でもそんなことしないだろうに
>>689
水中監視カメラって…
ベルトの位置に全部つけて監視するのか
しかも切れたのわかったところでだいたい手遅れだぞ
2022/05/24(火) 21:47:42.87ID:rfolwAVR0
>>780
今度は人身事故が起きる悪寒
2022/05/24(火) 21:47:46.80ID:SaHFqkuS0
KAZUⅠは2度沈む
2022/05/24(火) 21:48:05.00ID:xOVsAiTz0
>>778
観光船に何度も人が海上からやってくる

観光冥利につきる
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:08.36ID:wFB4dc2c0
>>776
次は調べないみたいだけど?
2022/05/24(火) 21:48:14.40ID:xfK49R5O0
暗礁で傷付けたら詰むことくらい読めそうなもんだがなあ?wwwwww
2022/05/24(火) 21:48:18.41ID:q0KHoUrV0
>>783
実際いけてないじゃんw
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:34.41ID:B4cOueBD0
>>775
写真で判別するのは今回の落下でついた傷がどれか
事故時の傷についてを引き揚げて精査して
「事故の原因」を解明して再発防止につなげるんだよ
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:34.74ID:WCrsndyR0
何時何処で落としたかわからない、は無いだろう、意図して落としたのかしら?
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:41.01ID:1luXBwvg0
>>746
画像データが保存されていたサーバが
クラッシュする予定なんだろうな
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:42.55ID:tVPHeMs20
>>11
スリングベルト
ググれ
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:45.31ID:+ziSvHR00
馬鹿だよな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:45.52ID:vNqR7oZW0
まあ、2回目の引き上げ費用は中抜きコンサルの持ち出しで
2022/05/24(火) 21:48:48.17ID:kucFwFff0
水中だとそれほど過重の負荷はかからんし、10トン未満の船で釣り上げロープ切れるとは少し信じがたいが。
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:49.47ID:K318Spl+0
>>748
今回の失態でますます有名になってしまったな
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:49.55ID:J7aVMsiV0
この運び方、
運まかせ過ぎじゃね
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:50.55ID:lIaBn+r10
もういっそロシアに頼めよ。近いんだし。案外一生懸命やると思うぞ。
2022/05/24(火) 21:48:51.03ID:Rx8OFZ4h0
>>603 >>631
上級医のサポートもカンファやレビューも無く、カルテ記録や患者家族への説明も無しに高難易度の内視鏡手術をやらせて8人を死亡させたグンマー大学の例もあるじゃん。

その後別の開腹手術で10人が死んでるとか言う情報もあるな。
2022/05/24(火) 21:49:03.16ID:M1IbKcTO0
下手か
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:03.28ID:g89APRnn0
こんな国がワクチン打て打て言ってたんだぞ
お前らもそろそろ目が覚めてきただろ?
2022/05/24(火) 21:49:15.43ID:bMdJxyqY0
こんだけ注目度の高い仕事でベルトが切れて沈みましたー、見てませんでしたーとか有り得るのかね。 マスコミは曳航シーンを撮影してなかったのかな。

何か色々不可解。
2022/05/24(火) 21:49:22.71ID:u6bjUeGq0
>>766
でも船は流すぞ?
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:28.14ID:XhOa5cLn0
ロシアか中国に発注しろ!
2022/05/24(火) 21:49:33.23ID:fxED9aI80
>>770
この国がなんで原発メルトダウンさせたのか知ってる?
そして犯人が一切責任を問われず逃げおおせて、何一つこのクソみたいな民族性が改善されてないのも
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:37.63ID:LPwnsRhp0
>>23
iPhoneの中身は殆ど日本製!って今でもほざいてるバカ政治家いるけど3GSとかの時代の話なんだよね・・・
2022/05/24(火) 21:49:38.27ID:b22jZojA0
日本は本当に劣化してきてるな
2022/05/24(火) 21:49:41.47ID:mgAeo1oc0
>>735
手摺にスリングかけてたの?
そりゃバランス崩すよね
2022/05/24(火) 21:49:42.77ID:xOVsAiTz0
>>808
確かにw少しでも信用トークンを集めたいだろうな
2022/05/24(火) 21:49:47.50ID:gCDOXf420
山口のなんとか町とかお笑い国家だなw
2022/05/24(火) 21:49:47.85ID:Rx8OFZ4h0
>>741
4000万じゃない。

400万だよ。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:52.34ID:C5iDVa810
減圧室で待機中の潜水夫さん達には報告したんだろうか?
2022/05/24(火) 21:49:57.77ID:xK+OUNsX0
上の魚さん「新しいおうちもってかないで」
下の魚さん「新しいおうちがきた」
現住民の蟹さん「水圧が…かわる、タヒぬーー」
2022/05/24(火) 21:50:05.62ID:xOVsAiTz0
>>814
ちゅうごくにはやらすな
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:16.35ID:9LpWcvvi0
3日ぶり3度目の沈没あるで!w
2022/05/24(火) 21:50:22.64ID:t+D53kIq0
社長「ε-(´∀`;)ホッ」
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:32.94ID:Y0fVY1E00
>>780
ひっくり返ってるから余計に難易度上がった感はあるよな
しかも一次作業点の深度より更に深いとこに落ちてるし
2022/05/24(火) 21:50:35.33ID:88CsIPM20
飽和潜水なしでやれるんかいな
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:37.32ID:wFB4dc2c0
>>799
事故の原因が分かったらなんで再発防止になるんだよw
そもそもこの会社もうお取り潰しが決定したっての
2022/05/24(火) 21:50:40.14ID:QkqlHXed0
誰が切ったんや?!
2022/05/24(火) 21:50:41.43ID:IrvvuLQO0
ここ最近の日本3大インチキ

日本大学    元理事長
日本製鋼所   品質不正
日本サルベージ 沈没
2022/05/24(火) 21:50:42.41ID:c2OogRWb0
これは依頼した政府も面目丸潰れだな
どうせなら自衛隊に監視とか頼んでおけば良かったのに
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:46.01ID:YJjlup7X0
>>775
ぐう・・・
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:52.61ID:vNqR7oZW0
>>811
お前は頭が弱い
黙ってろ
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:53.57ID:TdMoiFHn0
>>671
ここもか!
2022/05/24(火) 21:51:00.77ID:2YuY/CgO0
>>822
「これから180mまで加圧します」
2022/05/24(火) 21:51:01.00ID:gCDOXf420
面白いと思ってやってんだろうな・・・恐らくw
2022/05/24(火) 21:51:01.92ID:6qkN1gyC0
日本にはまだ水がある
諦めるな
2022/05/24(火) 21:51:09.20ID:pxcQ0UPH0
これが岸田の言う官僚主導なのか
2022/05/24(火) 21:51:09.31ID:u6bjUeGq0
>>822
もう一回仕事ができるドン!
2022/05/24(火) 21:51:09.64ID:OzQb54450
吊って一日待つってのが悪手だったんだろうけど、作業の段取りどうこうやってたら作業オーバーになるんだろうな(´・ω・`)
2022/05/24(火) 21:51:14.04ID:GIoaD87e0
>>812
陸上では有り得ないな
つーか免許とれるんか? 違反じゃね?

大型のクレーン免許は持ってないけどダメなんじゃねーの?
2022/05/24(火) 21:51:17.76ID:KFp40H8z0
>>831
三菱は許されたのか
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:22.14ID:pK4uy1+d0
ケチったのか
やべえな
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:22.94ID:XhOa5cLn0
>>824
セウォル号引き上げたのは中国
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:25.85ID:F8/5DUpn0
ワイヤー使わんの? せめて漁業用の網に入れて空気を中に入れていれば
2022/05/24(火) 21:51:32.14ID:Rx8OFZ4h0
>>831
日本工大のおが屑ジャングルジムは?
2022/05/24(火) 21:51:32.24ID:YBxz0y/h0
反ワクチン、反ゼレンスキーなアホどもが陰謀説w

これはサルベージのバカ丸出しのミス
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:44.70ID:1luXBwvg0
>>821
400万だった!
7億円使って400万のもの買うとか犯罪レベルだろ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:52.95ID:+dVwLKey0
>>809
東南アジアの金持ちを患者として日本に呼んで。
日本の医療を世界に拡げて外貨獲得!ってやって殺しまくってたよな。
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:55.06ID:UibLH8GW0
バンジージャンプなら人が死んでんだぞ!
2022/05/24(火) 21:51:55.94ID:/EvmqQOq0
船がもう働きたくないってさ
2022/05/24(火) 21:52:00.50ID:SaHFqkuS0
そもそも船の手すりなんて「乗員が掴まれる程度の強度」であること
くらいわかりそうなもんだろうに。

海面まで引き上げて簡単に潜水作業できる時点で
なんで吊り上げ状態を強化しなかったんだ
2022/05/24(火) 21:52:09.17ID:kRYU0x6f0
120mの深さの拾ってきてもイージーすぎて実績に書けないからしゃーない
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:15.11ID:7FszbaX30
ジャポンのレベルが墜落しすぎだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
















こんなんマジでコントやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:24.44ID:7i+iQKYJ0
手摺りは溶接してるし大丈夫っすwってなったんだろ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:35.84ID:WCrsndyR0
国交省:こらこら、イカンじゃないか!(愛い奴じゃ、これでまた黄金が降って来る、よう分かっとるのう)

とかだと困る…
2022/05/24(火) 21:52:42.95ID:GIoaD87e0
>>846
別にスリングでも100トンいけるし
ワイヤーだと素材が破断すんのよ
2022/05/24(火) 21:52:48.82ID:97SkTCZ50
すまんが山口のガキ叩いてる場合じゃねえよ
なんだこの大実態は
バカじゃねえのか
有名な会社だけに、こっちのほうが責任重いぞ
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:53.46ID:TdMoiFHn0
まじで笑い話にもならんな。杜撰な観光会社の船を引き上げるのがまた杜撰なサルベージなんて
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:56.81ID:1luXBwvg0
>>831
日本マクドナルド 異物混入
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:08.47ID:x1TGdbyZ0
たった5本のベルトじゃ切れるわな
それに、なんで180mの深い所を走ってたんだよ
もっと浅いとこ行けよ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:21.28ID:q1Rq11yM0
日本人は劣等種
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:33.56ID:YJjlup7X0
>>761
干し芋?
焼き芋は?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:55.09ID:kcKbtJtB0
岡ちゃん、何でカズをハズしたんや!
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:59.77ID:T2t7CFWQ0
何やっても杜撰な国ということがよく分かる
もはや国全体がおかしくなってる
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:54:16.73ID:1mnU4JQH0
でかい網でも敷いときゃいいのに
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:54:22.74ID:zHqSe0Rb0
>>854
やはり
400mまで落としてからが
海の駅すぱあとなんじゃないか?
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:54:40.65ID:j9mgkAlH0
劣化し続けてゆく没落ニッポンwww
2022/05/24(火) 21:54:42.88ID:Rx8OFZ4h0
>>832
それもじきに駄目になるよ。少子化で人が確保出来なくなってるが、解決策が無い。
質がここ10年でもかなり下がってる。
2022/05/24(火) 21:54:52.09ID:97SkTCZ50
>>866
年々、狂ってきたな
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:54:58.23ID:wBMHO9qG0
カズワンをもっと大切に扱えよ
2022/05/24(火) 21:55:07.32ID:OzQb54450
浮力もない沈没船を宙吊りで海流あるとこに一日引張続けるって時点でどうなの?ってうっすら思ったが
業界では当たり前みたいに言われると、はーそうですかとしか言いようがないわな(´・ω・`)
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:55:44.92ID:q1Rq11yM0
もう笑えるレベルでもなくなった亡国
2022/05/24(火) 21:55:50.88ID:6eIAFUyb0
なんつーか、これも中抜きで現場に予算が思った程回らなかったんだろうな
2022/05/24(火) 21:55:52.23ID:d0oIUUqs0
劣化した日本を象徴する出来事
2022/05/24(火) 21:55:55.24ID:UfPv1pG90
なにか複雑な事情かと思ったてたら
単純にロープ切れただけで予備も不十分な人的ミスかよ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:55:59.36ID:ByGn4kKr0
なにやってもダメの、ダメダメスパイラル( ̄ー ̄)
2022/05/24(火) 21:56:13.09ID:d0oIUUqs0
本当に駄目になっちまってんだな日本は
2022/05/24(火) 21:56:16.64ID:kgkimqr30
ある程度持ち上げたところで、ポンプで船体に空気を入れ続けていれば、こうはならなかったのでは?
2022/05/24(火) 21:56:24.16ID:F8/5DUpn0
>>858
だからワイヤーがダメなら色々方法はあるでしょ...と
コンプレッサーで船内に空気入れていれば
ここまではいかなかったでしょ。
2022/05/24(火) 21:56:31.65ID:yPOU0SOo0
いくら金用意しようとも中抜きしすぎてまともな委託先なくなるんだろうな
ていうより絶対に中抜き前提で費用組んでるだろ
こいつらにやらせたらガリガリ君1個買うのに10000円かかるぞ誇張無しで
2022/05/24(火) 21:56:35.74ID:GIoaD87e0
>>873
最初はその場で上げるつもりだったんじゃねーの?
政府から落とせという指示がはいったんじゃ?レベル
2022/05/24(火) 21:56:36.67ID:vf7so+cA0
>>673
常時監視していたわけじゃないから、8時に確認した時点では問題なくて、10時には無くなってたけど、いつ落ちたのか分からないという話だよ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:56:45.01ID:x1TGdbyZ0
カズワンを24時間監視できないんだったら、海保でも自衛隊にでも見張りやらせろよ
海保はぼうっとしてないで、カズワンの見張りくらい手伝えよ
2022/05/24(火) 21:56:56.48ID:gg6Z422s0
>>866
少子化、国際競争の敗北など国全体の体力が落ちてきたところで無責任一代男こと安倍晋三が精神的にも日本人に深いダメージを与えた
2022/05/24(火) 21:56:58.97ID:Rx8OFZ4h0
>>850
医療機器や薬剤、検査装置や実験器具などはかなりの部分が輸入品なので、今後の円安と世界的な供給不足では医療ツーリズムも駄目かもね。
2022/05/24(火) 21:57:00.18ID:w3TcdaEJ0
>>23
美しい国やなあ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:00.42ID:LKJ14HXr0
再つり上げ案外簡単なんやな
2022/05/24(火) 21:57:00.40ID:nMXxiTWE0
機械でいけるということは
水深は深いけど前の坂崖と違って
平地に近いということなんかな
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:09.40ID:aCaU8AU/0
5本のうち2本切れても、繋がってるよね?
なんで落ちるの?
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:20.20ID:q1Rq11yM0
革命でも起こらん限りこの国は衰退の一途
2022/05/24(火) 21:57:23.37ID:eKJLVSeF0
そうかそうか最初から切れ目入れといたのか
2022/05/24(火) 21:57:24.26ID:wHlvBfgz0
北朝鮮の不審船を引き上げた会社だろう。今のサルベージ会社はこういう海難事故で稼いでるから、手を抜くなんて事は無い
2022/05/24(火) 21:57:30.01ID:aXpFqgQ50
>>881
色々とは例えば?
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:30.22ID:TdMoiFHn0
サルベージ船も沈没しないか心配
2022/05/24(火) 21:57:31.23ID:pxcQ0UPH0
>>879
今までは上から下までの間に居る、まともな人が食い止めてただけ
2022/05/24(火) 21:57:34.37ID:PHmC3rMY0
このベルトを製造したメーカーは公表した方がいい
2022/05/24(火) 21:57:36.77ID:RUBQkIbk0
>>1
どういう強度計算したうえでどのくらいの速度で曳航したんだ?
真っ先に切れるのだけはないと思ったんだが
ちょっとおかしいんじゃね?
2022/05/24(火) 21:57:37.52ID:JZIbV6hE0
ベルトの製造元も耐荷重偽装してたんだろうね
2022/05/24(火) 21:57:41.72ID:MVLQ5gm00
中抜きされてるから何も上手くいかない信頼できない国になったんだなぁ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:48.58ID:5ruceQuN0
底に愛はあるんか?
2022/05/24(火) 21:57:53.36ID:XyiJRK9f0
>>708
強度のわからない手すりにベルト通すとか、素人くさい仕事だな
2022/05/24(火) 21:58:06.60ID:GX8KhKQN0
ヨシ!案件だったn
2022/05/24(火) 21:58:16.90ID:fueNDGr00
むかしカズワンってアーティストいなかった?
男女のデュエットだっけかな?

誰か覚えてたら教えてくれ
2022/05/24(火) 21:58:16.98ID:GIoaD87e0
>>881
空気つったって
空気いれるんなら、もやいをちゃんとするぞ
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:58:19.98ID:wFB4dc2c0
>>890
単に前回が足元見られただけだよ
2022/05/24(火) 21:58:20.55ID:IDCaVMVN0
ベルトが切れるってふざけているのか?
2022/05/24(火) 21:58:37.62ID:gg6Z422s0
安倍晋三は神だよ

日本を破壊した破壊神
2022/05/24(火) 21:58:39.92ID:WqGThU2F0
普段からこういう会社なのか、たまたま運悪くなのかどっちだ?
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:58:41.11ID:5bP9BNt50
これが地上のクレーで起きたら、と思うとぞっとする
2022/05/24(火) 21:58:50.60ID:7jfEZZ+d0
なんか現場よりもバックサポートやマネジメントの方が待遇も貴賤も
良いとなると、誰も現場作業とかやりたがらばくなるわ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:58:50.95ID:2aWduTQy0
免許取り消しだな
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:58:52.68ID:TdMoiFHn0
阿武町のありえないミスとかも。なんなんだ
2022/05/24(火) 21:59:02.64ID:97SkTCZ50
おまえらが言うとおり、ほんとこの約10年でジャパンは狂った
2022/05/24(火) 21:59:04.57ID:qeTypRjI0
自然に切れたのか
誰かが切ったのか
2022/05/24(火) 21:59:11.57ID:GYJZDChK0
予定通りだろプロ集団がこんなミスするわけねーしかも落としたのも気づかないとかありえない
船体に穴が空いてたのは鯨?と言われてるけど吊り上げたら都合の悪い国が特性される恐れがあるからだろ
2022/05/24(火) 21:59:17.02ID:3Zxy0ZuV0
おそらく潮が想定外の速さだったんでしょ
この状況でケアレスミスなんて絶対にできないからw
2022/05/24(火) 21:59:17.74ID:F8/5DUpn0
>>895
指示されないと動けない人?
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:18.03ID:LKJ14HXr0
素人っぽいミスやな
2022/05/24(火) 21:59:30.15ID:6zwZnm6q0
管理する人間が管理をサボるのが今の日本
事故が起これば現場に八つ当たり
2022/05/24(火) 22:00:00.05ID:eKJLVSeF0
いったい日本の業者はなんだったら出来るの?
2022/05/24(火) 22:00:03.44ID:kjvxgQM20
船体の状況で補修とかの責任は問えなくなったな
落下で壊れた事ではない証明とか無理ゲー
そもそもの無線変更認証といい、国交省はできない組織だな
社保庁みたいに民間に落としたら?
2022/05/24(火) 22:00:11.38ID:GX8KhKQN0
巨大なタモ用意しとけよバカだな
2022/05/24(火) 22:00:15.04ID:dUhSfqcn0
>>2
置いてくるのは魂みたいなのだけにしろよ
2022/05/24(火) 22:00:18.43ID:B4cOueBD0
海流の早くて気象の荒い北の海で難電波圏内
作業そのものが命がけだからな
2022/05/24(火) 22:00:29.68ID:+dVwLKey0
ソビエト崩壊で金が無くなったロシアも中間の年代層の人材がすっぽり居なくなって。
老人が引退し始めたらロケットの品質がボロボロになって、スペースXにシェアをガッツリもっていかれた。

日本も今のロシアと変わらん、先進国から落ちぶれていく途上。
2022/05/24(火) 22:00:35.06ID:aXpFqgQ50
>>919
いや色々と言ってるのはお前なんだから例を出せよ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:00:36.50ID:q1Rq11yM0
自己責任の弊害
2022/05/24(火) 22:00:46.13ID:WqGThU2F0
>>907
人が残ってないってわかったから?関係ないかな
2022/05/24(火) 22:00:50.29ID:U+jYm8Xu0
普通の玉掛けですら編み込んだ金属ワイヤー使ってるっていうのに…
2022/05/24(火) 22:00:50.55ID:dGopBzqA0
ベルトの切り口調べたほうがいいかも
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:00:59.18ID:FpvKtrSc0
東京オリンピック2020みたいにパソナ竹中平蔵に95%中抜きされて

コスト削減せざるをえない状況で作業したのなら

中抜きは死刑、竹中平蔵を死刑にしたら改善出来る
2022/05/24(火) 22:00:59.25ID:EoDkQbDq0
>>890
一回ベルトかけてるから、遠隔操作でも引っ掛けられるんじゃないかな
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:01:00.34ID:lIaBn+r10
ベルトは中国製、作業員は非正規派遣とかなんか?
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:01:02.32ID:B4cOueBD0
>>923
いやだから写真撮ってあるって
落とした傷は識別できるんだって
2022/05/24(火) 22:01:09.87ID:+CHubNs70
潜る人は大変だな
2022/05/24(火) 22:01:14.64ID:c2OogRWb0
監視をサボるなんて絶対にあり得ないんだよ
これは事故調査委員会に徹底的に調べてほしいね
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:01:36.85ID:YrBxSRpR0
落ちた時の音は
カッズヮーン
かな?
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:01:36.94ID:LKJ14HXr0
潤沢な予算で何倍も強度マージン取って望めたはずなのにな

切れるというのは1番ありえないミス
2022/05/24(火) 22:01:55.52ID:GX8KhKQN0
そもそも曳航せずその場で引き揚げとけよバカ
2022/05/24(火) 22:01:58.78ID:wHlvBfgz0
>>910
引き上げたを依頼したのは遺族じゃ無いからな。もっと深い場所に沈めてくれ。と考えた誰かに忖度しただけだろう
2022/05/24(火) 22:02:08.70ID:Rx8OFZ4h0
>>909
秦檜みたいな安倍夫妻と竹中の跪いだ像を作るかw
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:02:19.69ID:wFB4dc2c0
>>926
曳航中の監視は別に命がけじゃねーよ
そのくらいやれっての
億単位の金貰ってるんだから
2022/05/24(火) 22:02:28.85ID:F8/5DUpn0
>>928
最近、頭の良いバカが多くて困る
2022/05/24(火) 22:02:37.52ID:97SkTCZ50
まあいいんじゃね
これを請け負った会社の
自己責任、努力不足、甘え
ということで
氷河期は散々言われたからな

自己責任、努力不足、甘え だ

言い訳すんなよ
2022/05/24(火) 22:02:40.05ID:WqGThU2F0
>>942
ちうごくかよ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:02:45.60ID:EUuxnEO+0
関係各所で擦り付けあってギスギスしてそうww
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:02:48.21ID:qwiQZp+T0
>>905
今ー空を舞うー粉雪をー溶かすよに
ぬぅーくぅもりぃかぁらああ
2022/05/24(火) 22:02:49.57ID:RUBQkIbk0
>>906
水含んだ船体支えた上に曳航にも耐えられる手摺りとか手摺りさんに無理難題押し付けんじゃねえよw
存在しないだろそんな手摺り
2022/05/24(火) 22:03:00.45ID:+dVwLKey0
切れたのは結果なだけだろ。
切れるほどの加重をかけた状態こそがアウト。
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:03:13.25ID:vNqR7oZW0
>>923
さすがに前にできたヒビと今回の落下でできた新しいヒビとの見分けぐらいはつくぞ
2022/05/24(火) 22:03:32.03ID:oEdKqnDW0
>>946
でも10億円貰える
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:03:38.57ID:lIaBn+r10
公明党創価学会国交省ぐるみの隠蔽だぞ。
2022/05/24(火) 22:03:45.44ID:Rx8OFZ4h0
>>923
国交省はMRJの耐空性能証明を出せなかったよな?
試験ノウハウが無かったとかで。
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:03:45.54ID:tquELAUv0
2本はもうダメね
2022/05/24(火) 22:03:56.64ID:RUBQkIbk0
>>935
流石に院卒程度は判断に関わってんだろ
でこのレベルなん?
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:04:03.23ID:LKJ14HXr0
中抜きされなくても仕事の質低いやん?
2022/05/24(火) 22:04:10.51ID:eKJLVSeF0
こんなもん引揚げられないでサルベージとか名乗るなよ恥ずかしい
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:04:20.92ID:ISSonmIA0
いま、社内の空気は最悪だろうな。
責任所在を社内的には明らかにするんだろうか。
2022/05/24(火) 22:04:21.19ID:enzhzsDR0
もう駄目猫の国
2022/05/24(火) 22:04:22.58ID:GIoaD87e0
>>918
上げる時に分かるんじゃねーの?ソレ
流石に言ってて厳しくねーか?
2022/05/24(火) 22:04:26.50ID:97SkTCZ50
まあもっと言うと

カズに乗船した 自己責任、努力不足、甘え

だよな

氷河期は分かるよな
2022/05/24(火) 22:04:51.20ID:ArOrVFlC0
バンジョーとカズーイ
2022/05/24(火) 22:04:56.13ID:/56lm1eI0
猿米英餌
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:04:56.78ID:YWvf20oR0
いやーもうホント恥ずかしいよ
2022/05/24(火) 22:04:59.90ID:UfPv1pG90
>>708
手すりにそんな強度無いの素人でも分かるだろ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:05:00.25ID:2aWduTQy0
事業許可取り消しか?
2022/05/24(火) 22:05:14.68ID:X5woCTOn0
ニホンノ技術力じゃ引き上げは無理
実績のある韓国に依頼しろよ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:05:17.29ID:Kal/0Uyf0
日本猿って名前がよくないな
2022/05/24(火) 22:05:17.40ID:eZveDt250
流石社長、
そこまでやるか
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:05:19.94ID:TdMoiFHn0
本来中心となるはずの氷河期世代を絞った結果?
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:05:22.62ID:q1Rq11yM0
とうとう日本人が日本に愛想を尽くしだしたか
2022/05/24(火) 22:05:40.53ID:J1du/CNz0
https://tshop.r10s.jp/marineshop/cabinet/05576680/sb-4t-5m.jpg
2022/05/24(火) 22:05:42.47ID:97SkTCZ50
>>953
保険会社「その亀裂は二度目の転覆では?」

保険会社の狡猾さを知らんだろ
2022/05/24(火) 22:05:58.76ID:Rx8OFZ4h0
>>950
オリハルコンかミスリル製の手すりなら頑張れたかも!

なろう系の読み過ぎか
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:00.82ID:HA0mWjQG0
最初から日本サルベージ怪しいなあと思ってたの俺だけ?
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:00.84ID:Zq7T2zGr0
そもそもベルトの強度計算が足りてないというお粗末やん
2022/05/24(火) 22:06:01.12ID:er3ZBSsQ0
>>23
世界に誇れるアニメがあるだろ
もう日本は現実逃避サブカルマイノリティー的立ち位置で生きてくしかないよ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:03.19ID:vNqR7oZW0
>>940
今どきはコンサルの中抜きが酷い
末端業者がいくら貰ってたのか
2022/05/24(火) 22:06:07.26ID:wHlvBfgz0
>>938
マスコミが何機も飛ばしたヘリが周りを飛び回るから、作業に集中出来なかっただけだよ。ヘリに飛び回られると案外、気になるんだぜ
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:21.60ID:YWvf20oR0
あんな輪っかにして吊ったってダメなの子供でも分かるやろ
2022/05/24(火) 22:06:26.66ID:GIoaD87e0
>>950
俺が手すりとか言ったか?
空気入れるなら空気入れる前に固定しなきゃダメだろ?

作業が分かってないアホがなに言うてんの?
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:32.47ID:kTuwjZU/0
ヨシ!
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:44.16ID:ByGn4kKr0
よく危機管理とか、自分の頭で考えろとあるが

低賃金が関わってるとあった。
成人なってからはIQ が上がることは無いが
金が無いだけでIQ が下がるんだとw
2022/05/24(火) 22:06:47.80ID:JJez55x60
>>902
お、おかみさん、なんで、ここに?
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:54.77ID:q1Rq11yM0
>>966
今に恥ずかしさもなくなるよ
2022/05/24(火) 22:07:11.69ID:7p1f9hUs0
信頼のジャパンクオリティー
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:19.53ID:TdMoiFHn0
孫請?
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:29.93ID:jvRN9Jv30
これが報酬10億円の仕事か
2022/05/24(火) 22:07:33.18ID:RUBQkIbk0
>>960
細かい計算は置いといて
紐に加わる力を5で割ってそれに耐えきれるだけの紐使ってたの?って話
そもそも手摺にかけてる、てのが外し忘れか補助なのか知らんけど補助だとしたら杜撰過ぎひんか?
2022/05/24(火) 22:07:37.74ID:k/nBZHG6
>>342
事故事例だとスリング切断はかなりよく聞く災害やで
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:52.75ID:poRI0Iit0
ナイロンスリングとか知らない人いるの?
まぁ荷受業務や建設業以外は知らないか
2022/05/24(火) 22:07:53.58ID:enzhzsDR0
作業員は日雇い派遣か?
2022/05/24(火) 22:07:54.82ID:GIoaD87e0
>>982
上げる時は行ける 陸上でのクレーンと同じ

でも浮力があるのに曳航は無いわー ズレて切れる
2022/05/24(火) 22:07:54.90ID:Rx8OFZ4h0
>>979
Netflixなどに引き抜かれてるし、中国の制作会社からは安いとして下請けに使われる時代だけどな。
2022/05/24(火) 22:08:01.40ID:uAuBqp7p0
>>16
船体の重さは計算してたけど船内に海水が入った重さは考慮してなかった
2022/05/24(火) 22:08:07.61ID:ttfxScni0
普通、計算上は三倍以上の安全係数を掛けると思うのだが。
本数が合わない。
2022/05/24(火) 22:08:30.66ID:+dVwLKey0
>>987
阪神ファンみたいにか。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:08:31.66ID:MG4FGoFD0
ニホンが韓国製だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況