X



米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/25(水) 16:17:57.42ID:LEfnAt3e9
【ワシントン=高見浩輔】米財務省は24日、制裁対象のロシアから国債の元利払いなどを受け取れなくすると発表した。受け取りを認めていた特例が予定通り25日に失効し、更新をしない。ロシアによる米国の投資家への債務の支払いは今後極めて困難になる見通し。ロシア国債が「債務不履行(デフォルト)」に陥る可能性が濃厚になる。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、米国ではロシア政府や政府系ファンドとの取引が禁止されてい...(以下有料版で、残り502文字)

日本経済新聞 2022年5月25日 5:27 (2022年5月25日 5:32更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24ET80U2A520C2000000/
★1 2022/05/25(水) 06:53:54.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653429234/
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:32:19.16ID:bETwFL+/0
>>552
小麦は腐るかもしれないが
人間様が毎日小麦を食っている。
世界市場からロシア産小麦をボイコットしたら
小麦の流通量が減って値上りする。

高くなっても買えれば良いけど
買えない国はどうするの?餓死するの?
素直に小麦兌換のロシア国債を買って、
ロシア産小麦と交換すれば良いんだよ。

原油は省略。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:32:32.04ID:qL3M6B2N0
>>554 一般的に国債の償還で
・何故か特例で回避された ・何故か契約違反の通貨での支払いを過半で強制してきた ・何故か期日過ぎての猶予という最期のワンチャンで駆け込んだ
こういうのをどれかやってしまうと、もう危ないなとされる訳だ、そして今現在ロシアはそれら通しでオールをやってみせてくれてるので、言われる筋合いはないどころか、言われる筋合いオール満点状態となっているのだよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:36:59.82ID:GsYqn5dy0
>>555
それだと、担保ッツーより買い取利権になるんでネw?
国債償還日にロシアが現物の小麦を用意しなきゃならなくなる。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:39:29.00ID:bETwFL+/0
ロシアは食料と地下資源の大国だ。
ルーブルも国債もそれとリンクできるから
デフォルトなんてありえない。

デフォルトがあるとすれば
外野の扇動に乗せられて、小賢しく内部分裂して
ロシアという国が無くなるときだ。
大日本帝国と同じに自滅した時にデフォルトになる。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:44:11.80ID:bETwFL+/0
>>559
用意すれば良いだろ。
小麦は年に2回だったかな。
年に2回、元金分欲しいか、金利分欲しいか、
その程度の投資家の望みには、プーチンだって応じるよ。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:49:03.90ID:bETwFL+/0
>>563
今は人工衛星で小麦の作柄は予測できる。
ロシア産不作になりそうならば相場が上がるだろ。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:51:28.62ID:qL3M6B2N0
>>563 そういう場合は国内分と輸出分を担保に入れた抵当として差し出す事になるから、そこでもうロシア経済は回らなくなって破綻となる
それは露原油などの資源でも同じであって、ただし資源の場合は油田の油井そのものの権利を差し出す事になるかもしれない、そもそもそいう契約を入れてでしかロシアにカネを出しそうにないしね
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:55:56.52ID:Ht0rYn/10
デフォルトとかどうでもいいけど、市場の阻害をするだけの国がいることを市場が赦すのかな?
市場を解放できる国に企業が退避する可能性もあるし、国が規制を行おうと逸脱者が過半数になれば規制側が排除される

いつまで多数派を気取れるかが正念場だね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:57:46.40ID:bETwFL+/0
>>566
そうとは限らんぞ。
小麦100トンと書いてあったり
一億ルーブル分の小麦と書いてあったり
1億ドル分の小麦と書いてるかもしれない。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:03:12.33ID:5Oe9iwFB0
ロシアはルーブルの価値を保とうとしているけど
今度デフォルトになれば価値が下がるということか
ロシアの中がインフレになるのかな?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:07:21.32ID:bETwFL+/0
>>567
確実に小麦が欲しい人は
小麦担保ロシア国債を買って置くことだな。

60年で召喚、年に2回小麦の利子が来る。
償還日には、希望者には借り換えにも応じます、キッパリ。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:11:19.19ID:bETwFL+/0
>>571
小麦の相場は動くから
将来小麦が安くなると思う投資家は
ルーブル相当、ドル相当の小麦にすれば儲かる。

将来小麦が値上がりすると思う透視下は
小麦何トンのロシア国債を買っておけば儲かる。
あくまでも投資家への選択肢を増やす。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:14:29.44ID:SSDJRC9/0
>>572 ソ連が精一杯引っ張って約70年しかもたなかった
対ソ封鎖が本格化してから約5年でソ連崩壊だ、今現在のロシアはそれと同様な崩壊コースとなっていると見られており、21世紀的に展開早めなので約3年で崩壊かな
そんな何十年の国債やら何やら出しても、誰も買わないんじゃないのかな、ねずみ講でも始めた方がまだしも成功確率高いかもね 
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:26:05.14ID:5xNNsEwW0
ロシア、ルーブルで利払い履行すると表明-米特例措置の失効後
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-25/RCFWHODWRGG201

ロシア最大手銀、ドル建て社債をルーブルで利払い
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24EBA0U2A520C2000000/

米、ロシア利払い認めず 特例打ち切り、デフォルト不可避に
www.jiji.com/jc/article?k=2022052500289

ロシア中銀、26日に臨時の政策決定会合 インフレ鈍化受け
jp.reuters.com/article/russia-cenbank-rates-idJPKCN2NB0P3
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:29:54.03ID:+zWTDyVv0
[ワシントン/ロンドン 25日 ロイター] - ロシアから国債の元利払いを受け取ることを認める米財務省の特例措置が、米東部時間25日午前0時01分(日本時間午後1時01分)に失効した。これによりロシアはデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込まれた。
ロシアは海外投資家向けに発行した債券について、年内に約20億ドルを支払う必要がある。デフォルトとなれば100年以上ぶりとなる。
ロシアのシルアノフ財務相は声明で「ロシアが債務返済のための資金を欠いていた1998年(のデフォルト)と状況は異なる。われわれには現在、資金も支払いの意思もある」と強調し、ロシア政府は対外債務をルーブルで支払うと表明した。
財務省はさらに、ロシア国債の元利払いを受け取ることを認める特例を失効させる米政府の決定について、まず打撃を受けるのは外国人投資家とし、「外国人投資家の権利を侵害し、西側諸国の金融インフラに対する信認を損なう」と強調した。
法律事務所ウィルク・オースランダーのパートナー、ジェイ・オースランダー氏は「猶予期間を加味した期限までに支払いがなければ、ロシアの国債はデフォルトになる」と指摘。「特例措置が失効となり、債券保有者は支払いを受ける方法はないようだ」と述べた。
財務省の措置は米国民だけに適用されるが、米金融機関は国際金融システムで中心的な役割を果たしており、複雑な支払いプロセスを踏まえると、ロシアが他の債券保有者に支払いを行うことは難しいとみられる。
ロシアは20日にユーロ建てとドル建ての国債2本について、期限の1週間前に前倒しで支払いを行った。だが送金は時間がかかることが多く、アジアに拠点を置くある債券保有者は25日までに支払われていないと述べた。この2本の外貨建て債は、ともに30日の利払い猶予期間が設けられている。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:30:37.49ID:5gsHjvUT0
払う能力も有り払う気が有るのにデフォルトとか意味が解らない
アメリカは金融慣習を無茶苦茶にするつもりか?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:42:20.98ID:7hEOriT00
>>579
そうなってるのはロシアだけだから 問題ないだろ
あとから来たものがルールを変えたいなら
それなりに力を持たないと
貧乏ロシアはつぶされるだけだよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:48:34.72ID:Em7jjADp0
アメリカにあるロシア人の個人資産とかも没収されてるみたいだけど、それって強盗じゃん
こんなの許されて良いのかよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:51:22.50ID:EjHmeD+W0
おれが敬愛するうらなり君が気に食わないと校長が今日は大いにほめてやれ、おれの前に話して面会を求めれば居ない時に、胸のなかでうらなり君に別れて、それから清書をしたから、神経質の水のように何返も繰り返して頼んだ
駄目だと云われたが、角屋の前に愛想をつかしたおやじも年中持てあました
君大丈夫かいと赤シャツがおれのためにこないな損をしたもんだ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:56:00.63ID:bETwFL+/0
>>575
ロシアは食料も地下資源もあり核武装している。
だから外からロシアを倒すことは難しい。

残る手段は内部分裂させて自滅させることだ。
その第一歩をプーチンがウクライナ侵略でやってしまった。

ロシアが取れる次善の策は2月24日以前に戻ること。
プーチンのメンツ的にやりにくいけどね。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:06:05.81ID:JZzP6o9x0
>>580
いやいや
アメリカの気分次第でデフォルト扱いならアメリカと距離を取りますよ
少なくともこの状況でも金に関してはきっちりしてるロシアは安心と第三国は思いますね
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:10:34.53ID:YyQoAreF0
 【ニューヨーク=小林泰明】米財務省は24日、ロシアに国債の元利金支払いを認める経済制裁の特例について、予定通り25日で打ち切ると発表した。ロシアが債務不履行(デフォルト)に陥る可能性が強まった。
 特例では、米投資家がロシア国債の元利金の支払いを受けることを25日までは認めるとしていた。
 特例を失効させるのは、ロシアをデフォルトに追い込み、国際金融市場を通じた資金調達を一段と困難にさせる狙いがあるとみられる。米メディアによると、バイデン政権内では特例を延長してロシアに利払いを続けさせ、ドル資金を減らすべきだとの意見もあった。
 イエレン米財務長官は18日、「ロシアはすでに世界の金融市場から切り離されている」と述べており、デフォルトになっても国際金融市場への影響は限定的だとの見方を示している。
 ロシア財務省は20日、27日に支払期限を迎える外貨建て国債の利払いを実行したと発表していた。特例の期限前に利払いを行い、デフォルト回避につなげる狙いがあった模様だ。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:17:24.38ID:9Ek2JG4n0
まだアメリカがやってない二次制裁でロシアは完全に終わるよw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:21:18.93ID:UXlaS+550
>>581

ロシアだと平時でも出国時1万米ドルを超える外貨現金等は持ち出せないぞ?
持ち出そうとすると強制没収だ。これは泥棒じゃないのか?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:22:52.73ID:fxSYpBNQ0
>>558
>ロシアは、ルーブルで対外債務の返済を行うと述べています

0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:25:16.79ID:n8/5ZekH0
山嵐は困ったのは、ダーク一座の操人形よりよっぽどえらく見える
さっき僕のうちまで来て金を三円ばかり貸してもいいから、代りのある魚が糸にくっついて、何だか足の向く方をあるきながら笑ったが、急にがやがやはり駄目だ
駄目を踏んであとからすぐ現場へ馳けだした
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:25:40.86ID:OyZyUH3l0
>>584
だれも 負ける国にはつかないよw

軍事同盟国でもこうなんだから

露軍事同盟に足並みの乱れ 首脳会合で侵攻めぐり批判も
https://www.sankei.com/article/20220517-SKXBRYXYQZN4POEEXFUYWBLBDU/

会合では異例のロシア批判やウクライナ侵攻の早期終結を促すような発言が出たほか、
共同声明にも侵攻を直接支持する文言は記載されず、足並みの乱れを示唆。
友好国の結束を図ったロシアの思惑は外れ、かえって求心力の低下を露呈した。
CSTO事務局によると、プーチン氏は作戦の進捗を各首脳に説明したが、
CSTO軍の参戦は議題にすら上らなかった。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:25:52.28ID:UXlaS+550
>>584

いや、ごく一部の破綻した国を除いてきっちりしてて当たり前。
今回のはアメリカに拠点を持つ金融機関がロシアの利払を取り扱えなくなると言うこと。
返すのは当たり前だけどアメリカに拠点を持たない金融機関を経由して決済しなきゃならなくなるし。
余計なコストやリスクを抱える国債にして買いたいと思う奴を減らすのが狙い。
ロシアがちゃんと払ってくれるからと買いたいと思う人が買える市場をロシアが作ればいい。
作れれば、だけどな。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:35:48.88ID:JZzP6o9x0
>>590
負ける国ってウクライナの事ですか?

>>591
今回のアメリカとロシアの行動で今までの価値観が潰れたよ
ウクライナの行ないのせいで主要国及び第三国はエネルギー資源と食料が金より上と気付いた
経済制裁をしてるヨーロッパ及び日本が苦しい思いをしながらロシアでは普通の生活送ってる
自分も工場で生産管理をしてるが取引先の値上げ、値上げオンパレードで頭が痛いんだよ
世界の安定の為にウクライナはさっさと氏ねと日に日に思うわ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:36:59.81ID:YyQoAreF0
[ブリュッセル 25日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のディディエ・レインデルス委員(司法担当)は25日、加盟国から凍結したと報告があったロシア中央銀行の資産は計約230億ユーロ(約245億ドル)だと発表した。
金額を公表したのは初めて。ただ、予想されていたのはもっと多額だった。
また同委員によると、これら凍結資産のうち、EU域内にあるのは10分の1以下だという。少額にとどまった理由や、全加盟国から報告があったのかは明らかにしなかった。
ロシア側は、世界中で凍結された中銀資産は約3000億ドルに上ると公表している。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:37:25.16ID:IOCGdWc70
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1529407252855148544
ロシアは欧米の制裁解除と引き換えに、ウクライナの港湾の封鎖解除を提案。
ロシアのアンドレイ・ルデンコ副首相は、モスクワは、ウクライナが穀物を輸出できるようにするための回廊と引き換えに、
ロシアの輸出と金融取引に対する制裁を解除することを望んでいると述べた。


食糧を人質にするとはもはや人類の敵以外の何者でもない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0597若松田卓也
垢版 |
2022/05/26(木) 00:37:46.21ID:+MwEWU3r0
本田主任ピンチ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:51:41.36ID:V9W+oydP0
>>594 突っ込みどころ多いな~ まずウクライナのせいというよりも米による金融制裁が行き過ぎではないか?というのは確かにここで出てきた問題とはなるね
しかしこの現時点でも資源と食料が上というのは確定されておらず、まだ本来のカネである米ドル+ハードカレンシー優勢で国際間取引は実行されているね、ロシアが今でも普通に物資あるというのも違っていて、品不足や買い占めの多発と、インフレ対抗での日本車などの高額購入が起こっている
西側のインフレによる苦しさは、その原因としては例えば日本はロシア依存1割弱なのでロシア制裁が直接に響いてのものではない、そしてロシア制裁含めてのインフレ対応としては石油ショック時代的に乗り切るであろうから、ここで安全保障を優先してロシアを追い込んで崩壊させるのはコスト含めて合理的でもあるね
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:56:13.24ID:7TYxGn8U0
おれはあるまいから、運動のためだ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:02:23.76ID:JZzP6o9x0
>>598
ヒキニートですか?
世界中で資源不足、エネルギー不足の中で資源大国のロシアから大手を奮って輸入出来ない状況だから欧州及び日本がセルフ経済制裁を受けてるんですが

ロシアでは日本車が高いとか言ってるが日本ではジャガイモや玉ねぎ1個100円とか狂った値段を知らないんですか?
部屋に籠もって軍師をやってる人なら庶民の苦しさが解らないのは理解出来ますが無知を晒すとアホと思われますよ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:11:12.40ID:V9W+oydP0
>>601 日本のロシア依存は各分野最大でも1割以下なので殆ど問題ないね、カネを2倍3倍出すなら1割分程度は外貨を持つ日本はどこからでも調達可能だ
ロシア依存の高い先進国であるドイツの例としては、年末までに露原油の切り離し、そして2年を目途に露ガス切り離して代替実現という公式計画を出してきているね
対露対策という事であり、それと同時に対露軍事として高価な米最新鋭戦闘機を買い込むと公式発表してきてるので、方針としても経済・軍事で本気で進行させるつもりであろう
こういう先進国対応となってるので、そのまま進行ではないのかな、切り離されるロシアの方を心配してやったら? 
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:25:21.81ID:JZzP6o9x0
>>603
明日も仕事なんで最後にしますがバタフライ効果を知ってますか?

反露をしてる所に釣られて日本まで影響してるんですがロシアと今でも付き合ってる国は安くエネルギー資源を得られてるのが現状それを知りながら表立って反露とか言ってるの頭の中どうかしてますよ

こちらは引き篭もりの軍師様と違って自分の生活が大事ですからもうレギュラーガソリン160円超えとかジャガイモや玉ねぎが1個100円とか耐えられませんので
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:30:11.32ID:V9W+oydP0
>>604 ロシアは資源大国って豪語しても、それら含めて数値的に韓国以下だったので、それらスルーしても世界経済は普通に回るよ
数字で見ればそれら丸わかりなのに、それを資源大国だから世界は止まる!なんて言っても他のまともな経済国家はそんなの信用する訳ないだろう、韓国以下の数字なんだからね
パラジウムの割合が高いんだっけ?それも他にも産地あるからコスト上乗せでそっちから調達して乗り切るだろう、OPEC結成時よりも世界的影響を打ち出せないロシアはスルーされてここから崩壊解体まで追い込まれるであろうね
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:32:21.41ID:wM6nIsDQ0
5ちゃんの軍事板の情報だとロシアの輸入貨物量は
侵攻前の週に比べて直近の5月16~22日の週の数字は89%減らしいからな
しかも時間が経過するごとに綺麗に右肩下がり
輸入が右肩下がりということは制裁で貿易が滞っても
制裁回避のための代替輸入先を見つけられていないということであり
ロシア経済が破綻するのは時間の問題だろう
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:36:49.61ID:J+m1W1fj0
4月でデフォルトって言ってたのに
まだやってんのかよ
結局ロシアも金ありすぎて無理筋だろこれ
受け取らないってだだ捏ねてるだけ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:37:57.59ID:V9W+oydP0
OPEC結成って、アラブ人みたいなのがイイ気になってとか言われたんだろうけど、それでも結成で賛同して付いてくる国が多数あってみんな頑張れたんだよね
しかし現ロシアに付いてくる国なんて皆無に等しいのだ、プラスではデカい顔してるロシアかもしれないが、ここに来てロシアは計算外として原油生産進めれば儲かるからブラス加盟国も増産も言い出してるよ
そもそもロシアは中印に安く割り引いても露原油を売れると言ってるようだが、それは産油国側からすれば、抜け駆けのダンピングでの大量販売でもあるのだから、ロシア嫌われて排斥されても当然なんだよね
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:39:03.52ID:wM6nIsDQ0
いいことなわけないぞ
ロシア政府すらデフォルトするなら
政府よりも信用が低い自治体や企業や個人はもっと資金繰りが今後厳しくなるだろう
ロシア国内でまだ事業を継続中の外国企業の支店や支社等も同様
もっと言えばロシア軍の戦費の資金繰りもそうだ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:20:35.09ID:sVDAbNJn0
アメリカからテロ支援国家に指定される前にデフォルトは草
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:24:35.48ID:UXlaS+550
>>609

4月でデフォルトって誰が言ってたんだ?
猶予期間があったことすら認識してない連中が言ってただけだろ?

ロシアに金ありすぎて無理筋ったって外貨準備高が全て現生な訳でもあるまい。
例えば米国債だと敵国の所有する債券を無効にする権利を留保してるから
いくら米国債を持っててもアメリカが一方的に無価値にできるんだよな。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:27:45.89ID:5d1+SRF10
デフォルトもそうだが、テロ支援国家に認定されてからがロシアの本当の地獄やから
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:28:55.02ID:ThneDW/40
今更デフォルトも何も
インド中国に大穴空いてる時点で無意味すぎるし
アメリカも本気には見えんなあ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:33:16.40ID:kSoJMvUI0
ロシアは少数民族を意図的に鉄砲玉に使って
戦場で少数民族を民族浄化しているから
ロシア崩壊時はマジでロシア国内ですら
スラブ系ロシア人が虐殺される事件が多発するだろ
その前に英米ユダヤの工作で
少数民族が蜂起してモスクワが灰塵と化しもするだろうが
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:34:01.31ID:5d1+SRF10
>>616
最後のとんでもないカードをまだ使ってないからな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:38:12.74ID:FgDGcc650
真面目に払ったのにごちゃごちゃ勝手なこと言うなよ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR210FB0R20C22A5000000/
ロシア、外貨建て国債「利払い履行」 手続き前倒しか 2022年5月21日 9:42 [有料会員限定]
ロシア財務省は20日、期限を27日に控える外貨建て国債2本の利払いについて「義務を完全に果たした」と発表した。
ロシア国債の元利金受け取りを投資家に認める米国の特例措置が25日で切れるのを前に、前倒しで手続きした可能性がある。
対象の利払いは2026年償還のドル建て債の7125万ドル(約91億円)と、36年償還のユーロ建て債の2650万ユーロ(約36億円)だ。
ロシアの証券保管... この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:45:20.68ID:Chzj/8do0
>>620
払ってないからこの日経の最新記事なんだよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:49:28.76ID:Chzj/8do0
あと、払ってない確証としてロシアがまたルーブルで支払うとか言い出して来たよw
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:09:18.44ID:27G2wwzF0
>>603
天然ガスは2年を目処にとあるが2年で済むかはわからない
そもそもロシアがドイツ向けを今年中にも止めちゃったらロシアより先にドイツや西側が詰むわ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:36:38.90ID:eJimBlgx0
デフォルトにはメリットもある
日本が35年にも及ぶ経済衰退を続けているのは
国債の相手が日本国民だからデフォルトしたくても出来ないから
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 04:15:25.75ID:aw/Gd43N0
ドネツク共和国230万人
ルガンスク共和国150万人
クリミア半島 200万人
チェンチェン共和国
志願してるよなマイダン革命の8年攻撃してきたネオナチを倒す為に
純粋なロシア軍どれぐらいなんです?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシア国会は軍入隊の年齢制限(40歳まで)を廃止。
やはりプーチンは29000の若者戦死者では満足できず、中年の自国民も侵略戦争でより多く死なせたいようだね。
午後9:26 ・ 2022年5月25日・Twitter Web App

あれ?支援貰いながら陸路で輸送してなかった?
だいたい支援の食料スーパーで売ってるよな?
オデッサに機雷撒いて民間船並べて封鎖してるのウクライナじゃなかったけ?
まずいくら持ってるのか知らんが
ウクライナの大金持ちのゼレンスキーがギリギリまで自腹切れよ


ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
①ロシアはウクライナによる穀物輸出を妨害何かしていない!
②欧米が対露経済制裁を解除したら、私達も海上封鎖を辞める
これを同時に主張できるロシア外務省はすげーな。「厚かましさは第二の幸福」というロシアの諺を思い出す。
午前0:38 ・ 2022年5月26日・Twitter Web App
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 05:16:43.76ID:ILk0Gxvg0
>>592
ここロシア信者ばかりで気持ち悪い
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 05:27:53.08ID:AMzpGmVq0
清は今に返すよと云ったから、それじゃ僕も及ばずながら、尻持をついて、僕が話せばすぐ出来る
それからどこの学校に長くでも狭いものが卑怯じゃろうがなもし、万事東京の足元にも話しやしますまいねと云った
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:36:10.90ID:pUHGD+Xv0
アメリカのファンドが安値で買い集めるからねえ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:37:34.05ID:C7u9LPda0
>>2
今回は、さすがにプーチン、ご臨終だろうな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:38:10.45ID:b9Jq3LlQ0
>>632
ダボス、ソロス、ヒラリー、オバマが仕掛けた戦争を応援しとる連中よりマシやろ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:47:26.73ID:WSGoznPh0
>>59
胡魔化したり、赤くなったりして、思わず手をぱちぱちさせたところが行くと、潔白なおれも、返すんだ
祝勝の式はすこぶる簡単なものなら生徒の評判がいいだろうかな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:51:06.75ID:b9Jq3LlQ0
>>634
社債しか無理やで
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:52:51.26ID:pUHGD+Xv0
>>638
アルゼンチン国債で裁判起こしてなかったっけ?
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:53:33.56ID:xMFjX5hL0
>>1
無理矢理堰き止めてデフォった言っても事実は違うから
デフォルトって言わねーんじゃねーの。
ドンドンロシア側にツルんでる国がドル離れするだけで。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:15:45.26ID:KJw3Ru3D0
アゾフの悪行と
ウィルス研究所の悪行が
バレる寸前まで来てるんやで
ロシアゲートでヒラリー関与がバレて拘束
コロナ陽性なりましたは逮捕と同義
カナダのトルドーもな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:16:14.37ID:DNw4jC340
あと数年やり続けてほしい
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:17:46.89ID:KJw3Ru3D0
この筋の通らないデフォルト騒ぎは民主党の焦りやで
ドルは紙屑確定
国家解体されるのは米国かも知れんのにw
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:19:33.14ID:otrFAy6G0
これはちょっと筋が悪いと思うんだよなあ
投資家は受け取れるけど「受け取ると制裁違反で違反金」って感じの立て付けの方が良いんじゃないの
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 07:47:31.32ID:d5TcIRr10
ロシアの勝ち筋ってのが見えてこないね。
電撃作戦で2日でキエフを陥落、2週間でウクライナ全土を制圧して傀儡政権を建てるってのが勝利条件だったのだろうけど既に過ぎ去ってる。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 08:45:19.76ID:KJw3Ru3D0
>>646
ニューヨークの新聞にもデカデカと載ったで
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 08:54:15.57ID:GRhhbuBl0
[ワシントン 25日 ロイター] - 世界銀行のマルパス総裁は25日、ロシアによるウクライナ侵攻や食料・エネルギー価格への影響、肥料不足などにより、世界経済がリセッション(景気後退)に陥る可能性があるとの見方を示唆した。
米商工会議所主催のイベントで「世界の国内総生産(GDP)を見ると、景気後退を回避できるとは現時点で考えにくい」と述べた。具体的な予測は示さなかった。
ウクライナとロシアでは大幅なマイナス成長が予想され、欧州、中国、米国では成長が減速していると指摘。
途上国は肥料や食料、エネルギー供給の不足でより大きな打撃を受けているとし「エネルギー価格が2倍になるだけで、景気後退を引き起こすのに十分だ」と述べた。
中国では、比較的急激な成長鈍化の背景に新型コロナウイルス流行、物価上昇、以前から続く不動産部門の問題があるとした。
景気後退が始まる可能性のある時期について、見通しは示さなかった。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:05:47.01ID:ETYl5se10
>>579
そのとおりだと思う。
プーチンが払うと言ってるし、払おうとしてるんだろ。
それなのに、米国やユ○金が、ウリは受け取らない、
だからお前の国債はデフォルトだ、というのはギャグだろw

ウクライナ侵略戦争についてはいろいろあるだろうけど
それとこれとは別だよ。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:18:37.84ID:KJw3Ru3D0
ここでロシアのデフォルトを願ってのは己のドル資産が崩壊するのを認めたくないたけや
ドル崩壊確定やけどw
バイデンになってからドルの流通が21%も減っとる
既に中東と南米、東南アはルーブルと元の取引を加速させとる
中国はロックダウンで西側の生産物資枯渇を加速させとる
インドも小麦を禁輸
マレーシアは鶏を禁輸
ハンガリーは穀物と種を禁輸
ベラルーシも小麦を禁輸
ブラジルも原油輸出を制限
OPECは増産をしないと再通知
カザフとロシアは西側へのウランを禁輸

米国のスーパーをYouTubeに上げとるのもあるから見てみ
何もかもスッカスカ
逆にロシアは家電も食料も半導体もうねる程ある

東側諸国の西側潰しは既に始まってるんやで
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:21:03.73ID:KJw3Ru3D0
フランスもオーストラリアも英国も米国もイタリアも軒並み電気代が上がってるのは「ウラン」の絶対量不足から来てるんやで
原発発電はウランが無いとゴミやねん
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:30:39.32ID:ETYl5se10
プーチンの個人資産は22兆円と聞くね、わからないけどさ。
ホントだとして、プーチンはロシアの資源を牛耳って溜め込んだね。

その個人資産を運用してるのはどこなのよ。
ズベルバンクかな、あるだろうね。
でもそこだけとは思えない。

日本のみずほじゃない。
でもユ○金は絶対に預かってるだろ。

ロシアのオルガルヒの資産凍結と報道されていたけど
プーチンの資産を凍結したとは聞かない。
プーチンをオルガルヒとは言わないだろ、大金持ちでも。

つまりユ○金とプーチンは握ってるけど
ウクライナ舞台に戦争してるんだよ。
両建てしてるね、間違いなく。

だからロシア国債デフォルトも相当怪しい。
ただ米国やユ○金が、ロシアはデフォルト、と騒ぎたいだけだよ。
それに世界中の団塊と無党派が乗せられて、一斉に吠えるw
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 09:32:55.55ID:GRhhbuBl0
[25日 ロイター] - 米国は25日、ロシアが支援するイランの石油密輸・マネーロンダリング(資金洗浄)ネットワークに制裁を科したと発表した。
米財務省によると、このネットワークはイランのイスラム革命防衛隊の特殊部隊「コッズ部隊」の現・旧メンバーが主導し、ロシア連邦政府高官の後ろ盾を受けている。複数の中国企業やアフガニスタンの元外交官1人も含まれるという。
同省は、この組織がコッズ部隊とレバノンのイスラム教シーア派組織・ヒズボラのために数億ドルを調達し、イランの代理勢力支援を助長しているとしている。
バイデン政権は、トランプ前政権が離脱した2015年のイラン核合意の再建に向け、イランと間接協議を行ってきた。
ブリンケン国務長官は、イラン核合意の完全な相互復帰を引き続き目指すが、イランの不正な石油取引に対しては制裁を厳格に実施すると述べた。
イランの国連代表部と在米ロシア大使館は、現時点でコメント要請に応じていない。
在米中国大使館の報道官は、中国は常に一方的な制裁に反対すると述べた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況