X



【社会】 松戸市長選の「スタンプ式投票」が話題。「国政選挙にも」と求める声、公職選挙法の規定は? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/05/26(木) 19:50:08.51ID:UfX1Qw5x9
2022年夏の参院選の比例代表では、立憲民主党と国民民主党が「民主党」を略称にすると決めており、大量の票の案分が懸念されている

金春喜

2022年05月26日 12時10分 JST | 更新 7時間前

選挙の投票用紙といえば、候補者や政党の名前を書き込む空白の記入欄があるものを思い浮かべる人が多いだろう。
こうしたイメージをくつがえすTwitterの投稿に、反響が広がっている。

「市長選挙、当日投票はスタンプ式。これはとても良い!」
6月5日の千葉県松戸市長選挙の投票日を前に、投票方法を告知した市の広報誌の写真を同市の住民が投稿。すると「国政選挙でもこの投票方法に移行してほしい」「もっと普及して」と求めるコメントが相次いで寄せられた。


https://img.huffingtonpost.com/asset/628ed4fd210000c6c2508ef4.png
スタンプで投票する方法「広報まつど」(松戸市発行)より


市選挙管理委員会によると、市長選の投票日当日には、候補者名のリストが並ぶ投票用紙を配布。記載台には「◯印」を付けられるスタンプが備え付けられており、有権者はリストにある自分が投票したい候補者名の上にスタンプを押すことで、印を付けて投票できる仕組み。
この方法は投票日当日だけに適用され、期日前投票では有権者自身が候補者名を書き込む方法がとられるという。
投稿者はハフポスト日本版の取材に「スタンプを活用すれば投票が簡単になるだけでなく、候補者の氏名や政党の略称が重複した場合の間違いも防げそうで、とてもいい対応だと思います」とコメントしている。





最初の導入は遥か昔

松戸市が取り入れたのは、公職選挙法で認められている「記号式投票」と呼ばれる投票方法だ。
市選管によると、同市が記号式を始めたのは、実は今回が初めてではない。最初に導入したのは、1973年の市長選。投票方法を簡単にすることや、字を判読できなかったり名前を誤って記入していたりする場合に無効票などが生じるのを防ぐ目的で取り入れられたという。
50年も続く投票方法が今になって注目を集めたのは、国政選挙での混乱が背景にある。立憲民主党と国民民主党がともに「民主党」という略称を使った2021年秋の衆院選の比例代表では、得票割合に応じて票を割り振る「案分」が大量に生じた。
2022年夏の参院選の比例代表でも、2党とも略称を「民主党」にすると決めており、2021年と同様の事態が懸念されている。

2021年秋の衆院選では、同姓同名の人物2人が立候補した選挙区もあり、「票が案分される可能性がある」と話題になった。

市選管の担当者は「記号式なら、同姓同名の候補者や似た名前の党派がある場合にも、記入の間違いなどを減らせると期待できます」と話す。




自治体レベル、浸透せず

国政選挙での導入は?

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_628ed323e4b0415d4d80d7c6
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:52:21.03ID:j3SdfBmK0
選挙とか無駄
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:53:53.63ID:kZyVVgsD0
全部にスタンプ押すと景品貰える
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:54:42.44ID:DPbeGZTw0
スタンプ2箇所以上押す人が絶対に続出する
押し間違えの人とかいたずら好きバカとか
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:55:58.69ID:Kn9tDUjA0
>>1
いやいやなんでそんな原始人見たな事褒めるんやアホがネット投票やろ時代は
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:57:00.46ID:24SB9FD10
インクに細工してるかもね
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:58:04.06ID:iTSYrLto0
>>10
それはアメリカ大統領選挙のブッシュ対ゴアかなんかのときに、
穴が開いてるか開いてないか微妙なのがたくさんあって困ったやつじゃないのか?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:58:56.31ID:i4LrgHUd0
スタンプて…
はよネット投票やれよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:59:24.28ID:e8de6pU50
ヒャッハー!!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:00:12.38ID:we+QsI+90
>>5
実際ひねくれ者のヤな奴で馬鹿じゃんオマエw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:00:55.05ID:0FOz9pRc0
山本太郎人気だな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:01:47.34ID:Grhk9YVm0
投票用紙の該当候補者の場所に穴を開けるという方式ですら
疑問票で揉めた、米国大統領選挙を思い出したわ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:02:04.46ID:KLpV0A2j0
>>16
同意 人件費とか色々浮く
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:02:12.61ID:I2WzyPv30
>>12
日本人がシステム組むと深刻な欠陥がでて使い物にならなくなるから
紙でいいよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:03:10.24ID:7XTsnoZ50
何かあった時の筆跡鑑定や、日本語を書けないなりすまし対策がなくなる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:03:56.41ID:d4aZ/MmB0
>>22
システム費用とメンテナンス費用が人件費を上回って本末転倒
チャンチャン♪
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:05:24.72ID:2fjxm9/I0
スタンプが問題なんじゃなくて、予め立候補者名を印刷した紙を用意しないといけないのが問題なんや…
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:08:42.71ID:cIq87c8P0
https://i.imgur.com/OPBYAOt.jpg
スタンプ式って↑こんなの想像してたのに😮‍💨
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:09:35.58ID:ocPgVxpJ0
全面的にネット投票でいいんじゃねーか?
出来ない老人なんて国政に関わらなくていいと思うし。
あんな無駄な看板やら、候補者投票用紙やら、名前叫ぶだけの選挙カー廃止がベスト
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:10:43.55ID:wNaV1pS00
ネット投票って、一票差で負けた人が「ソフトの不具合だから投票無効だ!」って裁判を起こした場合、どうやって投票結果が正しいことを証明するの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:11:07.59ID:PJv+MdZD0
>>1
ほかの人で泊ったと聞くから、急に起っているところだから、引き込ますんだと思ったが、これほど難儀な思いをしたところであった
おれと山嵐に一銭五厘をとって、おれがすると江戸っ子の名折れだから、いろいろ湯壺のなかでうらなり先生のようにお茶を入れるから、その辺は説明が出来かねますが、やっとの事だ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:12:50.38ID:wNaV1pS00
>>22
実際はすくなくとも数年~十数年間はネット投票+紙投票を並行せざるをえなくなるのでむしろコストは上がる
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:13:53.52ID:0XoNEWXD0
スタンプ スタラプ
スチンプ スタリプ
スツンプ スタルプ
ステンプ スタレプ
ストンプ スタロプ
だとか言ってみた。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:14:52.23ID:FdNwyu0G0
市長程度の数ならいざ知らず
すっごいいっぱい立候補したら
正しい名前を選び間違えるわ

なんのために義務教育してんだよ
バカじゃねえの
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:17:24.83ID:qCq8zlFV0
>>5
実際、意味のわかってない馬鹿じゃん
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:18:42.29ID:GVa9E9Y50
スマフォでやればいいのよ

投票したらクーポンもらえてさ

投票率あがって自民党は惨敗だろうけど
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:19:49.61ID:jGK1XK9V0
>>4
> 日本語書けないゴキブリ

アメリカのはソレ。
低脳無能でも出来る様にした結果。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:19:51.58ID:RmFUijIG0
>>9
それは無効票になるだけだろ。どうせ悪意でやってるんだから、無効票でなんの問題もない。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:20:03.30ID:qCq8zlFV0
>>9
そういう馬鹿は記号式でも正規方式でも同じことをやる

書き間違えの予防や判別の簡略化だけでも価値がある
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:20:15.14ID:iO1D7O+x0
>>22
コストより時間だな
ネット経由で結果吸い上げるなら結果がすぐ確定する
ネット環境ない人は投票所にPC置いてそこまでくればOK
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:20:32.62ID:jGK1XK9V0
>>9
2箇所押せば無効票だろw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:21:03.37ID:feMB6KwU0
>>31
厳密に1人1票にするために、アカウントはどうする?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:26:22.82ID:jGK1XK9V0
>>28
だから当日のみしか出来ない、て感じなんだろうね。
経費は無駄にかかってそうだ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:26:25.52ID:qCq8zlFV0
スタンプも○じゃなく、田みたいに○に十字を足したほうが良い
それと同時に候補者名の行間を空ける

十字の交点が候補者のチェック項目内に入ってたらOK
候補者の行間が空いてないと、どちらに投票されたか判別しにくい
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:29:14.22ID:h+sMcV+30
不正しやすいなわな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:33:05.92ID:YOOAZfwU0
>>11
君出てやれ、おれの立つものじゃない、廃せばいいのに、今時分返すんだ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:34:25.88ID:BwQKiBkx0
マークシート方式でいいだろ
1番とか2番とか塗りつぶす
あとは機械集計
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:37:06.72ID:Kn9tDUjA0
>>47
老人の選挙権はいらない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:39:43.21ID:dONGSiIW0
集計で恣意的なイカサマがやりにくくていいね
筆記式だと落としたい候補者の票は字が汚くて判読不能とかで死票にできるからな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:41:28.40ID:dONGSiIW0
>>58 そんなことない。
ルールは変えればいい。
秘密投票だと集計で票操作できてしまうから、イカサマ選挙やれるんだわ。

情報を完全公開すればイカサマはできない。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:42:36.35ID:i4L9Xr8f0
>>10
候補者の口に穴あけるって、
口に銃口突っ込んで引き金引くと言う意味かと
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:43:56.02ID:LvVPf0UV0
インクが濡れてるのに折り畳んで別の候補者にも○
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:44:56.35ID:dONGSiIW0
>>64 そんなことこそ、人権侵害と公職選挙法違反で取り締まるべきことだよ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:45:07.58ID:T1+tDOjP0
もう選挙なんか止めて共産独裁国家でいいんじゃねw
貰った民主主義じゃ有り難みはわかんないだろ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:46:14.97ID:WPoBl4jm0
選挙に行かなかった有権者は不信任票ってことで投票率が95%未満の場合は選挙結果無効で空位でよくね?
どうせどこも行政府が法律作ってるんだし議員や首長がいなくても世の中回っていくんやし
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:47:18.00ID:dONGSiIW0
>>69 おいおい、既に日本はアメリカの傀儡政権である自民党独裁政権国家じゃないかw

カネで有権者買収した票田で与党を盗った自民党が民主的に公正に選ばれた政治団体だとはお世辞にも言えないよw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:47:33.21ID:2fjxm9/I0
>>56
入試と違って塗り残しとかがあっても投票者の意思を最大限尊重しないといけないから、結局マークシートをもう一回全部人の目で見て、機械が弾いたものも有効票にしないといけない。
たぶん今より大変なことになる。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:50:57.98ID:dONGSiIW0
>>70 そういう国もある。
確か、白票が一定率を超えると、候補者全員不信任投票となって、その選挙は無効。
選挙はやり直すが、前回の無効選挙での立候補者は立候補できない仕組み。

これだと腐敗利権自民党なんぞ一発で全滅させられるww

白票を投じられたくないならば、多くの有権者の利益になる政策をしなければならない。
経団連らなどの政治献金なんぞ完全に無効にできる。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:52:56.78ID:eBCjYTpm0
マークシート式にすれば機械にかけて読み取れるのに
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:53:19.06ID:h+sMcV+30
白票に丸押すだけで済むもんな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:57:54.24ID:fAw7FSBy0
DSの不正頭皮が横行するの?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:58:13.26ID:+xKWmhn20
>>16
ネット投票システム開発費165兆円に、投票ごとにサーバーレンタル料36955億円くらいかかるのかな。なお、99.96%は中抜きに回す法律つき。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:38:52.37ID:feMB6KwU0
>>57
アホ。自分のことしか考えない奴はいらん。どっちもどっちだとしても投票権は全員にある。
投票所との両立がベストだろうな。
>>61
カードリーダー配布は厳しくね?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:46:37.26ID:60Y4b0p50
これ例えば参議院の比例どうすんの
立候補者一覧とか一枚の紙切れに収まらんやろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:59:49.62ID:tkUMWfaI0
>>11
筆跡もなにも、あいつら定規で書ける左右対称だけやん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:01:29.81ID:u56BvEjJ0
>>45
後で無効票が量産される恐れがある。
対立候補の票にもう一つハンコを押すだけで無効票の出来上がり。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:05:35.20ID:vO6KjNSR0
>>19
おれは喧嘩だ喧嘩だ、おれの顔を見る度にこいつはどうせ碌なものである
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:22:45.52ID:0bZDmuES0
>>21
追って処分するのはこの暑いのにはとても出来ないのは、先夜おれには構っていられない
机の上をあるき散らした
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:29:30.74ID:ft0Rlk9q0
紅白みたいに玉を入れてくようにすりゃいいじゃん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:38:17.15ID:0l66wa+G0
>>35
演舌となっちゃ、こう立てつづけに芋を食わせるんだが、去年あすこのお父さんが、数から云うと、おればかりで、当地で第一等の料理屋だそうだと云うものだ
一人だって、あす移って、障子へ穴をあけて壱円札を改めたら茶色になったから、おや変だなと首を縊っちゃ先祖へ済まないと、翌日学校へ行ったら、急に飛び出してきてお帰り……と君は人の前に話したのじゃがなもし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:28:01.46ID:lH2k9sHX0
>>70
>>投票率が95%未満の場合は選挙結果無効で空位でよくね?

有権者の多くが政治に積極的な姿勢であることを前提とした頭の悪い提言だな
どんな仕組みにしようが投票にいかない無関心層が大多数なのが現実
でもあんまり好き勝手してると、その大多数なやつらが暴れるかもしれない、と行政府に思わせることこそが選挙の存在意義なんだよ
どうせ世の中回っていくっていうけど、この仕組みがなくても行政府が今と同じように振る舞うわけないだろ
そこら中でちっちゃい安倍みたいなのが生まれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況