X



【女性版骨太の方針2022】「結婚=生涯安定」という価値観はリスク 50歳の時点で配偶者のいない男女3割、離婚が婚姻の3分の1 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/27(金) 19:26:54.99ID:fJNzmoVW9
※2022年5月27日 NHK

女性活躍と男女共同参画のことしの重点方針の原案が27日、政府の会議で示され、「女性の経済的自立」の重要性を指摘したうえで、働く女性の視点に立った社会保障制度や税制の在り方を検討するなどとしています。

ことしの重点方針は、岸田政権の発足後初めてまとめられるもので、原案には「女性版骨太の方針2022」というタイトルが併記されました。

それによりますと「日本の男女共同参画の現状は諸外国に比べて立ち遅れており、背景には、男女間の賃金格差を含む労働慣行や固定的な性別役割分担意識がある」などと指摘したうえで、こうした課題への対応の鍵になるのは「女性の経済的自立」だとしています。

そして、男女の賃金格差の改善に向け、従業員が300人を超える企業に男女の賃金の差の開示を義務づけ、女性がデジタル分野で働くための就労支援を今後3年間、集中的に推進するとしています。

また、配偶者のいない男女や離婚件数が増えていることなどを踏まえ、女の子を育てる際に「結婚すれば生涯経済的安定が約束される」という価値観を持つことのリスクについての認識を広めるとしています。

さらに、働く女性の視点に立った社会保障制度や税制の在り方を検討するとともに、ひとり親を支援するため、離婚後の養育費が確実に支払われる方策を検討し、来年の通常国会に必要な法案の提出を目指すとしています。

政府は、この原案を与党との協議を経たうえで決定し、来月取りまとめる経済財政運営の基本方針「骨太の方針」に反映させることにしています。

松野官房長官「女性の人生は多様化している」

続きは↓
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/83385.html
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:28:18.39ID:xI3HD+nC0
ありえないくらいキモい流れのスレだな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:29:50.76ID:yfWLpYEP0
>>178
ぶっちゃけそれくらいで揺れるなら、結婚して子供作った方が良い
やりたいことあるとか本能で子供欲しくないとか毒親育ちとか病気持ちとか意思が固い奴じゃないと後悔するぞ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:30:26.29ID:uwQQmzCs0
>>196
家事なんて半分は相手自身のためだしな
自分の分の家事なんて独り身なら当たり前にこなしながら稼いでるわけでそれで妻が家事してるから稼げたのだから結婚期間の稼ぎの半分は妻に渡しなさいってハッキリ言って狂ってるよな
せいぜいが家事分の費用渡すくらいで十分
共働きなら稼ぎによって分ける額を変えるべき
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:30:45.00ID:dMRt3LMN0
そんな彼女が昨年舌癌に罹って3ヶ月入院してさ
別れられるチャンスっちゃチャンスだったけどソレで生きる希望を失って死なれでもしたら寝覚めが悪いからさ
コロナの為に基本家族以外面会謝絶のところ4回は面会に行けて
1年近く経った今は医者も驚く驚異的な回復だそうで
みんなも生きる望みを持った方がいいよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:03.19ID:zdGbgQXa0
メスはもともとわがままで図々しい生き物だからしっかり躾しなきゃいけないのに甘やかすからこんなザマなんでしょ
しかも結局損してるのがメスでそこに労力取られるってのが最高に頭悪い
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:07.75ID:ZH6zWK8J0
>>96
いや、結婚も出産も仕事も完璧にこなせる輝かしい女性を、政府は量産したい方針よ
https://i.imgur.com/JFjWkHR.jpeg
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:25.90ID:h7BgtRDD0
共稼ぎ強制結婚=ブラック結婚

子供が病気になったときとかどうすんの?
バッファないとみんな共倒れだよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:36.62ID:RV/6RKc+0
>>182
今は在宅とかのIT系もあるけどね
ただ、看護師も公務員そうだけど今に時代は大卒でなる人多いから
親が女でも差別せずに進学させることが大事だと思うわ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:37.90ID:dMRt3LMN0
>>211
わかってはいたけど
日本政府って大バカしかいねぇな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:33:01.85ID:h7BgtRDD0
男女雇用機会均等法なんてごくごく一部のバリキャリエリートのためのもの

普通の女性は男性に伍して稼ぐのは難しい
そういう人が専業主婦+パートで結婚して子供を産んでた

共稼ぎ奨励策なんて少子化を進めるだけだよ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:34:35.57ID:dMRt3LMN0
そりゃ東京の一流企業や高級官僚ならあるいは可能なんでしょうがね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:34:38.66ID:h7BgtRDD0
>>205
今はフルタイムの仕事の上に家事育児乗せられるから
結婚が女性のあこがれじゃなくなった

仕事を辞めたい女性と辞めさせたくない男性の争いで
鬱になる女性もいる
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:28.41ID:dJ+ujXMG0
>>178
マジレスするとその程度の気持ちなら作れ
作ってから別れても良い 凄く大変だけど
年取ったら作れないし(40代でも50代でも60代でも作れるが
 小学校の参観会でお祖父さん扱いだし体力追い付かない)
やらずに後悔するのが一番きついぞ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:39.81ID:Fu6Ts/5q0
もう結婚制度廃止しろ
子供は国が育てろ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:47.12ID:h7BgtRDD0
>>217
知らないのは仕方ないから

で、そういうキーパーソン以外には
老人はめちゃくちゃ優しいのが常なんだよ

毎日苦労して下の世話までしてる人はボロカスに言って
たまーに電話だけかけてくるだけで何もしない奴を仏様みたいにあがめるんだわ
下手したら遺産もそういう人に全部やろうとする

介護はキーパーソンと言う名の生贄になったらダメ
逃げて逃げて逃げまくれ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:26.10ID:dMRt3LMN0
>>221
蓮舫あたりがそうなのだろうが
結局旦那に愛想尽かされたな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:21.66ID:pQbcvKMs0
もう30超えてるし、彼女も子供欲しいって言ってるから作ってみるか
吉と出るか凶と出るかはもう考えないようにしよう
最初は全く作る気無かったんだが5chで考えが変わった
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:51.91ID:QvmcngDq0
>>211
29~31ってちょっと責任ある仕事を任され始める頃じゃないか?
そのタイミングで妊活?
公務員視点なのか?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:37.81ID:BRR5Gajf0
>>227
いいね。
そういう衝動こそが大事だと思うわ。
絶対、無茶苦茶可愛いよ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:08.06ID:q+UBz1ma0
>>206
同意
幼馴染みの姉(私の部活の先輩)が小梨夫婦だけど中学時代から一貫して子供嫌いだからね
ブレがないw
そうでもないなら作ればと思うけど
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:22.27ID:dMRt3LMN0
>>227
せっかく彼女の子供が欲しいって言ってるなら是非頑張って良きパパ良き夫になってくれな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:47.94ID:Fu6Ts/5q0
子供産まないんなら結婚する必要ない
もしくは子供だけ欲しいな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:41:39.92ID:0tlxea7v0
>>201
だいたい聞いても怒られ、聞かなくても怒られるもん何だろうな。

ウチは、お父さんは何故私の言いたいこと、したいことがわかるの?って言われる。
ってか、嫁が非常に解りやすい。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:03.35ID:dMRt3LMN0
これからの時代は特に自分で決断して行動していかないと
彼氏彼女がいるなら尚更お互いよく話し合ってお互いが納得出来る道を歩んでな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:17.21ID:q+UBz1ma0
それにしてもプライスレスって
いかにも男の発言だな〜て感じ
女はもっと多角面に考えるよ
そんなアホみたいな発言できない

まあ男は嫌なら逃げたら良いからね
女はシンママしかないけど
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:45:06.87ID:5NqXmfV70
>>122
産後ハイなんて無かった。多分人による

重度悪阻からの切迫で妊娠中ほぼ寝たきりで、生まれた時は「やっと動ける!やったー」しか浮かばなかった
「かわいい!天使!」みたいの皆無

やっと動けると思ったのに出産時に骨盤ずれて1年以上歩くだけで激痛、母乳は不快性射乳反射で具合悪くなるんで結構すぐに完ミにした
2人目とか全く考えられない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:46:52.61ID:q+UBz1ma0
>>234
友達の彼氏にならそう言うけど5ちゃんだしまぁいいじゃんw
苦労するとしても赤の他人
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:48:24.89ID:I/LsapdZ0
そりゃそうよ
夢見る夢子ちゃん
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:48:51.07ID:YCGfARjC0
>>234
他人という不確定要素の固まりと一緒になるリスクわざわざ抱えるんだから他のリスクが少ない方が良いのは認める
でもそういう小賢しいこと考えてるから結婚しないんじゃん?
0247人類経営者 再登板
垢版 |
2022/05/27(金) 20:49:07.93
>>1
年収6000万円超でバツ3の漏れがきますた

.
女性は結婚したら変わる=お金で変わる
専業主婦なのにお金を使うのに必死で家事がおろそかになる
※お金を使うんじゃなくお金に使われるようになる

.
結婚相手は家柄も含め慎重に選ばないといけない

ボンビーと結婚して毎月100万円渡してもお金を使う事に必死で家事もろくにしなくなる
※スーパーで買い物して家の中にだんだんブランド品が増えて家事を手抜きして遊びが一番
.
まともな人と結婚したら毎月100万円渡してもやりくりして家事もこなす、なのでプレゼントしたくなりプレゼントや旅行にも連れて行く
※百貨店で買い物して家事も完ぺきにこなして遊びと言っても友人とランチくらい

.
ココ→ 同和、在日、家柄がよくない女性と結婚してはいけない

.
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:49:40.95ID:dMRt3LMN0
何ていうか
俺より若い連中が俺より不幸になっていく姿はホント見てられねぇのだが
かっといって声をかけたら「余計なお世話だ」で終わるだろうし
だもんで各々頑張っていかねぇとな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:51:06.99ID:pQbcvKMs0
>>243
なんか女性の方が冷静だな
男性の熱と相当温度差ある
もうでも考えても仕方ないので作るわ
後の事は後で考えるわ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:52:05.78ID:7hED9VQ50
ここのママとパパの温度差よ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:53:04.47ID:vJWYDSX00
女の子を育てる際に「結婚すれば生涯経済的安定が約束される」という価値観を持つことのリスクについての認識を広めるとしています

女性の未婚率アップ

さらに、働く女性の視点に立った社会保障制度や税制の在り方を検討するとともに、ひとり親を支援するため、離婚後の養育費が確実に支払われる方策を検討し、来年の通常国会に必要な法案の提出を目指すとしています

男性の未婚率アップ

おかしな政策ですな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:55:15.21ID:yfWLpYEP0
>>251
どうしても子供は女の方が負担重いからよく考えるんだと思う
就職差別も厳しいしな
共働き夫婦の妻側の阿鼻叫喚も聞くし
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:55:23.17ID:7hED9VQ50
旦那が子供に関して良いとこ取りしてると
「お前の為に子育て苦労してんじゃねえよ!」とかなるよね
てかここニュープラだよね?w
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:56:17.09ID:Gpk0NoYU0
女の生涯未婚率が15%らしいが
40人クラスで女の子半分として20人
20人の15%は3人
どんなのが売れ残るか大体想像できるだろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:56:22.02ID:XW6AT0nc0
なぜ常に女の視点しか無いのか

まあ親が責任取るっしょ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:57:13.68ID:h7BgtRDD0
子育てって本当に大変だ

昔は子育てと仕事を両立させてますって言う人いたけど
今はネットでばれるせいかいなくなった

子育てと仕事を両立させてますというのは
子育てをしてないか、仕事をしてないか、両方してないかだ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:00:33.19ID:h7BgtRDD0
でも今の若い人は本当に結婚しないし子供を作らない
自分一人を養っていくのも精いっぱいだから
将来給料も伸びないし終身雇用もない

リスクが大きすぎる
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:05:26.01ID:kg9FFs9E0
>>265
そういう情報でトータルで見て俺も俺の周りも子供作らないって決めてたよ
ネガティブな情報が多すぎて作る理由が無いって思ってる
でも、生の既婚者の話を聞くとどうもネガティブだけじゃないみたいだぞって気付いた
猫を愛せる俺なら子供も愛せるだろって考えが変わったわ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:06:00.62ID:8hpd9s3c0
>>263
いや両立出来るやろw
お前の仕事頑張るって超時間勤務のことかw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:07:09.53ID:8hpd9s3c0
>>266
お前みたいな奴はどうでもいいねん
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:07:20.98ID:ntgBv6I90
専業主婦やるのが1番のリスクやからな
金稼ぐ手段ないって怖すぎやろ
家事育児なんてただ働きやし割に合わんわ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:07:51.52ID:QwX6IW220
>>92
子供作ったって今の時代都会へ出ていってしまう
これからは世界へ出ていってしまうようになるのかな
田舎はほんと悲惨よ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:08:42.85ID:YCGfARjC0
>>266
何歳かにもよるけどアラサーならまだ間に合うんじゃね
アラフォーだと適当なとこで諦めろよ不妊治療は精神的に来るからな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:09:29.42ID:7hED9VQ50
>>258
子供に何かあった時に責められるのは母親だしなー
父親は免除されがち
美咲ちゃんの件もあの場に父親がいてもお母さんが責められたと思う(性格に関係なく)
実際に自分だけ責めちゃうしねケガしても
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:11:53.06ID:9LDGpbAL0
男以上に働いて出世したい女なんて少数派だろ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:12:12.29ID:h7BgtRDD0
>>267
子供は病気するんだよ
怪我もするんだよ

うまくいかない時こそ本当の子育てなんだよ
そんなときどうしても外せない会議やイベントがあったらどうする?
客先いたらリモートってわけにもいかんぞ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:16:50.46ID:7hED9VQ50
>>275
>うまくいかない時こそ本当の子育てなんだよ

いいこと言うね
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:17:49.78ID:vombxKMP0
>>247
普通は似たような環境で育った同士が結婚する
家柄も同程度
うちは家事は外注よ
小さい時から家にお手伝いさんがいたから
それが普通だと思ってた
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:21:47.08ID:jHaSh4T10
まぁ結婚は永久就職とかいうけど今時転職当たり前なのに永久なんかないわな
昔より離婚が簡単な世の中なんだからしてしまえば養って貰えるって考える方がおかしい
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:25:55.19ID:8hpd9s3c0
>>275
夫婦で話し合いだよw
しかも、どうしても外せないときに熱って年1とかだろw
しかも頻繁に熱出すのって2歳くらいまでだよな
仕事だって色々あるし
うちの会社、子供が熱出したんで帰りますで全て免罪符
後は業種や配属先によるよな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:28:36.04ID:H2/eSMjJ0
旦那とは独身時代に付き合っていた時の方が喧嘩してたなぁ
子供達が大きくなった今、喧嘩する事もなく気楽
に過ごしてる
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:32:01.13ID:h7BgtRDD0
>>284
あと、責任ある仕事してたら難しいよ
自分だけ作業してる人なら別だけどチームを引っ張ってる人は簡単に休めない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:32:41.67ID:8hpd9s3c0
離婚になる理屈が分からんわ
ちなみにうちは
急に子供が熱出したり保育園から急な呼び出しがあった場合、9割は俺が帰ったり休んだりしてる
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:33:24.23ID:4JcJAF6D0
男は短命や、どうあがいても女とは生命力こわ違いすぎる
生き物として幸せなのは女やろ
虫と同じよ、女に喰われる蟷螂おったろあれと同じ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:33:31.38ID:h7BgtRDD0
>>288
それはお前がそんなお気楽に簡単に仕事を休める状況にいるからだよw
はっきりいっていなくてもいいんじゃないか?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:34:23.64ID:8hpd9s3c0
>>287
部下35人いるけど
育休半年取ったし
子供熱出たらいつも帰ってるわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:37:36.17ID:yfWLpYEP0
まあ育休や突発休暇は職場によって取りやすさは違うよな
ただ正社員フルタイム共働き必須なら近くにジジババいないと基本的にはきついぞ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:37:41.14ID:8hpd9s3c0
>>290
いや社長表彰や執行役表彰も貰ってるから問題ないw
全国から代表で20人
次世代を担う人材の育成研修に参加した時も
3回目の研修、育休中で俺は不参加だった
何のお咎めもなし
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:39:04.13ID:h7BgtRDD0
>>293
>>294
このバカはそういう常識も知らないんだよw
そんなことが事実であるはずない
事実としたらそんな管理職はいらない
それだけの話だ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:39:59.81ID:JfgwYyGS0
>>47
鉄道ワーストなのはなんで?
バスは上位だろうのに。
人手不足で減便続出なんだけど。
でその影響が日光線と東北本線www
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:40:43.31ID:h7BgtRDD0
年収3000万ですとか資産5億ですとか見栄張るのはいいけど
自分は子育ても仕事もしてます
育休も取り放題です
仕事も休みたいときに休めます
なんて見栄張るバカは害なすから見過ごせんなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況