X



全国初の「おひとりさま支援条例案」 (神奈川県)大和市が提案へ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/28(土) 19:18:45.24ID:qAPIscGB9
 大和市は高齢者施策強化の一環として「おひとりさま支援条例案」を市議会6月定例会に提案する。社会的孤立や閉じこもり傾向が健康に悪影響を与えるとの観点で個別条例化したのは全国初という。

 条例案では、おひとりさまを「1人暮らしの市民であっても年齢を重ねたことによって他者や社会との関わりを必要とするもの」と独自に定義。高齢化率の上昇に伴って、配偶者が亡くなり増加する独居世帯が孤立することなく生き生き過ごすために市民、事業者、行政が一体になって支援する地域社会を目指すとしている。

 具体的には、市が既に実施している葬儀生前契約などの関連事業の紹介のほか、居場所づくりなどの外出支援や相談体制の強化などを一層進めていく。(山口 譲一)

神奈川新聞 | 2022年5月28日(土) 16:50
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-913514.html
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:19:44.64ID:htT/JaP80
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:22:47.58ID:gcc1P1Om0
強いものだけが生き残り弱者は淘汰される
そういう修羅の世界こそが正しい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:24:27.74ID:s+sUvIyW0
下らなねえ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:25:13.86ID:s+sUvIyW0
青年後見人制度使えばええだけやん。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:32:11.85ID:G+o/kI5x0
「おひとりさま支援条例案」って見て、
具体策で、葬儀生前契約などの関連事業の紹介 と来たときの落差が
 
なんか 飛ばしすぎじゃないかと
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:33:44.97ID:RQwF2DGH0
内の区にも作ってくれ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:34:39.49ID:ONbHehVA0
孤独たけど面倒くせーから好きてやってる
定年したら大和市に引っ越ししようかしら…
1番不安なのは入院する時に保証人をどっかの企業に依頼せにゃならんこと

最近だとコロナワクチンの職域摂取の緊急連絡先が書けなくて苦労したんです
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:34:48.53ID:KUk7Q6H40
いいね
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:37:48.91ID:tviPZxOr0
税金安くしろよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:41:43.26ID:s+sUvIyW0
>>15
条例つくればええだけやん?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:41:50.67ID:XUNGELZ60
>>1
どうでもいい奴等の支援に税金使うなよ。
子供のみで良い。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:48:24.11ID:MsP74CY50
知人のお一人様は夢が海外旅行だった
が、コロナになり行けない日々。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:49:26.62ID:ONbHehVA0
>>29
定年まで働いた人の資産を取れるなら黒字になる気がするんだけど
65歳で今の家売って大和市に住んで80で死んだら千万単位で黒字だぞ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:52:56.25ID:iG8oOhQE0
孤立は嫌だけど人間関係のしがらみも嫌だ
どうすれば良いのだろう
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:54:12.79ID:UJ+39o6B0
>>36
以前は健康保険なんかが、市町村単位での精算だったから
若い内に地元に保険料を払ってないで、年を取ってから移り住まれると
大赤字だったけど、
運営が都道府県単位になったから、
気にする必要がなくなったとかあるかもしれない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:54:41.34ID:8UVKIn8S0
コロナ対策も兼ねて、2名以上じゃないと予約を受けないレストランに1人で予約できるよう、営業許可の取り消しなどの圧力で協力してくれるって話かと期待したのに。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:55:44.90ID:vZjzmBUn0
健全だねえ
まあ大和市ってまあ独り者が多い地域だとは思うから
必然的ではあるか。

豊かな者達をさらに支援するシステムの中では
画期的に思える
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:59:28.06ID:ONbHehVA0
>>39
詳しく無いのでトンチンカンな答えかも知れないけど
保険証は会社健康保険組合の名義だしオイラの場合は市には払って無い気がする
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:01:57.26ID:SpjrjEzq0
おひと様が亡くなった時は面倒だからな
場合によっては市役所が火葬までする事になる
生前に意思確認や手続きをしてたら円滑にいく

うちの市は、墓埋葬法第九条による火葬、つまり自治体による火葬が数年前から倍増してる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:04:03.73ID:SpjrjEzq0
>>29
これは結果的に安く上がる政策だよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:05:36.39ID:hf4xfjP10
「神奈川のほぼ真ん中」
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:08:34.30ID:WRFCelzB0
市役所は引き取り手のない遺骨を預かって寺に金を払って安置してるだけど、かなり溜まってるみたい
合葬しても良いとか生前の意思確認があると、早くに合葬出来る
あと、残された遺産の管理も大変みたい
これも生前の意思確認があれば円滑に処理出来るだろう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:10:40.73ID:dk6/rYT30
おひとりさま

ものすごい数に驚いた

日本は女性のほうが かなり多い

少子化にもなるわけだ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:17:18.14ID:NWI9kd3f0
火葬場の職員が、近年は毎日のように葬儀屋だけが運んで来る遺体があると言ってたわ
収骨は職員がやって後で葬儀屋に渡すらしい
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:17:26.98ID:CvCHSL2s0
なかなか良さげな支援策じゃん
将来的には世話になりたいね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:28:00.65ID:Z2bdtUbT0
今の老人にはいい条例かも知れんけど50代以下のおひとりさまはコミュ障だからこういうのどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況