X



京都府南部で震度4~3の地震頻発、なぜ?…「研究者から見ると特異な現象」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/05/29(日) 18:31:11.84ID:KE2jxPhi9
 3月末以降、京都府南部を震源とする最大震度4~3の地震が4回起きた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・1~4・4で、内陸型の群発地震とみられているが、府内でM4級の地震が短期間で頻発するのは、珍しいという。現時点では、活断層の影響や巨大地震につながる現象なのかわかっていない。(増田弘治、川本修司)

2か月弱で14回
 一連の地震の始まりは3月31日午後11時半頃。京都地方気象台によると、亀岡市と京都市伏見区で震度4(M4・4)を記録した。4月25、30日の午後に震度3が計2回、5月2日午後10時20分頃には震度4(M4・4)が再び起きた。震度1~2は、今月21日までに10回を数えている。

 5月9日まで13回の震源は亀岡市北部の農地が広がる地域に集中している。震源の深さは12~14キロと比較的浅いことから、内陸部の活断層や岩盤などで発生する「直下型」とも呼ばれる内陸型の群発地震とみられている。

 京都大防災研究所の飯尾能久教授(地震学)は「震度4~3の地震で規模がほとんど変わらないことから、大きな地震の後に小さな余震が続くタイプとは考えにくい。研究者から見ると特異な現象で、短い間にM4級が頻発するのも府内では過去50年では例がなく、注目している」と語る。今回以前にM4級が府内で頻発したのは半世紀前、1968年8月18日に起きた京丹波町付近が震源の「和知地震」(M5・6、最大震度4)の後で、12月19日までにM5級1回を含む計8回を記録したという。

 飯尾教授らは2016年に発表した論文で、今回の震源地を含む広い地域の地下深くに水が存在すると推定。水がある地域と震源が浅い地震が発生する地域の広がりが重なることから、水が地震を引き起こす可能性が考えられるという。

 また、綾部市から大阪府島本町にかけては、M7級の地震を引き起こす可能性がある「三峠(みとけ)・京都西山断層帯」があり、今回の震源地のすぐそばには断層帯に含まれる亀岡断層が走る。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/370d929e42a086b4f34a660ff9b2aff68d175520
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:32:10.99ID:b/S7tY5F0
日本国民抹殺しようとしているんだよ。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:35:49.83ID:bbAndD9l0
東海地震はいったいいつ来るの?
待ち疲れたけど😵
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:36:27.43ID:llFI1MgX0
「地震予知はできまふぇん!」
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:37:48.52ID:lM8U7xK40
最近の京都の地震はあの場所が震源であるのが多いよなぁ。

もしかして大きな地震が来るのだろうか?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:38:08.44ID:/L6ptoml0
>>1
これ地球の京都弁なのでは?
ぶぶづけ食べはりますか的な
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:39:02.85ID:tX2ZVUyx0
やだなぁ、来るんなら宇治市だけピンポイントに来ないかなぁ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:39:16.36ID:x0jC9EOJ0
酒呑童子がいるから大丈夫どす
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:39:40.55ID:OS29Ast/0
>>18
なんで?10円玉嫌いなん
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:40:27.07ID:n+GnGXs80
地震兵器の実験だ!
ロスチャがーイルミナティがーディープステートがープーチン様は光の救世主!
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:41:16.61ID:tX2ZVUyx0
>>21
ああっ平等院鳳凰堂があるんか!
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:42:38.37ID:fc6dLw7K0
素直によくわからないと言えよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:43:16.33ID:bTaqihRN0
過去の実績しか参考にしない地震学者が無能なだけ
学閥化しているのが最大の癌
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:44:42.80ID:wNgs5KOi0
大きいのが来て町屋一掃されるんか
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:47:54.97ID:ST08KwbJ0
>>29
南北で2分割したら亀岡は南部になる(京丹波町・南丹市以南が南部)
3分割するなら中部が妥当ではある
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:48:07.21ID:UcYkcKJy0
>>29
亀岡市は京都府南部であってますよ
頭の弱い人は丹後半島まで京都府だとしらないみたいだけど
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:56:47.00ID:ntk8DL0w0
地震学は根本的な何かが間違ってるんだと思うよ?
来ると予想した所には来ず、来ないと言った所に来る
ホントに1度も当たった試しない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:57:24.67ID:QL5LONH50
安土桃山時代にも地震があったんでしょ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:57:57.21ID:WLg8HCUo0
>>10
来ないよ
いい加減気づきなよ…
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:00:18.71ID:UiAs7N740
生意気な京都は滅べ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:00:58.57ID:QL5LONH50
一度は地震学の本を買って分かったような気になったことがあるのはオレだけではないだろう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:02:34.48ID:fDqr7cST0
陰湿の都に神罰が下るんじゃね?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:03:46.23ID:8JNZ74Zr0
日本、脱出済みなンだわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:04:57.49ID:M/esVRC30
>>20
ただの利権団体
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:05:11.26ID:CWkqggwp0
>>1
そろそろすげーデカいのが来るよ

東日本大震災の前も頻発してたし、今回はその時よりヤバそう

フラグ立ちすぎでしょ、南海トラフかなー
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:07:22.24ID:M/esVRC30
>>59
100年1000年単位でみればいつかは来るだろw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:09:49.24ID:PB4QriBi0
地震活発期に入ってるんじゃね?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:10:33.71ID:c3UIuDwM0
奴だ
奴が目を覚ましたのだ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:11:28.22ID:A01eVZcq0
歴史的にないことなんだ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:11:29.57ID:r7B9YNMG0
>>59
んにゃ、地震予知連が警戒している所では起きない

たしか東日本の時は、新潟中越の話が出ていた
北九州の時は、南海、東南海の話だった
新潟の時は、東京の直下型地震の話をしていた

今は京都の話が出ているから、次は北海道かもしれんな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:11:42.19ID:WtPI4ZHx0
伏見のあたり、井戸水がうまいもんなあ
水が地震を引き起こすということは
大地震が来たら液状化の恐れがあるのかな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:12:58.42ID:oSBI+MAY0
>>1
そりゃ明日大地震起こるかもしれんし、あと300年は来ないかもしれるしw
もうわからんこと研究するのは辞めろw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:15:15.96ID:M/esVRC30
予知連なんか不要 
ライブカメラや観測データをわかりやすく常時公表する方が重要
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:15:35.41ID:WtPI4ZHx0
京都市内は地下鉄が通って井戸水が枯れたから
安心だね…きっと大丈夫…多分…(震え声)
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:16:01.74ID:i/v8KZRj0
伏見の地震から300年経ってるからそろそろだって、歴史家は言ってたけどね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:16:10.67ID:BgbmAo490
掘削して調査研究する必要が有ります
将来の安心安全の為に必要なのです
費用の見積もりは後日
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:16:26.35ID:TK2yYgkv0
>>38
悪かったな、おめー山本だろう?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:18:08.90ID:zDyM1NLU0
つくづく地震大国なんだなぁ…日本は。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:18:30.14ID:BgbmAo490
一方千葉の柏では井戸水が温泉になって…
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:25:31.10ID:s7bO2/WI0
京都直下は聞いたことないけど
こんなん人間の歴史にないだけで
地質学的時間では分からんしな
地震なんて分からんよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:25:36.77ID:z1yRBRB50
規模の小さな群発地震のあとの大地震は例がある


つまりは次に引き起こされるのは類を見ない規模の揺れ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:00.43ID:vZe2YRCP0
>>45
元々被害地震が繰り返し起きてる場所
この学者は何を不思議がってるのかさっぱり分からん
地震現象が定型的なものだと思ってるのだろうか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:56.71ID:990dLaYu0
防災システム研究所のおじいさんは経歴の割に頑張ってると思ふ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:29:04.79ID:r8V/ncQO0
南海の前兆だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況