X



【ポンド/オンス】 英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/01(水) 07:47:56.65ID:dDk19Cxz9
2022年5月31日10:46 午前UPDATED 21時間前

By Reuters Staff

[ロンドン 30日 ロイター] - 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。

EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。
時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の製品販売はグラムやキログラム表示が義務付けられるといった具合だ。英政府は離脱を機に、膨大な規制について国益に沿うかどうかの見直しを進めている。

首相報道官は30日、メートル法に基づいた製品販売を義務付けるEU規制を巡り、ジョンソン氏が国民に今週、意見を求めたい姿勢をはっきり打ち出したと述べた。

ロンドンの街中では帝国単位の復古を歓迎する声が聞かれた一方、復活に意味がないとして、むしろ混乱を懸念する意見もあった。

https://jp.reuters.com/article/britain-politics-imperial-measurements-idJPKBN2NH03E
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:12:23.14ID:As2Xo3M20
>>74

ってえか、配管ネジから伝導ベルトチェーンと、インチフィートなまんまの工業製品は航空機関連だけちゃうんやで?

日本含め後追い工業国な場合技術輸入元が英米と仏独伊とで引き摺って来た背景あるやろと…まあ流石に今日の汎用ネジで吋目は寸切位やろかとは思うがw

交流の送電周波数が60Hzに統一出来ん由縁もせやがな。
アホな自称理系首相が福一爆発事故にパニクって、供給網無視して浜岡原発止めたせいで動力どころか電灯迄使用制限する羽目になったのは11年前か…まあ自民党も改善させず再エネ奨励してるからクソやけどなw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:15:21.50ID:puz+PVpY0
リットルとかアンペアって、1リットル1アンペアが日常で使うには大きすぎる単位なんだよなあ
なんでこんな大きい数を1にしちゃったんだろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:25:07.17ID:4agoXSkb0
>>71
一升瓶は尺貫法の一升が入るという意味、小さいものは四合瓶と四合分の分量が入る瓶
どうして四合瓶かといえば百盃と言う単位が四斗(四〇升)、一盃が四合になるので称して四合瓶
尺貫法の定義でそのような名称になっている

容量が1800±15ml入ると規定されているから尺貫法は慣用的で実態がないというのは非常識
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:21:31.65ID:hRItvk8x0
英ガロンと米ガロンで馬鹿にならないズレがあるのに、こともあろうに英ガロンで飛行機飛ばす地域があったりする
トンもメートル法とは言えない
1000kgwを『百貫目』程度の緩い表現で言うこともあるといった程度
まあ度量衡が騙しの道具でなくなったのがメトリック以降
騙したい業種は、バーレルだのカラットだの使ってる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:40:11.90ID:FvTulFn10
でも人を基準にすると尺貫だと無駄がない。
解り易いのは畳の大きさや米の合。
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二号半。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:54:20.36ID:d0WON3Fk0
>>50
(´^д^`)むせてしまったw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:58:57.01ID:d0WON3Fk0
>>29
ウイスキーのラベルや金もoz
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:08:00.71ID:aSC8pZfJ0
>>103
リットルもアンペアは大きく過ぎないと思うけど。
スマホの充電で2.1v3000mAとかはまだしも、電気自動車の充電で440v500,000mAとか嫌だし、ガソリン満タン45,000mlとかも嫌だ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:23:56.18ID:xoaKtzJV0
換算するのが大変だなw

1マイル = 8ハロン
1ハロン = 220ヤード
1ヤード = 3フィート
1フィート = 12インチ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:00.99ID:rKncnIWo0
>>74
・冷蔵庫、コンピュータ、ジェットエンジン、
  ボイラー、タイヤ、 自動織機、 テレビ
  レーダー、 クーラー
 全部、イギリス人の発明
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:18.77ID:me9jvepQ0
>>28
自動車免許の更新日時を忘れて、
無免許→人身事故→実刑
あるぞ!

免許がまだ平成のやつ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:39:28.19ID:MejDbAO20
イギリスの医者はどうやって診療しているのかね?
医学論文でヤード・ポンド法なんて古代単位を使える訳が無いから当然メートル法。
メートル法で学びつつも日常診療ではヤード・ポンド法しか使えない古代人を無視も出来ない。
面倒くさ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:02:07.37ID:lF7Guc0w0
ヤード原器もポンド原器もない
基準はメートル、キログラムからの変換
無駄なことやってるとしか思えん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:06:25.46ID:CJlhnbfr0
帝国単位て訳すんだな知らなんだわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:09:24.09ID:YHYRITYd0
>>76
炊飯器の合は普通にCCで置き換えられてるよ?
じゃないと技適通らないからさ
わし炊飯器メーカー勤務だから間違いないよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:01:55.43ID:8esQ0GdD0
>>114
全て過去の発明の集合体だから、一概にイギリス人の発明とは言えない
例えば、汎用電子計算機のコンセプトを設計したのはドイツ人、その実用化と電気式冷蔵庫の商品化に初めて成功したのはアメリカ人だろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:40:33.36ID:uzFO4OAF0
とりあえず華氏温度計はもうやめようず
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:01.56ID:YMY09BZ40
華氏はマジで止めてほしい
マイルもどうかと思うぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:21:20.85ID:deGNAHTW0
フィートとポンドは、使える単位だから、
これを基準に10進法にやり直せばいい。

ドアとか建具の設計には、フィートは便利。
麦とか食べ物の計量には、ポンドは便利。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:08:56.61ID:SWPYyUb20
>>95
一見アメリカは単位に関して頑ななように見えるけどそうでもないみたいだよ
やってる事は日本と変わらない、日本も建築は実務じゃ尺貫法でしょ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:39:24.04ID:ZG1KDYcH0
アホだな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:42:42.36ID:ZG1KDYcH0
>>134
たかまる>>835への期待
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:47:05.47ID:5Cd0efw/0
>>14
そもそも、1インチの長さって元々統一されてなく、交易を困難にしてたんだよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:12:57.81ID:0pFjXPga0
日本でゴルフでも、メートルになったことがある
直ぐヤードに戻った、あれはアメリカに言われたからなのか
メートル採用国で、五輪開催されたらどちらを使うのかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:26:15.18ID:DAuIz5YI0
プロレスの選手紹介
「赤コーナー ***ポンド ジャイアント馬場~ 」 みたいな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:56:06.04ID:AI2P9npC0
>>29
昔はパンを「1斤、2斤」と呼んだ時代もあったみたいだけど、
質量の単位としての斤は何種類もあるし、食パンに使われた
「英斤」も時代とともにグラム換算の量が変わっているから、
もう使うことはないな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:58:25.28ID:khWiPf7v0
我々の生活にも若干だが、尺貫法やヤードポンド法の名残は残ってるからねえ。
テレビの「○○型」とか、法律で「インチ」という言葉を使えないからの言い換えだし、
ワインや一部の調味料の内容量で微妙な端数(1.8lとか)があるのもだし
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:46.46ID:5Cd0efw/0
日本でも、図面で直径7.9375mmとか指定されてて、
「何だこの細かくて中途半端な数字は!」とか思うことがある
実は、それは5/16インチというすっきりした値だった
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:16:12.54ID:89yjUu+B0
>>5
どうしてネトウヨは尺貫法が好きだと思うの?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:28.50ID:3bGhPZMp0
>>1
世界基準に合わせなよ
航空機燃料なんかでも単位の違いで事故があったろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:46:27.57ID:AI2P9npC0
アメリカで使われているヤード・ポンド法では、

1マイル=1760ヤード
1ヤード=3フィート
1フィート=12インチ

だから、
「時速60マイルで走っている車は、1秒間に何ヤード進むか?」
「6ヤード×4ヤードの部屋の広さは何平方フィートか?」
という問題を解こうとすると、

60マイル×1760/3600=29.3ヤード
6ヤード×4ヤード×9=216平方フィート

なんて計算をしなければならない。
同じヤード・ポンドでも、イギリスとアメリカで微妙に違ったりする。
愚かなことをしているなと思うよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況