X



機密情報は国産クラウドで 自民党がデジタル庁に迫る [minato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001minato ★
垢版 |
2022/06/03(金) 14:30:27.93ID:pRKiBXRs9
機密情報は国産クラウドで 自民党がデジタル庁に迫る
コラム
2022年6月3日 5:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247QP0U2A520C2000000/

政府や与党などの政策立案者の間で、行政機関の機密情報を扱うための専用クラウド基盤を構築しようとする動きが強まっている。特徴は調達先を国産クラウド事業者に限定して構築する方針を掲げる点だ。
国産に限る主な理由は、海外のクラウドサービスで日本の行政データを管理していると、外国政府が強制力をもってそのデータにアクセスするリスクが排除できないと想定しているからだ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:50:46.13ID:KTnuakQw0
あれ?LINEて日本製やったか?
韓国製だよな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:50:47.95ID:LDs86tWi0
iCloudオススメ(脳死)
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:50:56.70ID:FP5JNXWr0
常識的にはそのとおり デジタル庁は非常識 wwww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:20.53ID:eoJRdQPW0
LINEきたあああああ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:28.41ID:ozSmQxYq0
外国政府ってどこ?アメリカ?既に首根っこ抑えられてるんだから同じだろ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:49.86ID:N7homGE10
国産クラウドじゃなくて、クラウドくらい防衛省あたりで運用しなよ
ハード並べてソフト入れるだけなんだし
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:50.49ID:Nqe0WliF0
>>8
良い国産がないから
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:53:24.76ID:6WRTWJFH0
9次下請けで糞システムw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:53:27.11ID:Nf2zFrNg0
国産クラウドって意味がわからんけど、

日本の企業が日本のデータセンターに
VMware vSphereを構築するってだけの話だろ

都道府県とかのなんちゃらプライベートクラウドってそんな感じだよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:53:53.26ID:CN3pXWF+0
北朝鮮「お仕事お待ちしておりまーーす」
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:54:09.74ID:DTHNsraz0
国産使うのなんか当たり前の事だな
今頃か、って感じだわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:54:17.43ID:b/rVuAcv0
>>9
苦素ちょん黙ってろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:54:49.54ID:hCYvygR+0
というか極力スタンドアローンでやるべきじゃないの?
現実性は分からんけど
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:54:53.61ID:ucPkIvlc0
開発元が韓国か中国になるのはわかった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:55:09.19ID:TnwJFkWj0
長期保存のできる用紙にカーボンインクでQRコードで圧縮記録、連続印刷型のQRコードを開発する必要がある
巡りめぐって新時代パンチカード
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:55:28.59ID:b/rVuAcv0
>>73
123便を忘れたか?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:56:07.18ID:30EmaC1/0
>>3
R4は、単にクラウドを進めていた。
しかし、日本には大きな物は無く必然的に外国の物を進めているに等しい。
ここは、『国産』クラウド と言うのが重要。

ただし、クラウドは冗長性には優れているが、セキュリティ面ではアタックポイントを増やすことになるのでどうかと思う。
セキュリティ面では、国内専用サーバが一番だと思うのだが
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:56:38.11ID:QV5RBfGq0
外国クラウド
100%絶対に敵国にダダ漏れする

国産クラウド
100%絶対にみずほ的な障害が多発する
100%絶対に敵国にダダ漏れする

どっちがマシかと考える余地はある
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:57:15.98ID:uDP1MYhQ0
>>10
流石にトリプルバックアップ位はするかと
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:57:17.24ID:0QVN3Wuq0
主要取引先が国になったら
値段下げないほうが儲かるから
まともなクラウドサービスに育たないんよな。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:57:50.26ID:TnwJFkWj0
まだ早すぎる、無理をせず紙でやっておけ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:58:12.87ID:7MQ+7ljj0
シナチョンに情報ダダ漏れのバックドアアプリLINEを禁止すら出来ない時点でw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:58:41.71ID:XMYzu8IC0
>>1
その方がセキュリティがザルなので外国機関からウケがいいもんな。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:58:53.08ID:M+/6hwhK0
国内は下請けに次ぐ下請けでで現場に金はいかずろくなものが作れずクラッカーの餌食に
国外は当然日本のすべての情報が海外に流れていく
終わってるよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:59:06.77ID:b/rVuAcv0
>>87
みずぽのシステムがwww
他の銀行はIBMで問題無しなのにな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:59:31.03ID:1PgR+Vvl0
北海道にデータセンターを置けば冷房代節約できるんじゃねえの
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:00:46.98ID:swhmed6G0
クラウドはダメだと思うけどな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:00:56.11ID:xgaPjRY20
>>126
実績が積めるまでは「そもそもやらない」方が正解だったってことになるだろう
リスクを負うにはあまりにも地盤が弱するからなあ
すべては日本第一主義でアメリカを含めた外国を介入させないところから始まる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:01:34.91ID:JvwbzFv60
だいたい役人どものオープンソース嫌いは異常
クローズドでないとダメとか頭おかしい

そんなイチからやってるからCocoaなんて優秀なアプリができるんだよw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:01:35.65ID:TnwJFkWj0
ウイニーがなぜ潰されたかがやっと分かった
今にして思えば安全を優先して初期は文字だけにしておけば、制覇も夢じゃなかった
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:01:43.26ID:QvAD6MCc0
またお友達らと税金食い散らかすだけ
0154 【蝶】
垢版 |
2022/06/03(金) 15:02:08.01ID:DJvNPWvE0
クラウドのリアルサーバー位置を指定するのって、ナンセンスじゃね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:02:23.88ID:GkOqmGZC0
70以上をクラウドの上に旅立たせよう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:02:33.53ID:QPRqiXSU0
国産クラウド業者「データが消えました!」
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:03:26.43ID:cAkh3o7i0
国産のはなんちゃってクラウドであり本物のクラウドではない。
単なるデータセンターに過ぎない。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:04:12.18ID:y4VXrGsC0
903 名無しのアビガン(東京都) (ニククエW 93b9-HbwN) sage 2022/05/29(日) 23:18:59.62 ID:wHMCSVcw0NIKU
なんかこんなの突然来た

【「国民皆歯科健診」検討開始へ】
https:
//news.yahoo.co.jp/pickup/6427868

政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。

995 名無しのアビガン(茸) (スップ Sdf3-1u3c) sage 2022/05/30(月) 02:16:10.36 ID:3RrfX5sQd
>>903
唾液を提出って所に違和感を感じたのは俺だけだろうか



唾液採取 = DNA採取

DNAをサーバ登録 デジタル監視社会

お前ら騙されるなよ?
 
https://i.momicha.net/politics/1649515606171.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649499048341.jpg
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:04:29.14ID:4Xc/EGt90
豆蔵は逮捕されないのねん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:06:28.57ID:6mGCm1XI0
でも入力するのは外国人
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:06:39.42ID:j4T+oBKF0
>>126
アメリカに任せるのが一番いいだろ
利益も基本共有なんだし

国産なんて、自民党のお友達に発注で
お役人の天下りの管理下で
情報流失の責任は誰も取らなくて良い構造ななってるだろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:06:52.00ID:j9OTfLl70
国産クラウドの方がセキュリティが不安すぎる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:07:21.49ID:7cjBc9A60
別にプライベートクラウドなんかとこの会社がやったって変わらんでしょ

安全保障の観点から見たら当然の結論
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:07:41.69ID:ULb3D8dX0
>>1
まずライン禁止しろやカス自民党

政府はクソすぎる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:07:50.80ID:3siC8w0y0
>>10
そこはパソナでしょ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:08:20.77ID:ULb3D8dX0
>>175
ラインの逮捕をしない検察は税金泥棒
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:08:41.77ID:ODepi/pv0
管理も中抜き企業にやらせるんじゃなくて
自国民を直接雇用しろよ
元ITエンジニアとかの引きこもりを安く雇えばいいだろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:09:02.95ID:ULb3D8dX0
>>8
津波で壊滅すれば終わるから
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:09:48.40ID:xZnInCp00
もうAWSとグーグルに発注したんじゃなかったっけ?
今からでも変えられるなら国産にするべきだが下請けは禁止にしろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:10:04.16ID:Q2AThJge0
正しい方向だと思うけど使う人間がバカだとどうしようもないで。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:10:36.93ID:xgaPjRY20
>>170
以前なら俺も同意見だったが
バイデン政権の頭がイカレてるんで今の民主党率いるアメリカに託すのは無理
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:10:46.01ID:Q2AThJge0
>>177
ファーウェイとかに丸投げしそうw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:10:55.54ID:v2b6kp3e0
国産クラウドって言うと情報漏洩は無いけどオペレーターのチョンボにより全データ消失とかあり得そう
当然役所がやってれば責任なんてとらねえんだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:11:53.93ID:xalFEZPW0
そもそもさくらとかGMOとかの国産クラウドは使い物になるのか?
使ったって話を聞いたこと無いんだ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:11:55.59ID:dDsnJN8Q0
かえってヤバいだろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:13:58.25ID:+NrbL4+W0
全部抜かれる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:14:15.22ID:Sx3CgqpX0
どうせNSA、CIAのスパイが全部しってんだから
アメリカさまのクラウドに入れておけよ
国産なんて危険だろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:14:22.32ID:XmKospid0
まぁ国内リージョンにしとけば問題ないんじゃねーの
どうせ日本のゴミ企業が請け負っても
中抜きで予算10ばいはかかる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:14:45.62ID:qUuhFmYj0
どうせ孫請けあたりでコンプライアンス意識低いデベになっちゃうから
MSかHPあたりに直請けさせたほうがまだマシなのでは
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:15:05.19ID:JvwbzFv60
結局のところITの何次受けとかの問題は
雇用の自由化問題と密接に関わってくるんで

ここを達成してからでないとどうもならんですわ
実はインドに発注してましたwwwなんてこともある話
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:15:42.58ID:AuM8AoIv0
莫大な経費かけてもcocoaみたいなバグだらけで使えない物しか作れず尚誰も責任を取らない
それが美しい国ニッポン!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:17:07.73ID:Sx3CgqpX0
土人日本政府は機密情報は紙だけにして金庫に入れておけって
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:17:14.63ID:gtyniOWE0
9次請けくらいでまともなものが出来ないのは確定やんか
上の自称エリートさんたちが右から左に動かすだけの価値の無い仕事しかしないから
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:17:44.80ID:tbm/Rz9b0
時代はクラウドですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況