X



【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/06/05(日) 16:11:21.35ID:n4WX/NMH9
リスクモンスターは、未成年の子・孫をもつ20~69歳の男女800人を対象に「第10回 お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」についての調査結果を発表しました。調査期間は、4月6~8日です。
なお、「公務員」も企業群に加わっています。

子・孫に勤めてほしい企業の1位は、「国家公務員」(16%)でした。
次いで「地方公務員」(15.4%)と続く結果に。前回の調査と同様に公務員人気が高く、3位は「トヨタ自動車」でした。

トヨタ自動車は、初回の調査から民間企業における1位をキープ。
業種としては、トヨタ自動車やパナソニックなどの製造業10社が目立っています。
なお、第5回調査から子・孫の両方で「国家公務員」「地方公務員」「トヨタ自動車」がトップ3にランクイン。今回の調査では「アップル(Apple)」(5位)も人気でした。

子・孫に勤めてほしい企業にいついて、重視しているポイントは「経営が安定している」(53.4%)が最多でした。
次いで「過重労働・ハラスメントがない」(42.9%)、「やりがいがある」(40.4%)と続きます。「給与」や「やりがい」よりも、経営の安定性が重視される結果となりました。

子・孫・男子・女子の上位3項目は同じで、いずれも「経営が安定している」がトップとなりました。
公務員人気からも、倒産やリストラの不安が少ない企業に勤めてほしいと考える父母・祖父母の様子がうかがえます。

就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。

一方で、子・孫に勤めてほしい企業ランキングで人気の高い総合商社(伊藤忠商事・三井物産・三菱商事)や国営企業(NHK)は、就活生ランキングにはランクインしていません。
就活生ランキングと比較しても、父母・祖父母の「安定性」重視の傾向がうかがえます。
https://trilltrill.jp/articles/2627626
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:11.96ID:lahi/PAW0
>>84
お前こそスレタイしか読んでないだろ

>就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:12.68ID:MCDk1FTZ0
令和の頭で安定してるだけで、
勤め始めて、作った子供が高校受験とかの頃にはわからんからなあ
公務員だって夕張市みたいな惨状になるかもしれんし
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:18.13ID:PWT3p9dE0
>>27
天下りすれば天国だけど、それまでは政治家に意味不明なこと言われて振り回されて徹夜とかザラだし、本人は地獄
嫁は専業主婦で悠々自適
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:18.52ID:sK66s29G0
公務員栄えて国滅びる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:24.48ID:5svxn49x0
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:41.28ID:+d95e15J0
安定企業()で奴隷になってほしいとかこれだから老害は
老害共のいう事素直に聞いてレールに乗ってたらYou Tuberもeスポーツプレイヤーも世に出てこなかっただろうな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:41.29ID:u45Vk8Wi0
>>67
そのとおりだな
本人が勤めたい企業のアンケートなら回答は全く異なるだろうな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:49.39ID:KYpd7KAF0
老後のための肥やし要員切望
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:53.94ID:iiFEWW4z0
失敗こいても「自己責任だろ」と言われて見切られてきた人間を
何人も見てきた世代なんだからそうなるわな・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:22:57.32ID:5FNWy7VM0
>>98
企業は安泰でも人は使い捨てだけどな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:20.48ID:c+vnDk+l0
誰だったか国会で「軍隊は国民を守らない」って言ってたな
運動会したいだけの税金泥棒自閉隊が国民を守るとか思ってる頭お花畑のハゲはその迷惑なポンコツ頭斬り落として反省汁っつのな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家に見習うべきことは、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家憲法修正第二条な

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:23.91ID:VhD2Q8O10
ガキの就職先まで利用して
他人にマウントとろうとしてるのか
このバカ民族w
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:25.10ID:A0ixOI1D0
すまん、オラ痴呆公務員だわ
高卒のバカだけど親のコネで入れたわ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:25.70ID:bpb9lV6/0
国家より地方公務員のほうがいいだろ。転居を伴う転勤もほぼない分。
ああ、北海道職員は論外な。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:26.00ID:gFy2BIO80
日本\(^o^)/オワタ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:28.02ID:eyZEO5ie0
実態を表してないとは思うよ
公務員になるならそこそこのベンチャーで若い時頑張って役員にでもなった方がよっぽどコスパ良い

ただ今の50代以上の思考がアップデートされてなくて終わってるだけの話
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:35.66ID:iYo4GhKI0
>>96
ファイザーは超賢い子じゃないと無理だから
ハードルとゲインの比で考えたら公務員がいい
うちの娘が公務員と結婚したいと言ってきたら無条件でokだす
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:39.33ID:0avhibFA0
でも子供がなりたい職業はYouTuberなんだろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:23:55.57ID:lahi/PAW0
>>109
本人が務めたいランキングでも公務員が1位2位

>>就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:24:16.26ID:RPeqtgfO0
日本終わったな

ろくな産業がないうちは長年公務員一択で、いつ本土並みになれるかと思っていた
なる前に本土が落ちてきた
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:24:25.01ID:5FNWy7VM0
>>121
給料安いから俺の知り合いは大体民間へ転職した
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:24:34.54ID:UR1CggDj0
チャレンジ精神フロンティア精神がない年寄りは害悪
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:24:53.53ID:tGyl73pd0
国家より地方のほうがいいぞ
転勤ないしな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:24:55.28ID:E9t++IJB0
薬剤師がいいかもしれんw
なるまでにかかった金と比して割りに合わんかもしれんが
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:16.51ID:kj8c+PH30
皮肉なもんだな
共産党大嫌いな国民が非常に多い国なのに、
求める人生像は共産党国家的w
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:23.50ID:bpb9lV6/0
>>132
そりゃ身内からすれば当たり前だろ。
失敗してニートやコドオジとして居座られたらたまったもんじゃない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:25.10ID:GkSoMx1C0
ユーチューバーが無いじゃん
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:36.26ID:5FNWy7VM0
>>142
確かに
新しい事に挑戦する気がないよな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:54.92ID:cmDU/Ptn0
筒井康隆の世界かメタフィクションだな
そもそも、国家公務員も地方公務員も会社名じゃないしなぁ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:57.74ID:ZsTLmSh/0
>>128
ウチの子は人材派遣業の社長になりたいと言っている
他人を働かせてピンハネで食べて生きたいって
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:04.32ID:0+gCprUd0
トッパン・フォームズに勤務してるけど、今年2月に上場廃止されてから凸版印刷の100%子会社になり、今までの独立性が無くなってきて、会社も無くなりそうな気配
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:08.46ID:QzlZX1PP0
>>148
銀行員は高給な公務員って感じだからな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:25.66ID:I816NTYG0
>>1に実際の就活生の就職したいランキングも載ってるけど、トヨタはベスト10にも入っていない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:33.33ID:iYo4GhKI0
>>147
JAはたしか営業のノルマみたいなのがあるからなあ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:36.58ID:iiFEWW4z0
「成功して欲しい」じゃなくて
「失敗しないで欲しい」人間でいて欲しいんだよ・・身内だけは

それを何で叩くのか理解出来ん
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:39.63ID:5FNWy7VM0
>>144
給料安いな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:40.82ID:75/I6Mgy0
公務員とか医者みたいな税金に集ってる職業がオススメなんだから終わってるわ日本
金稼ぐ奴おらんやん
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:44.16ID:4kB22bFx0
公務員はいいぞ
婚活市場でも公務員の男はモテまくり
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:02.50ID:iUuSrOWE0
昔は学者もしくは将官が憧れだったはず
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:02.64ID:QzlZX1PP0
>>176
それはない
安定はあるが安月給
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:18.90ID:2aFaJUWk0
その地方公務員っていう響きが一番クソなんだよなぁ

自他ともに認めるどんな糞もたいな仕事でも過ごした時間だけでお金がもらえてクビにもならない
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:48.24ID:QzlZX1PP0
>>179
それもあって未だに最強の職業なんだよ
銀行員に就職すれば勝ち
メガバンクなら人生の勝ち確定
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:48.99ID:QaViOTYw0
企業じゃねえじゃん
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:53.59ID:7R5mkJtL0
NHK
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:56.56ID:ri8MiDvG0
>>74
国家1種なんて激務だぞ
深夜までの残業、休日出勤なんて当たり前、公務員の世界でもパワハラは未だに横行してるし
ブラック企業顔負けだったりする
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:58.18ID:m3JDBRMH0
公務員の人気hq下がりまくってどこも低倍率だがな
公務員信仰が強いのは親が氷河期世代だからなのかもしれない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:00.87ID:tGyl73pd0
>>181
大卒の平均は貰ってるのに安月給なわけない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:06.66ID:GkSoMx1C0
>>182
公務員です! 高卒ノンキャリ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:23.92ID:VjKQzNoE0
公務員w
老後のためだけ生きる人生って感じだよな
でもいまの若い世代が退職する頃には退職金もなくなってるだろうし共済年金もベーシックインカムでうやむやにされるぞ
きっと定年引き上げは75くらいまではほぼ確実にいくからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況