X



小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸(朝日) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/06(月) 06:39:36.03ID:+Slil3HE9
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂から、アミノ酸が20種類以上見つかったことが関係者への取材でわかった。アミノ酸はたんぱく質の材料。生命のもととなる物質が宇宙由来である可能性を後押しする結果となりそうだ。

 リュウグウの砂が入ったはやぶさ2のカプセルが豪州に帰還したのは2020年12月。内部には約5・4グラムの砂や石が入っていた。JAXAの研究チームは昨年6月、世界各国の研究機関に砂を配り、本格的な分析を始めると発表していた。初期分析の段階で、すでに炭素や窒素といった有機物を構成する物質が含まれていることは分かっており、たんぱく質の材料になるアミノ酸があるかどうかが注目されていた。

 ヒトの体内のたんぱく質を形作るアミノ酸は20種類。関係者によるとそのうち、体内でつくることのできないイソロイシンやバリンなどを確認。コラーゲンの材料になるグリシンのほか、うまみ成分として知られるグルタミン酸もあったという。

 こうしたアミノ酸はもともと…(以下有料版で、残り598文字)

朝日新聞 2022/6/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6572ZQQ65TIPE002.html?iref=sptop_7_01
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:57:04.89ID:9WCbifog0
>>43
科学の進歩はオマエのような人間との戦いの歴史だからな。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:57:08.42ID:B8ltulZK0
え、太古の海に雷落ちて出来たんじゃないの
宇宙にありふれてるなら月の石からも見つかるはずじゃ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:57:13.18ID:rtsdtRps0
使徒だな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:57:52.78ID:ibKpunRm0
えっこのニュース凄すぎない?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:58:04.18ID:WeLjtW/20
>>77
>>83
今の概念ではそう考えるのが常識だろうけど
わからんからなあ

まあ、SFじみた夢物語程度に思ってくれ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:58:38.68ID:IcWOI6mb0
ラセミ体かどうかそれが大問題
0104だからなに
垢版 |
2022/06/06(月) 06:59:23.83ID:Bftb6/rU0
俺の生活は一向によくならない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:59:43.25ID:71V/+9A70
宇宙からいろんなもん持ち帰って、
未知のウイルスとかないのかな?
怖い。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:00:44.61ID:gvzH5F0s0
これおかしいだろ
じゃあ火星や月でアミノ酸が発見されてないのはなんでよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:00:55.90ID:AgP0MQPM0
隕石の中にもあるんじゃないか?
惑星ができて生命が誕生できる
恒星からの距離にあれば
生命は意外と簡単に誕生するんだろか?
てかアミノ酸はどこで作られたのだろう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:01:02.71ID:WpsYdA3u0
キムチ起源
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:01:34.63ID:WeLjtW/20
>>100
2001年宇宙の旅の原作者、アーサー・C・クラークとか?
しかし、神話創生の時代からそう考える人も居たとか
ムネアツだな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:02:14.45ID:pScSAbMR0
宇宙の起源は地球か?
0124チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 07:02:39.36ID:bXdBV8DL0
日本は赤字国債返済不能から名前のお金の流れの信用逆転、
ウクライナ紛争で円安資源高環境で経済信用を強めるには、
縄文貝塚と弥生銅鐸と箱館戦争と西南戦争鬼門裏鬼門、
貴金属は銀が勢いある回転率、縄文貝塚の由来の回転率、
宇宙も信用強い。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:02:44.57ID:ZExEtCY90
にわかに信じ難いな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:12.06ID:gvzH5F0s0
小惑星から味の素が見つかった
そう言ってるのと同じだぞ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:16.68ID:UnZmrjSk0
俺たち宇宙人に飼育されてた
0130チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:16.94ID:bXdBV8DL0
根岸線で占う北海道
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:20.18ID:BFMravvg0
そもそも生命が誕生したんじゃなくて、生命は誕生していたわけだ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:25.47ID:i9o/Mkei0
>>16
おチンポセールとかほんとどうでも良い
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:41.15ID:yDkBm/QH0
6年で戻ってきて地球にカプセル投げて、そのまま今度は3倍の遠距離の旅だろ?

いつ帰ってくるかもわからん

開発したら生きてる間に成果みたいだろうにw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:50.80ID:KBF9/60T0
宇宙が広すぎて拡散してるだけで酸も水素もありふれてる酸素がないは語弊がある
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:56.80ID:9TNTyEgC0
有機生命体が無いと生まれない成分が
何故か宇宙に漂ってる。

有機生命体無しでも化合物が生まれる未知の条件があるのか
あるいは、生命体が繁殖していた惑星が終焉迎える際に、有機体を破壊する温度まで上昇しない形で惑星粉砕して宇宙に漂う可能性があるのか
他の条件があるのか

どちらにしろ宇宙空間に生命が溢れている可能性は、これで極めて高くなったな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:56.85ID:JXXW5qlc0
>>3
効くよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:04:02.19ID:WeLjtW/20
>>125
ああ、SFの世界観で言った人と問われたのでな

神話の世界観ではそっちだろう、つか、宇宙創生の話も神話の一部だから
SFと言って良いのかな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:04:45.29ID:UnZmrjSk0
>>133
もう採取カプセル無いから戻ってこないよ
次は撮影するだけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:05:40.43ID:WeLjtW/20
>>142
俺も、お化けとかあの世とかも、あった方が面白いと思うから
あって欲しいと思ってしまう
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:03.83ID:FOieEteu0
やっぱり生命は宇宙から来たね。
生物学者の生命は学校のプールにねじまき式の時計をばらばらにして放り込んでそれが水の揺らぎで偶然にもう一度元に組み立てられるぐらいの奇跡ですよと抜かしてたが、んなわきゃないだろと思ってたがやっぱりだな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:19.67ID:KBF9/60T0
>>136
酸だから水があれば存在するから
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:20.99ID:I7kJ3nFZ0
さんざん遠方まで取りに行っといて火星人あたりが触ったってオチでしょジャップのことだから
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:30.44ID:HT+/YtER0
>>133
こういう研究してる人達は自分が死んだ後もずっと続いていって花が咲けば満足なんだって
そりゃ結果を生きてる間に知りたくないわけではないだろうけど
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:49.41ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:06:58.36ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:04.53ID:gvzH5F0s0
研究者「あれ?さっきまでなかったよね?」

こうかもね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:05.15ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:12.49ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:16.43ID:tn4s4Dyd0
素晴らしいな
つまり小惑星を食べれば(グルタミン酸)旨いわけだ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:20.17ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:39.90ID:FbOT3NFC0
ますます補強されたか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:05.16ID:9TNTyEgC0
>>134
NASAで真面目に進化論を否定して隕石論を主張するカルト的な主張があったが、いや、遺伝子分析で現存する猿とヒトがどうやっても繋がらないから、猿から進化したとしても進化元の猿は絶滅し骨すら見つかっていないとか色々諸説出てたんだが、このヒトの遺伝子変異が突然変異で説明出来ない、どこから来たんだという主張がなされて、隕石起因とする突飛な主張が真面目にあるんだよ。

これでその突飛な主張が勢い付くな。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:14.43ID:xuBAp3J10
地球の歴史だけでは生命誕生に時間が足りないから、宇宙から生命の材料がやって来た説は大事

そして、宇宙のあらゆる場所に生命の元が溢れている事も分かる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:18.54ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:26.11ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:34.29ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:08:42.23ID:3oIOfUEI0
>1
ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!ぱ、ぱやくちぬ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況