X



【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? ★4 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/06/06(月) 08:44:23.28ID:5BKMWXcU9
リスクモンスターは、未成年の子・孫をもつ20~69歳の男女800人を対象に「第10回 お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」についての調査結果を発表しました。調査期間は、4月6~8日です。
なお、「公務員」も企業群に加わっています。

子・孫に勤めてほしい企業の1位は、「国家公務員」(16%)でした。
次いで「地方公務員」(15.4%)と続く結果に。前回の調査と同様に公務員人気が高く、3位は「トヨタ自動車」でした。
https://i.imgur.com/h17N2Fu.jpg

トヨタ自動車は、初回の調査から民間企業における1位をキープ。
業種としては、トヨタ自動車やパナソニックなどの製造業10社が目立っています。
なお、第5回調査から子・孫の両方で「国家公務員」「地方公務員」「トヨタ自動車」がトップ3にランクイン。今回の調査では「アップル(Apple)」(5位)も人気でした。

子・孫に勤めてほしい企業にいついて、重視しているポイントは「経営が安定している」(53.4%)が最多でした。
次いで「過重労働・ハラスメントがない」(42.9%)、「やりがいがある」(40.4%)と続きます。「給与」や「やりがい」よりも、経営の安定性が重視される結果となりました。
https://i.imgur.com/VoAkpuK.jpg

子・孫・男子・女子の上位3項目は同じで、いずれも「経営が安定している」がトップとなりました。
公務員人気からも、倒産やリストラの不安が少ない企業に勤めてほしいと考える父母・祖父母の様子がうかがえます。

就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。
https://i.imgur.com/iYE5NgQ.jpg

一方で、子・孫に勤めてほしい企業ランキングで人気の高い総合商社(伊藤忠商事・三井物産・三菱商事)や国営企業(NHK)は、就活生ランキングにはランクインしていません。
就活生ランキングと比較しても、父母・祖父母の「安定性」重視の傾向がうかがえます。
https://trilltrill.jp/articles/2627626

※前スレ
【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654422814/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:44:41.55ID:i1SJA7Qq0
公務員て
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:45:39.98ID:UnZmrjSk0
年寄りの我儘的に介護施設だろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:47:17.64ID:bd85/YXm0
「アホクロミクスで好景気」の成果
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:48:37.95ID:If/ZJm1u0
パヨクまた負けたんか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:49:55.63ID:GuftbggA0
なんの参考にもならんアンケートてワロタ
そら安定したとこに行って欲しいわな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:50:55.12ID:ODm1fOHB0
国一から所管企業にギャースかピースカ口だけ出す仕事して、中年になって天下りたい
国会対応だけは勘弁だが
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:51:19.35ID:xj9HuRup0
勤めて欲しいって、工場の労働者になって欲しいってこと?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:51:31.73ID:2DQB7WfK0
トヨタ自動車って言ってもピンからキリまであるじゃん
派遣〜工場〜本社
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:52:06.60ID:sdvXXV5y0
これが老人達のマインドだろうな
数十年前と変わりない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:52:20.14ID:QbL4LEnv0
おまえらは子供がいないから関係ない話だなw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:52:54.24ID:ox2NNs6R0
>>18
トヨタ、グーグル、アップル、ソニー、パナソニック、任天堂、アマゾン、NTT、伊藤忠商事、三井物産
&公務員

どうみてもまともな解だよ
ここの奴とは無縁の話で分からんかもしれんが
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:53:16.37ID:n7OZcmVp0
確実に民間は45歳定年制になる
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:54:01.56ID:ssaHJZ7R0
数年後には上海五十菱が一位になっているかも>>1
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:55:19.04ID:hFbpgVaf0
漁師農業林業は駄目ですか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:55:19.76ID:3GTK2G9b0
やっかみもあるし大したスキルも得られないし大手や公務員になって
社会人生活を楽したからって幸せとは限らんぜ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:55:59.49ID:0KFq5GHY0
はい これが現実です^^

 = トヨタ自動車 22卒 =

【文系】
北大 東北大 一橋大 東京外大 東大 慶大 早大 上智大 横国大
名大 大阪市大 阪大 神戸大 同大 九大

【理系】
北大 東北大 東大 東工大 東理大 早大 慶大 法政大 東京海洋大 信州大 静岡大 福井大
名大 名工大 豊田工大 神戸大 阪大 関大 大阪府大 立命館大 同大 京大 広島大 九大 九州工大 長崎大

出典 就職 四季報 2023 総合版
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:56:45.77ID:n7OZcmVp0
企業に才能やアイデアを搾り取られて捨てられるだけになるか、それを拒否するかの選択なんだよ
だからこれからは自ら起業家になるか公務員になるかない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:57:53.45ID:mp/CBx9Z0
公務員叩いて溜飲を下げる者が多いこと知ってて公務員をディスるためのランキング調査だろこれ。
調査会社のリスクモンスターがどんな企業かまずはそこからだww
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:58:24.10ID:VnADy0bQ0
公務員や超大手社員の奴らでないと
家庭や子供を持てないから
アンケートの対象も奴らになる

結果がこうなるのは当たり前

俺には
保育所経営者の知り合いが3人いるんだか
子供の親はほぼ公務員だとよ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:58:54.69ID:z9mbhaEv0
>>37
ブランドサツマイモ1万個(小売価格200円)
の農家売上が100万円らしいです(´-ω-`)
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:59:54.99ID:ZphtvWTT0
>>34
過労死も多いみたいだし
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:00:31.15ID:40zZjt9X0
自宅警備員に俺はなる
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:02:29.05ID:bd85/YXm0
その点日本は健全だな、雇用流動化じゃなくて新卒・年齢制限だ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:03:00.81ID:1r06++JO0
>>34
ホントこれ
あと公務員なんて
犯罪まがいのことばっかやってるのに
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:04:41.49ID:H3FWNMBn0
公務員分けるなよ
公務員分けるとトップ10全部公務員になるだろwww
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:04:54.50ID:EMBbvZJh0
国家公務員にはKKR(国家公務員共済組合)という盤石組織が付いていて、退職後も死ぬまでフォローしてくれるから
なんといっても第一位は当然だよな
地方公務員にはそんな全国組織はあるのだろうか?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:05:34.88ID:kVFaREw90
日本で給与所得者になるなら公務員一択。リストラ無いし定年後も再雇用で年金支給開始年齢まで確実に働けるよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:05:56.65ID:rIq7uSFn0
今は男の公務員も会計年度任用職員多いよ(つまり契約職員)

女の契約職員ならいいけど、
男が雑用や正規に罵倒されてるの見るのはかわいそう
(俺はメーカーの業者だけど、俺たちの前で男の契約職員の人が
お前の段取りが悪いからメーカーさんが困ってるだろ!!って正規職員に罵倒されてて可哀そうだった
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:07:10.28ID:lTuTSiBN0
自治体を株式会社したら日本の株式市場爆上がりやろうな
調子のいい一般企業もいずれリストラが必ず来るから公務員がいいに決まっている
一般企業で定年まで残ることができる割合は本当に少ない
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:08:10.78ID:eoigyKf30
国家公務員も地方公務員も業種であって企業じゃないじゃんwww
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:09:01.37ID:LJNeokMr0
誰もが知ってるであろう大手IT系にいるけれど
福利厚生は確かに良いけれど、退職金があるわけでもなく
50代は絶滅危惧種じゃないかってぐらい少なくて、
ある程度スキル磨いてから出て行く感じ

同期が社歴が古い企業へは行ったが
鉛筆一本でも稟議書まわして届くのは来期…みたいな環境ともいってた

どっちがええんだろな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:11:58.68ID:3GTK2G9b0
>>41
アイディアを提供しても自分で使えなかったらなんの価値もないやん
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:14:31.89ID:Ja024Vh00
公務員が圧倒的多数なのは
病気でも辞めさせられないし、リストラないし
目標ノルマもない、給料は安いが
コロナで安定が重視された、役所以外でも
給食の公務員とか10年で退職金が1千万超えるように制度ができてる
零細、派遣よりははるかにまし
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:15:23.00ID:VUYToKg70
トヨタはベースアップずっとしてるし平均給与は上がり続けてるから妥当だとは思う
まあそれがずっと続くかはもちろん別問題だけど
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:16:52.03ID:Fp8gp4ZC0
>>1
「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは解放の連続だし、同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を解放した。

「D(ドンドット)の一族」とは、“Dの意思” を受け継ぐことの出来る一族である。
彼らは、ある “D” が死んだ時に別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
(例:ロジャー → ルフィ、くいな → たしぎ、エース → ウィーブル)
ただし寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首をしたのだ。

クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも「D(ドンドット)王国」だし、
それが突然消えたのは、シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだ。

「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられてしまっている。
ルフィによって世界に “夜明け” がもたらされた時に彼らの封印は解け、
大将 “緋熊(ヒグマ)” に消されたかつての56皇も復活するのだ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:17:55.18ID:VUYToKg70
親世代に不人気そうな任天堂が入ってるのが意外
もうゲームで育ってる世代が親になってんだな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:18:00.14ID:khUwKRyg0
ジジババ「将来は公務員になって欲しい」
ガキ「ユーチューバーになりたい」
0073チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:18:54.17ID:bXdBV8DL0
猫に小判 豚に真珠 猫に鰹節
海外の科学者は個人統計 言葉
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:19:58.20ID:+ebBR1Qp0
そもそも勤めるな社長になれよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:22:14.74ID:9Ee6yZSB0
企業じゃないやんw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:23:12.10ID:jkb519Kx0
つーか、偏差値順、学業成績順に就活生側が自分の入りたい企業に順番に入社出来る、
という制度には出来ないのか?真面目に学業に励み続けた秀才が、
少し人見知りだからと、自身より¨頭の悪い¨遊んでばかりだった調子がいいだけの奴に
行きたい企業、職種の枠を奪われる、とか有り得ないんだが。
それも、たった数分の面接ごときで
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:23:37.95ID:v181J4ll0
農業もトラクターとかコンバインとか目が飛び出るほど高いから
そういうのの買い替えで借金しなきゃいけなくなって結局やめちゃうんだよな
あとやっぱり収入が不安定だから、運転資金がなくなって
機械壊れたり、ハウス潰れたりとか、作物がダメになったり、トラブルが続くとヤバイらしい
安定してそうで全然安定してないっていう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:23:52.67ID:ltGwmltn0
国家公務員も地方公務員も企業じゃなくて業種だし
そもそも官庁は企業じゃない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:24:01.75ID:DxHcMy/o0
天皇制がある国だからな。。
公務員は職業ではなく、身分。
給料はともかく、しばらくは解雇とかはあまりなく、民間と比べたら遥かに安泰だろうな。
0093チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:24:22.42ID:bXdBV8DL0
一つ感情が弱くても三つ 言葉の信用が連動する
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:25:12.07ID:Zo4sdmpf0
リスクモンスター「公務員は企業です」
0097チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:25:37.62ID:bXdBV8DL0
赤字国債返済不能から信用は逆流
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:25:41.49ID:gdIxOwnS0
>地方公務員

き、企業???
0100チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:26:05.40ID:bXdBV8DL0
僕に関係ないものはつながらなくなる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:26:17.74ID:rIq7uSFn0
いうほどトヨタ勤めたいか?激務そうじゃね

子や孫で、自分が勤めるわけでないから
安定して、給料、見栄えがいいのがいいっことか
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:29:02.75ID:Abdt7yP80
ロボテックだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:30:28.78ID:c2dtnJQt0
河合塾偏差値は
灯台離散>>理1≧国公立大学医歯薬獣医の医療系≒阪大工学部(医療系は理1〜中位下位宮廷理工とか幅が結構広い笑)≧東北大、名大工学部
で、最優秀な理系は医療系なんだろうけど、本当言えば、理工系が最優秀になったほうが国策的には正解だけど,私大の薬以外の医療系は一般家庭じゃ最初から学費的に無理で安く高額資格も取れたりするから
そりゃ、医療系の方が今後も高く
なりそうだよね笑

森鴎外(飛び級で灯台医学部で
軍医だっけか?ドイツ留学も多分国費留学生)の時代の大昔から、灯台医学部を頂点とする医療系は難しいんだろうけど つうか海軍陸軍士官学校みたいな海軍兵学校が灯台より難易度高かった時代もあるのか

今の防大理系の偏差値は河合塾
52,5らしいよ笑 文系は62,5
らしいけど なんで防大理系は52,5とか急落してるの??
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:32:19.86ID:29HhieVs0
バカでもなれるバカ政府
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:33:19.76ID:EF3ugh+f0
>>87
今の仕組みで先細りなら公営農業法人作って準公務員格で就農者募ったらどうか、、とも思うが
アカい世界の国営農場みたいになっちゃって駄目かね
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:33:55.04ID:Ja024Vh00
市町村役所や、県庁なども
いつ行っても暇そうな人が半分くらい
窓口とかは派遣がやってるし
夏とかは、人がほとんどいない時間も多い
お茶飲んで、甲子園してる人も多い
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:34:04.17ID:rNAPvrPD0
国家公務員 地方公務員 トヨタ
息子にはこの仕事についてほしいし、娘にはこの職の旦那に嫁いでほしい 味の素や大手食品会社も悪くはない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:34:12.16ID:9Ee6yZSB0
>>107
むしろ馬鹿じゃないとなれない
国民が馬鹿だから馬鹿に投票するからね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:34:52.31ID:gZofP3Xa0
生産性ゼロの公務員になりたいなんて
そら日本は停滞するわな。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:35:30.06ID:ZED/dB6/0
トヨタのディーラーで車売ってる人達って高級取りなの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:37:28.24ID:LLRWUuNl0
お前らがマウント取るのによく使う"外資系コンサル"ないやん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:38:40.55ID:+xQShwos0
国家公務員て
キャリアは毎日深夜残業で
ノンキャリは定年まで僻地転勤の単身赴任生活だろ
何がいいんだよほどの奉仕精神ないと無理だろ
この親世代は分かってるのか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:38:45.34ID:4Xzf4NvT0
釜ケ崎の床屋
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:39:55.03ID:WXitjEKd0
自動車関連、特にその中でもトヨタは税金面でかなり優遇されているのでは
円安も、ほぼトヨタのためだろうしな
そう考えると、日本の大企業は公務員的になるのかもなぁと
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:41:16.23ID:UhP9VBum0
医者は給与良いがキツそう、薬剤師の方が良いな、大学職員は教授にイジメられそうでやりたくない、地方公務員は議会対応あるので大変かも、国家公務員キャリアも同じ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:41:23.58ID:+xQShwos0
俺が親ならどこに務めたいかじゃなくて
国家資格取得や専門性を身に着けさせる
専門職はなんだかんだ強いよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:43:43.44ID:Rg3MlB7y0
Appleとか、何も安定してないだろ、それならサムスンやファーウェイでも同じこと
トヨタやパナソニックもメーカーはみんなそっちに向かうんじゃないの
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:44:02.63ID:Ja024Vh00
県庁とか、仕事が増えてきたら
今の正規公務員で回すではなくて、とりあえず派遣を増やそうになる
正規公務員の仕事量は増やさない
県庁の周囲には、何十年も継続してる
公務員御用達の、定食屋とかそば、うどん屋が
どの県庁周囲にもある、公務員需要は景気関係ない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:44:34.98ID:ugOovMtF0
国家地方公務員なんかゴミみたいなシステムで紙を紐で閉じるスキルしか身に付かない
具体的にどんな仕事をするか確認したほうがいい
もっとインターンシップ増やさないといけない 文科省の仕事
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:45:21.33ID:FdigrOVU0
>>123
孫の就職先に興味があったら定年後の品管がシナチクでバイトしてねえわな
目先の金が大事で就職先潰して回ってた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:45:25.36ID:EgVcTctA0
縁もゆかりもない自治体で公務員特権を貪りながらいい加減で不真面目無責任に不始末重ねて
のうのうと特別区の職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ!

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 病的虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の決まり事、言われた事すらやらない
要望は煙に巻いて受け入れない
保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌、報告はデタラメ
知っていても区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束事全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感を一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後からふらふら出歩いて連絡も入れず直帰する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の安全より自分がラクする事が大事
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしない虚言癖チャラクズに主任どころか正規公務員の資格なし!地方公務員の面汚し!
0134チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:45:40.16ID:bXdBV8DL0
ワクチンは香料と貴金属と古代遺跡と言いますよね。
0136チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:46:07.01ID:bXdBV8DL0
ワクチンを射つ人の感情
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:46:13.45ID:bd85/YXm0
>>85
そんな仕組みにしたければいくらでもできるけど。
民間企業が受験みたいなペーパーテストを導入すればいいだけ。
「そんなこともしない民間企業」に文句を言ってね。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:47:29.66ID:Naquinhv0
国の発展になんの関与もしない公務員が勝ち組のオワコン国家らしいランキング
0141チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:48:29.05ID:bXdBV8DL0
経済信用感情修行
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:49:01.86ID:5mEAj7Me0
企業は偽ジョブ型正規廃止と45歳定年(事実上40歳で雇い止め)でオワコン
これから人口減少が加速して地方から過疎化で死んでいくのに公務員だって特に地方公務員は安泰は思い込み10年以内早ければ末端の地方から5年以内で民間の後追いで年功序列と終身雇用終わって地方自治体もリストララッシュが始まる
もうこの国では勤め人て生き方は終わる
起業するか海外に脱出しないと詰むよ
0144チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:49:24.47ID:bXdBV8DL0
円安資源高の経済信用感情修行
0145チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:50:30.75ID:bXdBV8DL0
国際捕鯨裁判と南極海と北極海
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:51:21.94ID:kgrqzjf80
何の生産性も無い国民(民間)搾取機構である公務員が夢の職業って時点でもう終わってるんだよな、この国は
アメリカなんてエリート上層公務員は除いて一般公務員なんて何の夢も希望も無い底辺職業で人生諦めた人間が就く職業なんだけどね。
日本もそうだったよな
日本の全盛期は公務員目指すなんて何の能も無い真面目さだけが取り柄の人間が就く仕事だったんだが
0149チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:52:40.67ID:bXdBV8DL0
蜂蜜の花は野草かお花畑か
0150チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 09:53:35.27ID:bXdBV8DL0
自動販売機のはなはす
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:54:12.63ID:Ja024Vh00
市町村役所は会議が多い、民間の比ではないくらい多く
説明会もやたら多い、その資料作成が仕事
前任者の引継ぎでも、区画整理とか、いつまでも進まないが
継続という事で、継続管理だけやって、5時にきっち帰宅
ノルマがないから、営業もないし、ストレス少ない
祖父母公務員だと、両親、親戚みんな公務員という一族も多い
そして現場系より、市町村役場志向
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:55:03.60ID:vcohX7OD0
>>143
日本は終わった
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:55:22.78ID:Rg3MlB7y0
>>122
自動車会社はもう終身雇用を否定している
自動車の限らずメーカーはごく少数の総合職以外全部ジョブ単位の契約社員になるだろう
こういうアンケート見ると如何に終身雇用が居心地良かったか、よくわかるな
日本で終身雇用が機能したのは短い間でごく少数の企業だけだったと思うんだが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:56:42.92ID:IGWIpqfj0
何と言っても、日立・三菱・東芝じゃね?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:58:55.10ID:jslfPN3P0
>>116
受信料貴族は革命により斬首される未来しかないよ?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:59:16.37ID:tlAeF8tZ0
普通に国が良いから目指すんだろ?
先進国で国家試験が一流大卒揃いじゃ無い国なんか無いんだから
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:59:58.20ID:4mII9kWC0
トヨタって期間工でもええんか?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:00:59.13ID:4/nutiih0
毎回思うけどそんなにみんな自分の子供を公務員にしたいのなら
共産党に投票したらどうだ???
一億総公務員
理想だろ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:04:22.69ID:UkowpzZ20
一昔前まで学校の就職指導の教員や中小企業の担当者が
言う鶏口牛後とか信じて中小企業に就職した者のほとんどが
倒産リストラで悲惨な思いをさせられた
0168チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:04:24.31ID:bXdBV8DL0
半導体インカテクノロジー
0169チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:05:35.17ID:bXdBV8DL0
個人発言が実は世界各国の縁という、
意外な国をアメリカ合衆国が発想でつなげるから、
世界各国別の通じる遺跡感情は効果あります。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:06:25.11ID:Rg3MlB7y0
>>143
地方公務員なぁ、北海道や東北、九州ではそれしか仕事無いんだよな
もう順番に消えていくだけの自治体にしがみつくしか・・・核燃料の廃棄施設とか中国人向けのリゾートとか家族連れが一日楽しめるボールパークとかいろいろ始まりそうだね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:06:40.93ID:5mEAj7Me0
一次産業は昔から超村社会の世襲社会だよ
いきなり新参で行っても強烈な嫌がらせと村八分で即追い出される
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:07:02.84ID:UhP9VBum0
図書館職員、美術館職員、体育館職員、この当たりが狙い目、公務員がやってる自治体あるから
0176チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:07:31.21ID:bXdBV8DL0
個人発言のストレスプレッシャーの応酬ですが、
感情の関所できりかわる、
関所は様々だが感情ストックがある。
0177チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:08:49.02ID:bXdBV8DL0
関所できりかわる感情ストック、
だから感情ストックのある何かで逆転、
逆流はあり、為替株価変動の信用。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:09:07.32ID:29HhieVs0
>>113
バカしか選択肢がねーからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:09:15.41ID:Ja024Vh00
市町村の公務員は給料的には最安値レベル
教師はその額に、2割とか教員の補助がつく
さらに現場公務員で一番良いのが警察と言われてる
刑事になると、天下りもあるので、定年後役職や
いろいろな社団財団の常任理事とかもなれる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:10:52.58ID:FFqBHKmq0
確かに
トヨタ自動車ではなくトヨタ自動織機の方だが息子が就職決まった時は親としてかなり安心した

てか面接の段階で交通費からホテルの宿泊費まで全て負担してくれるしその際トヨタという企業の凄さをマザマザと感じたわ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:11:47.36ID:Rg3MlB7y0
>>163
俺もそう思う、お前は公務員になれ!そのため努力しろ!じゃ無責任だよな
自民党じゃ地方の頭をナデナデして首を切り捨てる以外の政策は無いのに
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:12:15.41ID:cc+/TFED0
ギリギリ逃げ切れそう
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:12:51.26ID:5WAwmKdt0
親が教員(地方公務員)だったけど激務だったぞ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:13:13.84ID:5mEAj7Me0
>>184
息子さん幾つか知らないけどこれからジョブ型に託けて福利厚生もボーナスも退職金も全ての企業で廃止だから
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:14:40.05ID:rIq7uSFn0
>>174
うちの市の図書館司書は3年で雇い止めの嘱託だから、
司書の資格持ってるのに割に合わないよ

美術館職員や体育館職員は、指定管理者
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:15:34.31ID:WLANriF60
>>173
鉄道系はコロナで業績も人気ガタ落ちし安泰でないこと分かったし
東電とかは恨みを買いすぎててとても就職先としてはとても選べない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:16:28.63ID:NUmYOoIO0
>>184
親会社のほうか。凄すぎ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:17:00.37ID:Rg3MlB7y0
>>181
当然だろう、お前は若い日本人がリゾートホテルで働きたがると思うのか
サービス業?対人の仕事?繁忙期は毎日残業?お前らが一番駄目な世界だろ
お前らに似合いなのは核燃料の廃棄施設の番人だろw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:18:17.92ID:1wKeRO0s0
NHK職員の方が美味しそう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:19:59.24ID:5WAwmKdt0
もうエンジニアとか工員とか
辛い仕事は日本人はやりたがらないんだから移民を入れるべきだ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:22:03.64ID:bd85/YXm0
>>159
自民党がついてるから、自民党と運命共同体なんだけど。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:22:07.04ID:tlAeF8tZ0
>>198
全世界的に国家公務員は人気職だから一流大卒が揃ってるけど?

お前の祖国は国家公務員が不人気で高卒が事務次官やってるの?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:23:28.14ID:Ja024Vh00
偏差値高い大学で官僚人気がいまいちというが
県庁とか、偏差値上位大の人はたくさん就職してる
東大や京大で県庁職員結構いる、早稲田とかも多い
公務員志向自体は消えていない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:25:29.34ID:qX6p5wA20
自衛隊は今も隊員の定員を満たしていない
なり手は少ないということは平均的質も低いということなんだろう
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:25:54.43ID:whAJIoKw0
トヨタ自動車でも、高卒工員は人間未満の扱い
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:26:18.36ID:W8EgrPJS0
親がアホ
国家公務員なんてほとんど実家の近くに住めないのに親の介護どうすんだ?
地方公務員で良いんだよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:26:49.23ID:y73fqhkl0
最近九州の有名温泉地の旅館3軒に宿泊したが、そのうち2軒は外国人スタッフが活躍
スーツをビシッと着こなして日本人スタッフに指示してるのもいた
プロ意識が違う
日本の若者は危機感持たないとマジで職場がなくなるぞ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:27:19.55ID:Pku7cwKp0
大学職員になるくらいなら教授になっちゃえよ、サンデーモーニングに出てるオバちゃんは偏差値40の大学出てその大学で教授だぞ、東大でなくても教授になれるんだよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:27:53.86ID:5mEAj7Me0
俺が就活した時はインフラも公務員も全方位で全て新卒採用0か若干名だった
親父は中卒ながらインフラ大手でサラリーマンの平均以上の年収あって早い時期から週休2日だった
家を30後半で田舎の当時新興開発宅地に100坪超えの土地にほぼ一括で建てて
既に弟が大学中退で実家で引きこもりニートとなり1人ニート飼ってる状況にも関わらず退職金で隠居用別荘を中古ながら購入して老後過ごす計画が長男の俺もブラックで心身やられて氷河期廃止ニートとなり実家戻らざるえなくなりヒキニート2匹飼うことになって流石に別荘直ぐ手放しちゃたけど

その親父の勤め先も俺が就活した時期には新卒採用0だった
必死に受験戦争勝ち抜いて旧帝まで進んでこれ
派遣拡大と就活時期丸被りで凄い勢いで新卒から派遣しか選択肢無くされてくのリアタイで目の当たりに絶望感と悲壮感が凄まじくて就活自殺も最高記録した世代だ
回りでも知ってるのが何人か逝った絶望しか知らない人生だったな(´・ω・`)
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:28:02.54ID:FFqBHKmq0
>>190まぁ何でもいいが
取り敢えずトヨタ程の大企業でさえ安心出来なくなったらもう日本の社会自体終いだろうしどうする事も出来んわ
>>194
息子が冗談混じりにそうやってよく強がるわ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:28:27.68ID:dZLbTXW10
競馬会(JRA)も悪くない 昭和入会〜平成中頃退職した方々よりは給与水準やや下がるが、公務員並みかそれ以上の待遇
土日は近親者の冠婚葬祭以外では休めず月火休み
北は浦河から南は宮崎、ニューヨークやロンドン等の駐在も
競馬が好きすぎな人にはオススメしない
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:30:30.08ID:xh+w6aRl0
>>1
大企業・公務員が人気

つまり、安定を求めている
手に職・スキルアップ・特殊技能など
はなっから求めていない
中抜き・営業・社内政治が求められる社会

これが日本衰退の原因だ😔
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:33:16.90ID:xh+w6aRl0
トヨタは正社員制度は限界だと
何年も前から訴えている
大企業に安定だけを求めるのはリスク
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:33:48.12ID:I8T2Cu0g0
ジョッキーが年収800だよね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:34:07.77ID:I8T2Cu0g0
>>219
最低で
0222チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:35:20.13ID:bXdBV8DL0
人工知能AIの絵が高値の頃の個人統計信用
0224チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:36:47.57ID:bXdBV8DL0
日本の信用ある人の言葉の威力
0225チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:37:20.09ID:bXdBV8DL0
海外の遺跡感情と通貨価値のつながり
0226チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:37:41.46ID:bXdBV8DL0
アメリカ合衆国の医療特許
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:38:16.21ID:fULDOiKV0
地方は既に税金喰らいの公務員以外に満足な職が無いからな
日本が如何に終わった国か良くわかる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:39:38.20ID:I8T2Cu0g0
うちの息子は大学行かずに起業するとか言ってる
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:39:47.80ID:Ja024Vh00
民間は倒産もあるし、業績悪化で規模縮小もある
安定しているとは言えない、強い資格でも
コロナになったり、ガンになったら、仕事しなければ無職
公務員は女で出産でもほとんど辞めないで、復帰する
その間も給料出るし、安定が民間と違う
病院の診断書があれば、仕事もセーブしても無問題
かつては、むちうちで午前だけ勤務とかが大量にいた
それが公務員の世界
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:40:35.44ID:5WAwmKdt0
大学の先輩が国家公務員(防衛省)だけど
転勤地獄で常に住所が変わるw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:40:42.08ID:xh+w6aRl0
>>223
医師免許は最もカネが稼げる資格
医師の資格が優遇されているから
0234チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 10:42:20.24ID:bXdBV8DL0
世界各国別医療特許と遺跡と原始的民族の感受性
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:43:09.84ID:5mEAj7Me0
>>229
日本の大学なんて旧帝クラスでも行くだけ無駄だからな
学歴否定社会だと逆に足枷にしかならん
その時間を就労で起業の修行に充てる方が余程有意義だ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:45:30.31ID:SgnciK3E0
>>229
企業して成功するのは極わずか
5年続くのも5%くらいじゃなかったっけ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:45:50.35ID:Qu8PEu0B0
>>1
企業って言い方に違和感w
国家公務員って企業じゃねーだろw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:47:07.36ID:Rg3MlB7y0
>>211
お前アレか、実家の遺産をヒキ叔父とヒキ息子が取り合って刃傷沙汰になり2人死んだ事件の当事者か、成仏してくださいw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:48:19.46ID:y73fqhkl0
地方公務員はクレーマー市民対応で病む奴多いの知らんのか
その意味では国家の方が気楽
転勤かメンヘルか好きな方選べ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:50:59.29ID:c4CcVi+a0
地方公務員って数十年間、辞めされる不安もなく、昨日と同じことしてるだけで
後は一生生活に困らず適当に暮らせれたんだから、気楽な稼業だよね
昔の話かもしれんが
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:51:09.07ID:DozQr+eR0
>>229
社会人経験なしに起業するの不安じゃない?
俺なんか新人研修なかったら何していいか分からんで
初日に逃げ出したかもしれん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:51:32.31ID:FFqBHKmq0
>>216
俺自体が糞みたいな人生歩んできて苦労しまくってるから尚更本当心からホッとしたしな

まぁ寮暮らしだから中々帰ってこないし会えなくて寂しいけど
でもコロナ以前は休日にワンオクやBlack pinkのコンサート行ったり遊園地行ったりJリーグ観戦行ったりとかなり充実した日々満喫してたみたいだったし親としては嬉しい限りだわ
>>217
俺も常に崖っぷち歩いてるけどな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:53:04.85ID:c4CcVi+a0
>>229
これはw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:53:50.27ID:g4iS+GC20
オレの息子は地元駅弁大学でて
そのまま県庁職員で今は県内事務所勤務
県採用きまった時点で、家をでてマンション住まい
はたから見てて休みもしっかりあるので
ウラヤマシイ生活してるぞw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:55:00.62ID:Ja024Vh00
自衛隊に、牛乳やパンを卸してる業者とかも
何十年も商売できてる、そういうのも準公務員だろう
公務員周辺をがっちり押さえるのも安定してる
国会の中の床屋とか、周辺狙いもあり
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:57:22.58ID:5mEAj7Me0
>>249
家庭持って子供巣立たせられてる時点で全然糞じゃない勝ち組じゃん
何行ってんだよ(´・ω・`)

俺みたいに家庭は愚か初恋も恋愛も皆無で真正DTのまま新卒から派遣で散々でぶっ壊れて実家戻って廃人出戻りこどおじヒキニートな俺みたいなのが本当の糞みたいな人生ってんだよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:57:38.69ID:tlAeF8tZ0
>>251
配属決まる前にマンション借りるとか流石に有り得ない
県庁しか無い都道府県とか無いだろ?
東京だって八丈島支所あるんだから
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:58:11.84ID:YdhoXxMl0
地方公務員は金じゃないんだよなあ
歯医者の予約も10年先まで入れていいくらいの予定組める
民間だと10年先の18:00に何してるか全く読めない
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:58:54.29ID:KxnX8JCR0
三菱と東芝の凋落がひどいよな。
人気企業の顔ぶれが大きく変わった。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:59:55.83ID:nSEK44Bb0
これからは現業職ですら安泰やないけどな。
まあ予算で優遇されそうな自衛隊辺りはマシかもな。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:00:47.98ID:5WAwmKdt0
>>261
自衛隊は終身雇用じゃない。任期制
終身雇用の幹部も定年は56歳
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:01:55.14ID:2fSfNEW50
>>262
退官後の仕事先も世話もしてくれるぬくぬくなとこよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:01:56.85ID:rIq7uSFn0
県庁は幹部候補生は東京の中央省庁に出向とか、
下手すれば外国に出向とかもあるよ

シンガポールやベトナムで県内の企業とマッチングさせると云々とか
意味わからんよな。成果出てるのかな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:10.91ID:dVIFaBfk0
戦争になれば公務員は徴用、日中戦争だとトヨタは中国の市場と工場を失って経営危機?
だって戦争やりたい自民党支持の国民が7割もいたら早晩そうなる。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:40.24ID:DLRCDg3o0
>>258
やりがいとか無くてつまんなそう
だからマラソンしたりクライミングしたり趣味に没頭するのかな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:54.06ID:nSEK44Bb0
>>262
それは頭悪い曹試験に受からん奴だけや。
で50代後半に定年だがちゃんと勤め上げたら金も貯まるし再就職もある。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:06:37.02ID:Ja024Vh00
公務員て基本昇進試験が受からないと
昇進できないので、いつまでも受けない、受からない人て
定年でも大した給料にならない、大きな市とか県庁はライバルも多い
本当に公務員で出世を考えるなら大学卒業時に、キャリア試験
合格する事、キャリアは自動で昇給していく
県警本部長とか異様に若いのに就任するのもキャリアだから
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:07:28.18ID:5mEAj7Me0
>>258
派遣なんて3ヶ月先すら全く読めん状況だととても歯医なんて行く気になれんかったわ
なんで虫歯は自分で引っこ抜いてた
ホームレスの時は明日も全く読めんかったけど
中小名ばかり正規だと体調崩して入院で即解雇だから本当に正規なんて名ばかりだった
0273チェス4×4
垢版 |
2022/06/06(月) 11:07:44.82ID:bXdBV8DL0
銚子回線とワクチンの関係
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:07:58.72ID:7iseE88j0
>>60
女、しかもオバチャンが多いイメージだけど男は公務員志望のFランが多いのかね?
Fランじゃ筆記はパスせんよなあ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:08:46.04ID:0drL2h4T0
トヨタなんてこれから衰退確実なのに
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:09:10.15ID:jQfHPK3h0
警察官になれよ
移動は多いけど嫁の世話までしてくれるから
そこだけは自衛官よりいいぞ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:09:41.21ID:c4CcVi+a0
>>244
破綻する前のギリシャとか?労働人口の4人に1人が公務員だったけな
ところが数日前NHKでみた「やる気のある社員の割合ランキング」で
ギリシャが1位だったのは、笑ってしまったw あれなんだったんだろうw
>>243
税金の取り立てとか
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:10:52.74ID:SO1YQaum0
>>272
毎日毎日不安だと感じるか
明日はまた違う1日だとワクワクするか
メンタルトレーニングして頑張れ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:10:58.42ID:nSEK44Bb0
>>269
中国と国境紛争程度なら別だが、全面戦争に成ったら流石に日常生活は送れんわな。
取り敢えず大都市部からは逃げんと蒸発する事になりかねん。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:11:58.93ID:8LIA1Ksh0
メーカーとしてのトヨタであって
ディーラーではないんだよね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:12:16.96ID:zlJZc6/m0
そごう西武で
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:13:33.73ID:5WAwmKdt0
まあ俺は大手メーカー勤務の技術者なんだけど
若いうちは仕事が面白かったけど、オッサンになって毎年毎年、上がるノルマに疲れてきたな
やはり民間はホワイトでも常にリストラ圧力があるのね

年収は700ぐらい
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:13:50.77ID:5mEAj7Me0
>>279
ホームレスの時も日雇い暮らしはそれなりに楽しかったぞw
毎回違う職場違う業種で
当時若かったからね
あんな生活若い内でしか無理だけどw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:14:40.41ID:HXicoXo90
>>1
公務員天国日本

アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速

中抜きピンハネで高収入は密度があがりさらに高収入へ、資産バイバイ 
庶民は低賃金の割合が増えて当然

民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方がふえた。

上場企業に入社できないなら
公務員になるしかない日本

市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスをきっちり支給する公務員天国日本
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:15:00.28ID:rjx5IyTR0
>勤めてほしい「企業」

「国家公務員!」
おい。こいつらバカ親だぞ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:16:33.90ID:xaSmAcRd0
戦争になったら公務員男子も徴兵して戦場に送るか。亡くなったら違う人が公務員になれる。これはなかなか良いシステムだろ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:17:07.06ID:dNP4fALm0
消費税増税も公務員のため、デフレ円高も公務員のため
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:17:23.03ID:m5yLNDXC0
>>290
支持政党は?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:18:24.58ID:5mEAj7Me0
>>291
そう遠くない未来に徴兵は復活する
海外の貧困国みたいに貧しい家庭だと就職は軍隊しか選択無くなる時代は遠くない
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:01.44ID:6UA0x7Y+0
>>56
文系=大半の学生(8割)=上位は中抜き企業の幹部候補、下位は使い捨て営業か現場監督要員の使い捨て
理系=2割以下の学生=上位は奴隷の設計部隊、下位は奴隷の工場工員
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:15.32ID:Lo6bXEFd0
>>294
徴兵じゃ高い給料は払えない。
アメリカは徴兵止めた。奨学金目当てに軍に入る。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:48.32ID:fzCYr0CM0
食品関連に行って欲しい
グリコ
ハウス
日清
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:29:58.64ID:6ttlhuLa0
>>195
子供達が中学生だった頃、部活顧問の先生、毎日来てたらしいよ
で、土日は毎週試合だから土日もきていた
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:25.88ID:HXicoXo90
>>1
公務員天国日本

アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速

トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。トリクルダウンをぱくったアベノミクスも失政といえる

中抜きピンハネで高収入は密度があがりさらに高収入へ、資産バイバイ 
庶民は低賃金の割合が増えて当然

民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方がふえた。

上場企業に入社できないなら
公務員になるしかない日本

市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスを年2回きっちり支給する公務員天国日本
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:35:10.10ID:y73fqhkl0
上場企業はプレゼン力が高いリア充しか
基本採用されないが公務員はよほどのコミュ障でなければ成績で採用される
その意味でも人気が高い
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:36:58.40ID:c2dtnJQt0
河合塾偏差値は、時代によって
多少変動するけど、基本は↓
灯台離散>>理1≧国公立大学医歯薬獣医の医療系≒阪大工学部(医療系は理1〜中位下位宮廷理工とか幅が結構広い笑)≧東北大、名大工学部
で、最優秀な理系は医療系なんだろうけど、本当言えば、理工系が最優秀になったほうが国策的には正解だけど,私大の薬以外の医療系は、一般家庭じゃ最初から学費的に無理で安く高額資格も取れたりするから
そりゃ、医療系の方が今後も高く
なりそうだよね笑

森鴎外(飛び級で灯台医学部で
軍医だっけか?ドイツ留学も多分国費留学生)の時代の大昔から、灯台医学部を頂点とする医療系は難しいんだろうけど つうか海軍陸軍士官学校みたいな海軍兵学校が灯台より難易度高かった時代もあるのか

今の防大理系の偏差値は河合塾
52,5らしいよ笑 文系は62,5
らしいけど なんで防大理系は52,5とか急落してるの??
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:38:47.52ID:5WAwmKdt0
>>307
今の大切に育てられた若い子に全寮制の防衛大なんてムリムリw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:39:00.54ID:7iseE88j0
>>306
そう思うだろ
最近は「人物重視」で面接のウエイトが高いとこが多い
結果面接の通過率は女の方が高い

お勉強だけできるコミュ障は受からないんですわ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:39:24.08ID:bfndEHV40
従兄弟が日立に勤めてたけど2年目には九州の配送センターみたいな場所に飛ばされてたな
大企業とは縁がないから分からんが就職してから大変そう
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:40:16.66ID:R/ssCY5L0
>>306
有名大手企業だとフィルターされて終わりな層でも試験次第で合格可能だから
その点で公務員は底辺層の一発逆転としても人気だよな
警官とかだとさらにハードル低いしね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:42:13.29ID:c2dtnJQt0
307だけど、中位以上国公立大学医歯薬獣医卒≧東北大学、名大工学部より河合塾偏差値的には、↑なんだよね 今も昔も、ほとんどの時代で

で、中位以上国公立大学医歯薬獣医卒で、専門分野以外の腐れ公務員に
なっても良いよて人もけxt
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:42:39.57ID:R51v03z60
>子・孫に勤めてほしい企業の1位は、「国家公務員」(16%)でした。

死ぬよ?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:42:51.29ID:Ja024Vh00
頭が非常に良いなら、松下政経塾出て
政治家になるのが良い、政経塾出ると
選挙のスポンサーも付きやすい、地方議員とか
なりやすい、なったら死ぬまで現職でいける
日本でいちばん良い仕事は政治家
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:44:32.70ID:y73fqhkl0
>>310
大手なんてハナから無理と投げてたチー牛の息子が採用してもらえた
感謝しかないw
但しペーパーの成績は上位
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:45:31.84ID:9wuZWe9a0
どうしてこんなスレが
ここまで伸びているの?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:52:39.20ID:c2dtnJQt0
307だけど、中位以上国公立大学医歯薬獣医卒≧東北大学、名大工学部より河合塾偏差値的には、↑なんだよね 今も昔も、ほとんどの時代で

で、中位以上国公立大学医歯薬獣医卒で、それぞれの国家資格持ってても専門分野以外の腐れ公務員に
なっても良いよて人も結構いそうな
予感もするんだよね

例えば、刑事とかね 歯型が人物の
死体の最終特定にも使われたりらしいし、歯薬獣医の知識があれば、刑事、治療分野以外の自衛隊、ド田舎県の僻地の老人の
訪問歯科診療(民間もやってるけど、ド田舎県の僻地とかじゃ採算度外視じゃなきゃ難しそうだね)
使えそうな予感がするんだよね

科学的捜査以外の多分文系の刑事の中にも数人、そんな人もいたら便利そうだしね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:57:24.28ID:5WAwmKdt0
メーカーに居れば常識だけど
トヨタとか最終製品を売る会社は出世競争地獄
部品を作ってる会社の方がのんびり開発出来る
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:57:46.24ID:pqlCiQyu0
ネームバリューはあるかも知れないが所詮は会社員
夢がないな親も
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:33.38ID:y73fqhkl0
中3のときに面白半分で中卒就職見学申し込んだらデンソーに連れて行かれたな
今でもやってるのかな
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:06:07.26ID:n7OZcmVp0
所詮、自分が良ければいい、当たり前だろ
国のためにメーカーで新技術作るんだとかいう奴いたら出てこいよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:08:10.82ID:n7OZcmVp0
>>325
国が終わらない何かをお前がやってみろよ
口だけクズが
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:08:15.94ID:auGohRei0
市役所だけはやめとけ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:38.03ID:dZLbTXW10
>>215
西船や府中、弦巻あたりの職員宿舎は広くて家賃が安い、定年まで全国各地の家族宿舎転々とし退職金と預金でマイホーム購入する者もいる
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:26.24ID:sqIIc/Nn0
そんなことよりオマエらまた負けたのかwしかも子どもにwWWW

s://imgur.com/r7i2A6X.jpg
s://imgur.com/AgKwUUV.jpg
s://imgur.com/XICwEYn.jpg
s://imgur.com/45JjJWS.jpg
s://imgur.com/AsATt2n.jpg
s://imgur.com/d6BKby7.jpg
s://imgur.com/4AwsTFP.jpg
s://imgur.com/AS5ctjf.jpg
s://news.yahoo.co.jp/articles/4e6ebd8a5f928ec66c28ad6229b1ea88a5c5baf2
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:11.73ID:bX4Iq4l80
>>1
トヨタって10年後も安泰なの?
EVの罠に嵌められて東芝みたいになったりしないの?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:57.00ID:I0WsUajq0
政治家が一番楽で稼げるぞ
市民の声聞いて議会で発言するだけでいい
まさに右から左の日本の中抜き構造
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:04.46ID:rIq7uSFn0
>>306
公務員試験対策ばっかりしてる人が多いから、
最近は筆記はSPIだけ、自己アピール作文と面接重視の公務員試験の採用枠もできてるよ

土木みたいなガチ専門知識が必要な採用枠以外は、
面接重視の採用枠がメインになっていくんじゃね
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:45.92ID:iha/IgV10
アップルとかグーグルとか定年まで勤め上げるって会社じゃないのにな。
経験積んで5年以内に次に転職。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:59.20ID:2xXBVWuk0
高校の息子が海自に行く気満々なんだが
精子をかけた戦いに巻き込まれたらと思うと
あまり乗り気になれないわ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:46.03ID:1TktHxSf0
公務員になっての苦難ってイジメぐらいだな
まあそのイジメで近所の県庁職員は二人自殺したが
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:03.50ID:NizUY1h00
>>31
公務員だけどめでたく65歳定年になったぞ
はあ…
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:23:51.93ID:J1C0BTRw0
>>338
鮭じゃないんだから
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:37.61ID:A7mbqViK0
早くても夕方スタートの国会対応なんかやりたくねぇよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:50.27ID:IHcz+FZr0
普段公務員や官を糞味噌に言うくせに公務員になって欲しいとかほざくんだもんな
公務員叩きは私怨からか
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:42.88ID:OSB/4qH10
国家公務員と地方公務員は給料がほぼ同じ
仕事量は地方公務員が少ない
そりゃ地方公務員になるわ
公務員だったら結婚もできるし
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:02.01ID:c2dtnJQt0
307,319だけど、
最近は、
上級職以外の腐れ公務員の平均年収
>>>医学科以外の中位国公立大学歯薬獣医の平均年収そうなのは、どう考えてもおかしいよね それぞれの国家資格持ってて、中級以下の腐れ公務員以下の年収なのは、国策の失敗だろうし、それを個人に押し付けるのは、おかしいのでは?笑

弁護士、公認会計士資格持ってても
平均年収は、最近は、中級以下腐れ公務員以下の年収そうらしいしね笑

たいした難易度でもなさそうな中級以下公務員だけ保護するのも、どう考えてもおかしいよね笑

つうか中位以上国公立大学歯薬獣医卒の人は、多分ほとんどが底辺国公立大学医学科なら、入学できた人なんだよね 親の経済力だの、親に遠慮してだの、親の仕事を継ぐためだので、地元大に進学の人も結構多かったはず

ど田舎底辺国公立大学医学科は、2次試験が、2教科以下だけだの、小論文だけだのみたいなイカサマ入試してる大学も結構あって、無理矢理偏差値上げてたけど、3教科以上受験が多分多かった中位以上国公立大学歯薬獣医と偏差値は大差無かったし
実質的な難易度は大差なかったはずだしね笑
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:23.81ID:DtP9l+vC0
公務員をクビにして中抜き派遣に置き変える維新みたいな政党も居るから安泰ではないぞ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:01.16ID:su3Pmhzc0
せめてどこの省庁とか自治体の公務員か言えよ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:36.17ID:o4BokOW+0
トヨタに就職したら高確率で豊田市とか名古屋市勤務じゃん
地元志向の東京の人たちとか耐えられないでしょ
海外転勤も普通にある
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:43.31ID:V0E72ltK0
>>29
この中でオワコンなのがパナソニック何だが、選ぶ根拠がわからん。
他は入社するだけでもしんどいな、公務員を除いて。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:54.41ID:zU79HqvQ0
>>361
パナソニックの今の強さは住宅じゃね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:52.29ID:2Ep+7CU50
>>350
地方公務員が人気とか昔の中国の王朝だよな
とうぜん滅びまくり

まじ東アジアの恥ずかしい遺伝子を受け継いでる
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:59.89ID:zk+zy8OA0
こんなの一昔前は東芝とかが上位だっただろ
見る目ゼロの中年の意見なんて無視でいいわ
これから成長する企業を選べよ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:44.79ID:zk+zy8OA0
トヨタなんて20年後には確実に没落して
自慢できる企業じゃなくなってるのにな
前例主義の先を読めないジジババの感性は終わってるから相手にしないほうがいいぞ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:13:40.35ID:5WAwmKdt0
>>369
最初に就職した企業ブランドは学歴よりも大事な名刺だから
将来性がなくても一流企業が良いぞ

その後の人生がイージーモードになる
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:16:15.70ID:cWXg5WeE0
トヨタ自動車(実務職)
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:17:34.54ID:KJ0dMgsi0
東芝も三菱も、安倍の口車に乗せられて落ちぶれたなw
馬鹿だから自業自得だけどw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:24:03.67ID:AGhDZux+0
なりたい職業はユーチューバーだろ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:27:45.14ID:7L+RYLWC0
独立して上位0.1%未満の上級国民の位置にいるから、公務員とか上場企業社員とか微笑ましく思う。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:28:44.90ID:CT58rMfo0
今からは自営で大工、造園、クロス屋、畳屋とかのが良くね?

営業力はいるが
むちゃくちゃ忙しいて聞くし
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:29:18.12ID:8wNEDfCP0
大企業から中小行ったら毎日捌ける仕事ができて楽しい。
でもこれは大企業での経験がないとたぶん味わえない。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:34:01.17ID:tXXTKmO10
トヨタ自動車(期間工)
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:41:08.00ID:Ja024Vh00
国家公務員になって欲しいと思う親の想像は
官僚だろう、中央官庁官僚、しかもキャリア
外交官や、たくさんある組織のトップ
事務次官とかを想定しているだろう
地方でも同じ、県庁、都庁の主務になる事を想定している
退職後も天下りで、各種の機関、団体の役員になる事を想定
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:53:31.46ID:luD9XBdy0
>>380
脱サラして植木屋やったのいるが
儲かっていると聞いた
リーマンは資格があるか、いい企業でもない限りはやめた方がいいな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:02:41.40ID:WcfDx7fG0
おっかさんが望むのは年収1千万超えのトヨタの正社員。
現実はトヨタ孫請けの年収300万円台のライン工。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:35:11.39ID:llchFpmp0
>>4
自分の子や孫にはそんな底辺職にはついて欲しくない、ってのが老害の本心
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:03:29.43ID:X19zfsJK0
この「1位は?」って釣りスレタイ流行ってるの?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:12:22.76ID:nO9T/CxZ0
>>67

現役公務員だけど、添削してあげる


> 病気でも辞めさせられないし、リストラないし
 →まあ、合ってる

> 目標ノルマもない、給料は安い
 地方で、中小企業と比べると給与高いけど、駅弁・マーチ・関関同立クラスがほとんどなので大学の同期と比べると給与低い。で、ノルマや目標はある(PDCAとか)

> 給食の公務員とか10年で退職金が1千万超えるように制度ができてる
 →それは嘘。勤続11年までは退職時の月給×勤続年数。
給食調理員は行政職給料表2(いわゆる現業職)だから10年勤めて月給26万くらいで退職金は260万くらい

> 零細、派遣よりははるかにまし
 →お、おう。正規公務員を零細、派遣と比べる意味がわからないが
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:13:57.28ID:ONjHcSG/0
>>392

東京大学工学部機械工学科卒業者・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の10年間)
70人 トヨタ自動車
53人 日立製作所
47人 ソニー
43人 三菱重工業
32人 デンソー
30人 日産自動車
27人 IHI(石川島播磨重工業)
27人 NTTデータ
27人 小松製作所
24人 川崎重工業
23人 JFEスチール
23人 ファナック
21人 本田技研(技術研究所)
20人 キヤノン
19人 東芝
17人 パナソニック(松下電器産業)
16人 オリンパス
15人 三菱電機 ヤフー
13人 東海旅客鉄道 野村総合研究所
12人 日本製鐵
11人 ブリヂストン 富士通  富士フイルム
10人 国土交通省 日立建機
9人  ダイキン工業 豊田自動織機 リコー
8人  AGC / 旭硝子 ソフトバンク 特許庁 任天堂
7人 DeNA / ディー・エヌ・エー 旭化成 キーエンス クボタ ソニーモバイル
 千代田化工建設 マツダ 三菱商事
6人  日鉄ソリューションズ 東京ガス 東京海上日動火災保険 NTT

http://www2.mech.t.u-tokyo.ac.jp/kikaiA/career/
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:22:24.34ID:/3UYshBT0
パナってオワコンなんだが
電池の技術者やって早期退職に応募し、中韓企業で高級取り
というの目指してんなら理解できる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:10:12.40ID:auGohRei0
>>329
田舎の市役所の仕事めちゃくちゃやぞ
家族が面倒見切れなくなった独居のボケ老人の通報窓口になってる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:13:36.33ID:9F6z6W7E0
公務員になって国や地方に貢献できるようにって話じゃないもんな
そら国もよくならんよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:15:34.66ID:dwBKEpvo0
今は昔、野村證券に入って天狗になっていた同級生がいたそうな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:15:36.53ID:nO9T/CxZ0
>>396

役所の退職手当支給規定は条例に明記されてるから自分で調べれば?
地方の役所でも国家公務員準拠だから、ラスパイレス指数も公表されてるから月給さえわかれば退職金は分かる
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:25:45.21ID:nO9T/CxZ0
>>396

それよりも>>67のように妬みで公務員の仕事を楽で高給のようにデマを流して、さらにそのデマを鵜呑みにして新たな妬みやバッシングを呼ぶことが問題
オレは民間からの転職組だが、元いたところが中小企業だったので元の同僚と比べて市役所の職員は遥かに真面目で優秀と感じてるよ
みんなマゾかというくらい土日も厭わずに仕事するし残業代も過少申告するし課長補佐になったら一切残業代付かないのにヒラよりも遅くまで仕事するし
5ちゃん民が思ってる以上に激務だしブラックだよ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:26:00.26ID:T65GdhkE0
何も作り出さない公務員が1位ねえ
国が衰退するはずだ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:28:52.69ID:RsQ8yio/0
知り合いが田舎の市役所の採用試験を受けたけど
倍率が1.0切ってたって

皆急げ
公務員になるぞ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:28:54.75ID:PfFnk9g20
>>402
君の語ってる問題は
公務員にとっての問題であり、民間には関係者ないのだ。
よってとりあえず叩くのだ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:38:47.26ID:gdRArlU/0
>>409
今陸上自衛官人気職で草
普通に落とされる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:39:54.41ID:5HjAww5v0
地方じゃ役所の職員といったら
大企業勤務同等の勝ち組だから
しかし30年や40年も前なら役人なんて
つまらない仕事に就こうと思うヤツなんて
ほとんどいなかったけどな
それだけ日本も落ちぶれたてことだな(笑)
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:53:09.19ID:8a72mz+F0
日本の公務員の総就業数に対する割合って世界各国の中でも最低に近い
そして収入が民間の何倍あるかの指標になると世界でトップになる
そりゃ働かされまさぁ
人増やして給料安くすればいいのに
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:54:50.62ID:g7FAZEmA0
トヨタの人見てると大変すぎて絶対人には勧められないけどなぁ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:00:37.16ID:zXv5Omec0
EV時代到来で自動車なんて稼げないでしょ
ハイテクがいいけど日本にはまともな会社がない
孫にはサムスンに勤めてほしいな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:01:27.76ID:nO9T/CxZ0
>>406
> 君の語ってる問題は
> 公務員にとっての問題であり、民間には関係者ないのだ。
> よってとりあえず叩くのだ。

公務員ごときの待遇を妬む層ってバカだから底辺にいることに気づいてないんだよね
君みたいに公務員に対して敵意持ってる集団を相手に道路改良や街づくりをやることになるのが公務員にとってだけの問題か?
計画がスムーズに進まなければそれはコスト要因だしそのコストは住民が払うものなんだよ
計画が一年遅れたからと言って公務員の給料やボーナスが削られるわけじゃないが、1年の予定のところ2年かかれば倍の人件費がいるじゃん?
それは住民が払うんだよ
どこかの歩道拡幅計画でイチョウの木を守れって工事を妨害してるのは住民の一部だけど、全員がこんなスタンスだとまちづくりや道路改良なんて進まないし無駄なコスト垂れ流しになるわな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:10:59.39ID:nO9T/CxZ0
>>419
> そして収入が民間の何倍あるかの指標になると世界でトップになる

ソースは5ちゃん?
欧米の公務員が300万とかデマに決まってんじゃん
日本の公務員は高給と言うけど、正しいソース見たことある?
厚労省の統計とかで大卒勤続20年の男の平均年収見てきてみ?
42〜3歳で公務員の平均年収とほぼ同じだから
国税庁の給与所得者の平均年収をよく引き合いに出されるけど、あれは4時間しか働かないパートのおばちゃんや週2回しかシフトに入らない学生アルバイトも含んでるし、高卒中卒も含んだ全体の平均が403万くらい
役所も臨時さん含めたらそれくらいなのに、なぜか正規公務員の600万と403万を比較して公務員は高給と批判してる
意味がわからない
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:13:08.43ID:pt68PO1y0
勤めてほしい「企業」に職種の公務員が含まれるなら、医者とかの医療職や弁護士とかもアリなのか?
それなら学歴より資格が重要な日本では医者最強だろ
会計士でも東大の平均より稼げるだろうし、看護師も大半のリーマンより待遇いいよ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:02:18.05ID:TGz/gGaM0
アップルは本社上位陣ならまだしも、それ以外なんか何にも携われない作れないのゴミみたいなもんだ。
アマゾンやグーグルやマイクロソフトも同様。日本支社ではなく本社内の上位陣でないと何もない。

公務員とか仕事面では人生捨てたも同然。最初から趣味にいきてるなら有りだが休み自由に取れないし後半で給料高くなるなら40真ん中で生涯余裕で引退出来るだけの金銭確保出来ないのでは?
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:32:59.65ID:DLJmZskm0
>>431
20代後半の後輩がgoogleに転職してたが、初年度年俸1350万円だって。
少なくとも日本企業よりは圧倒的に待遇がいいと思うぞ。

コテコテ日本企業のうちだと20代後半は600~700万円しかない。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:17:57.89ID:m9AoUYGZ0
>>435

いや、時々普通にあるだろ
親世代はまだ昭和で家庭の経済的事情で大学行けず工場勤務だけど地頭は良くてその子供は普通に大学行って公務員になるとかよくある
オレもそのクチだわ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:26:18.55ID:m9AoUYGZ0
>>437

そのとおり
で、民間よりはるかに給与少なくて「でもしか公務員」しかなり手のない不人気職だったから工場に就職した
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:28:00.14ID:WmhuTPpV0
ユ○クロが入ってなくて安心した
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:34:00.91ID:m9AoUYGZ0
>>440

だから工場勤務の親(鳶)が、今は人気の公務員(鷹)を産むのはよくある
同僚公務員の親も工場勤務や大工とか現業職は当たり前
ただ、教員の親は教員が多いのは事実
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:01:30.15ID:ZOHrQtv40
>>394
東大まで出て三菱電機とか悲しすぎる・・・
給料めちゃ安いんだろうな、しかも一生安月給で終わる
アメリカの大学出てエンジニアなれば初任給1000万超えなのに
東大出30代の平均年収が630万、日本は異常だよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:03:28.08ID:XPpVl46K0
>>444
日本は現場の高卒とか高専卒が異常に嫉妬するからね
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:06:03.44ID:/Z+vSAld0
未だにGAFAて聞いて頭の中でクエスチョンマークが浮かぶ奴にアンケート取っても意味ないだろ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:08:04.46ID:XPpVl46K0
日本は社内で月給数万円違うだけで嫉妬の嵐となる
だから東大卒は全員部下なし部長まで昇進させたりする
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:08:56.71ID:i8un40rf0
>>444
そもそもアメリカと日本が対等であること自体間違い。
資源もない、頭もない、働かない、イエローの国民がアメリカと対等?
アホか?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:14:23.50ID:8zUhgXSj0
>>438
Googleは結果残せないとクビになりそう
日本の大企業みたいに就職すれば無能でも高給取りになれるのとワケが違うだろうね
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:15:51.01ID:jdz1VRUv0
ゴミ収集員
バスの運転手
給食センターのおばちゃん
横浜や名古屋とかなら年収1000万円超えるらしい
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:22:49.34ID:i8un40rf0
>>451
京都市バスも1000万プレイヤーがいっぱいらしいな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:30:09.79ID:XPpVl46K0
>>447
それも最近は
ガクレキサベツガーって言われて出来なくなった

日本は勉強ができても元が取れない社会になってる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:37:33.89ID:A+jU5sNL0
>>451
それ特定の人しかなれないから。知り合いに用務員と給食調理師の夫婦いたけど贅沢三昧してたし娘も縁故採用してた特権階級。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:42:06.40ID:soryE0rH0
>>1
公務員も医者も税金にたかる職業。
日本終わったな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:43:25.74ID:WaXyzZ210
>>444
本気で>>1のGAFAクラスの企業にエンジニアとして勤めさせたかったら
高校の段階で米の進学校に留学させ→大学→外資系就職orエンジニアとして労働ビザ→移住
くらいの行動力持たないと無理なのに、日本の親は高望みする割に地元の公立進学校に行かせる矛盾
日本の大学出たとてエンジニアは高収入は得られないのにな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:45:02.98ID:ntxb4JN20
キャリア国家公務員はブラックな職場だぞ
民間より安い給料だ
一流企業にいけないエリート予備軍だろ国家公務員って
キャリア以外のエリートですらない国家公務員は仕事が安定しているだけで転勤ばかり頑張ったって給料に反映されないトップにはなれない
つまらない職業だと思うがな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:46:08.50ID:soryE0rH0
>>98
法人番号があるから企業だよ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:47:11.01ID:TPW4vGw/0
>>458
高校留学はビザの関係で私立学校しか無理だから日本の一般庶民には困難
知人が寄宿学校に入れてるが年間9万ドルかかってる
ホームステイならもう少し安いみたいだがね
日本の公立高校に入れるような経済力しかない親には無理だな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:48:36.57ID:ntxb4JN20
日本の自動車産業も電気自動車化についていけるのかな?甚だ疑問だぞ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:50:05.33ID:DG0TzIhD0
>>1
国家公務員(常勤)
国家公務員(非常勤)
国家公務員なら非常勤でもいいのかね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:50:16.52ID:soryE0rH0
>>462
日本や途上国ではEV普及しないから大丈夫。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:51:33.21ID:qfsGbUYN0
「国家公務員」「地方公務員」
→これは答えとしておかしい。省庁名や自治体名を書け。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:53:22.74ID:rHtWhnwW0
東京大学 電子情報工学科・電気電子工学科
学部卒業者・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の5年間)
https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/course/aftergraduation.html

ソニー27、トヨタ19、AWS19、ヤフー18、三電16、KDDI15、日立15
NTTコミュ14、住友電工13、東電12、NTTデータ11、SB11、LINE11
パナソニック10、アクセンチュア10、NTドコモ9、ファナック9、キャノン8、東ガス8、リクルート8
富士通7、野村総研7、JR東海6,ソニーセミコンダクタ6
特許庁5、NTT5、JR東日本5、キオクシア5、ホンダ5、DeNA5、楽天5
総務省4、国土交通省4、東京都4、NTT東日本4、NTT研究所4、NHK4、NEC4、フジクラ4
日産4、デンソー4、三井住友銀行4、みずほFG4、キーエンス4、Google日本4、コーエー4、ファーウェイ4
以外多数


>>394の機械系と合わせると
東大理工系(機械、電気、電子、情報)の就職先はトヨタ、ソニー、日立が3トップ
次いで、三菱重工、NTTデータ、デンソー、日産と続く
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 04:59:22.18ID:sTynaooj0
トヨタの高校に入ってトヨタに就職するやつはどうなの?
あれっていわゆる丁稚奉公みたいなもんだと思ってたけど?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:12:59.41ID:ZmkOl3gb0
豊田の社長そろそろ辞めて日産の社長になればいいのではないか。しばらくトヨタは大丈夫だろう。トヨタの社長ならいいときの日産の車つくりそう。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:17:09.41ID:q9SSwmNE0
ゆるい大企業オススメ
まじでゆるい
トヨタなんか忙しいだろ。
パナソニック?
まだあったんかよ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:39:57.78ID:GHzsrJ470
いまだに「公務員」で一括りにしてるのがもう駄目だろ
警察とか自衛隊でもええんか
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:47:30.70ID:ABoMUEHf0
公務員と地方公務員が夢なんてクソみたいな社会主義国家かよって思うね
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:57:51.99ID:4h1X+e4E0
>>473
単に反新自由主義なだけだろ
結局、雇用に安定性がないと経済は崩壊する
まさに日本が起きていること
物を買わなくなるんだから企業が儲からず、雇用が不安定化、ますますそれがスパイラルする
むしろ公務員が日本崩壊を防いでいる
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:17:44.67ID:or/cMO6C0
公務員は人口減る時には寒くなるんじゃない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:22:00.56ID:iCc9eFhP0
国家公務員って色々あるんだがw
キャリアじゃない一般職しかも専門職は割とのんびりしてる感じはある
人事異動の時期は戦々恐々としてるがw
なんせ、2週間前に全然違う部署に転属・転勤だもんな。。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:23:28.68ID:wVzv28Q70
>>167
寄らば大樹の陰
長い物には巻かれろ
出る杭は打たれる
尾を振る犬は打たれない
虎の威を借る狐

日本社会で生きていくには
こういう方が実践的だわな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:25:35.87ID:wVzv28Q70
>>173
ガス会社だな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:58:19.95ID:7epE9CYn0
1位YouTuberとかでなくてよかったな
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:22:10.69ID:ZZARlC070
日本はこれから20先も大して給料あげられないことは構造的に明らかだが、
日本以外の殆どの国はこれまでの20年もこれからの20年もさらに給料が上がっていくしなぁ。

日本は東京の平均給料(バイトや非正規含まず)すら、オーストラリアの農村地区の平均給料より低くなっちゃったんだかろw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:48:21.06ID:jORZeLHG0
>>468
現場の出世頭
世間の大半の大卒よりも稼ぐ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:03:21.33ID:jwyfhtko0
現実は
トヨタ(期間工)
公務員(非正規)
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:08:04.45ID:pZNj80zX0
どんだけ厚遇なんだよ公務員
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:31:55.56ID:mMzGWgPN0
>>494

厚遇だと誤解してるから人気が高いだけ
公務員になれるくらい能力があれば上場企業に入れるし、そっちの方が給与は高い
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:35:22.95ID:XPpVl46K0
>>495
民間なんて50代になれば同期はほとんどリストラか左遷されてるんだが
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:43:17.48ID:mMzGWgPN0
>>496
それがどうした?
例えば東大法学部をほぼ首席で卒業した2人がいたとして、片や官僚になり、片や外資系シンクタンクに行ったとしてその後どうなると思う?
どちらも出世街道突っ走ったとして官僚は数千人の省庁のトップの事務次官になったとして年収二千万くらいか?
あとは言わなくても分かるよな?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:45:22.30ID:XPpVl46K0
>>499
東大法学部主席でも見た目がキモかったら民間では出世できない
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:45:28.00ID:mMzGWgPN0
>>498

オレの身内が大学のキャリアセンターに勤めてるけど、公務員目指してる学生は滑り止めに上場企業の内定普通に取ってくるよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:49:49.99ID:pOVKosWL0
>>502
優秀な大学ならそうかもね
中堅どころだと公務員志望者は予備校通って専業も珍しくない
いくつか公務員試験受けてるわ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:03:06.19ID:mMzGWgPN0
>>503

警察官や自衛官、刑務官などはそれほど優秀じゃなくても体育会系の学生は通りやすい
君らがバカにしてる市役所あたりが実は一番難しくて、かなり優秀じゃないと通らない
そして市役所通るような子は上場企業の内定2、3個持ってるのが当たり前
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:13:54.40ID:f6dy5eIp0
なんで工員とかディーラーとかわざと外したがるんだか理解できない
そういうのもコミュ障だな
ここで言っているのは大卒のトヨタ本社正社員だろ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:19:35.96ID:TXfV6JIw0
>>505
国内はトヨタ一人勝ちだから悪くない
他会社のディーラーは厳しいだろうな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:41:01.79ID:eSRX7RKu0
>>1
簡単に盗ませるシステムで高級車の売上台数鰻登り
チョロい
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:19:10.84ID:a0Ncem6C0
>>510
アスペかな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:35:09.81ID:6YanuYMg0
わが娘なら12,3の時期なれば近所の家持ってる50代ぐらいまでの
男物色して門前で股はだけてでも潜り込ませたほうがずっと楽で安心ワニよ
この過酷な競争世界の一部の広告塔の幻想や児童ポルノ〜とか真に受けてたら
大変な事になるワニから
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:36:18.91ID:6YanuYMg0
 こんな植民地の洗脳メディアが誘導する石油低賃金ビジネスなんて
真に受けてたらこじきなるワニよ若い肌とマンの内が勝負ワニよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:43:28.30ID:6YanuYMg0
早めに近所に根ざした家持ってる50代ぐらいまでの御神木立つ漢探して
12,3の生理も性欲もでた時期からは潜り込むようにしないワニと
アグ○スや人口削減政府に騙された三十路低賃金お局石油児童ポルノ婆さんになるワニ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:44:30.62ID:OqAZzRP40
最近は多分、高卒腐れ公務員の平均年収>>>弁護士資格&公認会計士資格持ちの平均年収で

高卒腐れ公務員の平均年収>>>
中位以上国公立大学歯薬獣医卒(
最近は、全部6年制学部で、ほとんどの時代で東北大学、名大工学部以上の河合塾偏差値)の平均年収なんだろう

多分、先進国でそんな国は日本だけだろう 資格を取るために、どんだけの家族に迷惑をかけ&時間、金銭的な投資もし&根気が必要だったかは、取った人間にしか分からない部分もあるだろうし、そんだけ自分に投資した分が結局無駄だったかもという結論に達する人もいるだろう

だが、そんな国のシステムが続くなら、いずれ多分その国は崩壊するよね 優秀な奴が努力しても、要領が
良いほうが勝つて話なら、優秀な奴の多数派も努力を辞めて、楽な方向性に逝くかもだし
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:33:15.76ID:OKJEkpcZ0
これってそのまま親、祖父母に勤めてほしかった企業ランキングだよね
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:41:37.81ID:xoIpv9NX0
税金泥棒と人殺しマシン製造が人気なのかあ。
まあコスパいいよなw
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:44:05.77ID:JHHXNMWD0
トヨタ市民だけど、トヨタに勤めたいなんて思わんなw
姉貴は社員やけど
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:45:41.36ID:G1W4IUze0
公務員が一番上とか、もうこの国は終わってるな。親方日の丸だから、倒産しないということなんだろうけど、こんな国は滅びて当然だ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:04:00.40ID:tzMt8ZRi0
公務員は昔でいう士農工商の士だからな、民間は僻みが半端ないわw
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:07:56.84ID:XPpVl46K0
大学の工事の仕事の案内を請け負って土建屋と対応したんだけど
めちゃくちゃ土建屋のオッサンにチヤホヤされたわ

公務員は勘違いしちゃうよね
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:11:46.53ID:Zi//L8rg0
親の話は聞いとくだけで流しとけ
子供よりは経験値が上なだけで時代遅れで思い込み大きくてまるでアテにならん
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:12:17.59ID:TKsxuhO90
大都市自治体の土木屋だけど
仕事の規模がデカくて楽しいぞ
地図に残るし、十億単位の仕事はゴロゴロある
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:12:29.83ID:OqAZzRP40
>>527
この国の最上位頭脳は、昔も今も
森鴎外(多分飛び級で灯台医学科)の時代の以前から、灯台離散、灯台法科、軍人(戦前)の3択で、どう考えても、灯台離散の時代が1番長い 離散と文一の最上位比較は難しいだろうが、底辺レベルなら、数的に、どう考えても離散の方が上

つうか、米国医師の平均年収は2千万円弱で、米国歯科医の平均年収は2千万円前後らしい 国公立大学医療系卒で、最優秀な奴は多分この国を見捨てて、米国とか欧米で働く奴が今後は増えると見てる笑
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:26:12.90ID:iCc9eFhP0
愕然とする事実を伝えてやる

東大法学部卒

前川喜平:公務員法違反
福島瑞穂:一応犯罪行為はなしw
熊沢英昭:殺人罪(ご存じ長男殺し)
舛添要一:政治資金規正法違反
竹内藤男:収賄罪

公安マークしたほうがいいな、東大法学部卒はw
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:18:19.32ID:hgemPZRc0
>>502
上場企業なんてどれだけあるとおもってんだよw
上場企業=エリートとでも思ってんの?
小売りとか外食だって上場企業沢山あるぞ
そんな頭だから市役所に入るやつが優秀wなんて思ってしまうんだろうな
ある意味幸せ者だ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:20:19.28ID:8ZSC5n/P0
期間工大人気なのw
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:26:38.24ID:hgemPZRc0
>>523
公務員に対応するのは会社員だろ
このアンケートのランキングは地方公務員+国家公務員で31.4%で半分いないから、
残りの6割弱は会社員になってほしいってことだよね
そうすると、会社員の方が公務員より人気ってことにならないかな?

医師とか弁護士とか、会社員でも公務員でも無い職業は回答に含まれてないってこと前提だけどな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:37:17.80ID:NVvx3Rnh0
>>105
模試ベースの偏差学歴値って、アンタみたいにカンマと読点と小数点すら使い分けできない人には無縁だと思うけど
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:38:17.24ID:NTj1p/vK0
>>504
市役所は管轄地域のクレーマー対策が業務のかなりの部分を占める
ある意味クレーム処理の達人以外生き残れない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:42:26.72ID:hgemPZRc0
>>542
別にクレーム処理できなくてもクビにはならないけどな
出世は出来ないかもしれんが、市役所は出世しようがしまいがほとんど給料変わらないし
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:43:17.47ID:zZOBb1v30
逆に「子・孫に勤めて欲しくない企業」ランキングてのもやってほしい

1位は「中小企業ぜんぶ」だろうけど
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:52:44.91ID:ZCWSEHcz0
今凄い勢いで稼ぎまくってる東京エレクトロンとか
じいちゃん、ばあちゃんやっぱ知らないんだね
あっという間に売上高2兆円
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:55:09.39ID:4OCaAM8/0
俺は国家公務員で某役所に勤務しているが、コロナの影響で
3日に2日が在宅勤務だが2日間仕事が一切無く遊んでいられる。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:58:43.96ID:V1ByS9+F0
昔も「良い仕官先ランキング」があったのだろうか。
「あの殿様はケチ」とか「あの藩は仕事が楽」とか。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:03:05.97ID:OqAZzRP40
>>541
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:05:33.09ID:eb+TkkMV0
>>547
隗より始めよって言うくらいだからあるでしょ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:06:02.18ID:4OCaAM8/0
俺は国家公務員だけど、こういう公務員に対する
妬みスレを見ていると自分が勝ち組だと思えて、
嬉しくなるよww
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:10:33.15ID:4OCaAM8/0
>>551
俺も国家公務員だけど給与がそんなに高くないのが
不満だが、それ以外はすごく満足している。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:15:59.38ID:iGY0kLsk0
公務員夫婦の子供は公務員
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:20:21.25ID:KrYC95bR0
>>539

医師や弁護士に夢を感じない。
親から受け継いだ5億をテンバーガーとまではいかなくても、5倍を1回か2回達成して、子供に残すのに、弁護士も医師もやる暇ねーよ。 
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:20:55.83ID:4h1X+e4E0
まあ結婚して人並みの生活したかったら公務員になれって事
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:25:17.53ID:4OCaAM8/0
>>557
俺は毎日定時に帰るように言われている。
仕事中のパソコンの私的利用は
公務員の職務専念義務に違反するから出来ない。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:35:19.18ID:2s9ven6H0
国と地方自治体が折半してカネ払ってるナマポは国家公務員のようなもの
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:35:21.27ID:4RWKUygY0
5ちゃんでは蛇蝎の如く嫌われてる公務員だが、リアルでは1、2位。

所詮ここは便所の落書きとはいえ、これほど乖離してるとはねー
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:38:53.57ID:1BzKfczP0
>>554
URですか?
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:49:42.98ID:Rj0C14yg0
資生堂のほうが海外でのびてるよ🙋‍♀
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:02:23.74ID:4q4RgE7b0
盗用多に勤めるって恥な部類じゃ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:11:43.50ID:GHZGaiW60
>>552
本当に基地外は訳わかんねーぞ。
「家建てて30年したら古くなったが、最初に30年したら古くなるって言う説明を俺は受けてない」とか真顔で言い出すんだぞ。
訳わからん。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:17:00.23ID:EwDhQw170
>>529
> 大学の工事の仕事の案内を請け負って土建屋と対応したんだけど
> めちゃくちゃ土建屋のオッサンにチヤホヤされたわ
> 公務員は勘違いしちゃうよね

土建屋の親父は公務員はチヤホヤしない
全部入札で決まるから、合格点の仕上げさえしておけば発注側の機嫌取る必要がない
建設課の若い職員なんか土建屋の親方に呼び捨てされたり、時には怒鳴られたりしてるよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:23:38.48ID:SSOdDcLW0
よーし、一億総公務員化で日本の共産化完成だ
団結せよ!

と、親やその親の思想はこういうことかな
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 00:23:56.48ID:EwDhQw170
>>537
> 上場企業なんてどれだけあるとおもってんだよw
> 上場企業=エリートとでも思ってんの?
> 小売りとか外食だって上場企業沢山あるぞ
> そんな頭だから市役所に入るやつが優秀wなんて思ってしまうんだろうな
> ある意味幸せ者だ

は?
実際に、駅弁マーチ関関同立クラスがうじゃうじゃ受けにきて競争率数十倍なのに優秀じゃないはずないだろ
昔の公務員のイメージ引きずるなよ
オレは現役公務員だし、身内に大学のキャリアセンターに勤めてる者がいる
事実を内部から見て言ってるんだけど、君は何を知っててオレに反論してんの?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:04:48.75ID:30/TMQSa0
>>569
マーチ関関同立程度がうじゃうじゃで優秀wって本気で思ってるんなら何も反論することはないわ
皮肉じゃないんだよな?
俺とは価値観が全く違うみたいだ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:12:14.65ID:EwDhQw170
>>543
> 別にクレーム処理できなくてもクビにはならないけどな
> 出世は出来ないかもしれんが、市役所は出世しようがしまいがほとんど給料変わらないし

やっぱり何も知らないんだな
公務員ごときの待遇が妬ましい人って今の自分の待遇が低いのは自分自身の能力のせいだということが分からないんだよね
公務員は「勉強だけ出来て仕事が出来ない」、「無能でもみんな出世する」、「仕事は楽で定時で帰れる」、「有休は完全消化で福利厚生も充実」、「民間の平均年収は400万なのに公務員は800万」とか信じてそう
だからこんなところで公務員を叩いて憂さ晴らししてる
でもこれら全部嘘だからね
ちなみに出世出来ない人は定年前でも主査止まりで年収600万くらい
部長や局長がそれと変わらない訳ないじゃん
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:14:57.77ID:KLyZL0Ue0
能力に自信が無ければ公務員は最適解になりえる。氷河期世代だと特にそう感じるわ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:17:38.08ID:EwDhQw170
>>570

反論のための反論だね
これが優秀じゃないとしたらどこからが優秀なんだい?
君は小売や外食の上場企業を比較対象に持ってきたんだろ?
東大首席クラスが集まる外資のシンクタンクと比べてんのか?w
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:57:24.78ID:30/TMQSa0
>>571
市役所の職員の給料なんて興味ないし詳しく知らんが、
無能で出世できなくてそのくらいもらえるんなら十分じゃないか

部長や局長になってもせいぜいその倍はもらってないだろ
普通の会社なら出世できないなら定年までいれないし、
民間から見りゃほとんど変わらないと言ってもいい差だろう

特に大手の民間の部長と平社員と比べたらね
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:00:19.16ID:6tUheZBN0
>>577

君、何と戦ってるの?
そもそもオレは>>494が「公務員は厚遇」というのに対して>>495で「厚遇と誤解されてるだけ」という意味で公務員になれる人は上場企業に入れるくらいの能力はあるのに上場企業の平均より給与少ないことを書いてる
それをなぜか敵意剥き出しで反論してるのが君
君が民間のどのレベルと比較してるのか知らないが、駅弁マーチ関関同立がうじゃうじゃ受けにきて数十倍の中から選抜した職員が、上場企業の内定蹴ってきてるのも普通だし何も不思議はない
それなのにこの集団を無能と位置付けたい君はなんなの?
どこと比べて無能なの?
オレは現役公務員で身内に大学のキャリアセンター勤めがいて内側から見た事実を書いてるって言ってるじゃん
君はどのポジションから見ていってるの?
オレより正しい根拠は?
それに、給与倍がほとんど変わらないってのも無理があるよ
さらに「特に大手の民間の部長と平社員と比べたらね」のくだりなんか、優秀な人は民間の方が厚遇だと君も認めてるじゃないか
なぜオレに突っかかってるの?
オレが書いた495に同意してくれてるのに敵意剥き出しとかw
「駅弁マーチが優秀w」とか、さも自分はその上のように書いてるけど、ホントは公務員ごときの待遇さえ貰えなくて妬ましいからオレを攻撃してるとしか思えない
だって言ってることは始まりの495に同意してるのに終始敵意剥き出しなんだもん
今の不遇は自分の能力のせいなんだからオレを恨んでも仕方ないじゃん(^_^)
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:04:19.88ID:rWY7siyG0
>>17
それは小学生あたりの子供の希望
これは親側の希望な
子側でも、高校や大学あたりになって、より現実的になると公務員希望が多くなる
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:15:09.25ID:WGokJ51k0
公務員はまだしも
>>29レベルの会社に入るのは普通では無理
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:57:16.31ID:LoCqrmnA0
親の人生経験で
最強が公務員は当たってるやろ
年収以上の得がある
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:15:26.75ID:6tUheZBN0
>>584

羨ましいならなればいいじゃん
社会人枠で59歳まで採用受付してる市役所もあるよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:28:08.76ID:6tUheZBN0
>>585

確かにw
でも、叩かれまくって血税にたかる人間のクズのように言われる割には娘が公務員の彼氏を連れてきたら「公務員のような人間のクズには娘はやらん!」とか聞かないんだよねw
それに、役所の窓口で職員をクソミソに言ってるクレーマーのおばさんがいるんだけど、どうやら息子を公務員にしたいらしいんだよねw
あと、就活で公務員を志望してる学生が「役所なんかに入ったら人間がダメになる」と親に反対された話も聞かないんだよねw
身内が公務員になる、あるいは公務員と結婚するのはウエルカムなのに公務員は人間のクズ呼ばわりしてるという理解不能な状況なんだよね(^_^)
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:29:26.18ID:f0dqXypt0
卜○夕自動車だと…?
大変だろ、ライン作業とか。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:40:27.06ID:auXjPLCT0
>>589
大卒ホワイト職に決まってるだろ
高卒以下の話はしとらん
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:46:38.29ID:6tUheZBN0
577はもう反論して来ないのかなぁ
さびしいなぁ(^_^)
オレは中小企業からの転職組だし公務員の中では無能な方だと自覚もしているけど、5ちゃんの議論だけ見ても577よりも論理的に議論して相手を追い込めてるのが明らかだよね?
君は、マーチ関関同立が優秀とかwwと鼻で笑ってその上にいるように装っているが、全然論理的に反駁出来てないし、反論のための反論してるうちに初めの立ち位置を忘れていつの間にか「優秀な人は民間の方が給与高い」というオレの主張側に立ってる
もうね、君、無能だろ
公務員ごときの待遇が妬ましくて叩く人はやっぱり無能で、その能力に応じた待遇しか受けられないだけなのに、公務員を叩いて自分以下に引き摺り下ろしたいんだよね
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:51:41.80ID:7ZFytzHk0
>>587
公務員の叩き方は簡単
事務処理の誤りが公表されたとき次の言葉が必ず見られる
公務員はコネで採用されるから無能揃い
給料貰いすぎ
公務員は多すぎ
全員首にしろ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:51:52.44ID:PUF6kDrI0
今の時代学校の先生だったら比較的簡単になれるだろう

何で大学で教員免許取って来なかったの
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:00:34.89ID:6tUheZBN0
>>595

「嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる」も追加しといてw
でも現実は、代わりにやりたいやつはいくらでもいるけどできる奴はいないんだよね
オレゃそうでしょ、駅弁マーチがうじゃうじゃ受けにくる数十倍の中から選抜した職員を何年もかけてプロの行政マンに育ててるのに、そう簡単に代わりが務まるわけないよね
普通に考えたら分かること
もし、代わりにやってすぐ戦力になるほど優秀な人がいるとしたら、そんな人は民間でもっと稼いでるから公務員ごときの待遇に魅力を感じないから来ないし
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:02:05.20ID:qqf8xWob0
公務員なんてナマポと大して変わらん
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:04:02.52ID:3/gtuuOp0
トヨタが安定企業なんてなんて先見の明がないんだろ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:05:28.69ID:3/gtuuOp0
>>584
羨ましいかな?
昼間っから5chできる主婦が最高やで
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:12:54.95ID:6tUheZBN0
>>600

じゃ、年頃の娘がナマポの彼氏を親に会わせたときと、公務員の彼氏を会わせたときの親の反応はあまり変わらんと思う人?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:13:18.92ID:kaG33v6H0
>>8
失業率高い国は、どっちも大人気みたいだよw

公務員にもなれなければ、tuberで一発当てるしかないw
tuberでも当てられない人多数の時代で、次は何になるんだろうな。。。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:01:23.55ID:7ZFytzHk0
公務員は今の時期はなりやすい
倍率なんて精々一桁後半程度
4~5倍なんて低倍率がざらでしょ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:21:14.90ID:30/TMQSa0
>>578,587
お前のように真昼間から書き込めるほど暇じゃないもんでな
何と戦っているの?ってそのまま返すわ
1日中5chに貼りついて長文書き込みなんて公務員ってよほど暇なんだな

地方公務員の同い年の部長と平なら倍どころかせいぜい1.5倍くらいしか違わないって聞いたけど
まあどうでもいいが
俺は公務員にはなりたくないけど、公務員の能力・業務に対する対価としては
給料高いと思ってるよ

もちろん優秀な人間なら地方公務員とかより民間企業の方が厚遇だろうけど
そんな好待遇の会社に地方公務員の奴が入社できて稼げるかどうかってこととは全然別の話だろw
大丈夫か?
論理的な志向がちょっと苦手か

あと、上場企業の内定をとるのがさも凄いことのように主張しているけど、上場企業って言ってもピンキリだぞ
上場企業って日本に何社あると思ってんの?
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:19:48.43ID:xuGPjZk+0
>>610
> 1日中5chに貼りついて長文書き込みなんて公務員ってよほど暇なんだな

5ちゃんねらーが議論相手の5ちゃんねらーに対して5ちゃんネラーであることをdisっても仕方ないだろ(^_^)
そんなことしか突っ込めないのか?
その前にオレの質問に答えろよ
・オレは内部から見た事実を書いてるが君はどの立場からで君の方が正しいという根拠は?
・駅弁マーチ関関同立は同学年で上位10%くらいじゃないと入れないが、さらにそこから選抜された市役所職員が無能集団と位置付けられる根拠は?
・公務員の給与は100人以上の企業かつ50人以上の事業所の統計から民間準拠で決められるが、上記の上位10%のみの平均より当然低いから大学の同期より年収低くなるのは当たり前と考えるが、これを否定し公務員の能力に対して給与が高すぎると思う根拠は?
これらをまずは答えてね(^_^)


> 論理的な志向がちょっと苦手か

それ君(^_^)
オレの書き込みには根拠を添えているが君の反論は思い込みでしかない
もっと根拠を添えて論理的に反駁してみなよ


> あと、上場企業の内定をとるのがさも凄いことのように主張しているけど、上場企業って言ってもピンキリだぞ

市役所に入ったやつが上場企業の内定蹴ってきてるのが多いと書いたけど、それがピンキリのキリの方に限定してるのはなぜ?
駅弁マーチ関関同立なら普通にキリだけじゃないの分かるだろ
それにさもすごいとは言ってない
同学年の上位10%くらいで、それ以上でもそれ以下でもない
上位10%なんだからそれなりに優秀なのは当たり前なのにそれを無能集団に位置付けたい君がおかしい
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:40:16.65ID:6Qccpf7Q0
>>610
> 地方公務員の同い年の部長と平なら倍どころかせいぜい1.5倍くらいしか違わないって聞いたけど

某政令市だが50代だと万年ヒラ(主任)で800万、部長で1000万だな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:50:25.22ID:qlZetIdB0
>>606
教員は免許必要じゃん
小学校はニッコマレベルの出身でも十分受かるけど
一般学部じゃ免許が取れない

もっとも通信教育で免許取れるけど
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:44:50.13ID:nPOw46DK0
>>529
土建屋のおっさんが下手に出るのは元請けで、元請けが下手に出るのは発注者なんだけど、土建屋のおっさんは発注者(つまりは役所)には対応やばいよ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:15:15.86ID:xuGPjZk+0
>>615

いや、元請も民間の仕事するときは発注者に下手に出るけど役所に対しては強いよ
土建屋の社長が偉そうで気に入らないからと言って入札から外すなんて出来ないから言いたい放題
工事の点数さえクリアしとけば職員に嫌われても次の入札に呼ばれるからね
建設課の若手なんか「おい、山本、ちょっと来い。この指示書はなんだぁ?こんな細かいことができるかよ。オマエ現場に来てやってみろよ!」とか言われてる
全ての土建屋じゃないけど、フダツキの土建屋もあって、落札結果聞いて倒れそうになる担当者もいる
そんなフダツキの土建屋でも排除できない
公務員がチヤホヤされて勘違いするなんて有り得ない
0617松田卓也(たくなり)
垢版 |
2022/06/09(木) 13:16:32.74ID:o21ilcdo0
トヨタ、日産、本田だろうな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:41:32.79ID:5OAJP0hL0
岩山伸二
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:42:58.40ID:4veF0noj0
1位は韓流スターに決まってんだよ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:20:02.69ID:gb8Qe5ZK0
>>616
どこの土建屋のこと言ってるんだか知らんが、青函トンネルJVに名前あったような大手ゼネコンとか地域の入札全部持っていくような筆頭を言ってるんとちゃうの

数百万の工事じゃそんなもんやろ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:57:54.64ID:dHEBgvc/0
公務員はともかく、他の企業は旧帝院卒レベルじゃないとESすら通らないという現実
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:31:56.08ID:al+39LGP0
左遷・リストラ・転勤・成果主義とかはお前らの中では問題ないの?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:04:01.35ID:dHEBgvc/0
>>626
まあ、トヨタとかNTTに入りたかったらまともな(偏差値50以上の)工業高校でれば現場採用されるからな。
このごろは工業高校じゃなくて科学技術学校っていうらしいが。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:09:00.41ID:Sr0ANJm70
>>1
公務員として行政事務を20年以上担当してたら
行政書士の資格が無資格でもらえるから
それもらって
公務員時代にやってた業務に特化した行政書士になるのもあり

わざわざ行政書士の勉強せずにドロップやリタイア後
これで仕事している元公務員も多い
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:09:46.64ID:Sr0ANJm70
>>629は無資格じゃなく無試験だ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:12:18.93ID:4ue9Azb40
公務員は国より地方のほうがいい
日本中あちこち転勤しなくてすむ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:13:17.40ID:SeGxKCTM0
公務員ってwww
子供をいい加減な嘘つきにしたいんか?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:13:48.46ID:Aa6hmPQH0
地方のど田舎の役所とか年収300万で良いんじゃない?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:14:00.73ID:RtWFLZjN0
NHK職員は公務員に含まれるのか?
地方公務員、国家公務員と比べても、ダントツに給料高いはずだが
俺が親なら間違いなくNHK
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:32:07.17ID:olAnoBMU0
>>634
> 地方のど田舎の役所とか年収300万で良いんじゃない?

そうすると田舎のホームセンターで店員してたり鉄工所や土建屋で働いてるDQNヤンキーと同じレベルの人間がお前の税金計算したり個人情報扱うことになるけど?
阿武町みたいなことが続発するし、職員が田口と組んでわざと誤送金みたいなことになるかも
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:36:15.20ID:olAnoBMU0
>>637

そのとおり
住宅ローンの審査とかクレジットカードのゴールドとかライン工も総合職も変わらん
年収が違えば上限額が違うだけ
結婚相手としても、転勤のある総合職よりも喜ばれるかも
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:36:39.16ID:l7/p3HXT0
1位は猫の国
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:11:28.33ID:CaZ0mKzR0
>>631
生活保護のケースワーカーとか孤独死の始末とかホームレス対応とか児童虐待対応が気にならなければいいと思うよ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:18:40.49ID:cbY7Kqmf0
>>638
犯罪や大きなミスをしないってことだけがアピールポイントなら300万で十分だな
そんなの世の中のほとんどの人がしないんだし
その分人数増やせばよい

多分300万にしても、今公務員の奴は辞めないだろうし
無能だけど真面目だけが取り柄って奴の受け皿としての意義はあるしな

>>640
?上限額が違うのを審査が違うって言うんじゃないのか?
クレジットカードのゴールドくらいならそうかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況