X



【熊本】「感電の恐れが」ソーラーパネルからの出火が消火活動に影響 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/06/06(月) 18:09:19.61ID:8LbHUHdA9
6月2日午前、熊本県益城町(ましきまち)の住宅から火が出て、屋根の一部が焼けました。
この火事、意外なモノが消火活動の妨げとなりました。

「通報から1時間が経っていますが、まだ建物から煙があがっていて時折、炎がみえます」

2日 午前 9時半ごろ益城町寺迫(てらさこ)の住民から「突然、屋根が燃えだした」と119番通報がありました。この火事で住宅の屋根など約 30㎡が焼けましたが、けが人はいないということです。
ただ、火が完全に消し止められたのは通報から約 4時間後のこと。
今回、鎮火に比較的時間を要した理由とは?

熊本市消防局
「消火活動中も太陽光パネルの発電が続いていたため、放水による感電の恐れがあった」

消火活動を妨げたのは屋根に設置されていた太陽光パネルでした。
また住民は消防などの聞き取りに「太陽光パネル近くから火が出た」と話しているということで、警察と消防が火事の原因を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb30916a2085cfaa30c1d3cd005769447a3e6e8d
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:04:00.84ID:Q7X2AB+u0
>>197
なお火災
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:18:28.82ID:FC7MwrER0
ちょっと前にアスクルだかの倉庫が火事になった時も同じ事言ってたじゃん
あそこは結局燃え尽きるまで見守ってたよね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:40:38.33ID:vE+/f/7i0
東京都は太陽光とEVセットで非常時に役立つよって言うけど
いざという時には逆効果なんよな
詰むよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:00:43.76ID:9I2x44jP0
>>30
> 水かけられないから全焼させて保険金も降りていい事ずくめじゃん
通常の消火活動ができない場合は保健入ってても保険金は下りないぞ。
アスクル火事消火活動できなくて何百億の大損害。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:10:53.06ID:cVylqN+E0
発電装置が熱を持つのは想像できるけど自然発火するほどのものとは知らなんだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:04:29.80ID:vP1Yo02c0
おい、小池。>>1
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:30:04.08ID:JfzF1YFI0
>>6
CO2削減
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:32:29.71ID:KxEor0e20
東京都なら対応は万全なんだろ?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:33:38.48ID:9B3l5FuS0
電気火災じゃ水を使えないw
最悪だな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:36:03.42ID:9B3l5FuS0
ソーラーパネル用に発電停止させるペンキを吹き付ける専用器具が必要だな
東京消防庁に配備しとけw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:37:21.64ID:BeBm77Cy0
パネルにペンキでも吹いておいて
片付けは夜やれよwww
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:39:26.63ID:6RNtj0GE0
ところでソーラー義務化決行した緑BBAさんは、
同じくあたおか妄想公約のラッシュ緩和二階建て列車はやる気あるの?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:40:05.93ID:YkcVQxlU0
水害なんかでも太陽光パネルは迷惑撒き散らしそうだよな。
流された先で発電して、辺り一面感電させたりとか。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:43:40.91ID:/SYyUpv+0
>>2
だな
再生エネルギーの主流は風力なんだが、こんなに太陽光発電に偏重してる日本はかなり珍しい。
何でこうなったのかは分かるよな。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:34:59.21ID:pJMHKANa0
住民は建物から避難済みだから隊員が対電装備すれば放水消火出来たはずだけど
ここの消防隊がソーラー消火の対策怠ってたって事なのか
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:32:56.61ID:pJMHKANa0
瓦礫になったパネルっていうけどパネル単体ならプラスケーブルとマイナスケーブルが剥き出しになった所が短絡でもしてないと感電しないぞ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:22.62ID:1c9abX610
音頭ヒューズの義務化やシャットダウンを可視化する規制でもどうよ?
蓄電池価格の低下で、商用電力買うより安くなった可能性あるのが令和四年だぜ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:09:56.81ID:pJMHKANa0
>>224
夏場の屋根とパネルの発熱で溶断しないようなヒューズにすると居住区で起こった火事にはあんま意味ないのでは?
多分太陽光パネルからの配線どうなってるか知らん人だとは思うが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:32:12.92ID:juWLrqma0
木造屋根は止めておけ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:39:01.96ID:jO1p/bGF0
発火
洪水
土砂崩れ

自然に優しい太陽光エネルギーwww
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:42:53.19ID:Gvrj/YrG0
現在の蓄電池価格は、一番安いテスラのやつで
系統電力の2倍の価格。

これでも原価だから
商売にするには更にその半分。
テスラバッテリーの1/4くらいに下げないと
電力事業としては商売にならない。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:47:27.72ID:Gvrj/YrG0
まあ、それでもう安くなったほうで
昔はヒトケタ、系統電力よりは
10倍蓄電池のほうが高かった。


コストとしては電池が1kwh辺り4万円以下だと
ギリギリ採算がとれるだろう。
(太陽光発電パネルを含まず)
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:48:53.63ID:ghQT/fi40
太陽光パネルが発火したら諸々の要因でなかなか消せないって常識じゃ無かったのか?

後、ヒ素とか有害物質も撒き散らしてるよな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:50:01.65ID:J5JL4MdW0
そのうち東京都は火の海になるな、まぁ江戸の花っていうからw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:51:50.11ID:ghQT/fi40
>>216
反原発活動している元総理一族とかかな?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:55:13.73ID:n+K16Id50
ソーラーパネルが人々の財産を、時として命を奪う
これには緑のBBAもセクシーもニッコリ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:51:40.50ID:awcS+4KD0
>>177
スプリンクラーで初期消火するから有効なのでは?
スプリンクラーの水がどうやって天井裏の太陽光発電の配線に影響するのでしょうか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:00:13.33ID:4zWjTqlS0
日本の気象条件にあってないよな
もっと開発進んで安全で交換簡単とかにならんと厳しいわ
現状廃棄するにもえらい金かかるし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:17:01.64ID:fsvrDTnG0
一戸建てだと太陽光と一緒にエコキュートも付けると思うんだがさらに危険だぞ。この前の震度6の地震の時、近所でかなり壊れた。あんな重量有って重心高ければ壊れるの当たり前。友達の家は固定していた壁が壊れてサイディング交換に50万掛かるって言われたと。会社の同僚は半導体不足でいつ部品が入るかわからないって言われたとの事。近所の家のすっかり倒れたのは直すのに1ヶ月位かかってた。その間は配管バイパスして給湯器取り付けして凌いでたけど。これから地震の来る可能性のある場所に住んでる人は対策しないとひどい目に合うぞ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:13:57.65ID:+7XAQAhW0
>こうした点について総務省消防庁予防課の担当者は、「留意点もあり、資機材の準備をしなければならないが、太陽光パネルがあるから消火活動ができない、困難であるということはなく、消火活動のリスクになっていることもない」と指摘した。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:25:05.18ID:yElsCL5u0
関電SOS
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:02:24.11ID:60zJbGiX0
>>1
売電も見込めない今、マイクロインバーター系のパネル機器が日本でも主流になればある程度解決するんだがな。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:08:45.69ID:zoSrN1xL0
小池「新築住宅はスプリンクラーとハロン消火器の設置を義務付け」
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:10:22.45ID:52P4ODNv0
有毒ガスも出るオプション付きですが?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:39:08.73ID:ZSjad3rJ0
>>36
原発は廃棄処理未定でゴミ溜まりまくりなんですけど
まずさぁ、こんな重要な事を放置してる事が問題
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:40:39.93ID:ZSjad3rJ0
>>1
東京電力は福島原発爆発事故で
発生した超汚染水を海に流します

これは簡単にオッケーはダメだろ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:43:45.25ID:ecdPvGj00
洪水は怖いよね
特にちょっと冠水したぐらい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:43:45.49ID:0sdJIpbV0
ソーラーのある家が火事になったら爆破するしか無いな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:44:49.95ID:svukl/Qn0
太陽の力が暴走する!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:48:06.20ID:77ZbqlzW0
東京地震がおこったらあちこち火事だらけだ。
しかも、消せない。
ほんと小池は馬鹿。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:50:01.43ID:wqiKu7gD0
>>1
何で今更、前から問題になっているのに
出火原因と鎮火妨害原因で木造建築の天敵って何処かの消防署の年間報告で上がっていたし

しかも、年1メンテケチって出火要因増やしている
太陽光発電システムって小型変電所が1基設置するのと一緒、会社や電気釜持っているパン屋とか定期点検義務化されているのに
ソーラーは普及だけしか考えなかったので義務化無し、これから普及するまでこの問題は無視する気
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:59:17.86ID:gfZ99UBc0
申し訳ないけど東京都民に人柱になってもらうしかないわね
無視できないほど人死にが出れば多少考えるでしょ
百合子を選んだ責任は取って貰いましょ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 15:22:14.20ID:9pNMdDfq0
しかし関東大震災の警戒宣言でも出たらどうするつもりなんだろ。原発の時みたいに、安全が確認されるまで系統から切り離してください、とかで5年も10年も発電禁止になったりして。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 15:47:33.16ID:rLJsy3I20
東京都はそんな物騒なもんを義務化しようとしとるんか
だいたい維持費とかは自費になるんけ?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:14:50.07ID:wNXPPtTk0
東京ではだいぶ前からメーカーのスマートハウスの実験棟とかで消防が太陽光設備の構造の勉強とかやってたみたいだけど
感電対策の絶縁装備とか揃えてあるんだろ?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:31:46.40ID:uEQMnIPw0
ソーラー義務化の東京では延焼が多くなりそうだな
ただでさえ建物が密接してるのに
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:34:58.98ID:LGdXZam20
ソーラーパネルで、東京大空襲が再現される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況