※6/7(火) 15:09読売新聞オンライン

 政府は7日、2022年版の「消費者白書」を閣議決定した。白書によると、21年中に全国の消費生活センターなどに寄せられたSNSに関連する消費生活相談件数は5万406件で、これまでで最も多かった。

 「デパートの閉店セールの広告を見てブランドバッグを注文したが詐欺サイトだった」「知り合った人からアイドルのコンサートチケットを売ると言われて代金を決済したが、連絡が取れなくなった」など、広告や勧誘、個人間取引のトラブルの相談が目立った。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c578da1e18a3f36f454df980a4d6859b17a69cd