ちなみに
実際に過去の統計データ見ると、10年前の円高デフレの時は
平均消費支出は全ての世代で現在の1.5倍高かった

つまり物が安いにもかかわらず毎月使っていた総額は高い
日用品も食品も衣類も家電やPCも安いからとにかくホイホイ買っていたのが
円高デフレの生活の豊かな時代
円高だからブランド品もなんでもとにかく安いからホイホイ買っていたのが10年前
だから物が山ほど売れて景気が良かった
つまり給料が上って無くても円高だとあらゆる物が安いから躊躇せず欲しい物を買う
=1.5倍余計にお金を使っていた

誰でも考えるだろ
10年前からどんどん円安になって物の値段が上りだしたらそりゃ金使わなくなるよw
日本人はそういうお金には敏感な賢い民族だから