X



阿武町、予算の48%が地方交付税(約15億円) 町民の約3分の1が住民税非課税 職員50人の人件費が約5億円 ★2 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/06/09(木) 13:31:40.27ID:GUAA9N229
誤送金騒動で山口県阿武町のふるさと納税が10倍に…それでも「焼け石に水」の財政状況
6/4(土) 20:01配信


「ふるさと納税を利用した阿武町への寄付が急増しているんです。町によれば、4月から5月24日までの集計で例年の10倍、約100件の申し込みがあり、約150万円が集まったそうです。なかには10万円を納税した人もいるとか。寄付には『名誉を挽回して』など、応援のコメントも添えられているそうです」(地方自治に詳しいジャーナリスト)

(中略)

 だが、阿武町もさぞかしホクホクかと思えば、そうでもないようだ。

「阿武町の人口は約3000人。世帯数1350のうち、住民税を払っていない世帯が約3分の1にあたる463もあったわけです。65歳以上の人口が約50%を占め、第1次産業以外はこれといった産業もない。

 2022年度の一般会計予算では、半分近い48%を地方交付税、つまり国からの支給に頼っています。その額は約15億円にもなります」(前出のジャーナリスト)

 阿武町の自治体の財政力を示す財政力指数は、2020年度時点で0.17ときわめて低い。

「阿武町の税収は約2億6000万円しかないのに、民生費(福祉などの支出)が6億6000万円、職員50人の人件費が約5億円です。これだけの町で4600万円が失われれば、その影響は計り知れませんが、それ以前に財政的には破綻に近い状態だったとも言えます。ふるさと納税で経済状況が好転するレベルではありません」(同)

 じつは阿武町、「平成の大合併」で、近隣自治体のなかで唯一、萩市との合併を拒否した歴史がある。「もしも」だが、その時点で合併していれば、こんな事態にはなっていなかったかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72291e247375db5964fcf3190a195b3820e7ad28

2022/06/09(木) 09:30:05.43

※前スレ
阿武町、予算の48%が国からの支給(約15億円) 町民の約3分の1が住民税非課税 ふるさと納税増えても「焼け石に水」の財政状況 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654734605/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:48:27.19ID:Hr7z3Ag00
阿武町の人口は令和2年の国勢調査を元にした集計値で3,058人。普通なら【村】自分が住んでる市の「地区」の人口でも8,000人あるのに。それを見栄を張って国の地方交付金を使って【町制】を維持してる

「平成の大合併」の際に隣接する萩市との合併話が持ち上がったけど合併後に阿武町に使われる予算が少ないことを理由に反故にした

なんで過疎の「町」に多額の国の税金を投入し続ける必要があると言うのか?阿武町「町議会」の議員定数は8名、当然議員報酬が支払われ続けている。本当に無駄でしかない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:48:59.31ID:wdKsXWzF0
>>98
98 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん ▼ NGワードあぼ~ん [9回目]
NGワードあぼ~ん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:49:08.14ID:m81nAaVS0
こんな所に役場なんて要らないだろインフラ設備も引き揚げてしまえ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:49:21.18ID:sEUWcQtP0
>>2
阿武町だけじゃないだろうな。
日本中にそんな町、村がゴロゴロしてる。
日本は小さくまとまらないと駄目だね。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:49:31.28ID:BWUdxZUI0
まるで住民が港区や世田谷区のような感じだね
原資は税金w
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:50:14.83ID:pnd1IkpG0
>>71
国内第二の都市?の大阪府ですら、東京からの地方交付税ないとやっていけてないからな

地方のこういう無駄遣いはいい加減是正してほしいわ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:50:20.66ID:wdKsXWzF0
これから急速に人口減少がはじまるから(団塊世代の退場)、20年後にはこの手の自治体は100や200じゃないレベルで消滅するだろうね。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:50:55.91ID:yau/YMUE0
「民間では当たり前のリスクである減収・廃業」を「税金にたかって100%回避」してその負担を民間納税者にタカりながら
「民間準拠キリッ」とかくっそ笑えるよねwww

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で広がる官民格差を感じた、
竹原支持の市会議員は言う「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上、一方市民の年収は200~300万
ある市民は言う「この辺は100~200万が普通ですよ、それがさ、市の人達だけ700~800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
★阿久根市は日本の縮図★だ

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。
部署ごとに2007~09年度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:51:00.06ID:c9kXAn1o0
存在自体が無駄だろ!

とっとと廃村にせえ!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:51:10.37ID:cZmnXnYF0
田口より悪質で草
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:51:35.44ID:wdKsXWzF0
>>112
112 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん ▼ New! NGワードあぼ~ん [10回目]
NGワードあぼ~ん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:52:04.40ID:ufOYmfbB0
1人1000万とかナメてんだろ
半分でもどうかと思うのに
やっぱ根本的にイカれた思想だから事件が起きたんだな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:52:04.92ID:NClr4Kp60
つーか

納税者に金返せよ税金泥棒シティ

もう納税したくないわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:53:11.66ID:VPYYMaaY0
>>53
田舎じゃ公務員が超エリート、金持ちが東京の二流大学いかせて、コネで役場入って悠々自適の生活が待っている。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:53:27.94ID:x0kT6A070
>>4
都市…?

一般論として"都市"は政令指定都市以上をささないか?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:53:32.34ID:YDS6Cqc+0
職員の平均年収が一人当たり1000万円?
あんなズサンな仕事しか出来ないのに、その半分以下、いや、300万円でも上等だろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:53:44.26ID:0f8mPUVZ0
>>111
人件費ってのは給料じゃないw
ttps://kyuuryou.com/city/355020/?nendo=2017
額面平均37だとさ
年収だと600ちょいくらいなはず
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:16.45ID:lMG5+/JM0
公務員が幸せな国は発展する
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:17.08ID:KbAGyvR30
公務員50人で人件費5億円?
年収1000万か?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:22.50ID:x0kT6A070
>>128
議員から新入社員までおるし、社会保険もあるさかいな…
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:40.27ID:wdKsXWzF0
あたまわるいやつ多すぎてレスする気うせたわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:54:54.05ID:r1EhzPwK0
平均600万だから、おそらく町長や議員などの給与も含めての話だと思われる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:31.37ID:JtTTZi1n0
>>95
なんでボーナス抜いてんのよw

570ちょいあるだろw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:33.23ID:Y9NQqOLu0
3分の1の世帯が住民税非課税って凄いな
どういう人達の吹き溜まりなんだろ
こういう赤字垂れ流しで職員50人の生活を支える不良債権の町をどうにかしないと貴重な税金を食い物にされるだけ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:33.33ID:93Uo9HXi0
>>87
同じこと思った
働いたことがないのか、それとも非正規や底辺社員なのか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:38.46ID:2UJRcCFg0
>>1
町役人公務員  50人で5億円  一人1千万円  OB厚生年金が多いのかな
  本給以外の「手当て」詐欺かな   議員の年金もカウントかな
学校教員警察は県の給料で逆転か
20%税金還流として1億円  納税約1000人分で7億円くらい 
 70万円 20%なら 400万円/世帯所得   普通な感じ
報道が煽っている50人5億円 はしっかり打ち分けを公開しろ
他人の金とばれて第三者善管非適用の340万円移動さき決済屋 支払先 正体公開しろ
外国企業の場合も国外侵略ギャンブルを国際的にたたき潰せ 人権国連 まじめにやれ!
母国経済ギャンブルで許可でも外国侵略商売 叩きつぶせ! サーバに外人禁止しない悪意は敵とみなせ
その国外人くず全員即時報復に財産没収で叩きつぶせ!  欧米ロシア制裁方式で国際合意の方法w
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:03.54ID:8PH+WTOa0
平均年収1000万とか言ってるやつ多すぎてびびるわ
時間的にニートが多いんだろうけど
人件費は給与だけですか?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:40.75ID:Hr7z3Ag00
阿武町に限らず多額の地方交付金を投入してまで存続させる意味のない地方自治体がまだまだ多数残っている。今こそ「令和の大合併」を実行して阿武町みたいな【限界地方自治体】を消滅させるべき
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:47.77ID:YR547GPl0
>>1
つまり4630万は国の金と言ってもいい
田口に容赦はいらない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:57.46ID:s6Mew/Tz0
人件費1億にして
非正規若者を20人雇用
老害公務員は全員クビでよくね?
4億も余るじゃねーか
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:57:05.88ID:x0kT6A070
>>132
人件費1人あたり1000万なのは正しいが、社会保険や交通費等あるから給料が1000万とはまたちゃうやろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:57:13.13ID:YR547GPl0
>>147
とりあえず大阪を日本から追放しよう
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:57:13.97ID:jW8FIhU70
>>6
もうなってるやん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:57:40.99ID:Bq5GOh0z0
地図で見れば完全に萩市に囲まれてるじゃん
まさに交付税ゲットすることのみが存在理由の自治体
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:58:24.73ID:YR547GPl0
>>152
一人当たり1000万円になるけど、
市長と副市長で1億いくと思うよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:58:26.50ID:CCJ25azv0
全員時給制の派遣にしろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:58:36.56ID:BSw+pX5x0
なぁなぁで運営されている市役所だな
まずは人件費カットが必要だろうね

金もないのに職員ばかり増えるのはなぜ?
一般企業なら倒産だろこれ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:58:53.15ID:s6Mew/Tz0
日本の公務員一旦全員クビにして
非正規とAIで人件費5分の1に圧縮出来る

日本の借金ってほとんど公務員のせいやん
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:59:04.81ID:ZOj2INHW0
50人も職員がいて振込ミスるのかよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:59:14.31ID:YR547GPl0
>>157
とりあえず給与の倍額だからね
給与支払いと同額で年金と保険料半額負担だから。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:59:20.45ID:IsEl/APF0
>>161
公務員しか仕事がないからですね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:59:20.75ID:c9kXAn1o0
糞田舎のボンクラ公務員が年収一千万w

ふざけるのも大概にせえよ、この税金喰らいの寄生虫が!!!!!!!
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:59:21.91ID:ufOYmfbB0
>>130
もらい過ぎだわー
銀行員の管理職がこんなことやったらクビだよ?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:00.69ID:tbFCXu0n0
まるでバチカン、モナコ、香港
みたいな感じやな!
DS日本支部の総本山じゃねーの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:09.22ID:4rMTqCiV0
地方公務員は民間と比較しても賃金があまりに高すぎる
縁故不正採用が跋扈するわけだ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:26.44ID:YR547GPl0
>>164
とりあえず沖縄からやろうか
県税2000億で人件費2300億とかおかしいだろ?
なので沖縄には消防を置かない。
警察もいらん
米軍にとりしまらせとけ
射殺しても構わん
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:29.11ID:5g5RnOQP0
>>125
そして国に寄生して、国自体が余裕なくなってヒーヒー言い始めたと。

地主、小作人文化から成長してないわな。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:38.28ID:7nL6ERoP0
調べたら給与費は3億弱じゃん
しかも費用には非正規の分も含んでいるのに職員数には含んでいない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:47.47ID:1Bqd7qIG0
ラスパイレス指数 96.8
まあ、そんなもんじゃない?

うちは99.6くらいだったな
100超えている自治体もある
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:04.37ID:Q/RN85f70
税収2億6000って、公務員の所得税が半分くらいありそうだなw
公務員以外の税収ってジジババの使う消費税ぐらいか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:09.14ID:OX8EbIvE0
>>169
5000万円のうち、年金と保険料と所得税引くと
2000万円くらいじゃないの?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:17.35ID:X7krwwnQ0
職員の給料高過ぎ
これは酷い

早く公務員制度改革やるべき!
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:17.74ID:yau/YMUE0
政府の廃止要請にもかかわらず、主要な自治体の多くで存続している地方公務員の「持ち家手当」。

支給を続ける自治体は★「廃止すると官民格差が出る」★ ←???

「都市部に比べ地方都市では持ち家が多い」などと説明するが、
廃止した他の自治体の前では説得力に欠ける。手当存続の背景には、廃止に難色を示す職員労働組合の影響を指摘する声もある。
 公務員の賃金は、県や政令市に設けられた人事委員会が地元企業の平均給与などを目安にして、自治体に勧告などを行う。
手当存続の理由について、「人事委員会の勧告に準拠している」、
「人事委員会から廃止するよう勧告を受けていない」(東京都)と説明する自治体が多かった。
 地域性を理由として廃止に疑問を呈する自治体も。福井市は「都会は賃貸住宅が多いが、
地方都市はほとんどが持ち家なので手当は必要」という立場だ。
東日本の8道県が軒並み、持ち家手当の廃止に踏み切った一方で、手当を存続させている自治体が西日本や九州に多かったことも特徴だ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:22.13ID:ni2xfhsJ0
合併拒否しといて国にはしっかり面倒みてもらうとかただのわがままやん
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:22.17ID:s6Mew/Tz0
田口より
公務員の人件費を圧縮しろ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:31.81ID:hkFu1PVx0
国とか行政は理不尽なものでしょ
だから、民主主義は素晴らしいとか言われてるんじゃないの?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:43.50ID:ufOYmfbB0
こんな町役場手取り300万でももらいすぎだよ
管理職で500万、町長で1000万
これが許容できるギリギリのラインだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:01:54.88ID:OX8EbIvE0
>>179
FLASHが久々にやらかしたかな?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:02:05.68ID:X7krwwnQ0
どう見ても公務員は悪だろw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:02:48.67ID:KEAD6a3R0
ほらな?予想通りこういう流れになってきた
町民が選んだ町長が認めた行為で金が無駄に流れたんだから甘んじて受け入れろよ
嫌なら次の町長選で立候補しろよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:03:07.56ID:ufOYmfbB0
>>184
みずほの頭取はシステム止まっただけで辞任したで
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:03:13.78ID:Bnrut+ss0
400万でいいんじゃねーの? 乞食みたいな自治体だし
何もしごとなんて無いから、半農だろ どーせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています