X



【国際】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/10(金) 03:38:24.68ID:pjxeWSDO9
海外発!Breaking News 2022.06.05 21:00 writer : tinsight-masumi

【海外発!Breaking News】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される(ブラジル)

亀は長寿の象徴とされているが、ブラジルでは行方不明になったペットの亀が30年後に見つかった。エサがないはずの屋根裏部屋で長い年月を生き延びた亀について、『The Dodo』『The Daily Star』などが伝えている。

ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのある民家で2013年、30年間行方不明だったペットの亀が見つかり、無事に飼い主一家と再会した。発見から9年経つが、動物に関する情報を配信するメディア『The Dodo』が最近になって今も家族に愛されて元気に過ごしているこの亀について紹介したところ、再び注目が集まった。

現在、亀の世話をしているナタリー・デ・アルメイダさん(Nathalye De Almeida)によると、母親のスエリさん(Sueli)が幼い頃に“マヌエラ(Manuela)”という名前の雌の亀を飼っていたという。ところが1982年のスエリさんが8歳の頃、自宅の改装中にマヌエラは忽然といなくなってしまったそうだ。

当時、家中を家族総出で隈なく探したが見つからず「マヌエラは家の外に出ていってしまったのだろう」と考え、探すのを諦めてしまったという。ナタリーさんはスエリさんから行方不明になったマヌエラの話を子供の頃から聞いていたが、この時はマヌエラに会うことになるとは想像もしていなかったようだ。

2013年1月上旬のこと、スエリさんの父レオネル・アルメイダさん(Leonel Almeida)が亡くなり、ナタリーさんやスエリさんたちは実家であるレオネルさんの家に集まり、遺品の整理をすることになった。

そしてレオネルさんの息子レアンドロさん(Leandro)が鍵の掛かった屋根裏部屋を整理していたところ、古いスピーカーが入った箱の中でガサゴソと動きまわっているマヌエラを発見したのだ。この時すでにマヌエラがいなくなってから30年が経っていた。

マヌエラを見つけた家族が、嬉しさ以上に驚きが大きかったのは言うまでもない。マヌエラはエサも与えられず、屋根裏部屋で30年間生き延びたことに誰もが信じられなかったようだ。
ナタリーさんは「私たちはショックを受け、母はマヌエラを見て信じられないといった感じで泣き出してしまいました。だってあのマヌエラが見つかったんだから」と語っている。

家族はマヌエラが生き延びることができたのは、屋根裏部屋にいたシロアリの幼虫を食べていたからではないかと憶測している。また地元の獣医によると、マヌエラはアカアシガメという種でこの種はエサを口にしなくても最長3年は生き延びることができるそうだ。

ちなみにマヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明し、“マヌエル(Manuel)”に改名したそうだ。現在のマヌエルはナタリーさん家族が世話をしており、時々スエリさんが会いにやってくるという。ナタリーさんはそんなスエリさんについてこのように明かしている。

「うちの母は毎週会いに来て、うちの娘がマヌエルと一緒にいるのを見て喜んでいるんですよ。それからエサをあげたり、甲羅を撫でてキスまでしちゃって。もうマヌエルは私たちの家族の一員なんです。」

https://japan.techinsight.jp/2022/06/masumi06041350.html/2
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:40:23.58ID:nS5Z8ZHI0
んー、信じます?これ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:46:05.43ID:5vX5SUQ10
>>2
まんさん発見
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:46:35.56ID:xM3kZ8f20
嘘松
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:46:51.12ID:FQCBs22z0
ダウト
亀はそんな環境で生きられない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:49:14.02ID:7bYwJDvx0
ガキの頃飼ってたハコガメを数カ月で白骨化させた事がある
水が無きゃ干からびると思うがな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:50:59.21ID:KTCb8Gw60
何故生きていた?というミステリーは別にいいよ
シロアリ食べてたって書いてるし、3年絶食でも生きられるって書いてるし

問題のミステリーは誰がこの亀を屋根裏部屋に持って行ったか?じゃね?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:55:38.04ID:t6a1Vc1N0
3年エネルギー無しで心臓動くか?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:56:37.79ID:3b6c/kjK0
ちょっと待て
改装ごときで行方不明にさせるな
この亀、よほど苦しんだだろうよ
本当ならな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:03:30.62ID:JeMdU0zU0
いやさすがにそれはおかしい
うちのミドリガメは本棚の裏でミイラになってた
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:05:54.99ID:Y/xO7JtSO
亀「人間には未知のメカニズムがこの世にはたくさんあるんだよ」
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:07:17.75ID:0e6q3jEE0
ブラジルの亀さんならマヌエルでなく「マヌエウ」だろう。
語末の l は母音化して「ウ」になっており
ブラジル人にとっては自分の国はブラジルでなく「ブラジウ」だからな。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:10:20.53ID:JSB98Glg0
>>27
リヴィエラ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:10:47.24ID:NZEG+Z3v0
違う亀だろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:13:39.28ID:2ygCjKDt0
もしも本当なら、水は雨漏り、屋根裏には何かの箱などに隠れた状態で意図せず運ばれたって感じか?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:14:01.95ID:QcGkM4m10
父親が亡くなって遺品がある鍵がかかった部屋にいたんだから
父親が世話してたんじゃないの?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:14:26.29ID:15xoq75d0
昔ちょっと目を離した隙にミドリガメ居なくなってたことあったわ
多分上からカラスに持っていかれたんだろうなあ
あんまり悲しくなかった

でもハムスターとかうさぎとかインコとかモルモットとかチャボとかオウムとか犬&ネコ色々触れあってきたけど全部別れはつらかったな
亀と金魚は悲しくなかった
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:15:04.96ID:2ygCjKDt0
>>34
なるほど
それはそれで何故父親が隠してたのか謎が深まるな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:17:52.77ID:l96Migh70
>>13
頭出しとけよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:18:39.91ID:HNJ37jnA0
>>38
だよね
違う亀が迷いこんだと思う
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:21:28.77ID:9WuTDlF+0
わい万年生きまんねん
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:26:04.84ID:QWmYfRvd0
多分ウソ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:26:39.45ID:D18OUgYK0
飼育種の亀の寿命って30~80くらいが多いらしいけど、30年も交尾できずに老いるなんてかわいそう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:27:41.32ID:Ll7L+b+v0
亀にとっては30分感覚
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:41:10.21ID:LVjRNZTk0
さすがになんか食い物になるようなもん置いてたんだろう・・
肥料とか非常用食料の袋とかさ
30年もなにも食わないとか無いわ
それでも珍しい話には違いないけど
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:46:54.05ID:x43maFYA0
初めて包皮を剥いた時転がり落ちた亀頭が今ここに…
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:50:20.53ID:s+cVWlTm0
>ちなみにマヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明

この話のオチはここ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:57:40.81ID:udGA3f+R0
子供か誰かが屋根裏部屋で亀と遊んでたけど、忘れてしまってたんじゃないのかなこれ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:01:37.09ID:mLxxta0l0
それうちの亀やー
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:06:55.34ID:zIkUDF8p0
亀「ネズミうめえ」
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:09:49.85ID:yfemGW5x0
亀は1万年生きるから30年くらいは何も食わなくても生きれるはず。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:12:26.73ID:LVjRNZTk0
俺の股間の亀も30年間出番なしの行方不明状態です
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:12:37.71ID:2ygCjKDt0
>>68
じゃあお前は80年生きるから2,3ヶ月何も食わずに生きられるか?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:15:17.10ID:cmBzP5jq0
俺の亀さんは30年間相変わらず元気です
最近は四神の一つで亀の神様と言われる玄武みたいに立派になりました
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:16:10.46ID:2ygCjKDt0
>>74
さっさとそのチンアナゴしまえよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:16:41.61ID:XDObDHP70
>>19
AIの操作記事
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:19:19.18ID:ApQvdmC20
3分3時間3日の法則ってのがあってな?

3分空気が無いと死ぬ
3時間低体温になると死ぬ
3日間オナニーしないと死ぬんだぜ?(´・ω・`)
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:19:39.66ID:XDObDHP70
>>74
玄武は海の🐢
海の神と成りて
立派な西之島を産みました
めでたし めでたし

by 時子
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:25:02.60ID:99kMPHXl0
亀がどうやって屋根裏に上がるのか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:25:31.51ID:XDObDHP70
>>71
実は出番だらけでした
なぜなら そのオタマジャクシは海に放出され
偉大なる島をすでに産みました
お疲れ様でござりました
ごちそうさまでした
 ゲフッ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:40:55.54ID:xB+mXpMj0
>>11
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:41:45.00ID:OQe6pE5p0
>>26
こんなのにマジレスするのもあれだが、ラファエル・シルバってJの選手いたけどハファエウ・シウバだからな
日本だとマルコム、マウコムとかアンデルソン、アンデウソンとかごっちゃになってる
酷いのだと英語表記のアンダーソンもあったw
ただまともなとこでもラ行はそのままでホナウドとかには日本はしてない
格闘技だと何故かその辺はちゃんとしてたりするが
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:46:25.68ID:sEy7yE1J0
屋根裏は雨が降ったら水が入るし、虫やネズミがいるから餌もある
スキマから日光も差し込むならなんとか亀は生活できる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:52:03.49ID:QR8sd/Kr0
アカアシガメは、草食傾向が強い雑食だろ
餌はシロアリの幼虫やネズミ、クモ、水は雨漏りか水漏れしている箇所があったとしても
肉食だけで30年も生きられるのか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:55:18.74ID:sEy7yE1J0
好条件が重ならないと生存は難しいかもしれないけど、ある程度条件が重なればたぶん大丈夫
亀って何も食わなくても代謝を下げて1ヶ月くらい生きるから1ヶ月に数回食料を食べ続けられる環境であれば生きられると思う
冬は冬眠するし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 05:58:02.01ID:btXBJWyX0
そんな!性別まで変わって!
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:00:09.43ID:d1lsCy5i0
似たような話、うちでもあったわ
小学校に上がるか上がらないかごろ、カメを飼ってたが、脱走して行方不明になった
それから20年後、隣の家が物置を解体して、土台の土を掘ったらカメがでてきた話を聞いた
なんでこんな池もなく、高台のような団地でカメ?もしや?
そう、うちのカメだった
甲羅に紐をくくりつけるための開けた穴があったのだった
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:05:53.24ID:juZcDAEG0
2013年1月上旬のこと、スエリさんの父レオネル・アルメイダさん(Leonel Almeida)が亡くなり

↑スエリさんを励ますために手の込んだ芝居を画策した人がいる。別亀。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:12:28.03ID:z89zk5EF0
作り話おつ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:14:26.56ID:V0HA2TCM0
日本の家より、ボロで虫とかたくさんいたり雨漏りで水もあったってんなら可能性はあるが。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:15:38.68ID:oYktt7r80
違う野生の亀じゃないのか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:16:12.30ID:nhgNR8HT0
やっと亀とは言い得て妙だ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:16:43.17ID:sEy7yE1J0
雨水が溜まる場所がある、虫やネズミの死骸が定期的に供給される、日中は日差しが差し込む場所があり暖かい、このくらいの条件が維持されているならなんとか生きられると思う
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:17:58.40ID:ykApcHOT0
亀にとっては3日位のスケールなのだろう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:19:11.98ID:q6LudV9d0
笑顔で移ってる奴ら全員30前だろ 噓くせー
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:26:36.20ID:Htt/HPOB0
雄の亀を撫でたりキスしたり
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:27:59.03ID:v8tU8YHq0
ブラジルは昔から宇宙人が来襲してるからな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:28:52.77ID:v8tU8YHq0
チュパカブラもブラジルだし割と豊富
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:29:08.91ID:SPzGfDhM0
>>108

ブラジルのどの場所でどんなヒトが住んでいたか知らんが、恐らく日本のトタンでできた貧乏家屋や倉庫を想像すればいい。概ね常夏で湿度が高く、ひっきりなしに降る大雨が屋根裏で雨漏りして、ネズミや害虫、雑草党も生えていたと思われる。

壁に大きなヒビや破損個所あれば日光も入ってくるし生活できなくはない。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:34:20.13ID:P14X5hvy0
代謝が不活発な生き物だから冬眠に近い状態で長期間生存はできるかもしれないが
30年も屋根裏でシロアリ食って生き延びることができるかっていうとやはり疑問
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:50:41.93ID:U8RvE7Pw0
嘘松・嘘竹・嘘梅
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:52:43.01ID:76uvsgHd0
>>124
シロアリらしい。偏食し過ぎだろ!このカメ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:07:47.64ID:LfblM3vJ0
別のカメを用意しておろどかせようとしたんだろ
だからメスでは無くオスだったとなるわけだ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:09:24.64ID:sQbbCCgJ0
別の亀なんじゃないのか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:10:41.00ID:Lxq99Ujo0
何食べてたのかね?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:11:17.56ID:cKiEwblX0
海外のB級ニュースってどこまで信用していいのか判らん
しかもブラジルだし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:28:04.58ID:p2R9Cm8O0
>>1
私は他亀です
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:32:13.63ID:CAhNHZuK0
別の亀
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:34:51.31ID:1AFni86m0
お前、男だったのか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:14.06ID:PqJrjHpu0
これ先月も見た
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:18.35ID:5dH8jyeL0
うちのミドリガメも屋根裏にいるのかな
30年くらい前に行方不明になった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:57.42ID:mLxxta0l0
俺の亀もJKに可愛がってほしい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:38:21.63ID:Mq04qIhn0
エサ食べなくて3年も生きるってすげえ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:40:46.11ID:EHmdFM+i0
雌が雄になっている時点で別亀だろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:48:05.96ID:HFDzSrYX0
屋根裏から屋外(地表)への採餌場所への秘密回廊があるに違いない!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:52:17.59ID:FUftIRBe0
レクイエム
0158通りすがりの一言主
垢版 |
2022/06/10(金) 07:54:12.50ID:47o4dX9d0
陸戦型か?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:57:27.87ID:nS5Z8ZHI0
陽の光浴びなくても大丈夫なのかな?
ちょっと信じられなすぎる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:58:10.28ID:OtZ3j6WV0
>>144
それは君に愛想を尽かして出ていったのだから
よその家で楽しく暮らしてると思うよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:00:50.01ID:SXinn9RY0
>>150
ずっと甲羅にこもったままやないかーい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:11:50.85ID:zR4zHDSt0
許す!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:30:54.63ID:JdLHcm+d0
時々下に降りて飯食ってたんだろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:49:36.49ID:XM2f+7Nw0
似た個体が壁の隙間かなんかから屋根裏部屋に入りこんだだけだと思う
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:55:21.53ID:VZf7nVin0
おまいらのように昼間は部屋に篭って夜中に冷蔵庫を漁っていたのだろう。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:59:01.04ID:290p6d4e0
俺の亀なんて40年以上隠れてるが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:07:27.16ID:Oh4RAUdT0
>>174
臭そう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:08:42.99ID:w9uodE7X0
亀って凄いな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:13:09.23ID:M2ZEEDpf0
>>11
屋根裏部屋を遺品整理したくらいだから物置きになってたんだろ。当時何かに亀が隠れた状態で片付けられて屋根裏部屋へ。大多数がそう読み解いていると思うが
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:15:44.48ID:zVxRRwwj0
自宅改装中に業者が亀が可哀想だから箱に入れて
屋根裏に置いて家族に伝えるつもりが忘れて
30年後に再会したんだから映画化決定だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:24:12.27ID:SoQoPo6R0
シロアリ食う益獣だった
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:26:35.05ID:bI7oCdC10
>>13
30年どころか一生隠れても問題無さそう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:28:16.13ID:0d2CS0oG0
うちのホイホイには 毎年 ヤモリの子供が2-3匹かかってるよ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:30:11.34ID:8Di129y30
これ日本での話だったら承認欲求から生まれた嘘話なのが簡単に分かるけど
外国の話だから判断難しいな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:57.10ID:HJgHtj510
アカアシガメってググってみたらリクガメだから
自分で餌とってたら30年生きてたってのはあり得るかも
水棲ガメは水がたくさんないと死ぬけど
確かリクガメは餌から水分取るから
シロアリの幼虫でそれを取ることができたんだろうな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:37:57.19ID:0d2CS0oG0
>>174
仕事しろ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:39:40.65ID:mHH1FAzc0
リクガメで、餌になる昆虫がいたとなると可能性あるけど、水大丈夫だったのかな?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:44:29.74ID:7+kUy/xR0
>マヌエラが生き延びることができたのは、屋根裏部屋にいたシロアリの幼虫を食べていたからではないか

長野県民「芋虫とかウジは栄養価高えんだ、おやきにも入れるのよ」
岐阜県民「ヤマアリもうめえだら」
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:53:37.08ID:AIQ9iqOc0
子供の頃捕まえてきたクサガメも逃げたんだけど
忘れかけてた頃に押入れの奥からホコリまみれで出てきたわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:11:25.52ID:hD0EqhGJ0
雑食のリクガメか
段ボール食ってでも生き残りそうやな
糞食も頻繁にするし、リクガメは水棲のカメとは比べもんにならんくらい生命力が強い
一年の半分近くは冬眠してるしな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:15:44.13ID:e4kfhUTj0
亀はネズミを引き裂いて食うんだぜ Youtubeで見た
一旦口の中に入れたと思ったら、喉に通らないものは一旦吐き出して前の足のするどい爪で細かく裂いて再び口に入れる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:24:38.91ID:aov6+jbf0
3年食わなくても生きれるってすごいな
3年の余裕があればGやネズミの死骸獲ること出来そうだし案外余裕だったのかな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:26:04.16ID:81U3vSGs0
>>8
だから餌があったんだろ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:32:01.61ID:bOcwz1x/0
大航海時代にゾウガメはエサも水もやらずに長期間生きてて新鮮な肉になるって船乗りが食い尽くしたからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:40:13.80ID:kuaAz3I20
草食で雑食だから屋根裏の本でも齧ってたんだろう
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:48:15.56ID:59HsZTTt0
ほー良い話じゃん
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:49:56.01ID:PegjSaGd0
違う亀だろ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:50:19.80ID:pChHHIG20
亀はビタミンDだけは日光からしか吸収できないから仮に餌と水があったとしても
30年も屋根裏では死ぬだろ

ひっそり誰かが飼育してたんじゃないの
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:52:43.46ID:HADspMat0
ブラジルの屋根裏にはわんさか虫がいそうだから
エサがあったのは想像できるが、水はどうしたんだろう
そんなに雨漏りが酷い家だったのか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:10:34.65ID:osO4pZ0u0
爬虫類はめちゃめちゃ楽なペット
大抵の種類が絶食何ヵ月も耐えれて、ウンコ回数も少なくなり手間がかからない

旅行にも自由に行ける
犬や猫は大変大変
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:25:32.57ID:se3IcW4g0
本物の亀のあたまをあそこに突っ込んで1人遊びする女って聞いたことがないな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:31:29.83ID:0cznyVXW0
亀失踪から30年後
亀発見

「亀や!マヌエラに違いないわ!」


よく見たら雄だった

「マヌエラや!最初から雄だったに違いないわ!改名や!」

うーん、この。。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:32:05.41ID:8LtuxGG60
メスだと思ってたらオスだったってサラッと書いてるけど別の個体だと考えるのが自然だと思うけど
アカアシガメってブラジルに生息してるし
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:32:58.14ID:ecT5rT/F0
床下ならともかく、亀は自分で屋根裏に登れないだろ、、
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:41:06.09ID:1aUMgiPT0
>>1
亀ララが立った!
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:44:06.60ID:0dxbbHUZ0
実は 弟が密かに飼ってた。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:47:50.64ID:ubd9sAtc0
住民が居なくなっても長生きしてそう
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:49:06.32ID:emSm+BVe0
昔飼ってたカメを1km程度離れてる川に逃がしたら
3ヶ月後に庭のウッドデッキの下にいて驚いたことがある
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:14:31.02ID:31fz0ISN0
本当だとしたら死ねない苦痛もすごいよな
真っ暗でなんの楽しみも喜びもない世界で30年・・・
0237通りすがりの一言主
垢版 |
2022/06/10(金) 12:15:15.45ID:47o4dX9d0
>>210
カワバンガってか?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:28:43.21ID:OM+uvbhI0
>>55
>>44がお前に何をしたっていうんだよ・・・
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:32:01.53ID:3QV8DsLc0
日光浴しないとクル病になるんじゃないの?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:36:44.03ID:BX+wmxNA0
例えシロアリがいても、水がない屋根裏で生きられるわけがない。
それに亀は日光の紫外線を浴びないとビタミン不足で死ぬ。

子供のイタズラレベルの作り話やね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:37:08.54ID:8EWf2OmA0
男子校の同級生が30年ぶりに会ったらメスになってたなんてよくある話
ずっとチ○ポ食べながら生き延びてたらしい
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:51:40.60ID:6bRrP7kg0
そもそも亀などの小さい生き物にとっちゃ密室でも何でもなかったんじゃね?

いつかの逃げた大蛇みたいに人間を避けつつこっそり自由を満喫してたら
誰も来ないはずの屋根裏部屋で油断してるところを確保されたみたいな(´・ω・`)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:22:14.14ID:0ZZ2tY2l0
>>55
一応既婚ですわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:24:16.14ID:0ZZ2tY2l0
>>182
そら人間は自慰できるから
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:34:38.86ID:pPct1OjV0
>>241
小公女セーラに出てくるような窓のある屋根裏部屋だったんじゃね? 雨漏りもしてたかもしれないし
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:42:59.29ID:2g8SS7GM0
>>246
ガラス越しの日光の紫外線では不十分だな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:43:17.09ID:RwjCh4Gk0
おまえらのパンツの亀も30年間誰からも発見されてないよな?
マヌエラよりも貴重になってきたなw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:45:28.90ID:ThPKFIwc0
本当ならカメもシロアリもその他の害虫ネズミらも大量にいそうだな、そして糞害等ですごいことなってそう、ありえないけど
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:04:31.31ID:9FwrQAA50
まあ別の個体やろね
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:34:26.76ID:3I2twQOi0
40年くらいまえにいなくなったわんこがある日突然玄関前に
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:14:03.16ID:ZV8/QZVQ0
>>251
別の個体が屋根裏部屋に入れるわけがない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:41:42.21ID:QmO1VRNY0
誰かがこっそり飼ってたんだよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:43:47.77ID:aWxE0C/x0
>>26
マジレスするとそんなもん記事を日本語に訳したからにきまってんだろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:51:21.70ID:hGe2+bpG0
『エマニエル夫人』をググったら1974年の映画だった。
恋は緑の風の中(1974年11月23日、東宝、家城巳代治監督)って
映画で当時高校一年生の原田美枝子のヌードがあった。
びっくりするだろ、今では考えられない。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:02:28.14ID:p09sd/w+0
雌が雄になる訳ないだろ
明らかに別の個体
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:45:33.09ID:KwlHyOYs0
亀屋万年堂
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:45:17.00ID:K7X9+GBe0
鶴は千年 亀でおまんねん
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 19:49:01.45ID:0QLjKLQV0
違う亀なんだろうけどどうやって来たんだろ
そこらへんに野生にいる亀で民家に入ってくるもんなのか
それとも誰かが驚かそうと連れてきたのか
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:22:50.98ID:+ZYa1ns90
>>218
んでもミドリガメなんか40年も生きるっていうじゃん
飼い主の方が先に死んでしまいそうだ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:35:23.10ID:fqLek49P0
何食べてたんだ?
家族の誰かが屋根裏で秘密裏に飼ってたんじゃないの?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:36:26.15ID:TE1KGCiS0
雌雄共に5年程で性成熟し、詳しい寿命は分かっていないが、野生での寿命は30~50年程度と言われていて、飼育下では30年以上の寿命をもっている。

亀って長生きだなー
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:09:00.47ID:3HbfkY1o0
>>1
この亀ッ!何か変だ!
もしかして!
ホルホースさんッッ!
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:13:38.97ID:tZAjgnGP0
すごいな、ともいえるけど
カメの元々住んでる場所なんて
人間からしたら劣悪な所ばっかだよな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:17:56.24ID:ndGbbLHj0
>>201
これ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:19:38.95ID:ndGbbLHj0
思うに、ナタリーさんが老いた母親のためについた嘘なのだと思う
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:22:30.60ID:i6Z00Pze0
>>279
楽しそうでなにより
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:29:46.34ID:YqfCg2E70
>>35
亀と金魚は可愛くなかったのかな?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:37:22.67ID:5/Ms/50p0
うちの屋根裏にはペットじゃない白蛇が住み着いてるんだけど(´・ω・`)
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:53:51.80ID:pT4jkAKa0
>>1
>“マヌエラ(Manuela)”という名前の雌の亀

>マヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明し、“マヌエル(Manuel)”に改名したそうだ。

そういや「崖の上のポニョ」ってさ、あれ主人公の性別は女ってことになってるけど
女なら普通はポニャだよな
実は男の娘だってことを仄めかしてるのかな
パヤオ変態だし
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 03:28:03.63ID:muAyjUmj0
入口出口のない屋根裏にどう侵入したのか?
仮に入口があったならそこから当然出れたはず
つまり犯人はこの家にいる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 04:03:34.45ID:YqfCg2E70
>>288
白蛇って縁起いいらしいね
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:28:31.22ID:+xnEWOEZ0
やぁ、30年ぶりだなぁ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:39:05.10ID:rpx5AexM0
俺「消防から、人生やり直したいが、せめて大学受験時の30年以上前に戻りたい

当時多分合格したであろう、底辺
国公立大学医学科に入って人生やり直したい 浪人が1、2年伸びてもヘでもないわ(泣)」
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:20:21.20ID:rpx5AexM0
結構いた自宅のネズミは集団で消えたね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:26:08.24ID:wRVkKCW/0
祖母「あ屋根裏に置いてたの今思い出したわ!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:37:23.19ID:9qeEOAgS0
食い物はともかく水はあったのか?雨漏り?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 08:46:00.84ID:KJtTqzPL0
亀がどうやって屋根裏に行けるんだよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:02:02.06ID:rpx5AexM0
人間の寿命は結構伸びてる
織田信長の、例の人生50年
下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり

も作られた頃の平均寿命は多分50
年前後だったんだろう

亀の平均寿命も、獣医学?とかが発展したら、2倍ちかくに伸びたりするのかな?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:05:05.35ID:N5OZEAz30
永久機関
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:06:40.58ID:tOi7usE10
霞を食って生きてた仙人亀かよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:33:35.22ID:FoPaMeC60
僕の股間の亀も30年間隠れています。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:13:11.65ID:rpx5AexM0
>>295
それかもな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:37:45.30ID:N2n95pxa0
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:02:47.91ID:JKkDIrFL0
>>7
>>2
僕の亀頭も30年間行方不明でつ!
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:05:10.89ID:RDDfvmY60
何も食べずに3年も生きるのには驚いた
しかし屋根裏にはどうやって登ったんだ?亀って階段登れるのか?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:06:28.21ID:RDDfvmY60
>>304
それは感慨深い
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:08:00.78ID:pdRfb1S90
ちょっとやそっとの物が入った箱くらいひっくり返すと思うが収まってたんだな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:15:28.61ID:8Xgobd0S0
中華なんか飼ってた犬が熊に変わったんだよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:20:20.07ID:R9flBSyq0
屋根裏部屋でも屋根と部屋の間に隙間があったんだろ。
昔の家屋はそんな感じ。
水も少し外に出れば飲める。虫も結構入ってくるし。ネズミもね。

自由な生活をしてたんだろ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:28:48.60ID:hTfECQja0
単なるカメ違いでしょ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:30:49.76ID:eCSspUy90
暗闇の中で絶食で30年眠ってたとして
生きてるか死んでるか知ることはできるのかな

人間も夜寝てる時は死んでるか生きてるか自分では自覚できないしな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:32:54.54ID:yIKkiWL30
専門家
「寒いから遠くへは行かない。屋根裏あたりにいるかも」
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:01:48.79ID:95Zn+K5V0
30年て。本人確認できているのか
亀なんて同じような感じ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:02:25.99ID:O2a6vu020
今はなき小松左京が公園の池の端で亀を見ていた
亀は岩の上でぼーっと甲羅干しをしていた
遠慮のない見知らぬおばさんがいきなり小松に訊ねた
「亀って何を考えているんでしょうね」
小松は首をひねって答えた
「さあ、何も考えてないんじゃないでしょうか」
するとおばさんは深く頷いて言った
「だから長生きするんですね」

名言だと小松は思った
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:12:20.15ID:lH2b5y9m0
昔、探偵ナイトスクープで
釣ったウナギを井戸のフタの上でさばこうとしたら、ウナギが逃げて井戸に落っこちてしまい、
何十年も放置していたところ、最近になって井戸の中にウナギみたいなのがいるのを確認したので、ウナギかどうか調べてほしいという依頼があったね。
調べたら、本当にウナギで、目が退化していた。
ウナギもすごいよね。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:19:35.15ID:04Dfkf5X0
ちなみにマヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明し、“マヌエル(Manuel)”に改名したそうだ。

おいw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:18:56.24ID:u4ldHD460
30年も生きられるんだ?
行方不明だった亀が煙突の中から出てきたことはあるけど半年ぐらいだったしな
0332あみ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:21:42.68ID:97WmAZEU0
寿命10000年なの??
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:55:34.60ID:wFMehRtX0
>>13
スッポン茎
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:57:45.71ID:GQwHGvdl0
のちにいう 亀屋万年堂 である。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:02:19.73ID:GVaa+24S0
死期を悟った父親のイタズラでしょ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:04:07.81ID:XDfjmHgc0
性別変わってるし別亀だろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:07:08.34ID:x0BgccL10
霞を食べて生きてた?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:10:26.32ID:AF31JNAW0
考えられること

タイムリープ
家族(見つけた奴)が内緒で飼ってた
嘘末
違うカメムシ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:10:45.48ID:fJZdxg9D0
30年分の糞尿とかあったと思うが臭わなかったんかね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:14:06.54ID:iybNc9FW0
甲羅にでけーキズがあるみたいに個体識別のカギになるものがあってあの子だってなんじゃなければ、
偶然迷い込んでた違うカメでは…
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:17:34.91ID:AF31JNAW0
この亀は足にアンクレットつけてたんじゃないかな?
おじいちゃんはブレスレットと勘違いしてた
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:15:03.49ID:bL7YyeXX0
30年分のうんこは?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:54:03.79ID:vuB2kcOJ0
半地下に住んでるけど20年ぶりに日を見たわ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:56:46.46ID:g/CSIe+N0
酷すぎる
動物虐待
亀ちゃん可哀想
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:04:10.56ID:OTkM99XH0
>>100の話を見ると、>>1も実話かなと思えるね

どっかの動物園行ったら、超デカいカメがいたけど、食い物咥えたまま動かないから寝てるのかと思ったら、1分に1回3秒ぐらい微妙にモグモグしてた
時間の進み方が人間とはまるで違うんだと思ったよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:50:37.85ID:Eucy2NPh0
ほー
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:06.48ID:IHLJDt5z0
この亀の寿命は何年でしょうか?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:43:49.45ID:ZySgJKN30
まあこれはありえる話だな
シロアリは水分が多くて完全栄養食だ
ヤモリなんかもシロアリばっか食ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況