X



【国際】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/10(金) 03:38:24.68ID:pjxeWSDO9
海外発!Breaking News 2022.06.05 21:00 writer : tinsight-masumi

【海外発!Breaking News】行方不明だったペットの亀、30年後に屋根裏部屋で生きて発見される(ブラジル)

亀は長寿の象徴とされているが、ブラジルでは行方不明になったペットの亀が30年後に見つかった。エサがないはずの屋根裏部屋で長い年月を生き延びた亀について、『The Dodo』『The Daily Star』などが伝えている。

ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのある民家で2013年、30年間行方不明だったペットの亀が見つかり、無事に飼い主一家と再会した。発見から9年経つが、動物に関する情報を配信するメディア『The Dodo』が最近になって今も家族に愛されて元気に過ごしているこの亀について紹介したところ、再び注目が集まった。

現在、亀の世話をしているナタリー・デ・アルメイダさん(Nathalye De Almeida)によると、母親のスエリさん(Sueli)が幼い頃に“マヌエラ(Manuela)”という名前の雌の亀を飼っていたという。ところが1982年のスエリさんが8歳の頃、自宅の改装中にマヌエラは忽然といなくなってしまったそうだ。

当時、家中を家族総出で隈なく探したが見つからず「マヌエラは家の外に出ていってしまったのだろう」と考え、探すのを諦めてしまったという。ナタリーさんはスエリさんから行方不明になったマヌエラの話を子供の頃から聞いていたが、この時はマヌエラに会うことになるとは想像もしていなかったようだ。

2013年1月上旬のこと、スエリさんの父レオネル・アルメイダさん(Leonel Almeida)が亡くなり、ナタリーさんやスエリさんたちは実家であるレオネルさんの家に集まり、遺品の整理をすることになった。

そしてレオネルさんの息子レアンドロさん(Leandro)が鍵の掛かった屋根裏部屋を整理していたところ、古いスピーカーが入った箱の中でガサゴソと動きまわっているマヌエラを発見したのだ。この時すでにマヌエラがいなくなってから30年が経っていた。

マヌエラを見つけた家族が、嬉しさ以上に驚きが大きかったのは言うまでもない。マヌエラはエサも与えられず、屋根裏部屋で30年間生き延びたことに誰もが信じられなかったようだ。
ナタリーさんは「私たちはショックを受け、母はマヌエラを見て信じられないといった感じで泣き出してしまいました。だってあのマヌエラが見つかったんだから」と語っている。

家族はマヌエラが生き延びることができたのは、屋根裏部屋にいたシロアリの幼虫を食べていたからではないかと憶測している。また地元の獣医によると、マヌエラはアカアシガメという種でこの種はエサを口にしなくても最長3年は生き延びることができるそうだ。

ちなみにマヌエラは発見後に雌ではなく雄だったことが判明し、“マヌエル(Manuel)”に改名したそうだ。現在のマヌエルはナタリーさん家族が世話をしており、時々スエリさんが会いにやってくるという。ナタリーさんはそんなスエリさんについてこのように明かしている。

「うちの母は毎週会いに来て、うちの娘がマヌエルと一緒にいるのを見て喜んでいるんですよ。それからエサをあげたり、甲羅を撫でてキスまでしちゃって。もうマヌエルは私たちの家族の一員なんです。」

https://japan.techinsight.jp/2022/06/masumi06041350.html/2
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:17:58.40ID:ykApcHOT0
亀にとっては3日位のスケールなのだろう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:19:11.98ID:q6LudV9d0
笑顔で移ってる奴ら全員30前だろ 噓くせー
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:26:36.20ID:Htt/HPOB0
雄の亀を撫でたりキスしたり
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:27:59.03ID:v8tU8YHq0
ブラジルは昔から宇宙人が来襲してるからな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:28:52.77ID:v8tU8YHq0
チュパカブラもブラジルだし割と豊富
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:29:08.91ID:SPzGfDhM0
>>108

ブラジルのどの場所でどんなヒトが住んでいたか知らんが、恐らく日本のトタンでできた貧乏家屋や倉庫を想像すればいい。概ね常夏で湿度が高く、ひっきりなしに降る大雨が屋根裏で雨漏りして、ネズミや害虫、雑草党も生えていたと思われる。

壁に大きなヒビや破損個所あれば日光も入ってくるし生活できなくはない。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:34:20.13ID:P14X5hvy0
代謝が不活発な生き物だから冬眠に近い状態で長期間生存はできるかもしれないが
30年も屋根裏でシロアリ食って生き延びることができるかっていうとやはり疑問
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:50:41.93ID:U8RvE7Pw0
嘘松・嘘竹・嘘梅
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:52:43.01ID:76uvsgHd0
>>124
シロアリらしい。偏食し過ぎだろ!このカメ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:07:47.64ID:LfblM3vJ0
別のカメを用意しておろどかせようとしたんだろ
だからメスでは無くオスだったとなるわけだ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:09:24.64ID:sQbbCCgJ0
別の亀なんじゃないのか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:10:41.00ID:Lxq99Ujo0
何食べてたのかね?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:11:17.56ID:cKiEwblX0
海外のB級ニュースってどこまで信用していいのか判らん
しかもブラジルだし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:28:04.58ID:p2R9Cm8O0
>>1
私は他亀です
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:32:13.63ID:CAhNHZuK0
別の亀
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:34:51.31ID:1AFni86m0
お前、男だったのか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:14.06ID:PqJrjHpu0
これ先月も見た
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:18.35ID:5dH8jyeL0
うちのミドリガメも屋根裏にいるのかな
30年くらい前に行方不明になった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:36:57.42ID:mLxxta0l0
俺の亀もJKに可愛がってほしい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:38:21.63ID:Mq04qIhn0
エサ食べなくて3年も生きるってすげえ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:40:46.11ID:EHmdFM+i0
雌が雄になっている時点で別亀だろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:48:05.96ID:HFDzSrYX0
屋根裏から屋外(地表)への採餌場所への秘密回廊があるに違いない!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:52:17.59ID:FUftIRBe0
レクイエム
0158通りすがりの一言主
垢版 |
2022/06/10(金) 07:54:12.50ID:47o4dX9d0
陸戦型か?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:57:27.87ID:nS5Z8ZHI0
陽の光浴びなくても大丈夫なのかな?
ちょっと信じられなすぎる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:58:10.28ID:OtZ3j6WV0
>>144
それは君に愛想を尽かして出ていったのだから
よその家で楽しく暮らしてると思うよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:00:50.01ID:SXinn9RY0
>>150
ずっと甲羅にこもったままやないかーい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:11:50.85ID:zR4zHDSt0
許す!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:30:54.63ID:JdLHcm+d0
時々下に降りて飯食ってたんだろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:49:36.49ID:XM2f+7Nw0
似た個体が壁の隙間かなんかから屋根裏部屋に入りこんだだけだと思う
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:55:21.53ID:VZf7nVin0
おまいらのように昼間は部屋に篭って夜中に冷蔵庫を漁っていたのだろう。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:59:01.04ID:290p6d4e0
俺の亀なんて40年以上隠れてるが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:07:27.16ID:Oh4RAUdT0
>>174
臭そう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:08:42.99ID:w9uodE7X0
亀って凄いな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:13:09.23ID:M2ZEEDpf0
>>11
屋根裏部屋を遺品整理したくらいだから物置きになってたんだろ。当時何かに亀が隠れた状態で片付けられて屋根裏部屋へ。大多数がそう読み解いていると思うが
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:15:44.48ID:zVxRRwwj0
自宅改装中に業者が亀が可哀想だから箱に入れて
屋根裏に置いて家族に伝えるつもりが忘れて
30年後に再会したんだから映画化決定だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:24:12.27ID:SoQoPo6R0
シロアリ食う益獣だった
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:26:35.05ID:bI7oCdC10
>>13
30年どころか一生隠れても問題無さそう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:28:16.13ID:0d2CS0oG0
うちのホイホイには 毎年 ヤモリの子供が2-3匹かかってるよ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:30:11.34ID:8Di129y30
これ日本での話だったら承認欲求から生まれた嘘話なのが簡単に分かるけど
外国の話だから判断難しいな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:57.10ID:HJgHtj510
アカアシガメってググってみたらリクガメだから
自分で餌とってたら30年生きてたってのはあり得るかも
水棲ガメは水がたくさんないと死ぬけど
確かリクガメは餌から水分取るから
シロアリの幼虫でそれを取ることができたんだろうな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:37:57.19ID:0d2CS0oG0
>>174
仕事しろ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:39:40.65ID:mHH1FAzc0
リクガメで、餌になる昆虫がいたとなると可能性あるけど、水大丈夫だったのかな?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:44:29.74ID:7+kUy/xR0
>マヌエラが生き延びることができたのは、屋根裏部屋にいたシロアリの幼虫を食べていたからではないか

長野県民「芋虫とかウジは栄養価高えんだ、おやきにも入れるのよ」
岐阜県民「ヤマアリもうめえだら」
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:53:37.08ID:AIQ9iqOc0
子供の頃捕まえてきたクサガメも逃げたんだけど
忘れかけてた頃に押入れの奥からホコリまみれで出てきたわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:11:25.52ID:hD0EqhGJ0
雑食のリクガメか
段ボール食ってでも生き残りそうやな
糞食も頻繁にするし、リクガメは水棲のカメとは比べもんにならんくらい生命力が強い
一年の半分近くは冬眠してるしな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:15:44.13ID:e4kfhUTj0
亀はネズミを引き裂いて食うんだぜ Youtubeで見た
一旦口の中に入れたと思ったら、喉に通らないものは一旦吐き出して前の足のするどい爪で細かく裂いて再び口に入れる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:24:38.91ID:aov6+jbf0
3年食わなくても生きれるってすごいな
3年の余裕があればGやネズミの死骸獲ること出来そうだし案外余裕だったのかな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:26:04.16ID:81U3vSGs0
>>8
だから餌があったんだろ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:32:01.61ID:bOcwz1x/0
大航海時代にゾウガメはエサも水もやらずに長期間生きてて新鮮な肉になるって船乗りが食い尽くしたからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:40:13.80ID:kuaAz3I20
草食で雑食だから屋根裏の本でも齧ってたんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況