>>244
そうなのか。シングルダブルはよく見聞きするけど紙が一次か再生かの違いと地域性は初めて読んだ。
昔のダブルには、紙の質が悪い(再生紙)ゆえのダブルも多かったのだろうか。
おかしな地域性研究者は「ダブル使用地域は環境保護意識が高いゆえに再生紙のダブルが普及した」とか言いかねない。かも。

ダブルシングルや再生紙とかに加えてトイレットペーパーの要素で気になるのは幅。再生紙の物の場合に正規(?)の幅より狭いのが多い事。コストを下げるためだというのが一応の説明だが、ホンマかなと思う。
実際の使用感はそんなに違わないが、両端で支えるタイプのホルダーでは危ういらしい。軸を貫通させるホルダーでも、見た目はいかにも隙間を感じる。