X



【茨城】「男は黒、女は赤と決めないで」 小学校の配布ランドセル、紺色に統一 ジェンダー平等の観点から・高萩市 [シャチ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★
垢版 |
2022/06/13(月) 13:54:00.94ID:dfUWhfuh9
茨城県高萩市は、新小学1年生に配布するランドセルについて、2023年度以降は紺色に統一する。これまで男子は黒色、女子は赤色としてきたが、持続可能な開発目標(SDGs)が掲げるジェンダー平等の観点から変更を決めた。

色の統一は、男女共同参画を推進する市民団体「ハーモニーたかはぎ」と市の担当課による意見交換で、性別でランドセルの色を分けることを疑問視する声が上がったのがきっかけ。

同団体は20年11月、市内の当時小学6年生の児童217人を対象に「ランドセルの色を選べるとしたら何色がいいか」と聞いたアンケートを実施し、黒や紺を希望する声が多かった。これを受け市は、市章など市のイメージカラーが紺のため、紺に統一すると決めた。

アンケートでは「男は黒、女は赤と決めないで好きな色に」「男の子と女の子を区別されて精神的につらい人もいると思う」などの記述もあった。

市は1994年から、新小学1年生の入学祝い、保護者の負担軽減としてランドセルを無償配布してきた。新ランドセルは従来より一回り大きくし、学校で使っているタブレット端末の持ち帰りもしやすくなるという。来年度の新1年生は約180人の見込み。

市教育委員会教育総務課の担当者は「男子、女子(という区別)ではなく個人を尊重していってもらいたい」としている。

茨城新聞社
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16546851989826

高萩市が来年度から配布する紺色のランドセル(左)
https://ibarakinews.jp/photo/16546851989826_photo1_002.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:50.73ID:A5AynEjC0
>「ランドセルの色を選べるとしたら何色がいいか」と聞いたアンケートを実施し、黒や紺を希望する声が多かった。
>市章など市のイメージカラーが紺のため、紺に統一すると決めた。

こういう押しつけもどうなの?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:52.95ID:Nv2fowQA0
>>832
そういえば、未だにヤンキーの見た目が存在する地域だったっけ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:59.49ID:YcPXMxVY0
>>842
俺の小学校では4年生に上がるとバッグは何使っても自由になるという謎の習慣があったからランドセルは1~3年生の低学年が使うものだった
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:02.05ID:BB+h/7Rt0
>>534
その指定にすればいいし、肩がけ禁止なんて指導すればいいやん
別に時々肩がけしたって健康被害なんかならないよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:06.05ID:/vumLcN10
ランドセルのような貧富の差が出るようなものは公立の学校は指定のものを支給すれば良いと思う
逆に私立の子は好きなもの買えばいい
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:14.71ID:3d0Iv76C0
無償配布なら統一したほうがええわな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:24.73ID:1ggukr/o0
ランドセルより制服だろ
うちの近所のはランドセルの色は自由っぽいが制服は相変わらず女はスカートって感じだぞ
まず制服からスカート強要するのやめろよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:30.51ID:bEnXVmpC0
電車などは、痴漢冤罪が怖いから、むしろ厳格に男女分別して欲しいんだが
男専用車両、女専用車両、でトイレ並みに分けて欲しい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:42.96ID:GmHiI2eb0
いや一方的に統一色にするのはもっとダメだろ。
自由にさせろ。蛍光色でもなんでもOKしろ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:48.99ID:/o7MHiWy0
>>838
こう言うのは主に貧困家庭の子供が差別を受けないための配慮だよ
途中から切り替えるならすでに構築された人間関係が変わることはないけど
他の子がランドセル背負ってる中で貧乏くさい布リュックとかで登校する子がいたら悪目立ちする
スタートダッシュで人間関係躓くと人生終了しかねない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:48:52.72ID:m4m9GkwN0
>>841
高萩市「全員紺なら文句ねぇだろ」
全員統一することで、全員が我慢するんだから、全員ジェンダーフリーという思想。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:04.25ID:SB6cMWO30
じゃあトイレも着替えも一緒にしてやれよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:06.75ID:l7oKkyfr0
>市は1994年から、新小学1年生の入学祝い、保護者の負担軽減としてランドセルを無償配布してきた

こんなとこあるのか羨ましい
助かる家庭いっぱいあるだろうな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:09.50ID:V8ZTGk9i0
ほんと気持ち悪いなこのわけのわからんブーム
でも混浴とか便所が一緒だと文句言うんだろ?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:23.47ID:VdohZRJX0
LGBTなんてのは心底嫌悪感しかないが
確かに色分けしない方が良い気もする。
全員統一して黒でいいだろ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:23.51ID:LIYodHKO0
こんなどうでもいい活動とかに兆単位で予算使ってたらそら増税しまくっても足らんわな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:49:34.91ID:oQ45m+3/0
もうガンダムカラーでいいよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:01.19ID:HgU/FNEQ0
SDGsは国連、世界経済フォーラムが進めてるからな
国連、世界経済フォーラムは左翼、グローバリストからしたら世界の中共みたいなもんや
国民が政治に無関心でメディアの情報を鵜呑みにしてると、選挙に関わりのない国際組織が日本の政治を動かしていくことになる
そのうち日本は溶けてなくなる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:07.08ID:LIKXTkZO0
>>740
市民全員のための税金で強制配布で選択の自由すら奪っている
よく訴訟にならないな
0884高柳晋作
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:16.80ID:Q7RqH7vG0
髪も黒に染めてとか言いそうだな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:26.23ID:A5AynEjC0
>>855
田舎は知らないけど今時、女の子もグリーンとかみんな好きなランドセル選んでるよ
もちろん赤やピンクが好きな女の子もいるけどね

>>857
私立小は学校の校章入りのランドセルで選択肢ないよ
焦げ茶色とか黒とかばっかり
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:30.16ID:Nv2fowQA0
>>833
それ、道路のグリーン何とかとシンクロするから良いんじゃない。
グリーンライン…スクールラインとかそういうの道路にあるね。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:32.22ID:NO2nqNCS0
まあ全員同じにした方がイジメとか起きなくなるってのはあるな
自由にしたらあいつの色ダセーよなとか陰口叩くやつもいるし
男が赤とかピンクにしたらオカマだーって絶対なるし
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:33.39ID:0glJsAGq0
うるさい!!!!
フェミバカいい加減にしろ!!!!!!
デザイン考えてる人間の身になれボケが!!!!!!!!!
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:43.82ID:Jz/6Qycf0
大昔から近所の小学生は全員黄色いリュックを背負って登校してる
ランドセルは買うなと先に小学校か言われるんだそうな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:52.00ID:hB3G5udj0
>>874
女子は茶色、水色が増えてきてる気はするね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:55.98ID:Fa2L2hba0
>>842
170センチ以上の体格以外は使うことになってたよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:01.09ID:7XGuBjmz0
ランドセルこそ利権の塊。そんな便利なら中学生でも大きくして使えって。普通のバックで十分だ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:01.47ID:SiZMuTZL0
選べるようにしたかったけど赤が余っちゃいそうなので人気の紺ねってことか
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:10.42ID:66KHCG4B0
男が女がってなったら統一する方が楽だもんな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:26.26ID:4xVcYnhS0
>>877
ナイキですかアディダスですか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:27.93ID:rACNawrS0
>>1
日本中バカでいっぱい
茨城県高萩市
南無
>持続可能な開発目標(SDGs)が掲げるジェンダー平等の観点から変更を決めた。

色の統一は、男女共同参画を推進する市民団体「ハーモニーたかはぎ」と市の担当課による意見交換で、性別でランドセルの色を分けることを疑問視する声が上がったのがきっかけ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:40.71ID:Nv2fowQA0
赤は苦痛、というか戸惑いしかなかったな。服は赤を着てはいけませんという家庭だったから。なのにランドセルは赤色。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:09.70ID:Zf/bj6YR0
よく「時代の流れだから~」っていう人いるけど、その時代の流れって共産主義への流れだからね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:11.42ID:C1lVrnxP0
>>842
ワイも使い倒したで
しょっちゅう屋外座布団みたいに使ってたから最後は傷だらけの歴戦の兵士みたいなツラになっとった
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:14.85ID:eGAXxAsM0
やはり水色人気はシナモロールから?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:39.92ID:A+X3oAea0
最近の女のこは青系のランドセル背負ってる子いるよな
最初はすごく違和感あったわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:52:49.10ID:ukN2D3Ef0
ほんと日本の老害ババアどもはうるさすぎる😩
黒だろうが赤だろうがどうでもいいだろ‼
買いたいの買えばいいだろ‼
てかお前ら小学校とっくに卒業してんだろ‼もうこの国終わり‼
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:01.97ID:3VzuJZs90
紺色に強制する
それでいいのか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:03.55ID:bEnXVmpC0
ランドセルが何色でも悪口言われない社会は目指すべきだよ
しかしそんなら、そもそも「ランドセル以外のカバンで学校行っても悪口言われない社会」にすべきだろ
なんでランドセル以外はヒソヒソされる社会なんだ?まずそこが問題だろ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:03.92ID:Nv2fowQA0
>>842
終了式夏季登校日始業式は何故かナイロンバッグが許可されていた。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:04.70ID:08nw4vaM0
>市章など市のイメージカラーが紺のため、紺に統一すると決めた。

これで紺色を否定するのは難しい
イヤなら出て行けとなる(???)
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:06.23ID:jP8mm2yI0
ジェンダー
SDGs
LGBT
ダイバーシティ
気候変動


俺の嫌いな言葉
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:10.39ID:94dxkImJ0
世界に一つだけの花 とか みんな違ってみんないい とか
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:12.33ID:rACNawrS0
>>867
多様性(笑)
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:17.86ID:4xVcYnhS0
>>896
ガキ体型が転倒した時に後頭部打たないんだよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:24.31ID:e24MaItw0
>>638
普通のランドセルカバー
100均にすらあるわ

あと黄色いカバーはおまけじゃないぞ
お祝いとしてどっかの団体の寄付で、1年間の保険付き
登下校時の事故に対しての
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:26.68ID:I5iYSCBj0
>>401
胸がでかいほうが女で、股間がでかい方が男?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:36.05ID:SccwHlOG0
難しいよなぁ
所得に余裕ある子なら好きな色を自分で買えばいいだけの話だけど
そうすると紺色が貧乏人の証になってしまうしな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:39.47ID:eJ+OkFuZ0
>>1
市のイメージカラー紺色
ジジババ臭い紺色を子供達に押しつける市なのか?
面倒くさいなw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:55.14ID:Fa2L2hba0
よそから来た転校生はどうなるの?
祖父母に買ってもらってずっと大事に使ってるお気に入りのランドセル
変えさせられるのもむかつくし、一人だけ浮くのも微妙だし
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:54:31.73ID:xPjFu9Ai0
ジェンダーガー

平等ガー
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:54:45.52ID:Nv2fowQA0
>>911
格好良すぎる。ランドセル制作者もさぞ大満足だろうて。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:54:53.31ID:tBqtUY070
>>934
ジジババに買ってもらった制服でも転校したら買い換えるだろ
ここは転校したらランドセル貰えるんだし何の問題もないのでは?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:54:56.42ID:LxfN63+m0
>>1
男子でも水色だったりオレンジのランドセル使ってる時代に、統一とか1番ヤバい思想だろ
頭固すぎ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:55:04.36ID:wGXobv3f0
>>863
ランドセルはもうイマイチと思ってリュックにするんだから貧富の差とか言う話じゃ無いんだよなぁ
本人も周りもそんな事考えてないよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:55:20.93ID:4xVcYnhS0
>>896
ガキ体型が転倒した時に後頭部打たないんだよ
10歳くらいまでは理にかなってるとされてる
だから5ー6年からバッグ自由の学校もある
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:55:43.35ID:acXBUrk10
ドラマの女王の教室で紺色のランドセル背負った女の子見てシックでかっこいいなと思った記憶ある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況