X



【茨城】「男は黒、女は赤と決めないで」 小学校の配布ランドセル、紺色に統一 ジェンダー平等の観点から・高萩市★2 [シャチ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★
垢版 |
2022/06/13(月) 15:10:50.44ID:dfUWhfuh9
茨城県高萩市は、新小学1年生に配布するランドセルについて、2023年度以降は紺色に統一する。これまで男子は黒色、女子は赤色としてきたが、持続可能な開発目標(SDGs)が掲げるジェンダー平等の観点から変更を決めた。

色の統一は、男女共同参画を推進する市民団体「ハーモニーたかはぎ」と市の担当課による意見交換で、性別でランドセルの色を分けることを疑問視する声が上がったのがきっかけ。

同団体は20年11月、市内の当時小学6年生の児童217人を対象に「ランドセルの色を選べるとしたら何色がいいか」と聞いたアンケートを実施し、黒や紺を希望する声が多かった。これを受け市は、市章など市のイメージカラーが紺のため、紺に統一すると決めた。

アンケートでは「男は黒、女は赤と決めないで好きな色に」「男の子と女の子を区別されて精神的につらい人もいると思う」などの記述もあった。

市は1994年から、新小学1年生の入学祝い、保護者の負担軽減としてランドセルを無償配布してきた。新ランドセルは従来より一回り大きくし、学校で使っているタブレット端末の持ち帰りもしやすくなるという。来年度の新1年生は約180人の見込み。

市教育委員会教育総務課の担当者は「男子、女子(という区別)ではなく個人を尊重していってもらいたい」としている。

茨城新聞社
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16546851989826

高萩市が来年度から配布する紺色のランドセル(左)
https://ibarakinews.jp/photo/16546851989826_photo1_002.jpg


2022/06/13(月) 13:54:00.94
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655096040/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:25.46ID:S+9cpgS20
>>48
兵隊と一緒だわ
性差好み関係なく同一
フェミニズムと真逆だ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:34.73ID:qiwalA+60
自分で好きなカラーのランドセル買ってもいいんだよな?
まさか自分でピンクとか買うと村八分にされちゃう?w
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:59.55ID:8N+NoE6x0
無償配布だから面倒なことになるんだろう
申告して定額助成とかに変えればいいのに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:08.09ID:xfOUAA6N0
ジェンダーにかこつけて一色にして手間省きたいだけだろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:15.92ID:uO58Fd4s0
子供の方見とけよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:18.13ID:ExP+Rdu60
>>842
言われてみると二宮炭治郎の銅像にそっくりな気がしてきた
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:28.83ID:1sQin5jL0
>>784
真っ赤なんて女児の好む色じゃないよ
去年くらいの調査ではラベンダー色が一番人気だったし全体的にペールカラーが人気
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:36.94ID:BeiR2j6u0
>>841
その好きじゃないランドセルを無理に与えたのは誰よ?
紺ランドセルがそうなる事もあるだろうって話してんだけどね
それとも本人がオシャレランドセル欲しがったのにすぐに好きじゃないと言い出した?
そうなるとかなりイカれた子どもだよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:43.17ID:S+9cpgS20
>>849
戦後の少年少女は平等に上半身裸だったからどうやら正しかったんだなw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:31:54.99ID:NSP5lX+Q0
汚れるの嫌ってかな?紺色なんて薄暗くなったら一番目立たない色じゃねぇか。
どうせならオレンジとか黄緑色とか、気持ちも明るくなる色味を
選べるようにすればいいのに。素材もコーデュラナイロンみたいなの使って軽量化してな。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:04.68ID:3Vwy12K50
世界大戦が起きそうな情勢で、くっだらない話をしてんじゃないよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:05.94ID:vIa6dIMD0
男はどうでもいいが女の子は赤がかわいくていいわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:14.33ID:u4T31vcS0
もう遺伝子が違うのは差別だろ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:16.02ID:ZJBLA41g0
>>718
え〜!それはイヤすぎる
爽やかなブルーレンジャーに憧れてたのに
夢を壊さないでくれよ
( ;∀;)

アカは暑苦しいし
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:34.97ID:SEeXKaX50
クソ田舎の小学校だったけどランドセルは配布された
チャックで完全に閉まるもので、しかも閉めた後でさらにチャックで閉めることができる悪天候に強いものだった
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:36.33ID:Wbuth4g+0
ポリコレって多様性を認めろーとか言いながら、自分達をを認めない、っていう多様性は認めないんだよな。
ホンマ左翼連中のやる事は矛盾だらけやわ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:41.48ID:ntsby0eY0
今せっかく様々な色のランドセルが普通になってるのに、なぜここに来て統一という選択をしたんだ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:32:43.63ID:9aisQ37N0
>>827
めっちゃ知りたい
うちの市は体操服に関してはそこら辺ちゃんと公開してるからなぁ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:33:14.53ID:7fKp+uG+0
>>840
服の色がパステル系だと赤よりパステル系がいいんだろうね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:33:15.91ID:3AztuyTN0
選択肢を増やすべきところで
減らすというと
悪く思えるが

そもそも市がランドセルを配布してくれる自治体って
珍しいような
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:33:34.72ID:8vEcqOaT0
今自分が選ぶとしたらブルーグレーとかそんなのがいいな
くすんだラベンダー色でもいいかな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:33:46.78ID:PYJHsNOL0
>>694
「アカレンジャイ!」
「アカレンジャイ!」
「アカレンジャイ!」
「アカレンジャイ!」
「アカレンジャイ!」
『5人合わせて……』

「待て待て待て!君らおかしい!!」
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:33:49.00ID:lj3CLRkK0
>>863
選んだのはうちの子だよw
お祝いでお金もらったから買いに行ったさ。
買って背負って写真撮ってお祝いくれた人に見せた。
良い記念になったかもね。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:03.44ID:wNe4nesg0
そもそも男女を黒赤で決めるなって言うからアンケートとって黒と紺が人気だったから女子の事を考えて紺にしたと言う単純な話じゃないの?
今度は好きな選ばせろとか?
どんだけ図々しいんだよ
アホくさ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:04.57ID:in3eb35X0
男がミニスカートを履く事も許容しなければならない
嘲笑ったり差別したりするのはNGだ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:08.31ID:Kx5F9JXF0
>>866
夕暮れとかの交通事故を考えると
蛍光色が良さそうなんだよな
まあステッカー貼ってるのかも知れんが
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:29.44ID:EcFfSTj60
海外の新しい概念って
国同士の経済協力をするときの前提条件にされちゃうんだよね。
外務省→各省庁→地方自治体→民間企業の流れで浸透しちゃう

工業・産業におけるISO(国際標準機構)があるけど、
国際的に標準的な思想としてSDGsが推進されてる。

イヤな時代になってしまった
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:30.91ID:nbvPZ5m/0
やってることが難癖レベル
色違いで今まで不都合だったことないだろ

世の中もっと深刻な問題いくらでもある
そんなことにイチャモン付ける暇あったらもっと違うことにエネルギー使えよ
発達障害がしょうもない1つのことに固執してるような無駄拘りだよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:59.89ID:3iwhytjT0
学校指定のランドセルを決めたとすると、納入業者と学校の癒着を疑う。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:35:30.72ID:AsCvLnud0
今は黒赤以外に、紫とか青、水色やらピンクに茶色と色々見かけるけどな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:35:37.19ID:b723ur130
ジェンダー平等←分かる
色は全部紺!!←は?
赤が好きな男がいるという配慮はないわけ?
ほんと中途半端なジェンダー平等は止めろよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:35:58.48ID:lj3CLRkK0
>>868
別に親としてはランドセル背負えなんて強制してないし
毎日安全で楽に持ち物持って行けたらそれでOKで話が成立している。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:36:17.24ID:zS7D1LcD0
背中に汗かくから
最小限の接地で痛くならない
発明考えろや糞親共
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:36:18.52ID:PRCOwKU80
さすが奥茨城だろ?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:36:22.09ID:laYeAcpu0
多様性なんだから何でも好きにしろオマエらで
でいいじゃん
自治体が支給してやる必要がない
そうやって甘やかすからバカ親が義務教育だから給食タダにしろとかトチ狂った事吐かすようになるんだよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:36:26.76ID:mnoYwWMP0
男女は平等だけど、スクールカーストを肯定とか、リベラル的にどうなん?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:03.71ID:QFOtfe2f0
そもそも男女で好きな色が違うからなぁ
その現実を無視してジェンダー平等ってのは違うと思うわ
コストカットで統一なら分かるが
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:06.60ID:C9qUIYwC0
税金をSDGS使って中抜きしたら5chで叩かれたでごわす
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:14.44ID:1sQin5jL0
まだまだ男子は黒、女子は赤ばかりな時代で自分も赤色ランドセルだったけど
今みたいに選べる時代だったらアップルグリーンか水色のランドセル背負いたかった
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:44.96ID:lj3CLRkK0
>>898
どこでどうなればバカ親になるのかわからんけどw

自分は教育関係者が多い家庭環境で育ったせいか
学校は間違ったことを教える変なところだと子供の頃から疑問に思った結果を
子供には強制しないようにしている。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:55.82ID:8N+NoE6x0
祖父母がランドセル贈るってよくあるけど、ここの地域でそれやると周りから浮きまくるな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:04.48ID:NJmwdom30
信号も一色にしちゃおう
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:13.44ID:xUnwQDaM0
平等ってなんなんw
赤色は劣っているって認識が平等ではないやろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:34.39ID:7ThRrOYn0
何でもかんでもこう言う流れにため息が出るよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:48.48ID:c3/Hs2Ae0
人によって正解が変わるものをルール化したらあかん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:49.92ID:h5bUCs7N0
黒赤好きは認めない差別じゃん
欠陥生物に基準合わせんなよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:50.02ID:aRCle7Oz0
なんで紺色を押し付けるんだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:04.41ID:in3eb35X0
セーラー服を着たい男子だって居る
茨城県高萩市はそこにもちゃんと配慮しろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:14.68ID:41x85Q0s0
>>841
>親がバカじゃなければ子供もそういうのもちゃんと普通に愛用すると思う。
別にもらったものにケチつける理由なんか何もないじゃない。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:36.25ID:CjN+z01h0
性の多様性と叫びながら心優しきロリコンまで叩くのは止めてくだしあ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:38.89ID:+WXn6hUW0
色ぐらい子供に決めさせてやれ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:45.07ID:kPY1Nn/S0
>>1
わーくだらない。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:40:07.06ID:kvK6ZqSP0
女子は色々な色を選ぶけと、男子は大概黒だよね、
日本の男ってガキの頃から保守的なんだろうねw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:40:33.14ID:h5bUCs7N0
茨城県高萩市の役人がとんでもない無能の集まりなのは伝わるけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況