X



「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/14(火) 12:52:13.11ID:K+5zPUB59
自民党は若い世代にどんな日本社会を残そうとしているのか。「NO YOUTH NO JAPAN」の代表を務める能條桃子さんが河野太郎・広報本部長に聞く。

高橋史弥(Fumiya Takahashi)

2022年06月14日 7時0分 JST

7月10日投開票が有力視される参議院議員選挙。若者の政治参加が進まず、未来へ希望が持ちにくいと言われるなか、各政党はどのようなビジョンを示すのか。
U30世代に向けてSNSなどでわかりやすくニュースや社会問題を伝えている「NO YOUTH NO JAPAN」代表で、ハフポスト日本版のU30社外編集委員を務める能條桃子さんが各政党にインタビューを実施。政治への疑問や社会に対する不安をぶつけた。

第3回は自由民主党。広報本部長の河野太郎・衆議院議員(59)が取材に応じた。

能條桃子さん(以下、能條):
まずはグランドビジョンからお伺いします。自民党では、次の世代にどんな日本を残したいと思っていますか。

河野太郎・広報本部長(以下、河野):

自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。

例えば障害を持っていたり、さまざまな理由で皆と一緒に競争ができない人は社会全体で支えていかないといけない、ということはありますが、まずは自分で目指したいことに挑戦できる社会を作っていきたいと思っています。

今までは自分で新しい会社を起こそうと思うと、銀行からお金を借りることになり、そこで「個人保証をしてください」と言われ、失敗すると家・屋敷全部持っていかれて「再起不能です」となってしまうのですが、
それは良くない。何回でもチャレンジできるセーフティネットをきちんと張っておく、だからこそみんな思い切って挑戦ができる。そういう世の中を作っていきたいです。

僕が学校を出て社会に出たのが1985年12月。バブルの真っ只中だったんですが、そのあとバブルが崩壊してずっとデフレ傾向だった。

若い人は「今日より明日、日本がよくなる」という感覚がないままに育ってきた人が多いんじゃないのかなと思います。今年より来年、自分の生活も日本の国全体もよくなるよね、そういう中で自分が何をやれるだろうか、と前を向いて頑張れる社会を作るのが凄く大事。
今はみんな萎縮して目の前にあるものも取りに行かない。もうちょっと手を伸ばして、一個ずつ掴んで前へ行こうよ、という日本の国を作っていきたいです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62919378e4b0edd2d0240148
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:53:01.06ID:jnmCDwmU0
日本文化は、夫婦別姓だからな。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:55:12.29ID:fAhFezo20
そのうちミドルネームで2つの苗字を使わせろとか言い出すよ、権利乞食は。
アホくさ。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:57:45.90ID:DekyKa8G0
中国韓国は夫婦別姓です
韓国では嫁に人権はないため婿性を名乗らせません
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:58:04.77ID:CIQ8T/4T0
文化と権利をごちゃ混ぜにしすぎだわ
自分達に合う国に住めよって言いたい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:00:56.99ID:seGiGKq70
今でも、同棲という方法取れば、同性婚、夫婦別姓でも問題ない。

こいつら、要は夫婦の権利だけ寄越せって騒いでいる乞食
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:02:29.20ID:8IeqWz320
>>1のソースより
>ただ、例えば同性婚では、(法的に)結婚をしないと受けられない控除もあるなど、差別とも言える状況が日本にはあります。

結婚を国が管理しないようにすれば解決するじゃん
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:02:49.18ID:Oi0rKFwE0
>>11
夫婦の権利をあげない理由がないだけでは・・・?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:03:24.18ID:5XhxdPsZ0
>>1

河野はバブル世代か
1994~95年の氷河期の取っ掛かりまで約10年
結構美味しい目を見たんだろうなあ
それはさておくとして

ソース見たら、河野個人としては

>選択的な夫婦別姓を望む人が選べるというのは大事だと思いますし、
>同性婚もそれがいいと思ってる人が選べる制度というのは凄く大事です。

だそうだが、自民党としては

>選択的夫婦別姓にしろ同性婚にしろ、政党で一つのポジションが決まらないから
>国会で議論しませんみたいなことになっています

なんだとさ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:04:55.49ID:5XhxdPsZ0
>>8
小梨夫婦の安倍ちゃんとこも増税しろよ
忖度とかすんなよ?w
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:06:41.11ID:Dn1Pv/Lz0
>自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。


それは保守とは言わない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:06:48.82ID:75obRz9R0
同性婚はそんなに法律いじらなくていいから別にいいけど、選択的夫婦別姓はもしやるなら決めなきゃならないことが山ほどあるだろ。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:08:29.36ID:Dn1Pv/Lz0
保守ってのはこれまでやってきたことを守るってことで
現状維持を基本にするのが保守

みんなにチャンスをとか言うのは別に共産党だろうが言ってること
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:09:30.30ID:oTEaqUyy0
選択肢うんぬん言ってる癖に反対の党を無くそうとする馬鹿
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:10:34.88ID:/4YSpD2c0
別に好きにさせてやれば良いんじゃないの?と思うんだけど、どの様な弊害や問題が起こるの?
ちなみに子無しには増税には反対
種無し等で子供が出来ないとなると障害者だから増税となるし常識的に有り得ない
逆に子供を生めば補助金を配るなら賛成
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:13:35.45ID:VBXiUvDx0
マイナンバーから家族構成を把握できればいいと思うが別姓の場合 戸籍の扱いがどうなるかは分からん
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:15:39.58ID:fnMcdOnh0
保守政党がそれをやるならお仕舞いデス
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:16:33.94ID:/4YSpD2c0
>>25
それも選択制
で問題無いんじゃ無いの?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:17:51.74ID:JNflanVZ0
夫婦別姓とは姓を統一しないという選択ができる制度


ではなく、姓の統一を一世代遅らせて子供に押し付けることができるようになる制度

そもそも絶対に自分の姓を譲りたくない両親が、なぜ子供の姓では揉めずに妥協すると思うのか?

夫婦別姓は子供に様々なデメリットが想定される反面メリットが全く無い時点で話にならない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:18:06.83ID:yzI++JbV0
ゲイで彼氏いるけど結婚は別にいいかな
特に全員が望んでるわけじゃないよ
そこはヘテロの人も割合的に同じようなもんじゃないの
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:20:56.52ID:ZdOPyK8w0
>>26
結婚時に夫婦どちらかの姓を選ぶやり方。
出生届で決めるやり方。
この2つのどちらを選ぶかでも揉める。
あと、選択的夫婦別姓する夫婦がこどもの姓をすんなり決められるのかも疑問。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:22:40.59ID:Dn1Pv/Lz0
>>27
揉めるとかもめないとかお前に関係ないじゃん
姓は子供が決めれば良いこと
現状でも、生まれ持った姓を変えたがる子供もいる
人の自己決定に干渉しようとするなよ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:23:14.02ID:KsMtMBrI0
>保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと

マジでもう何を言ってるのかわからない
マジで小学校から勉強し直して「保守」の意味ぐらい理解してきてよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:24:05.13ID:KsMtMBrI0
>チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてください

どう考えても保守とは真逆の改革だろ、これ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:24:35.36ID:/4YSpD2c0
>>27
前半は全く問題無いでしょ
苗字はともかく名前で同じ問題が既に有るんだし譲れないでは済まされないってだけ
デメリットを具体的によろしく
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:24:45.08ID:h3mrszbp0
結婚するんだから、夫婦+子で同じじゃないと分かりにくいやん
別だったら苗字の意味無くない?

夫婦で新しい苗字を名乗らせろとか、苗字を廃止して番号管理しろという主張ならまだ分かるが
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:19.84ID:9Tl2LfdX0
選挙の争点だとか言って負けといて、しつこい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:26:20.93ID:/W9rrIPD0
>>30
子供にお母さんの姓嫌だからお父さんの姓に変えるねとでも言わせるのか?
サイコパスだな別姓派はwww
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:26:28.37ID:KsMtMBrI0
同性婚と選択的夫婦別姓を同列に語ってる時点で何もわかってない

選択的夫婦別姓なんてものは、やればいいけど、便宜上のどうでもいい話
同性婚はLGBTへの差別の根源になってる超重大な話で、今すぐにでも絶対に変えなきゃいけない問題
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:28:25.90ID:/4YSpD2c0
>>29
苗字だけじゃ無くて名前で揉める事も有るけど
だから?って話で
苗字も名前も決まりませんでしたでは済まされないってだけの話
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:28:59.04ID:Dn1Pv/Lz0
>>37
だからいちいち関係ない人にかかわるなよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:29:48.98ID:ZdOPyK8w0
>>40
個人的には出生時に姓を決めるのは揉めやすいと思うので結婚時に決めてしまった方がいいと思ってる。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:30:56.55ID:lmcdNLoj0
>>34
>夫婦で新しい苗字を名乗らせろ

キラキラ苗字ばっかりになりそうw
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:12.92ID:KsMtMBrI0
>>41
苗字なんて本人の好きにさせてあげれば良くね?

>親と同じ姓でいたいという気持ちを尊重する必要があるのか
親と同じ姓でいたいという気持ちなんかどうでも良くね?って思う派ですけど
そうじゃないんですよ

親と同じ姓でいたいという気持ちの人に国が強制的に
親と同じ姓にすることを禁止する必要があるのかってことなんです

国が国民に強制的に禁止するわけですからね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:32:26.08ID:h7d9bfil0
どっちも先進国なら導入してあたり前くらいなもん、
時代遅れの保守国家の日本の場合、先進国からずり落ちそうだけど。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:33:12.08ID:KsMtMBrI0
>>44
>同性婚は養子縁組の件を整理しない限り絶対反対
全く関係ないと思いますが・・・
なんでそう思うんですか?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:34:55.50ID:h3mrszbp0
>>45
まあ、そうなるんだけどね

自己決定権や個人主義を唱える人が選択的夫婦別姓なんて中途半端なことを言ってるのが不思議
単に親から受け継いだに過ぎない姓でしょ

夫婦で話し合ってどちらかの姓を使うか、新しい姓を名乗れるようにしたら良いじゃん
それか個人主義の極致で番号で管理する時代にするか
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:35:06.85ID:/4YSpD2c0
>>34
確かに同じ方が単純明快では有るよね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:14.56ID:4oya0dSs0
>>16
そんなん当たり前だろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:24.31ID:tDch8ZBx0
>>22
たいして親しくない相手でも名前呼びの外国と違って
ある程度親しい相手でも苗字呼びの日本だと
○○さんの旦那は○○さん、○○君のお父さんは○○さんが通用しなくなると
近所の人間や学校関係者なんかに手間や負担をかけることになるんだよ。
別姓論者だけでどっかの自治体に住むか、一切他人と付き合わずに生活するつもりなら
勝手にやれで済むんだけど、社会の中で生活をするのであれば
自分のわがままだけで周囲に負担をかけるのは許されないってこと。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:49.84ID:ZdOPyK8w0
>>49
海外のミドルネームのルールはさっぱりわからんけどあれも先進国では当たり前なら導入しないといけないのかね?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:37:06.98ID:KsMtMBrI0
>>52
私もそう思いますが
それが、どうしても別姓にしたいという人に別姓を強制的に禁止する理由になると思いますか?

別姓を認めることの必要性ではなく
別姓を全国民に対して禁止することの必要性の話です

これを勘違いしてる人が多い
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:38:48.50ID:ZdOPyK8w0
選択的夫婦別姓になったらこどもの姓は本人が希望しない限り変更されないってことでいいのかも気になる。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:38:50.18ID:/4YSpD2c0
>>49
それは文化の違いで、昔からミドルネーム有り文化と比較されても「遅れてるから選択権が無い」とは思い辛い
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:38:55.65ID:4oya0dSs0
ツイッターでも夫婦別姓(笑)論者はボロ負けしてますけど、これ以上の恥の上塗りは避けた方がよろしいのでは?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:39:08.66ID:HNUKjyzV0
日本が夫婦同姓になったのは中国とか大陸の影響受けてからかも知れないけど、
欧米のフェミが我儘すぎて、同情も同意できない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:39:43.06ID:h3mrszbp0
>>57
「夫婦+子で違う姓だと分かりにくい」というシンプルな理由です

だから、女性だけ変えるのが不公平と言うなら
結婚したら親から独立して夫婦で新しい世帯を築くわけだし、
新しい姓を名乗れる制度を導入しては? と思うわけです
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:43:48.97ID:O13a553c0
夫婦別姓は災害時の親子関係の証明が事実上不可能にならんか?
夫婦別姓ということは
親子別姓でもあるわけだろ?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:44:52.60ID:KsMtMBrI0
>>62
>「夫婦+子で違う姓だと分かりにくい」というシンプルな理由です
どんな場面でわかりにくいんですか?
ってか、それが禁止する理由になります?
あなた個人が同姓にするっていう程度の理由にしかならないと思いますけど・・・
これはそれがどうしても嫌だっていう人も含めて全国民に強制する話ですよ

お昼は手早く食べられる立ち食いそばが良いっていうのと同じレベルの理由だと思うんですが・・・
そんな理由で全国民にお昼は立ち食いそばっていうのを強制しますか?
それはあなたがそう思うなら、そうすればいいってだけだと思いますけど

>結婚したら親から独立して夫婦で新しい世帯を築くわけだし、
>新しい姓を名乗れる制度を導入しては? と思うわけです

新しい世帯を築いたとしても親と同じ苗字でいたいと思う人を強制的に別姓にする理由は何ですか?
その話ですよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:46:39.97ID:h3mrszbp0
>>65
十分理由になると思うけどね

自己決定とかを大事にしてる人が、なんで親の姓に過ぎないものにそんなにこだわるの?
自分で新しい姓を決めるとか、姓なんて無くしてしまえ のほうが余程筋が通るよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:46:49.95ID:KsMtMBrI0
>>63
あなたの言ってることが正確なのかもしれませんが

私は世間一般レベルではもっと単純で
日本の保守主義とは、中国と韓国に対して強気な外交姿勢を取る事
ただ、それだけだと思いますよ、私はね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:46:54.99ID:4oya0dSs0
そもそも姓っつーのは家族の名前だし、別に名乗りたいってことは家族になりたくないってことじゃん

別姓論者の言ってることはつまり
同じ小学校で同じクラスなのに、A君はカモメ小学校のA君、B君はウグイス小学校のB君って呼ばなきゃいけないって話

夫婦別姓は論理が崩壊しとるわけですわ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:47:13.28ID:/4YSpD2c0
>>55
今だって内縁の妻、事実婚は有る訳で特別普段の生活の中で目立ったり問題が起こっているとも思えないけど
更に事実婚を別姓のまま籍を入れたとして問題は有るのだろうか?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:48:02.46ID:j58OTxHe0
なぜそこまでめんどくさい事を別姓にこだわるのが理解できんわ
仕事上なんて旧姓でやればいいだけだし、逆にこだわりが強くて怖いわー
まあ面倒なんて免許とかクレカとかの手続き位か?裁判起こす方が時間かかるだろw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:49:44.12ID:HNUKjyzV0
まあ結婚しないって選択肢も有るわけだしな

フランスとか事実婚が多いらしいし、スウェーデンなんてサンボとかいう同棲が流行ってるらしい
結婚なんて子供のためにするだけの話
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:49:44.38ID:KsMtMBrI0
>>66
>なんで親の姓に過ぎないものにそんなにこだわるの?
いや、だから違うんです
人に禁止をする側により強い理由が必要なんです

あなたがお昼に立ち食いそばを食べることに対して、私(他人)に強い理由を示す必要なんてないですよね?
でも、私があなたにお昼に立ち食いそばを食べることを禁止するとなれば、相当強い理由が必要ですよね?
あなたの権利と自由を奪ってるわけですから
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:53:08.07ID:96CmIa0R0
別姓婚者は選択の自由があるがその子供からは両方の親の姓を引き継ぐ権利を奪ってるだろ
ダメじゃん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:53:32.64ID:/4YSpD2c0
>>68
性を統一したいから結婚したいって人は皆無だと思うよ
ちなみに市役所に婚姻届出したけど受理されなかったカップルのニュースは見た
理由は詳しくは知らないが別姓結婚を望む人は存在する
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:54:47.43ID:KsMtMBrI0
「なぜあなたは同姓にしたいのか、理由を説明しなさい!」じゃないんです
「なぜあなたは同姓にしたい人の権利と自由を奪いたいのか、理由を説明しなさい」ってことなんです

そりゃそうでしょ
権利と自由を奪う側が説明するのは当たり前です

別姓反対は他人の権利と自由を奪っているという自覚が全くないのが驚きです
こんなに簡単に他人の権利と自由を奪っても良いなら、それこそコロナのワクチンなんか義務化すればいいのにって思うけどね
あれだけ社会的に影響があるのに
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:55:38.33ID:/4YSpD2c0
>>74
ちょっと意味が分からない
母の苗字が良かったと言ってもそれは選択出来ない今と変わらないと思うけど
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:56:02.11ID:EEQq9b+N0
入籍する際に戸籍に旧姓も記入して旧姓にも法的正当性を持たせる事は出来ないのかな?
そうすれば子供は今までと同じく姓は一つだと思う
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:57:24.92ID:/4YSpD2c0
>>47
離婚前提での結婚って事ね
無いとは言えない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:59:15.29ID:wGiWHzeH0
結婚しても姓を変えずに別姓でいたい?
なら籍入れずに事実婚してろや
子供は認知すればいいだけだし俺はそうしてるが何ら問題無いぞ
いちいち訴訟したり運動したりする暇あったら
子育てにその労力と金かけてやれよ
自分自分が強すぎるんだよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:05:46.03ID:/4YSpD2c0
>>81
遺言書って書いて有ります?
資産の置き場所が増えたり減ったりする度に遺言書を書き換えなきゃ内縁の妻に相続されないのって面倒くさくないですか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:05:46.97ID:Oiy2IMC70
正直殆どの人にはどうでもいい問題だから
これにつきる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:07:44.97ID:O13a553c0
>>47
ん?
夫婦別姓制度になると
子供は好きなときに好きなように姓をチェンジしたり、逆にしなかったりできるようになる、のか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:10:31.06ID:yzI++JbV0
まー、日本の結婚は紙切れ一枚でできるパックスと同じだから重みはないように見えるんで
結婚とは別に簡易婚作ってそっちでできるようにでもすれば?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:11:57.23ID:M0OEyz3M0
>>61
というかさ
昔の日本言うたら名前は一生で何度も変えてるし養子縁組も頻繁で
伝統もクソも無い最近作ったシステムな訳で
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:13:02.42ID:/4YSpD2c0
>>84
ならない(別姓の法が無いのでアレだけど別問題)
例えば母の苗字を名乗らせて置けば離婚や再婚を繰り返しても母も子供も苗字が変わらない選択が出来る様になる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:18:00.22ID:Da3BNpfl0
>>81
子供は学校で保護者がなぜ名前が違うのか毎年毎年聞かれ続けるだろうな
自分自分が強すぎるのはお前だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:19:55.55ID:hwYnozem0
>>8
なんでや?
今まで一定の割合で同性愛者は存在して来たし、これからも増えも減りもしない
異性愛者は同性愛者になることも無い。同性愛は生まれつきやで?
少子化は別の理由やろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:20:08.03ID:e4wvyKVy0
>自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。

は?w
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:20:40.97ID:/4YSpD2c0
意見聞いてたが今のところ反対する意見に大した理由が無い様に思える
気兼ねなく外国人が偽装結婚しやすくなる位の話を詳しく分かる人は居ない感じか
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:21:35.96ID:yzI++JbV0
>>92
馬鹿だから同性婚が大量増殖するとでも思ってんじゃないの
ノイローゼみたいなもんだ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:22:25.32ID:4UK6I2Hg0
>>1
結婚制度というのはその社会の歴史とか文化に依存していることなので、合理的かどうかという基準で考えてもあまり意味はないわけです。
そもそも結婚制度が必要な理由ってなになのよ?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:23:39.46ID:O13a553c0
>>88
わからん
全然わからん
それ親権が父親側にいったとき
どうするの?
父、母、子で全く姓が別になってしまうケースもあるでしように
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:25:45.18ID:/4YSpD2c0
>>91
学校ってそんなプライベートな部分に踏み込んで来るのかな?
結婚時に相手やご両親に説明義務は発生するとは思うが
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:25:57.00ID:7f4MdhzJ0
カネが絡んだ相続の問題になると絶対にモメるから、関わりたく無いんだろうな。

父親の葬式に自称内縁関係にあった男がわらわら現れたら自分の取り分を素直に分けてやるのか?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:28:35.52ID:HNUKjyzV0
フェミの攻撃によって、社会の価値観がグラついた結果、生きづらい世の中になっている
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:30:22.25ID:K54qmCYK0
同性婚認めたら次は養子縁組させろ、その次は同性カップルが子供産めないのは差別だから女は子宮を貸せってどんどんエスカレートしていくのが目に見えてる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:32:17.44ID:/4YSpD2c0
>>97
父親が親権を持つ場合は今でも変わらないままだよね?
母の姓だった場合なら離婚時に当然父の姓に変わる
父が再婚した場合は再婚相手の姓には変わらない
よって父母子と姓がバラバラになるのは子が結婚した時だけ
一応言っとくけど法が有る訳では無いので想像でしか無い
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:36:33.02ID:/4YSpD2c0
>>99
何の話?
別姓で籍を入れる様になるのか
同性婚を認めるのか
って話で事実婚を主張すれば事実の証明も遺言書も無く相続出来る法律が出来るって話では無いんだけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:38:08.57ID:K54qmCYK0
>>102
別姓夫婦が離婚して子供の姓が親権取った側の姓じゃなかったら変えさせるっておかしくね?
現状でも父の姓で母が親権取ったらそうなるけど、別姓認めろって言ってる奴らは手続きがーとかアイデンティティーがーって言ってるのに子供は変えても良いのかよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:40:21.31ID:/4YSpD2c0
>>101
あからさまに同性愛者を変態くらいにしか思って無さそうだよね
偏見の塊
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:43:18.01ID:K54qmCYK0
>>105
実際そうやろ
そもそも同性愛って概念自体がヘテロフォビアっていう偏見からやん
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:44:26.30ID:EpRM7hkg0
>>1
結婚制度を国が支援するのは社会維持も目的だから子孫が残り得ない同性婚は対象外

氏は家族の呼称で夫婦で統一することに合理性があり、その弊害は通称で対処可能なものが多いから選択的夫婦別氏もない

単純な話では
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:45:43.44ID:/4YSpD2c0
>>104
それは順を追って話し合うんじゃない?
世の中全て自由に出来る訳では無いのだから
少しずつ選択権を得ようよって第一歩の段階な訳で
気になるなら事ある毎に子供の選択権を訴えてくれても構わないし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:52:29.24ID:/4YSpD2c0
>>106
どの様な不正が起こるのか詳しく
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:54:26.10ID:/4YSpD2c0
>>111
君も政府に意見した方が良いよ
別件だけど子供の姓の選択権もついでによろしくって
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:54:52.86ID:EpRM7hkg0
同性婚を求める人はそれこそどうして異性愛者が発明した「結婚」制度にこだわるのかよく分からない

選択的別氏を求める人も氏の制度的な存在意義を考えたことがなくて単に自分の名前の一部としか考えてなさそう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:00:21.12ID:/4YSpD2c0
>>108
結婚前提で同性愛者が増減する訳では無い
家系を途切れさせる問題は通称では対処出来ないのでは?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:04:13.28ID:/4YSpD2c0
>>116
俺は子供は親と同姓で別に疑問に思ってないよ
ただ君が子供の権利を主張するから俺に言うんじゃ無くて政府に言った方が良いって言っただけでしょ
別に子供に権利なんて必要無いって事なら黙ってれば良かっただけだよ
とりあえず夫婦別姓とはまた別問題なのは気付いて欲しい
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:04:16.07ID:96CmIa0R0
>>117
家系が途切れるって何?
家名を残す話なら夫婦で合意してそっちの姓を選択するか岸防衛大臣みたいに養子に入れば済む話
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:05:38.09ID:Oi0rKFwE0
>>17

夫婦の権利をあげない理由は?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:05:47.60ID:/4YSpD2c0
>>119
良家同士なら?
それで結婚反対されるなら別姓で結婚し2人生むと言う解決策が出来る
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:06:32.52ID:Oi0rKFwE0
>>114
氏の制度的な存在意義ってもともと
名前だけじゃかぶるからってのが理由だしなあ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:06:45.62ID:EpRM7hkg0
夫婦同氏強制は違憲だと最高裁大法廷に二度かけたら二度目は違憲派が減ったんだよね

一度目の結果見て「女性判事は違憲派!女性の問題は女性が分かってる!だから最高裁に女性を増やさないと!」と騒いでた人達もいたけど二度目は女性判事で合憲派に立つ人も出てきたというオチだった。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:09:03.94ID:EpRM7hkg0
>>117
だから別に同性愛者を減らそうともしていないでしょ
単に積極的に支援しないだけ

あと「家系」なんて発想は氏制度にないんだよ
夫婦と未成熟児からなる家族の呼称だから
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:10:04.30ID:EpRM7hkg0
>>122
君は少なくとも最高裁とは違う理解してるねw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:10:13.90ID:02xrC3HL0
>>11
家族として入院の保証人になれないんだよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:10:50.33ID:/4YSpD2c0
>>125
詳しくどうぞ
俺は別問題だと思ってるのでどうぞ納得出来る様に説得して下さい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:11:04.07ID:EpRM7hkg0
>>128
そのあたりはパートナーシップ制度とかでどうとでもなるんじゃないの
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:12:15.26ID:EpRM7hkg0
>>129
説得する必要があるのは制度を変えたい側なんだけどそれに失敗し続けてるから現行制度なのであってね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:12:31.95ID:02xrC3HL0
>>130
なら早よ全国に整備せいや
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:12:59.38ID:96CmIa0R0
>>128
今は単身者も多いから保証の話は今後変わるだろ
てかそこが問題ならそっちを改善する運動起こすのが筋でなんで同性婚まで飛躍するんだ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:13:44.16ID:EpRM7hkg0
>>132
不要な人には不要なんだから整備してほしい側が頑張るもんでしょw
どうしてこうも他人が自分のために働いて当然だと傲慢な考えに頭が支配されてるのかね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:13:51.29ID:+EHvn1HN0
>>130
パートナーシップ制度というのは、自治体が独自でやってるもので
しかもその内容は企業などに対して最大限の「配慮を求める」という程度のもので
法的に何かが可能になるとか、そういう大層なもんじゃない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:14:44.65ID:EpRM7hkg0
>>135
入院の際の保証人なんてそれこそ大層なものじゃないわけで
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:14:58.57ID:02xrC3HL0
>>134
うちは姉貴とパートナーシップ結んで相続税節約
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:15:50.09ID:Oi0rKFwE0
>>127
現実的には地名を苗字にしたやつが多かったり
本位田又八とかそうだな
外国だと職業の人がいるからスミスだったり
レイフエリクソンみたいにエリクの息子レイフだったり

歴史的に否定できない
そのあとに他に意味付けができたんだっていう主張の当否は別として
”もともと”はそういうもん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:16:30.68ID:+EHvn1HN0
>>136
入院の保証人ってのはめちゃくちゃ大層なもんやで
あれは色んな意味があって
例えば、万が一の場合、延命治療とか治療方針とかをきめる人だったり
入院費が支払われない場合にかわりに払う人だったり
死後のご遺体の引き受ける意味があったりと、物凄く大事
だから病院側は極力「同居の家族」の保証人を求める(病院によって多少差はあるけど)
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:17:26.92ID:/4YSpD2c0
>>126
結婚を認めようと認めまいと同性愛者の数は変わらないけど所謂ノーマルと変わらない権利が与えられないのは迫害とも取れるよね

家系が途切れるのを気にする人は居るよ
別姓主張の始まりは、それだと思うんだけど
別の理由って何か有る?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:17:40.62ID:lj9ZDRao0
>>138
説得力が不十分な運動がうまくいかない責任とイライラを相手に押しつけてもねぇ
そういうとこだぞ、としか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:17:44.89ID:WotSbLWr0
気色悪いからに決まってんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:18:00.28ID:02xrC3HL0
てか、きょうだいとパートナーシップ結びたいやつ多すぎ
子どもいらん
イエは守る
これでいいだろ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:18:36.02ID:lj9ZDRao0
>>139
そういう人がいるというエピソードと「制度的な」存在意義を混同してるのでは
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:20:04.54ID:OFSgmFqv0
パートナー制度を法的制度に格上げして、同性婚や別姓希望者はパートナー制度を利用するようにすればいいんじゃね。
友人関係でも使えるようにすれば、同性愛者がカミングアウトしなくても使えるし。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:20:11.22ID:96CmIa0R0
今は孤独な単身者が増えていてそういう人たちが入院できない施設に入れないというのはまずいってことでいろいろ改善されつつあると聞いてるが
行政に相談すれば大丈夫
別に親族が保証人でもいいやん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:21:12.75ID:+EHvn1HN0
>>150
入院は病院側が何とか対応してるけど
施設となると無理やねぇ
行政ですらあちこち探しても見付かりません、という状況
これから先何とかなると思ってる人は、頭にお花畑が咲き乱れてる人だけやで
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:21:46.00ID:02xrC3HL0
てか、きょうだいとパートナーシップ結びたいやつ多すぎ
子どもいらん
イエは守る
これでいいだろ。

お前らの世代は先に死ぬ
わしらの世代はわしらのやりたいようにやる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:22:45.58ID:eFeXOZo60
>>141

そういう保証人ってのは社会のいろんな場所で求められるわけだし、
その立場になれる人が戸籍上の夫婦であるべきとはいえない。

あまりに法律婚にこだわると、逆にDVで逃げ出した妻とか治療受けられなくなるぞ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:22:53.57ID:+EHvn1HN0
>>152
現実に解消されてないからこういう運動がおきてるんだけどね

「現実に」保証人がいない単身老人なんて、特養くらいしか入れないし
その特養なんて数年まち

これが現実っすよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:24:32.64ID:+EHvn1HN0
>>154
弁護士はめちゃくちゃ金かかるからなぁ
そういう制度が安くなることはないだろうし

>>155
本筋と若干ズレるけど
病院は前金制度を導入したり、色んな手段で何とかなるけど
老後の施設なんかはほぼ無理だぞ

そもそも保証人が必要と云う理由「だけ」でこの制度求めてるわけじゃないと思うんだがw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:24:42.29ID:eFeXOZo60
>>156

解消されない理由は「夫婦は夫の姓を名乗る」的な思い込みと同根。
そういう当然の思い込みを組織レベルでやってるだけって話だね。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:24:55.92ID:YbYePP6I0
>>129
クズなだけじゃなく頭おかしいのか?
夫婦別姓なら必ずどちらかと子供の姓は異なるだろ。
そんなこともわからんクズなのか?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:26:00.76ID:96CmIa0R0
>>156
で元々特養コースだった単身者が同性婚してれば有料老人ホームコースになるのか?
そんなことはないたろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:26:16.55ID:Oi0rKFwE0
>>146
もともとそういうもんだったものに後付けてるってだけのお話
これとうって姓をあげるよーとか
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:26:17.44ID:eFeXOZo60
>>157

逆に考えてみろよ。
同居家族に負担を強いる社会だからこそその手の保証人が想定されてるんだよな?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:28:51.44ID:+EHvn1HN0
>>163
じゃあさ、お前が「保証人なんていらない」老人施設でも経営してた?

万が一死んでも遺族は保証人じゃないからお金の支払い義務なし
毎月の支払いもしなくても、保証人がいないから無理矢理取り立てることもできない
そんな施設運営誰がしたがる?
保証人というのは、企業側の保険だからな
その制度そのものをなくすなんて、無理
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:30:57.28ID:02xrC3HL0
てか、きょうだいとパートナーシップ結びたいやつ多すぎ
子どもいらん
イエは守る
これでいいだろ。

お前らの世代は先に死ぬ
わしらの世代はわしらのやりたいようにやる

ほとんどのイエは明治にできた残すまでもないイエやぞ?
うちは本家は室町時代からおる土着武士やがうちができたのは明治や
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:31:05.20ID:Sx7nCGFd0
河野が日本端子の件で訴訟チラつかせたとたん百田と有本とネトウヨ連中がツイート削除したの笑うわ
有本が突っ込まれて「誤字脱字があったから~」とか言い訳してんのマジでクソ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:31:10.81ID:4oya0dSs0
>>75
別家族でいたいなら結婚しなければいい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:17.24ID:4oya0dSs0
>>174
別姓の意味が分からん
姓って何?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:22.69ID:57+wPVJX0
結婚したらどちらかが名前を変えなきゃいけない今までの制度がおかしいよね
これでストレスになってる人絶対おるって
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:45.42ID:TLb/dtDl0
同性婚も夫婦別姓もしたい人がいるなら認めてもいいじゃん
そんないないと思うけどね
これから意識変わればわかんないけど今の段階ではね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:34:02.54ID:96CmIa0R0
なんか同性婚してればオールマイティーみたいに思ってるけど高齢無職の配偶者がいたとして保証人になれるのか疑問だがな
結局資力が重視されてると思うが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:34:27.73ID:eFeXOZo60
>>166

公的に確認できる呼称である旧姓を証明しやすくしてるだけだよな。
旧姓は他の呼称とちがって戸籍記載事項で確認できるから
そういう事実を示しやすくしてるだけ。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:34:53.18ID:V75PXDm80
相続の話もしとくよ
婚姻関係が無い事実婚だと基本的に相続権が無い

親兄弟が同性愛や別姓に反対でパートナーを良く思ってなかった場合
遺言書もなく突然交通事故で死んでしまった場合、パートナーには一切相続されずに親兄弟に持ってかれてしまう可能性が高い
遺言書書けば良いじゃんとなるけど車を買ったり家を買ったり株を買ったり親から相続したりする度に書き直さなきゃならない
何もしなかったら愛する人に相続出来ないのはちょっと可哀想かなと俺は思うよ

色々な事情で婚姻届受理されない人が居ると思うんだけど認めてやっても構わないんじゃ無いかな?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:36:16.13ID:+EHvn1HN0
>>180
旧姓を確認しなきゃいけないようなことがある、という事実があるから
一々旧姓を併記してるってことだよ、あれ?
本当に不便が解消されてるなら、必要ないよね、旧姓併記なんて
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:36:26.30ID:4oya0dSs0
>>178
お前誰の子?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:36:52.17ID:eFeXOZo60
>>169

だからさ

1) 同居人の保証
2) 戸籍で夫婦と判定できる人の保証

のどっちがほしいんだよw
別姓婚では2)しか保証しないんだぞw
ああ、法律婚ですね、なら保証人OKということなのか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:39:00.79ID:0U8J5nA/0
何でそんなものを賛成する必要あるんだい?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:39:07.75ID:+EHvn1HN0
>>183
質問に質問でかえさずに答えてね

>>184
そうだな
配偶者と認められれば、例えば身内と認められるので面会も可能になったり
万が一の場合の決断も可能になる
配偶者になれなかった場合、それができない

そういう不便はいつ解消されるの?
ああ。既に解消されてるんだっけ?
一体どこの世界線に、赤の他人が他人の治療方針や生命に関する決断を許してくれてるの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:39:28.11ID:4oya0dSs0
>>185
だから姓ってのは夫婦を中心とした家族の名前っつってんだろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:40:01.00ID:7vP2Jvoi0
河野ですら同性婚には憲法改正が必要とか言ってるのか
両性の合意云々が問題にならないことは憲法学者の間ではもはや常識
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:40:11.98ID:96CmIa0R0
>>181
何だそれ
同性婚カップルって家を買うときはそれぞれ出し合って共有名義かと思ってたわw
一方が他方に完全に依存するケースもあるのか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:41:41.56ID:+EHvn1HN0
磯野 波平
磯野 フネ(旧姓石田)
フグ田 サザエ(旧姓磯野)
磯野 カツオ
磯野 ワカメ
フグ田 マスオ
フグ田 タラオ

これら全員同居なんだけど、どこからどこまでが「家族」なんだろうね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:42:39.77ID:BOITOhZK0
日本の文化伝統が邪魔でしょうがない人々
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:42:42.19ID:eFeXOZo60
>>182

姓が変わってなけりゃ同一人だと思い込むおめでたい人なんだな。
わるいけど、氏名と本籍、親子関係等々を確認して初めて同一人判定なんだよ。
戸籍記載事項証明出せってのはそういうことだぞ?

社会生活上旧姓名乗ってる人の戸籍上の氏名を簡便に確認できるようにする手段だよな。
あくまで便宜上の話だから、便宜を図らなきゃいけない不便な要求を早く解消してくれよってのが本筋。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:43:30.12ID:Oi0rKFwE0
>>192
質問と答えがかみ合わないな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:43:40.65ID:+EHvn1HN0
>>194
だから「家族」って何?って聞いてるんだが

「同居で」「血の繋がりがある」波平とサザエは、家族じゃないの?
名字が違うから?
じゃあ、マスオが婿入りして「磯野サザエ」だと家族なの?
そもそもその根拠は一体なに?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:09.85ID:eFeXOZo60
>>188

つまり法律上の配偶者にその権利を認めるべきであると。
制度によりさらにそれを強化しろと。
いやはや恐ろしい話だね。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:42.06ID:V75PXDm80
>>159
うん、別だね
別に俺はそれで構わないって言ってるんだけど何回言えば分かるの?
夫婦別姓と子供の姓の選択権が同じ問題だと仰る理由を言って下さいって意味が分かってないのかな?
困ったな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:46.00ID:Oi0rKFwE0
>>196
なんで急に全部事項証明の話になってんだ?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:59.27ID:+EHvn1HN0
>>196
社会生活上旧姓を名乗ってる人が現実にいて
そういう人が不便だから、旧姓を併記して
でも、その旧姓併記そのものは日本が勝手にやっている制度でしかなく
諸外国ではまったく意味がない、という「現実」を、まだ知らない人もいるんだね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:46:26.34ID:eFeXOZo60
>>201

氏名だけでは本人であることの証明にならないから。
氏名が変わると本人であると確認できないどころか、
そもそも氏名が同じでも本人であると確認できないんだよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:19.00ID:Oi0rKFwE0
>>205
日本においては氏名+住所で同一人物とみなすから戸籍関係ないぞ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:41.11ID:96CmIa0R0
>>198
法律上の家族と俗な意味での家族をゴッチャにするから混乱するんだよ
で同姓か別姓かは法律上の話、戸籍上の話
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:43.88ID:+EHvn1HN0
>>205
要するに「全員氏名が死ぬまで変わらない」を推奨してるの、キミ?
現状の法律では、結婚時に夫婦どちらかの氏名がかわってしまうという制度なんだけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:33.27ID:KKCFCD990
この国では創価と統一が保守なのか
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:47.83ID:eFeXOZo60
>>203

じゃ、法律上の家族からDVを受けて逃げてる連中はどうすんの?
その「法律上の家族」に生殺与奪の権利を委ねるわけね。

これはほんの一例だけどね。
なんにせよ、なんで婚姻とかが法律上の手続きを要件としないとしてるのか
その趣旨も理解してないんだなあと。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:53.65ID:V75PXDm80
>>191
無いと言えないし折半だとしても家売るか死んだ方の家族から権利買わなきゃならなくなるでしょ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:49:02.17ID:+EHvn1HN0
>>207
????????
だから、それをこちらが聞いてるんだが?

家族って何なの?って。
法律上の話をしているのに、いきなり「家族」とか言い出した>>68に対するレスなの
「わかった上で」そんなアホレスしてんの?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:49:40.18ID:+EHvn1HN0
>>211
法律上の家族からDVを受けている人が
同姓だったら守られて、別姓だったら守られない制度とかあるなら、是非教えて?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:50:00.91ID:Oi0rKFwE0
得する人がいる
損する人がいない

このタイプの行為を反対するやつはやべーやつ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:50:10.05ID:xuadI/x20
日本会議とかいうカルトが支持母体だから
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:07.85ID:uK2oodpg0
>>181
君、フェミパヨ工作員に騙されているよ
全財産を一人に包括遺贈するなら全ての財産をAに相続させると書くだけでいいし
特定の財産の場合でも全ての不動産とか全ての預貯金みたいな抽象的文言で良い
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:09.26ID:eFeXOZo60
>>202

併記の仕方が下手くそすぎて証明にならないっていう政府の失態を精度の問題にすり替えないでほしいね。
台湾とかのパスポートにあるAlso known asが通用してるのにねえ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:36.29ID:Tu6+XmK/0
「同性婚」や「選択的夫婦別姓」を党として公約に掲げてる立憲民主党が政権を取れば実現するよ。
つまりもう結果が出てるよ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:48.11ID:4oya0dSs0
>>188
最高にめんどくせーやつだな、夫婦別姓(笑)論者って何でこうめんどくさいんだろうな
これがロビー活動ってやつなんだろうな

夫婦と親子など血縁、親縁を中心にした人々の集団、その単位のことだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:52:32.93ID:eFeXOZo60
>>206

その氏名+住所程度で証明できることに、なぜ戸籍名を強要するのかが意味不明なんだよ。
そもそもおまえのいってる住所すら、保険証に手書きで書いたものとか、公的な料金支払い領収書とか程度で証明できてしまう程度だろw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:14.88ID:V75PXDm80
>>204
1から10まで説明する気は無いから返信しないでくれ
それは君が時代に置いて行かれてるだけだ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:35.40ID:4oya0dSs0
>>210
人が決めたんだよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:47.61ID:96CmIa0R0
>>212
だから双方とも遺言書作っておけばいい
家買うなんて普通1~2回だから負担にならんでしょ
あと金銭や有価証券は 全財産は同居人に相続させる という文言でいけるだろ、ダメか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:49.57ID:Oi0rKFwE0
>>222
何を怒ってるかしらんけど
戸籍名要求してる法律があるからそうなってるだけでしょ
別姓という法律一つ通すか
それぞれの法律全部かえるかなら
前者のほうが当然かしこいってだけのことで
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:14.60ID:Oi0rKFwE0
>>225
っ遺留分侵害額請求
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:20.34ID:eFeXOZo60
>>215

おや?
法律上の家族であることが本質で、別姓だったらなれないのが問題なんじゃなかったの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:58.38ID:E9SPR1aV0
夫婦別姓だといろいろ確認しなければいけなくて面倒
子どもはどうするんだということを考えると更に面倒
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:55:35.89ID:E9SPR1aV0
同性婚を認めると同性の仮面夫婦がたくさん誕生しそうで面倒
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:55:56.91ID:Oi0rKFwE0
>>230
>いろいろ確認しなければいけなくて面倒
そもそも振込詐欺とか流行りまくってるから同性でも別姓でも確認しまくる社会になってるんだよな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:56:25.91ID:eFeXOZo60
>>226

そんなものはごく一部の例外を除いて存在しない。
日常生活では遭遇することはないね。
政府が通称使用を推進してるのは、日本には法律上戸籍名の使用を強制する一般法がないから。
戸籍法は単に戸籍上の取り扱いを定めているだけなので、戸籍以外で戸籍名をどう使うかについてはなんら言及してない。
要するにいざとなれば戸籍で証明できるから戸籍名が便利として使われてる社会的慣習だってことだ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:02.73ID:eFeXOZo60
>>233

だから政府の失態だと言ってるだろ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:12.89ID:+EHvn1HN0
>>221
じゃあ、フグ田サザエさんと同居して実の両親である磯野波平と磯野フネさんは、家族なの?
別姓なのに「家族」と認められるの?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:13.27ID:Oi0rKFwE0
>>234
日常生活はそもそもペンネームでもなんでも通用するわけでそら遭遇はしないわな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:58:49.43ID:eFeXOZo60
>>239

そうだよ。
お前の言ってる氏名+住所の住所すら証明方法は適当だぞ。
住所求められるたびに住民票の写しをいちいち提出してるのか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:59:14.98ID:V75PXDm80
>>218
いやだから親から相続されたり家や株を買う度に書き換える必要が有るよね
爺さんなら資産も変わらないだろうけど若い内に事実婚してその度に書き換えるって面倒くさいよね
遺言執行者に頼む度に5〜10万払うよね
婚姻関係になれれば問題ないのに面倒くさいよね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:59:19.35ID:+EHvn1HN0
>>236
失態じゃなく

「現実に」社会生活上旧姓をつかっている人がいて
戸籍名と違って、その穴をうめるために考えたのが「旧姓併記」であり
それは、旧姓を併記しないといけないという不便の象徴だと思うんだけど?
問題は解消されてるんじゃなかったっけ???
なんで解消されてないの?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:11.53ID:Oi0rKFwE0
>>242
住民票上の住所の記載のある身分証をだしているだけじゃね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:15.32ID:E9SPR1aV0
>>232
そんなのテレビ以外では流行ってない
身近に被害者いない
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:38.44ID:Oi0rKFwE0
>>246
現実的な運用の話してるからごめんね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:01:14.38ID:eFeXOZo60
>>240

問題すり替えるなよ。
お前が法律上の家族じゃないとダメだといってて、別姓で法律上の家族になれないから困るんだと言ったんだ。
こっちは法律上の家族じゃなきゃダメって方がおかしいよねって言ってるのに
そっちには見向きもせず同姓、別姓の話をするのはなぜ?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:01:19.98ID:02xrC3HL0
うちの本家は室町時代から続くイエだが
本家のやつは姻族の血の繋がらない義理の親戚と結婚したぞ
幼馴染な
残すべきイエは恋愛結婚なら学校友達とかで二十歳までに相手決めるし、決まらないなら見合いだ
今でもだ
それらの制度に引っ掛かからないイエは残すまでもない明治以降に別れ出たイエだよ
だから遠慮なく墓仕舞いする

姉貴とパートナーシップを結んで、当代までイエを守る
子どもは残さない
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:02:21.18ID:eFeXOZo60
>>245

住民票の住所の記載のある証明書?
面白いこといってるな。
免許証とかか?あれは発行時点の住所しか証明しないぞw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:02:53.10ID:E9SPR1aV0
>>247
謝ったから許す
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:07.60ID:AzIxaE7B0
こいつらいつか同性婚してないやつらや夫婦別姓にしてないやつらを叩き出すぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:10.45ID:+EHvn1HN0
>>248
法律上の家族じゃないとダメなことがある、って具体的な例(病院や施設の保証人など)を出したのに対して
DV被害者の例をもちだしてきたのはそっちだろ?

そのDV被害者は、同姓だから何かから守られて、別姓になると守られないってことなの?
具体的に説明して?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:12.91ID:Oi0rKFwE0
>>250

そら手続きしなけりゃそうなるだろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:45.02ID:Oi0rKFwE0
>>252
今別姓にしたいやつ叩いてるのが問題なんであってそういう問題は今おきてないですね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:00.81ID:Ot7BGhJB0
戸籍=国家が管理するシステム、戸籍名は個体識別記号なだけだからな

氏を基本に家基準で決めるとしたんだからそれでいい
しょせんは個別識別記号だから

だから裁判所は夫婦別姓を認めなくても違憲じゃないって言う
認めても合憲だけど、それは国民管理システムの問題で国がそうするなら別にいいよって話

判例すら読めてない夫婦別姓論者が多くてびっくりする
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:06.00ID:eFeXOZo60
>>253

だから、法律上の家族じゃないとダメってのは実務上も問題があるから
そっちを変えるべきなんじゃないのかって言ってるんだがな。

法律上の家族であるべきだという前提を崩さないなら
法律上の家族に問題がある場合についてどう対処するのか解決してからにしてくれ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:08.44ID:PWL4bkyq0
結婚しなけりゃ別姓でいられるじゃん
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:06:05.47ID:+EHvn1HN0
>>258
いや、そんなんどうでもええから、DV被害をうけた場合に
同姓だとどうなって、別姓だとどうなるの?

まずその説明しろよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:06:50.31ID:+EHvn1HN0
>>258
あとさ「法律上の家族」って何?

法律では家族なんて定義されてないんだけど?
そういや、上で「家族って何?」って聞いたけど答えないよね、キミ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:07:23.43ID:4oya0dSs0
>>238
またその話? 好きですねえ

それ磯野家とフグ田家が同居する2世帯住宅な
フグ田サザエと磯野波平は別家族な

マスオとサザエが結婚して新しい家族を誕生させたから、新しいフグ田って名前の家族ができたの
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:08:01.19ID:eFeXOZo60
>>254

しかしお前の言ってる「住所」の証明書として有効なんだよな、手続きしてなくても。
実際はもっと酷くて、保険証カードの裏に手書きした「住所」も公的な住所の証明になっちゃうよなw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:09:07.94ID:AzIxaE7B0
>>256
今別姓にしたくないやつが叩かれてるのも問題なんでもう解決策ないですね
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:26.59ID:+EHvn1HN0
>>264
別姓にしたくないなら同姓結婚すりゃ良い、というのが別姓派
同姓にしなきゃダメ、別姓なんて認めない、というのが同姓派

選択肢を増やしたい別姓派
選択肢をつぶしたい同姓派

叩いてるのは同姓派だよね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:28.36ID:Oi0rKFwE0
>>266
今と一緒だからかわらんよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:54.40ID:eFeXOZo60
>>260, 261

DVを受けた場合云々ってそれで反論した気になってるのか?w
お前は法律上の配偶者(家族が気に入らないみたいだから変えるぞ)であることが必要と言ってるわけだよな?
法律上の配偶者からDVを受けてる場合、同姓だろうと別姓だろうと問題は発生するぞ?
そんな別姓の法律上の配偶者に保証人としての判断の権利を付与するべきなわけだな?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:59.80ID:Oi0rKFwE0
>>264
今別姓にしたくないやつが叩かれてるってのはないですね
そもそも別姓結婚したくないやつを叩くって何?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:11:58.10ID:I14RlYD/0
私たちはこうだから
コレを国は認めろって
とっても横柄で暴力的だよね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:12:40.77ID:+EHvn1HN0
>>270
別姓だろうと同姓だろうとおきる問題と
別姓になれば解決できる問題があって
後者を解決したいという話をしたら
何故、前者の問題もあるだろ、って持ち出すのか意味わからん
別姓というのは、すべての問題を解決する魔法の手段だと勘違いしてるってこと?
じゃあ、同姓はすべての問題を解決してくれてるの?してないよね?
一体キミ、何がしたいの?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:14:06.49ID:4oya0dSs0
>>265
だから夫婦を中心とした血縁関係っつってるだろ

サザエは結婚して磯野って家族から離れて、新たにマスオとサザエを中心とした家族を作ったって
何度言わせるんだ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:16.70ID:eFeXOZo60
>>273

法律上の配偶者でなければならないを強固にすることは
法律上の配偶者であるとすることの不利益を強化するって言ってんだよ。
別姓婚認めてまで法律上の配偶者でなくてはならないとしたんだから、
事実上の夫婦の立場はさらに厳しくなるぞ。どうして別姓婚しないんだって。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:28.94ID:96CmIa0R0
なんで別姓論者って家族の定義に異常にこだわるんだ?
戸籍法上、夫婦とその子どもが同一戸籍で同一姓と規定されてるんだがこれを家族の単位と認めたがらないのはなぜ?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:33.57ID:uV8Gt1KR0
夫婦別姓ってなに?浮気しやすいからとかそういうの?
源氏名でいいじゃない。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:31.24ID:V75PXDm80
改めて聞くけど別姓結婚、同性婚を認めて出て来る問題や弊害ってなんか有る?
問題や弊害が無ければ認めてあげれば良いと思うんだけど
問題や弊害が無いのなら損する事も無いのだから
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:42.21ID:+EHvn1HN0
>>274
だからw
それは「何に基づいた」定義なの?
「ボクチンの考える家族の定義」?w

>>275
それ、根拠の無いただの妄想やん
根拠があるならどうぞ

>>276
レス辿れボケ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:38.43ID:+EHvn1HN0
>>277
そもそも「家族」の話なんて誰もしてないのに
いきなり「家族」を「自分の勝手な定義」で使い出すから
そこを突っ込まれてるだけやで

家族が同姓じゃないとダメというのなら
フグ田サザエさんはアウトやなw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:20:03.28ID:Ot7BGhJB0
>>282
見たけど何も無いね
別姓の問題じゃなくて同姓が嫌だから婚姻しないことの問題だし
さらにいえば問題解決方法が別姓だけじゃないし
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:10.76ID:AzIxaE7B0
>>271
例えば>>1で夫婦別姓に賛成しない自民党は叩かれてるわけではないって?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:38.22ID:eFeXOZo60
>>282

根拠のないただの妄想?
こういう鈍感な人が制度設計するのが別姓婚なんだろうね。

これって、法律上の夫婦になりたきゃ同姓になれというのと本質的に同じこと言ってるんだよね。
自分たちが否定した制度に合わせなきゃならない不都合を自分以外には強要するダブスタ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:48.17ID:+EHvn1HN0
>>285
そもそも何故別姓を求められているか、という根幹すら理解してないのに
この議論に乗っかってこようとする理由がわからん
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:22:48.71ID:jJJMLOyZ0
災害時の非常事態時に
姓が違う方の親が
子供との関係を証明するのがほとんど不可能になると思うんだけどな

夫婦別姓というより
親子別姓の問題があるから
夫婦別姓には賛成出来んわ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:23:07.98ID:+EHvn1HN0
>>286
同姓別姓や婚姻は「法律に基づいた上で」議論されているけど
家族については法律で定められていない
だから、フグ田家と磯野家を家族とするかどうかは、個人の考え方による
ようするに、そんなあやふやなもん持ち出してくんなボケ、というだけの話です^^^
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:23:08.44ID:Ot7BGhJB0
>>291
ってか君にずっと批判してる人と君の違いは
戸籍って何か理解してるかどうかだよ

戸籍制度って何かわかってないだろ
理解できてないのは君
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:24:38.23ID:eFeXOZo60
>>290

そもそも呼称を一つに固定される必然性がないと思っているので。
戸籍名は戸籍名でしかないのに、戸籍名でないと何もできない社会になるのが嫌。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:25:08.68ID:+EHvn1HN0
>>289
根拠があるならどうぞ、ゆーてるやん
根拠だせないなら、グダグダ言い訳すんなボケ^^^

>>292
他の画期的な解決方法があれば、お願いします^^^^
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:25:41.76ID:Oama2riN0
同性婚も夫婦別姓も「一部の不満分子」の主張だ。

社会主義者による「一部をもって全部であるとする詭弁」だ。

「野田聖子 ジェンダー平等」で検索
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:26:05.92ID:+EHvn1HN0
>>295
そもそも、戸籍=家族、というのが勝手な主張でしかない、って話なんだけど
なんで理解できないんだろうな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:26:06.67ID:eFeXOZo60
>>298

だよねえ。家族だから姓が同じってわけでもないけど、家族には保証人の資格認めるんでしょ?

おもしろいねえw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:26:27.95ID:02xrC3HL0
てか、明治時代まではゲイの方がステイタス高くて、養子縁組が当たり前だったんだよ
残すべきイエなら養子縁組しろよw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:26:30.52ID:Ot7BGhJB0
>>297
戸籍なんて国民名簿に過ぎなくて、そこの法律名・戸籍名も個体識別記号に過ぎないから。
極論、番号で良い

名簿に登録する名前の選択権を制限付きながら国民に委ねたので
人権と勘違いするやつが出てきた

極端な話、名前も国家が「こいつは田中太郎」で登録しても良い
識別記号でマイナンバーと変わらんから


マジで番号で全部管理して名前は勝手に名乗れ、で良いんだと思う
でも国家が結婚したら同じ戸籍で管理してその区画の名前をどっちかの氏にしろというのだから、その管理方法に従えばいい
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:27:03.22ID:V75PXDm80
>>293
その困難さなら同姓で有っても困難だよね
保険証持って来なかった
持ってたとして同じ紙に名前が書いてあったとして本人の名前かの確認なんて難しいでしょ
別姓でも同姓でも問題は解決してない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:27:56.72ID:4oya0dSs0
>>282
人間社会がそもそも昔からそうできてて、
それに名前をつけたわけなんだが

お前人間っぽくないな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:28:46.67ID:eFeXOZo60
>>300

根拠が理解できてないだけだろ。
法律婚の配偶者にしか保証人を認めませんと言われたから
法律婚できるようにしろといってるんだろ?
かといって法律婚の配偶者なら保証人としての責任能力があるとどうして言えるのかには一切言及しない。
そんなもんいえないことは既に立証してある(DVの配偶者の例だ)。

なのに法律婚にこだわる以上、法律婚の配偶者にしか保証人を認めないっていう
理不尽な部分を守ってるじゃないのさ。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:28:48.00ID:Ot7BGhJB0
>>298
彼はその意味で言ってんでしょ

>>300
入院の保証人だって指定制度でも作ればいいでしょ
これからは独居老人だって増えるんだからそういう制度が必要だし
親族に限る必要はない
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:36.48ID:+EHvn1HN0
>>307
そうだね
昔は名字がなくても家族だったし
磯野家も名字が違っても家族だよね
ああ。名字が違うと家族じゃなかったんだっけ、キミ的にw
嫁にいった娘は同居でも「家族にあらず」がキミの主張する「人間っぽい社会」?w
どっかの国の制度なの、それ?w
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:38.58ID:eFeXOZo60
>>308

家族っていう曖昧な範囲を最初に持ち出したのはお前だろ?って言われてるのがわからないのかよwwww
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:54.74ID:Dn1Pv/Lz0
>>301
むしろそれに反対してるのが「一部の不満分子」だぞ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:30:12.05ID:Oi0rKFwE0
>>287
それ別に同姓婚してるやつが叩かれてるわけじゃないじゃん
別姓婚の邪魔してるやつが叩かれているのはしょうがないでしょ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:31:19.14ID:Ot7BGhJB0
>>302
いやいや、何言ってんだよ

法律名、つまり戸籍名関係無いなら勝手に別姓でも芸名でも名乗ればいいだろ
今、問題にしてるのは戸籍名じゃないのか?

お前の独自説何か理解できるかよ
誰がそんな面白い法律論立ててるんだよw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:31:48.61ID:+EHvn1HN0
>>312
家族って曖昧な範囲を持ち出したのは>>68で、それに突っ込んだのが自分なんですがw

あれ?もしかしてレスすら辿れない知的障害者なの?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:32:17.65ID:Ot7BGhJB0
>>315
いや、別にしないけど
俺には関係無いし

そもそも別姓じゃなくても別の方法でも可能だろって話からの流れなのに
何で俺が運動しなきゃいけない話になってんだよ

別姓じゃなきゃいけないのか?って話はどこへ行ったんだよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:14.22ID:+EHvn1HN0
>>316
戸籍名が関係ないんじゃなく、家族が関係ないって話ですよ
今問題にしてるのは戸籍名なのにね

誰がそんな面白い法論たててるんでしょうね?
必死で別姓に反対するあまり、家族家族と連呼する
頭の悪い連中(=貴方の仲間)ですよ^^^
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:33.12ID:02xrC3HL0
というか日本の人口は5000万人でいいし、
団塊が増えすぎた、増やしすぎただけ
何でこの島国にアメリカの半分近く人口いるんだよw
150年前の4倍だぜw
サクッとへらそ!
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:42.90ID:eFeXOZo60
>>317

つまり、>>141

> だから病院側は極力「同居の家族」の保証人を求める(病院によって多少差はあるけど)

はお前の主張ではないんだな?
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:29.86ID:rsOQqm+D0
家制度の破壊は特亜三国の悲願でしょ?
乗せられてる低脳は無視すればいいよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:18.82ID:+EHvn1HN0
>>322
法律の話じゃないからね、それ

もしかして、さっき8からずっと
法律論と、病院側の定めた独自の定義、混同してたってこと?

wwwwwwwwwカワイソウwwwwwwwwww
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:23.47ID:V75PXDm80
今のところ俺を反対派にする様な意見は出てないので「必要な人が居るなら認めてあげれば?」ってスタンスで変わらないんだけど

同性婚や夫婦別姓を認めて出てくる問題や弊害は有りますか?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:54.12ID:Ot7BGhJB0
>>320
いやいや、ごまかすなよ
だから戸籍名の話だろ

君と議論してる人が戸籍の世帯を家族と言ってるだけだろって話しただけで
そもそも家制度ベースなんだから間違っちゃいねえだろ
君と彼の家族の定義が違うのはあるんだろうが

ほぼ確信したけど、やっぱり戸籍とか戸籍をめぐる最高裁判決とか理解できてないだろ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:07.74ID:Ot7BGhJB0
>>323
お前だよ意味不明は

別姓しか解決方法が無いというから
別のものもあるだろ、と俺が反論して
じゃあお前が例を示せと言うから書いたんだろ

何の話してんだよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:09.22ID:KsMtMBrI0
同性婚や別姓の反対派にその理由をどれだけ聞いても
「あなたはそうすればいいですよね?」っていう程度のものしかまったくない

つまり、反対理由は保守的な固定観念とか差別以外にあり得ない
外国みたいに宗教上の理由とかがあれば、まだ理解できるけど、日本の場合はそういうのもないのに
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:35.71ID:+EHvn1HN0
>>328
うん。だから「戸籍の」話だよね
議論してる人間が「独自の解釈で」家族だの家制度だの持ち出してるけど
それは共通認識ではないんだから持ち出したら混乱するのは当たり前かと
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:06.82ID:96CmIa0R0
よく言われるけど別姓導入するには
同姓婚じゃ困る嫌だという層が過半数に達しないと無理だと思うわ
今だと波風立てるなボケという反応のほうが多いだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:10.81ID:V75PXDm80
>>324
話が飛び過ぎてて信用出来ないんだけど、なんかソース有るの?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:52.81ID:+EHvn1HN0
>>332
実際解決しないんだから、そういう皮肉で返すしかないと思うよ?
例えば上で書いたけど、保証人云々ってのはただの末端の話で
それ以外にいくらでも同姓では解消しない問題があるんだから
それを全部解決する妙案があるなら、出して?ってば
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:21.63ID:02xrC3HL0
このタイミングで「プラン75」封切

75歳になったら死を選べる近未来日本で倍賞千恵子を巡るドラマ
第75回カンヌ国際映画祭 特別賞


この世代が早くかたづけば話は早いのにー!
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:30.47ID:Ot7BGhJB0
>>329
構わない

でも今は同姓で管理して100年以上やってきてる
金を掛けてまで変える必要はない

別姓を認めるという事は国民管理システムである戸籍制度を抜本的に変えることだからね


自分の考えは現行制度を捨てるならマイナンバーで全部管理すべきという考え
金掛けて変えるなら、そこまでやるべきって意見

その上で私生活で名乗りたい名前を何でも名乗ればいいだけ
芸名でも何でもね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:37.34ID:+EHvn1HN0
>>336
今の老人が死んだら、そうなっていくだろうね
若い世代では賛成が多数
50代以上の老害ほど反対が多いから
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:54.25ID:jJJMLOyZ0
>>306
姓が同じならとりあえず親子関係を認める

っていうユルい証明が不可能になるよね
常時戸籍謄本のコピーを持ち歩くような世の中は生きにくいね
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:02.94ID:KsMtMBrI0
異性と結婚したい人は異性と結婚すればいいし
同姓にしたい夫婦は同性にすればいいだけ

カレー食べたい人はカレー食べればいいし
ラーメン食べたい人はラーメン食べればいいだけ

それ以上でもそれ以下でもないんだけどな
子供はお酒を飲めない、車を運転できないっていうのは、それなりに理由があるわけですからね
理由もなく、人の自由と人権を奪っちゃダメですよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:11.47ID:rsOQqm+D0
まあ夫婦別姓だの共同参画だのうるさい女とは結婚したくないから安心しろ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:13.87ID:Ot7BGhJB0
>>334
独自の解釈じゃねえだろ
家制度ベースで作ったのは事実だし、それ以上のことは言ってないだろ

お前だけだよゴチャゴチャに理解してるのは
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:37.34ID:eFeXOZo60
>>326

戸籍名じゃなきゃ不便な社会をさらに強固に仕立て上げましょうなんてごめん被るって言ってんの。
せっかく政府が旧姓の通称使用とか推進してるのに。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:15.18ID:Ot7BGhJB0
>>339
知らねーよ

お前が具体例は上に書いた、俺のレスをたどれっつったんだろうが
それに返事して、後出しジャンケンで「それ以外もあるんだよ」って知るかよ

書いても無いことに反応してほしいならBBSに書くなよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:53.73ID:eFeXOZo60
>>325

法律論とたとえば病院の独自定義が別もんだって話を延々とさせていただいてるわけだが。
保証人の権利や義務なんて病院がそう思うかどうか次第であって、法律婚かどうかには関係ないよなって念押し。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:43:37.63ID:KsMtMBrI0
同性婚や別姓の話と、韓国や中国に対する外交姿勢とは何も関係ない話ですよ
この全く関係ない話を一体化して考えてるのがネットの右翼さんたち

ネットの右翼さんたちが大好きな安倍さんや高市さんや百田さんや北村弁護士らが
賛成に回ったら、みんな賛成するんでしょ?
それぐらい反対の理由なんかないんでしょ?
戸籍どうこうっていう話してるけど
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:38.34ID:rsOQqm+D0
女の敵はフェミ女なんだよ
結婚して普通の主婦になりたいのが過半数超えてるんだから。別姓だの共同参画だの騒いでるのは少数派
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:45.54ID:V75PXDm80
>>344
それで認めたとなれば言ったもん勝ちで危ういよね
「ワタシ、ヤマダハナコヨ、シャチョサーン」
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:56.77ID:96CmIa0R0
実際に子ども育てると別姓なんてやめたほうがいいよとしか言えんわ
反論来るのが目に見えるが、子供はみんな一緒、が好きなんだよ
同姓は子供の心の安定剤だわ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:19.37ID:Ot7BGhJB0
>>353
俺の意見で何がおかしいの?

それに番号で管理すれば別姓も何も無いじゃん
君のあげる問題も解決だよね

あと現行制度維持でも同じ
他の手当てが存在せず別姓でなければ解決しない問題って想像できない
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:01.32ID:eFeXOZo60
>>355

制度上親子関係を確定させる効果が仕込んであるけどな。
嫡出推定なんて制度がまさにそれ。
誰の子だろうと黙ってると自動的に法律上の夫の子。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:02.46ID:KsMtMBrI0
>>360
それを差別って言うんですよ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:59.17ID:V75PXDm80
>>357
別姓が認められら主婦の幸せが崩れるって所を詳しくお願い
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:12.44ID:eFeXOZo60
>>362

あるよ。旧姓の通称使用が不都合だから別姓婚認めるべし、だからな。
さらに旧姓の通称使用を拡大しようっていう方向とは逆だろ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:31.78ID:mkUqK0aA0
なにこの賛成しないとおかしいみたいな書き方。
人それぞれの意見があっていい。
自分は夫婦別姓は反対しないが、同性婚は反対。
なぜなら、同性婚の結婚する意味がわからないから。
自分の恋愛の為に制度をおもちゃにするなと。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:08.02ID:Oi0rKFwE0
>>368
そら反対してるやつおかしいからしょうがない
意見があっていいのは確かだけど
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:57.15ID:Ot7BGhJB0
別姓で親から受け継いだ氏か婚姻相手の氏かの選択だけど
そもそも氏を自由に決める権利ならこの二つに限定する理由は無いんだよね
田中と鈴木が結婚して渡辺になったっていいわけで

さらに言うなら婚姻時に限る必要は無いからいつでも氏変更可能でもいい



夫婦別姓論者でここまで認めてるなら筋は通ってるが
婚姻時に旧姓を維持するための権利に限定してるしな

筋論は悪い
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:30.14ID:Oi0rKFwE0
>>371
そら生まれたときの名前のままが便利なんだからそれ以外を要求する意味が特にない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:28.56ID:KsMtMBrI0
>>369
理屈がないのに批判するのが差別ですね

この人は何か悪いことをした、だから批判するって言うんじゃないわけですからね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:34.25ID:mkUqK0aA0
>>370
反対している奴がおかしいと言っている時点で
どういう人か見抜かれるけどね。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:40.03ID:9PDZ+nTf0
>>18
保守って、保持して守る ってな?wwww

マジで意味不明wwww
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:51:01.61ID:rsOQqm+D0
>>365
主婦になるのに、なってるのに別姓を主張してる人いるか?
男性と同等に働く私カッコイイって独身女がうるさいだけじゃん
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:03.39ID:Oi0rKFwE0
>>375
得する人がいる
損する人がいない

このタイプの行為を反対するやつはやべーやつ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:10.92ID:uV8Gt1KR0
夫婦別姓にしなくても、必要な時に別の姓を騙ればいいだけの話じゃない。
いつでもどこでも別姓じゃないと気が済まないとかなの?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:49.76ID:Oi0rKFwE0
>>379
別姓にして必要なときに家族の姓を名乗っても同じ結果だしそっちのほうが便利なんだよな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:53:29.42ID:96CmIa0R0
オフィスと家庭で姓を使い分けられる現状はなかなか便利な気はするな
別姓可能になったらそれは不可だろ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:55:26.08ID:rsOQqm+D0
>>381
ほんそれ
法改正すると選択肢が狭まるだけ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:55:45.88ID:Oi0rKFwE0
>>381
別姓にして必要なときに家族の姓を名乗っても同じ結果だしそっちのほうが便利なんだよな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:56:10.21ID:Oi0rKFwE0
>>344
そもそも現状も打破されまくってるからなそれ
振り込め詐欺やらなんやらで委任状くださいとか
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:57:36.48ID:V75PXDm80
>>377
フーンて見てれば幸せが揺らぐ事は無い様に思えるけど
同姓が良いなら同姓のままで大丈夫って理解はしてる?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:16.70ID:mkUqK0aA0
>>378
その、得する得しないについてだが、
別姓婚、まあ、自分は反対しないが立場だが、
行政側の作業が複雑化するとか、
子供に対する影響とか、家族かどうか訳わからんとか、
不利益もあるのでは?。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:18.79ID:IpsQv4iF0
社会が助けるべきかどうかは世論のバランス次第。だけど当事者はえらい社会を差別者扱いしまくってて印象悪いな
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:19.69ID:+PHKWLUm0
結婚制度は国民全体に関わってきて
非LGBTの財産権その他にも関わってくるし当然だわな。

多妻多夫、十代の特定の年齢結婚パートナーシップ認めてないのに
同性婚だけ認める差別行為は不可だわ。

非民主主義の欧米と違って
日本はLGBTにも公民権認めてきた先進国だったし。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:59:13.62ID:96CmIa0R0
>>379
必要な時なんてあるのか?
例えば子供の学校の書類に夫の姓を書くとか?
それが嫌で別姓なんじゃないのか?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:59:19.09ID:GNM84sLM0
国が認めないのは理由があるんだろう
同姓で良いという国民が多いだろう。別姓にする理由がないもんな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:02.88ID:KsMtMBrI0
あのね、みなさん勘違いされてますけど
これは、別姓がいいか、同姓がいいか、っていう話じゃないですよ
ってか、そういう話をしてるってことは選択的別姓には賛成っていう事なんです

選択的別姓に反対するっていうことは、そういう選択を禁止するっていうことなんです
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:13.45ID:9PDZ+nTf0
>>379
いつでもどこでも別姓って認識がおかしいんだけどなw
適宜使うことにメリットがある。

夫婦別姓が認めらてないから、姓が違うとスマホの携帯プランの家族割すら適応できない

つまり、別姓が法的に認められれば
それを証明さえできればメリットしかない。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:46.92ID:rsOQqm+D0
>>387
フェミに凝り固まった人と議論する気は無いよ
幸せ論と法制度ごちゃ混ぜにしても時間の無駄
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:45.56ID:5QiDgBLM0
推進側がなんの社会的メリットも提示しないだから
で、相変わらず俺らが正しい
だもんな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:50.19ID:eFeXOZo60
>>372

戸籍名じゃない旧姓をつかおうとすると、旧姓では証明にならないと言われる状態が続いちゃうだろ。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:02:30.35ID:4oya0dSs0
>>311
それでいいんだよ
結婚によって単位が一つ増えたんだよ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:02:59.12ID:GNM84sLM0
いきなり別姓に賛成するかと問われてもなあー
自分に何か不都合な事が起きるのかとかわからんもんな
同姓で良いってのは直ぐに答えられるんだけどな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:03:58.93ID:KsMtMBrI0
子供にお酒を飲ましてもいいかどうか
覚せい剤を使用してもいいかどうか
一般人が拳銃を所持してもいいかどうか

そういう話なら、誰も良いと言う人はいないでしょう
でも、夫婦別姓の話ならそうではないですよね?
それが選択できるっていう事なんですよ
同姓にしたい人は同姓に、別姓にしたい人は別姓にっていう話でね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:04:21.89ID:eFeXOZo60
>>373

あくまでお前の場合は、って話だな。

>>386

それこそ親と同じ姓に制限する理由にならんだろ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:04:57.83ID:V75PXDm80
>>390
非LGBTの財産権その他にも関わってくる

これ詳しく教えて
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:05:30.67ID:GNM84sLM0
国として別姓だと困る事がないのかい?
理由もなく反対はしないでしょう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:06:25.16ID:96CmIa0R0
>>396
氏名って個人識別番号みたいなもんでしょ
それが2種類あるのと1種類で統一されてるのとどっちが便利かって言ったら1種類に決まってます
だから反対
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:07:08.53ID:eFeXOZo60
>>371

それは、別姓論者自身が実は無意識の中で「姓は親子で共有する」という前提置いてるからだと思うね。
子に自分の姓を名乗らせる理由が自分の子であるという所有の感覚に根付いてるのかもしれない。
この辺はあくまで推論だけどね。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:07:16.14ID:KsMtMBrI0
>>411
それが驚くべきことに、本当に反対する理由は全くないんです
ここで熱心に反対している人たちもその理由は何も言ってないでしょ?

そりゃそうです
他人夫婦が別姓で一体誰がいつどこで何に困るんですか
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:07:46.06ID:2WkBtRZK0
姓=家族の名前

別姓=まんま別の家族

ドゥーユーアンダースタン?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:23.23ID:vuEK17rS0
>>14
少子化に歯止めがかからなくなるからとか
異性で結婚してれば子供が出来る可能性はあるが、同性では100%ありえない
子なしを選択するとかは置いといてな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:51.38ID:KsMtMBrI0
>>413
だったら、あなたはそうすればいいだけです

長男は一郎、次男は二郎、三男は三郎っていう名前にしたほうが
わかりやすくて便利と思う人はそうすればいいのと同じです

あなたが言ってることは反対理由としては成立してないんです
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:52.94ID:eFeXOZo60
>>410

本人の好きにさせろっていうわりには、同姓と別姓以外は禁止するんだなw
なんでそういう制度を推しするめるんだよw

少ないながらも創姓とか主張してる連中もいるのになw
あーあー聞こえないやるか?w
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:16.36ID:V75PXDm80
>>398
じゃあ「必要な人が居れば認めてあげれば良いんじゃない?損する訳でも無いんだから」って意見が覆らなかったって事で終わりにするね
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:17.05ID:rsOQqm+D0
>>411
戸籍に入らないと個人のルーツや歴史が断絶されちゃうからね
それを壊したい勢力が騒いでるだけだよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:46.37ID:GNM84sLM0
国が別姓だと困る事があるのなら別姓は無理だろう
国民が別姓の方が良いと人の方が多ければ認めるだろうけどな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:58.31ID:mkUqK0aA0
まあ、夫婦別姓については、多様性の時代だから、やりたい奴が
やればいいと思う。やりたくない奴事はやらなければいいと思う。
マイナンバーとかあるから、多少手間は増えるが、管理はできるだろう。
同性婚については、役所に登録する意味がわからない。
制度を恋愛のおもちゃにするな。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:10:37.58ID:Oi0rKFwE0
>>388
行政側の作業が複雑化することは特にない
戸籍って別姓制度でもやることかわらんから

子供に対する影響って何か実証されているわけでもないし
家族かどうかなんて他人からわからないといけない理由がないし
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:01.48ID:T6yhiv450
河野:

誰かに何かを強制するわけでありませんし、選べるというのは民主主義の根本だと思います。

一人っ子同士が結婚をするという割合が非常に高い時に、夫婦別姓にすれば両方の姓が次の世代に残る。今は女性が男性側の姓を名乗ることが多いですが、すると結婚する前に自分の名前で発表していたことが、苗字が変わってしまうと「あれ」となってしまうこともあってはいけない。

選択的な夫婦別姓を望む人が選べるというのは大事だと思いますし、同性婚もそれがいいと思ってる人が選べる制度というのは凄く大事です。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:06.97ID:Bmryjo/X0
マスゴミさん、まだやってんの?
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:11.74ID:Oi0rKFwE0
>>426
憲法に婚姻制度と子供の関係なんてかいてない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:32.94ID:eFeXOZo60
>>421

いやいや、同姓以外のあらゆる選択肢を認めろってんじゃなく、
別姓だけ特別扱いして選択肢にくわえろと言ってるんだろ?

そのせいで制度設計がややこしくなっちゃうのにな。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:56.98ID:xZZQ0ley0
一度決めたらコロコロと改姓しないのであれば別姓を選択肢にいれてもいいのかなと思う
結婚時の届け出で別姓選択、子供は女親名字 と決めたら変更不可
後から「やっぱ同姓にします」「子供の名字を男親の方に変えます」みたいなの不可で
そうしないと金融ロンダリング出来るじゃん
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:12:10.21ID:Oi0rKFwE0
>>435
改姓しないってだけだから制度としては今より簡単になる場合が増えるけど
ややこしくなることはない
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:12:47.18ID:1STimcc50
そんなの朝鮮人限定でええやん
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:13:00.84ID:KsMtMBrI0
国の管理どうこうっていう話なら
同姓を義務化するよりも、マイナンバー(カード)を義務化するべきです
そっちの方が100倍国の管理は楽になります

でも、保守派の人たちはマイナンバー(カード)を義務化することには反対なのに
無意味な同姓は義務化するっていう・・・マジで意味が分からない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:13:25.30ID:OqWC/bR50
>>423
別に禁止しとらんよ。
そう言う要望が出てないから議論してないだけ。
出れば考えるよ。

で、別姓を認めるんだな?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:14:10.76ID:1STimcc50
日本の制度だと朝鮮人末代確定だもんな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:14:34.23ID:V75PXDm80
>>423
それは後々話し合えば良い
問題や弊害が有るか一つ一つ精査する時間が必要だからだ
今は同性婚と夫婦別姓でまず第一歩を踏み出せば良いだけ
歴史を見ても男女差別や人種差別は別のタイミングで行われて居るだろ?
今は創姓は別問題
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:14:45.43ID:GNM84sLM0
俺は別姓が認められても同姓が良いわ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:15:17.23ID:fcJUcbfM0
>>436

> そうしないと金融ロンダリング出来るじゃん

明治に入って31年まで氏は終生不変だった。当然夫婦別姓。
同姓になってから、結婚離婚繰り返して金融ロンダリングしてる人が出てきた。最近はマイナンバーで難しくなったけどね。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:15:23.08ID:1STimcc50
名前の後ろに(別w)ってつけよう
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:15:39.38ID:OqWC/bR50
>>427
認めない理由が不合理だから認めろと言ってるんだよ。
日本語理解できないのかこの低学歴もしくはチョン公
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:15:39.64ID:5QiDgBLM0
>>411
今の制でなんも困ってない
むしろ手間かけて帰るメリットなに?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:16:07.80ID:rsOQqm+D0
ちなみに姓を個人の判断でコロコロ変えるのは犯罪の温床になるからな
在日に通名は認めても戸籍を書き換えさせないのはその為
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:16:21.39ID:KsMtMBrI0
>>445
私も同感ですね
同姓の方が家族っていう一体感が出そうですしね
別姓だと家族っていう感じしませんよね
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:16:23.62ID:4oya0dSs0
べっせーとやらも反日勢力による分断工作、ロビー活動にしか見えないんだが

ファミリーネームをどうしたいんだ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:16:47.69ID:xPhxJFW00
結婚すんなよ、それが1番自由だろ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:17:03.88ID:GNM84sLM0
俺は国じゃないし知らんがな。俺には同姓が都合が良いもん
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:17:08.20ID:+PHKWLUm0
法的には難しいが特別な相手との関係性とか言うなら
パートナーシップで対応すればいい。

今は同性だけ勝手に自治体が認めてるという異常な状況。
国民全体に関わるんだから合意が必要だろうに。

その場合多夫多妻にも認める、十代の相手にもダイレクトな
性交渉は認めなくてもパートナーシップは許可するみたいな
発想も出てきて当然だろう。

民主党もリベラル標榜してるくせに十代に関する発言のを除名したりで
単にはやりで流されてるだけってバレバレだったな。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:18:29.12ID:rsOQqm+D0
>>443
戸籍制度理解してるか?
旦那の戸籍に入ると同性になるから法改正しろってのが奴らの主張だぞ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:18:39.88ID:eFeXOZo60
>>437

ややこしくなるよ。

法律婚の子の姓をどう扱うかについては、例えば最近の野党案見てみりゃわかるけど、
およそ自動的に決まらず、最後には裁判まで持ち込むことがあらかじめ想定されてる。
裁判で何をもって子の氏を争うのか見どころだけどなw

ま、この話、子どもの権利条約に抵触する可能性の高い案らしいけどな。

他にも、子の姓の事前登録の場合、子の姓を届けられない夫婦は婚姻届を受理されるのか?とか、
子が将来姓をもう一方の配偶者のものに変えたいと言って良いかどうか、
複数の子の姓を統一すべきかバラバラにすべきか等
今までなかった問題が噴出することになる。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:18:56.79ID:V75PXDm80
>>436
問題点が出たのでこの意見には賛成
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:19:25.17ID:KsMtMBrI0
>>456
あなたはそれで良いですか?

あなた以外の人はみんな普通に結婚出来るのに
あなただけは差別的な理由で結婚を禁止されて
その代わりに「パートナーシップで対応してやるよ」って言われて納得できますか?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:19:28.09ID:MI4SQdgH0
>>457
自分の姓を大事にするのが我儘というのはちょっと違うんじゃないの?
国が結婚するなら全員それまでの姓を捨てて違う姓にしないといけないと決めたら、それに逆らうのは我儘だろうか。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:20:18.81ID:oIfPmwnE0
当たり前
なぜなら別姓だといみがないから
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:20:58.63ID:V75PXDm80
>>459
婚姻届受理されたら戸籍に入るんじゃ無いのか?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:21:05.86ID:eFeXOZo60
>>458

別姓だけ認めるからめんどくさいことになるんだよな。
姓は全て自由としてしまえば、子の姓の問題とかも全部解決するぞ。
一貫して使いたいやつの選択肢ももちろん認められるから、
別姓論者が反対する理由はない。
しかし別姓論者は同姓と別姓以外の選択肢を頑なに拒否した法案を提出し続けてる。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:21:37.64ID:Oi0rKFwE0
>>460
制度設計がややこしくなるの話はどこに?
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:07.53ID:Oi0rKFwE0
>>459
戸籍制度理解してなさそう
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:12.26ID:KsMtMBrI0
>パートナーシップで対応すればいい
これって本当に最低なことだと思う

その昔、アメリカで黒人にトイレを使わせないっていう事をやってた時と全く同じ
黒人には普通のトイレは使わせないけど、お前ら専用のトイレを作ってやるから
そっちでしろ、それでいいだろ?って言うのと同じですからね
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:17.28ID:rsOQqm+D0
>>465
だから戸籍制度勉強してこい
戸籍をきちんと移動した時点で過去の歴史が全部記録されるんだよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:22:42.79ID:eFeXOZo60
>>446

> 明治に入って31年まで氏は終生不変だった。当然夫婦別姓。

これ、結構嘘。
そう言ってた政府に対し、あちこちで庶民が無視してたんだよ。
別姓当時の東京府知事も政府への上申書で「およそ9割は同姓である」といってるくらいだし。

夫婦別姓なんて全然定着してなかったみたいだね、東京ですら。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:23:29.74ID:Oi0rKFwE0
>>475
民衆の意見を汲み取ることができるまともなところもあったんだな

今の政府も見習えばいいのに
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:23:31.88ID:KsMtMBrI0
>>467
私は”選択的”別姓という国の制度には賛成ですよ
レス見てもらえればわかると思いますけどね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:23:47.58ID:eFeXOZo60
>>470

イギリスの場合、姓は婚姻時以外でも自由に変えられるぞw
どこぞやの別姓婚推進派がとても容認できない制度w
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:23:56.98ID:rsOQqm+D0
>>472
一応本職だよ
質問どうぞ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:23:57.14ID:GNM84sLM0
何かテレビやってわ。外国に住んでいて日本に来て
婚姻届けを出したら断られたって言ってたわ
別せいはダメって
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:24:29.34ID:Oi0rKFwE0
>>480
俺も本職だから大丈夫です^^
理解していないのだけはわかりました
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:24:56.34ID:oIfPmwnE0
別姓バカは何回最高裁で負ければ気が済むの?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:25:38.37ID:+PHKWLUm0
>>462
同性愛者も異性と結婚できる。
逆にポリアモリー婚や一定の若年齢や
宗教的な信条での複数妻帯希望しても結婚できない。

同性も認めるべきとするなら国民全体の事なんだから
一般的でない他のあらゆることにも対応すべきだろうが。

今現在で対応できない点はパートナーシップで柔軟にやるという発想も
ありだろうが、その場合同性愛以外もやるのが当然
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:25:43.83ID:GNM84sLM0
日本ではダメだとなってるんだからダメなんだろうな
外国は外国だろう
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:03.12ID:4om7JuUo0
日本では建国以来夫婦は同姓で
同性婚は許されていない。
これが日本の文化です。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:27.66ID:Oi0rKFwE0
>>487
そもそも戸籍制度と個人の希望は相反しないから比較の意味はない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:28.83ID:rsOQqm+D0
>>483
ざっとあんたのレスみたけどはぁ?ってのばっかりだな
戸籍謄本見たことないだろ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:57.47ID:eFeXOZo60
>>477

政府は実生活の利便性向上が図れる旧姓使用拡大してるだろ?

どういうわけか戸籍名に縛られない生活が送れるようになるのが
気に食わない人にまで合わせる必要ないんじゃないかな。
旧姓使用も戸籍名使用も可能なんだから、どっち使おうと構わないわけで。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:27:21.16ID:Oi0rKFwE0
>>490
大正4年式からならみたことあるなあ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:27:38.63ID:eFeXOZo60
>>489

戸籍制度は個人の希望を叶える目的の制度じゃないからな。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:27:53.01ID:Oi0rKFwE0
>>492
ちんたらアホみたいなことせずに
別姓認めます
ってすればはやいのにな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:28:19.90ID:Dn1Pv/Lz0
結局これ反対してるのが差別主義者で放火魔みたいな連中じゃん
こんな犯罪者予備軍の言う事をいちいち相手にすること無いよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:28:24.98ID:eFeXOZo60
>>493

法案が同姓婚と別姓婚しか許容されない条文となってるから。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:28:52.44ID:V75PXDm80
>>469
何を認めて欲しいのか聞こうかと思ったがどうせ「今は別件」で返せる事しか言わないだろうから何も聞かん
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:00.60ID:rsOQqm+D0
>>494
はい、ざんねん
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:03.75ID:GNM84sLM0
でも、同姓が良いですという国民が圧倒的に多いじゃんか
どうでも良ければ認めるだろうけど国がダメだと言ってるがな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:39.34ID:Oi0rKFwE0
>>502
とまあこんなもんですわ

別姓の反対理由に戸籍制度どうこういう人間は一切戸籍なんてみたことはない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:39.56ID:4Hup9Fkd0
ただただ自分の苗字を変えたくないから別姓がいいのと子供の代まで姓を残したいと思うかでまた変わってくるな
子供に継がせなければ結局その苗字は残らないからな
別姓が認められても子供のことでまた揉めると思うそういう連中は
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:52.22ID:eFeXOZo60
>>496

婚姻や養子縁組に関わらず、だれもが生まれながらの姓である必要がない。
同姓かどうかの議論の前提が喪失してる。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:29:52.95ID:4om7JuUo0
同性愛なんて誰が見ても気持ち悪いでしょ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:30:00.16ID:m8jCE4gx0
まあウトロ放火魔系の奴が反対してるのはガチ
何故反対してるのかはよくわからないが、外人差別できなくなるとかそう言う理由だろう
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:30:38.05ID:Oi0rKFwE0
>>504
それは反対派がバカで別姓認めると戸籍制度がこわれると思い込んでるからでしょ
その人の脳内では相反してるのかもしれんが
社会的にはしてない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:30:42.59ID:m8jCE4gx0
>>508
ネトウヨのほうが気持ち悪いから殺処分しよう
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:06.17ID:KsMtMBrI0
>>485
>同性愛者も異性と結婚できる
好きな人とは結婚できません

あなたがカレーが大好きだとして、カレーを食べるのを禁止してもいいですか?
ラーメンは誰でも食べられるし、カレーを食べられないのはみんな同じですよ?
それでいいですか?
それはカレーが大好きな人は、大好きなものを食べるのを禁止されてますよね?
カレーは大嫌いでラーメンが大好きな人から「ラーメン食べればいいじゃん」って言われたらどう思いますか?

あなたが異性が好きで、異性と結婚したいのと同じように、別の人は同性が好きで同性と結婚したいんです
それを取り上げて良いですか?

年齢の話は別です
年齢は選挙や飲酒など様々なところで合理的な理由を元に公平に制限しています
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:25.15ID:rsOQqm+D0
>>505
謄本と除票も区別出来ない素人でした
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:40.02ID:eFeXOZo60
>>501

何を認めて欲しいんじゃない、自分に都合のいい何かだけを認めようとするなと言ってるだけだ。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:51.87ID:m8jCE4gx0
正直同性婚とか夫婦別姓とか俺とは縁遠いからどうでもいい
やりたいならやっても構わない
それより断固反対してる奴らが気持ち悪い
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:56.57ID:KsMtMBrI0
>>491
同性同士でも結婚はできますか?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:31:58.78ID:Oi0rKFwE0
>>517
なんで?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:32:19.07ID:4om7JuUo0
同性愛なんか性的異常者
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:32:38.24ID:E6W11hAI0
俺が常に主張してるのは別姓は事実上女性しか希望してないってこと
逆に言えば、夫婦別姓そのものに男性差別要素が存在している
だって同姓でも別姓でも女性差別言われるの確実だから
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:33:09.51ID:eFeXOZo60
>>520

別姓を認めないのは差別だ、という論法の潜在的な差別意識を問題にしてるのさ。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:33:31.88ID:Oi0rKFwE0
>>516

住民票の話なんでしてんの?
正確には除籍謄本なんだーって言いたくて間違ったの?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:33:35.53ID:4om7JuUo0
>>525
うるせえ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:33:47.88ID:eFeXOZo60
>>520

アンクル・トムの小屋なんだよな、別姓婚の本質は。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:34:24.83ID:Oi0rKFwE0
>>524
よくわからん
どんな意識があっても
得する人がいる
損する人がいない

このタイプの行為を反対するやつはやべーやつ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:34:41.87ID:GNM84sLM0
どっちの姓をとってもいいけど同姓が良いわ
子供も居るし別姓は嫌だわ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:35:46.14ID:m8jCE4gx0
反対派はウトロ放火魔の殺人者予備軍ってことで
コイツラを収監したほうが世の中が安全になるで
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:36:15.95ID:rsOQqm+D0
>>526
なぜ住民票の話しになんだよ
戸籍謄本て初めから言ってる。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:36:44.13ID:V75PXDm80
>>498
「同性婚や夫婦別姓を認めたら問題や弊害は起こりますか?何か損する事でも有りますか?」って書いても不思議と何も答えてくれないんですよね

自分の得しない事には権利を与えない
みたいな器の人が多い印象ですね
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:36:58.11ID:eFeXOZo60
>>529

俺は選択肢を増やすぞ!
おお、選択肢を増やすならいろんなものが実現できるといいね
いや、俺の気に入ったやつ以外は認めん!

だからな、選択的夫婦別性推進派って。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:38:06.29ID:+PHKWLUm0
>>514
それはポリアモリーも低年齢も同じだから。

同性愛だけ認める差別行為はできないし、
法的にも他人の権利が侵害される場合も出てくるから
国民的同意が必要。

一夫多妻や長子相続変えると財産権だって影響受けるだろ。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:38:23.71ID:KsMtMBrI0
この問題の根幹にあるのは、中国・韓国ですからね

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
見たいな勘違いがネット上に広まって
保守→同性婚や別姓に反対
っていう流れになってるだけですからね
普通に考えて反対する理由なんかないですもん

というか、今の自民党の圧倒的な支持率も、文通費や改革などの問題が解決しないのも
すべては中国・韓国が原因ですからね

国民(ネット民)が興味があるのは、本当に中国・韓国のことだけですからね
日本がどうなろうが、差別があろうがなかろうが、そんなことはどうでも良くて
政治に求めるのは一つだけ、中国と韓国に強い外交姿勢を取る、ただそれだけ


なんでこんな日本になっちゃったんだろうな
それこそこのままだと韓国にもぼろ負けするのに
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:38:36.85ID:eFeXOZo60
>>535

選択的夫婦別姓を推進する連中でも子の姓を巡っては
いろんな問題が予見されるからと議論が行われてるんだよ。
そういう経緯を知らないなら、せめて法務省の審議会の答申の中間まとめとか熟読した方がいい。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:38:47.54ID:Oi0rKFwE0
>>533
除票っていってるから・・・
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:39:06.62ID:Oi0rKFwE0
>>536
>いや、俺の気に入ったやつ以外は認めん!
は幻聴
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:39:37.81ID:adS2rDCz0
>>29
揉めるカップル多いだろうね
そして兄弟感でも不平不満が出るだろうね
そっちの苗字がいいのにーって
特にからかわれがちな苗字とかすげー画数が多い苗字とか
子供が兄ちゃんだけズルイとかワガママいいそうだから
ずばっと世帯主(大黒柱)の苗字にするとか
戸籍筆頭の苗字にするとか法律で決めてしまったほうがいいと思う
そういえば戸籍筆頭者はどうなるんだろ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:39:51.77ID:KsMtMBrI0
>>538
同性婚は認められていません
それは差別です

カレーを食べるのを禁止するのは、カレーが好きな人への差別ですよね?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:39:52.13ID:Oi0rKFwE0
>>540
予見?いやいや想像でいってるだけでしょ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:39:58.38ID:GNM84sLM0
国と交渉すれば良いじゃん。認めないのはりゆうがあるだろし
国民は同姓が良い人が大多数だというのもわかってるんでしょう
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:41:30.98ID:eFeXOZo60
>>545

そういう能天気なやつだから問題があってもないことになるんだよな。
まあ読んでみろよ。大した分量でもないんだし。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:41:35.49ID:+PHKWLUm0
中韓持ち出すネトウヨってアホだよな。

同性婚だってメインはカルトの反動の欧米だし
古い民法改正に影響あったのも敗戦後のこと。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:42:14.60ID:eFeXOZo60
>>542

実際、同姓と別姓のみ、婚姻時の変更のみ、なんだけどね、どの法案も。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:43:40.96ID:V75PXDm80
>>536
なんで今このスレで別件を出そうとしてるの?
もう夫婦別姓や同性婚の話題ではどうしようも無く勝てないから話題を変えたいとか?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:44:15.31ID:jJJMLOyZ0
夫婦別姓制度を主張する政党
が第一党になってから議論すりゃいいんじゃないっすかね
正直、問題の認識すらする価値ないように思える
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:44:26.75ID:KsMtMBrI0
>>548
嘘みたいな話ですけど、そうなんです
あなたもそうなんです

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
保守→同性婚や別姓に反対

本当に反対派が反対してる理由はこれしかないんです
このスレを見てもわかるでしょ?

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
そもそも、これは一体何なんだよ、誰が言い出したんだよって話
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:44:46.30ID:E6W11hAI0
>>529
男に選択権無し、子に選択権無し
導入したらよっぽどじゃない限り間違いなく同調圧力でそうなる
建前はあってもどこが選択的なんですかという
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:45:08.65ID:Oi0rKFwE0
>>547
今ある問題を無視してるのは能天気じゃないんだなあ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:45:20.42ID:KsMtMBrI0
>>550
カレーを食べるのを禁止するのは、カレーが好きな人への差別ですよね?
違いますか?答えてみてください
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:45:26.88ID:Oi0rKFwE0
>>549
そらそのための法案だから
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:47:44.05ID:KsMtMBrI0
中国や韓国のことは一旦忘れて考えてみましょう!
ほら、反対する理由なんてどこにもないでしょ?

中国はともかく、韓国には強気の姿勢で行くことに反対はしませんよ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:49:30.33ID:OqWC/bR50
>>499
今はその二ーズしかないからその二つだけ上げてるだけだろ。
拒否してると言う根拠にはならんよ。
で、別姓を認めるんだな?
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:50:13.16ID:V75PXDm80
>>540
一応読んで来たが問題は政府が偏見が生まれない様に宣伝しとけば問題無さそうだよね
一応、読んだ証拠に最後の文だけ貼って置く

さらに、選択的夫婦別氏制度の導入により、夫婦の不仲や離婚をもたら し、これに巻き込まれることによって、子どもは好ましくない影響を被る との懸念については、「5 家族の関係について」で述べたように、家族 の一体感(絆)にとって最も大切なことは同氏という形式ではなく愛情や 思いやりといった実質であって、選択的夫婦別氏制度の導入は不仲や離婚 とは別個の問題であると考えられる。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:51:25.12ID:E6W11hAI0
>>559
わざわざ揉める地雷要素を増やすだけとしか思わないわ
まあ、同性婚は憲法改正の話してくれれば考えなくもないが、やろうとしてる奴が逃げてるから話にならない
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:54:12.58ID:E6W11hAI0
>>566
何故それを聞く?わざわざ俺に?
このレスの意味を理解出来ないなら無能だからこの板で書き込むのはやめて欲しい
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:54:36.85ID:adS2rDCz0
>>523
それは男性のほうに合わせるのがデフォだからなんだろうね
今はとにかく選択しなくては法律婚出来ないので
姓を変えたい人やどっちでもどうでもいい人以外は渋々ってのがほとんど
男性は合わせてもらうほうなのでなんとも思わない
また婿養子などで相手側の遺産が転がり込んでくる場合は姓を変えなければ成り立たないので
当然それを選ぶ人はあまり不満に思わないだろう
相手の親と養子縁組する時点でもう姓変更なんだから
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:55:17.75ID:KsMtMBrI0
>>564
>同性婚は憲法改正の話してくれれば考えなくもないが、やろうとしてる奴が逃げてるから話にならない

これ!!
同性婚に反対している人たちは憲法改正には賛成しているっていう・・・
それなら敵基地攻撃能力も憲法改正してからやれよって話


PS 国の根幹である憲法を改正しようとしている人たちが自称保守って言ってるのが一番意味わからん
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:55:32.17ID:SMW/3cUe0
別姓にした場合に子供の姓はどうなるのか?と言うのなら、親子も別姓にすればよい。
すなわち、成人のあかつきには自身の姓名を、自身で自由につけられる様にするのが道理である。

夫婦別姓を唱えるならば、当然親子別姓も同時に唱えなければならない。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:57:03.86ID:jFflR4KH0
>>161
昔からだよ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:57:23.43ID:qPVJX58v0
何で同性婚が良いと思うのか理解できない
家族が子孫を遺せない、家族が断絶するんだぞ
特に在日!夫婦別姓にする位家系を重視するのに
この件で反対デモをしないのは謎だよ!
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:57:25.60ID:jFflR4KH0
>>12
有っても江戸時代は名乗るの禁止されてたりしたからな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:57:25.59ID:KnnzJi7M0
賛成派って反対派に理由を言わせて反論しようとするけど、それが間違いなんだよ
もっと現実的な困り事を挙げて説得すりゃいいのに
しょうもない理由しかないのかも知れないけど
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:57:34.81ID:jFflR4KH0
>>10
そんなことはない
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:59:16.43ID:GNM84sLM0
別姓を認めろという人は別姓でないと不都合な事があるんでしょう
国と交渉するなり裁判するなり交渉すれば良いじゃん
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:59:46.08ID:V75PXDm80
>>555
子供が名前を選べないのは世界共通では?
同性婚じゃ無いと俺は結婚しないよって人も居るだろうし、それはそれで認めて良いとは思うけど

周りの女の人ってそんな強めな人しか居ないの?
男の人は全員弱め?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:01:09.03ID:qPVJX58v0
>>577
コウノトリのゆりかごからやって来た君には聞いてない
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:01:25.67ID:V75PXDm80
>>580
本当に必要な人はやってる
0588佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:04:26.16ID:YqwOK4390
>保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。
それはリベラル政党(^^;)

保守は伝統維持だから、
江戸時代?昭和初期くらいまでの価値観を重視する(^^;)
経済重視ではなく、品行方正、規律、公共性、国家への忠誠心や郷土愛などを重視している(^^;)
保守はモダンさを求めていない。
それはあくまでも「手段としての選択肢の一つ」に過ぎない(^^;)
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:04:53.91ID:V75PXDm80
>>575
前半で
事実婚は大変面倒くさいから
って話はしたんだけどね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:05:10.22ID:eH9MXnAe0
夫婦別姓家庭とは

父:鈴木
母:前田
長男:前田←NEWパターン
長女:鈴木

・長男長女結婚後

父:鈴木
母:前田
長男:立花(旧姓:前田、結婚時に妻の名字を名乗ってほしいと言われた)←NEWパターン
長女:山本(旧姓:鈴木、結婚時に夫の名字を名乗ってほしいと言われた)
長男の長男:西井←NEWパターン
長男の次男:鈴木(父が鈴木にしてほしいと横やり入れてきた)←NEWパターン
長女の長女:永井(長女は鈴木性にしたかったが結婚相手の祖父が永井にしてほしいと横やりを入れてきた)←NEWパターン
長女の次女:山本←NEWパターン

子供や孫の名字が男女関係なくどんどん変わっていくのが選択制夫婦別姓
両家の両親が孫やひ孫の名字の名乗り方で横やりを入れてくることもある

選択性は自分は選択しないから関係ないと思っていても子供や孫の名字が他家になって許せるならどうぞ
0594佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:06:25.40ID:YqwOK4390
>>592
それは別要因。
おまえみたいな馬鹿が増えたことも原因の一つ(^^;)

本当にリベラルっていうのは、知能が低いよな(^^;)
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:07:55.60ID:LMCMdZQo0
そもそも人類は生物学的に♂と♀しか存在しない。
異論はないだろ。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:10:04.54ID:rsOQqm+D0
>>592
別姓と建前は騒いでますが戸籍制度を壊すのが目的です
現在の制度ではご先祖様から帰化した歴史が全部ばれちゃいますから
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:11:05.66ID:qPVJX58v0
>>595
なぜそう読み取れたのかな?
コウノトリ出身なら家系そのものが無いだろ
そう言う境遇の君には聞いてない、と言うことだよ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:12:49.63ID:rsOQqm+D0
>>604
はは
戸籍見ればその人の自出が全部記録されてますからね。消したい人は多いでしょうね
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:13:05.71ID:5nYN+Jil0
どんだけ幼女や死体とセックスしてえんだよ変態どもは(´・ω・`)
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:14:12.19ID:rsOQqm+D0
>>606
一般人から見たら分かりませんよ
犯罪犯して捜査されなければね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:16:50.37ID:V75PXDm80
>>591
残念ながら父か母の姓を名乗らなければいけない様で祖父母の代から飛び越えて来る事は無い様だね
よってそんな心配は無用
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:19:44.23ID:9s0LBX6p0
>>591
現状娘や孫娘は殆ど他家の苗字になっちゃうから同じだよ
自分で選択できるだけ良くなると思うわ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:21:02.81ID:qPVJX58v0
試し腹をする位、家系の継承が大切なアノ民族が
同性婚に反対しないなんて解せぬ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:30:11.03ID:qPVJX58v0
>>616
捨ててないよ、君の親じゃないし
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:33:53.04ID:+LF7l2Bc0
>>617
?本当に?
じゃあなんで私の親が私を捨てたと思ったの?
それは自分が捨てた罪の意識がそう言わせたんじゃないの?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:37:52.13ID:4oya0dSs0
>>470
ならイギリス人になればいいだろマヌケ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:39:43.96ID:OgTS9eTN0
>>14
あげる理由もないな。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:40:28.22ID:qPVJX58v0
>>620
結婚が子どもをつくる為じゃないんだろ?君が書いたんだ
つまり君にとって家族は不要、と言うこと
家族が不要な君は、親に育てられていないのだろう
つまりコウノトリ出身。
家族が不要な君には、家族制度を語る意味も資格も無いよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:46:03.63ID:A1vmK1fA0
選択的夫婦別姓 → 日本の伝統が壊れるからダメ
配偶者控除 → もはや昭和ではないから見直す

なんなんだこの国
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:48:44.72ID:m8ga5wQ60
売国奴氏ねアホ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:50:15.55ID:jkBmJlsc0
別姓嫌なら結婚するなよ
アホか制度変えろとか
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:54:39.85ID:qPVJX58v0
中国や朝鮮は夫婦別姓だよ
この人達は、そのまま別姓でいいじゃないか
ただ、この人達が別姓の理由は
嫁は家族に入れない、余所の人間と言うことなんだけど
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:58:11.97ID:+LF7l2Bc0
>>623
うん、子どもを作るために結婚するんじゃない人は
捨て子ってのが君の考えだよね?

それって自分がしてしまった罪の意識が書かせているのでは?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:04:16.92ID:jkBmJlsc0
原則同姓
だから意味がある

別姓バカは姓に何を求めているの?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:05:54.83ID:aSBMwu/z0
同性婚を認めるなら、
同性間生殖技術(原理発明はできたはず)の人間適用を認めるべきと思う。
完全な結婚には必要だ。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:06:19.40ID:qPVJX58v0
>>632
いやいや、もう時間のムダだから止めよう
君との話は、
例えていうなら共産主義者に
君主制を維持継続する為の方法を議論するようなものだから
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:07:44.91ID:idM20Sw20
どっちも原則を無視したワガママなだけや
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:07:45.90ID:qPVJX58v0
>>633
欧米の方がレベルが上の前提は、どこから来るのかい?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:09:54.33ID:idM20Sw20
>>640
何が目的なんだ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:10:53.55ID:xWBjyiHI0
ハフポストw
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:11:09.77ID:5IkoBD8Z0
同性婚がOKなら近親婚や異種生物との婚姻も認めなきゃな。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:11:28.75ID:qPVJX58v0
>>640
端的に言えば、子どもをつくる事が結婚の目的だよ
なぜなら、そうしなければ、家系が断絶するから
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:13:37.55ID:idM20Sw20
>>647
それだけだったら国に届ける必要ないんじゃないかね
勝手に一緒にいればいいだけだし
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:17:25.92ID:qPVJX58v0
>>641
中韓のレベルが低い?
そんな事は書いていないが?
あと結婚の目的が「好きな人と一緒になる」?
まさかそんなお花畑だとは…
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:20:28.51ID:JaDmu4dq0
>>645
異種生物の同意はどうやってとるんだよw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:22:43.86ID:4oya0dSs0
>>646
その通り、そもそも結婚を紐解いていけば、結婚は子供を産み育むためにあるからな
子供を夫婦で守るために結婚制度があり、その家族の単位に家族名=苗字をつけるわけだ

それも理解せずに無茶苦茶なことを言ってるのがフェミパヨ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:23:44.72ID:qPVJX58v0
>>653
理由なら既に書いたではないか、子どもをつくる為、と
君はそれの反論をしてきたのでは?
あともう一つ、結婚の理由は、他家との結びつきをつくる為だ
子ども、縁、どちらかが達成されないのであれば、結婚に意味は無いな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:23:44.96ID:jFflR4KH0
>>583
調べれば直ぐに出てくるのに
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:24:06.20ID:47nHGxm60
>>656
日本は法治国家だ
どの法律にそれが書いてある?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:24:44.74ID:fDIo7QDH0
ホモ交合による自然妊娠で子供が生まれるまで、同性婚を認める必要はない。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:24:54.70ID:1rIIDAKT0
政治家にやってほしいのは、貧困問題や少子化問題なんだが
さもすべての人がこういう政治を望んでるかのような動きをするなよ
さっさと自民は政権からおりろ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:25:47.53ID:KiGv5ZU10
別姓制度を採り入れたら相続でもめ事が増える
わざわざ揉め事が増えることをしなくても良い
このまま
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:25:50.81ID:dz74HRmO0
>>1
どっちでもいいよ、変えたきゃ変えろ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:25:51.49ID:WA3JZ+S10
しかしこの手の戦時運動家の執拗さは異常だな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:27:52.59ID:47nHGxm60
>>662
そういうのを余計なお世話という
それに姓がちがっても法律上は相続の区別はない
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:28:14.43ID:4oya0dSs0
>>659
法律? ずいぶん最近の話をするんだな
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:29:01.17ID:oVdd0pFE0
未だに選択的別姓に反対してる頭の硬いバカウヨが居て驚愕
さすがプラス
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:29:08.72ID:WA3JZ+S10
>>665
政治運動家ってやらなくてもいいような事ばかり執拗に押し付けるのな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:29:57.81ID:2pwb3DzR0
子供の姓についてどうするかってまだ決まっていないとか、今まで別姓派は何やってたの?
法制審は婚姻時、一方の現行の野党案は出生時に決めるとかいうから、広島高裁でも「そんなこともまとまらんのか」と突っ込まれる羽目に。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:30:32.08ID:zs+PC5FD0
前回の衆院選で立民がこれ押して全く票取れなかったんだよね
やるべきは経済と少子化対策なの
一部のキチガイの言い分なんか無視すればいいの
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:31:39.04ID:yzI++JbV0
>>412
残念、少子化とは関係ないです
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:32:44.51ID:2pwb3DzR0
>>671
ほんこれ

わざわざ混乱するような親子別姓の制度作るとか意味不明だわ。
にも関わらず別姓派は「デメリットなんてない! 別姓否定派はマッチョ主義者!」とかステレオタイプみたいに言い出すからな。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:33:40.09ID:adS2rDCz0
>>596
そりゃ嫁の姓なんか名乗るわけがないでしょう
相手の家に嫁入りするんだから相手の家に合わせるもの
嫁入りとかなく対等にって場合でもほとんど夫側の姓だけどね
一家の大黒柱を夫に任せたい何か大事があったら
夫が矢面に立ってほしいってことなんだと思う
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:01.93ID:uVGgSMEE0
日本は今でも別姓 
ほとんどの人は自分の姓を知らんだけで
ちなみに姓は男系で受け継がれるから中国朝鮮の子は父親の姓を受け継ぐ
なので中国朝鮮では母親だけ別姓

日本人の今の名字と言われてるものは姓でなく氏
氏は所属集団を表すものなので家庭内で別氏がいるのはおかしいとなる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:27.67ID:WA3JZ+S10
>>676
この手のパヨ連中に通じるのは
「聞く必要はない。どうせ大したことは言ってない」だなw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:33.83ID:47nHGxm60
>>677
公共の福祉に反しない限りは自由を認めるのがこの国の原則
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:35:57.69ID:KiGv5ZU10
外国人による偽装結婚が、今よりも増えて
相続問題も、今よりも増える可能性があるからな
ビジネスで通名使用を認めるようにするのが宜しい
わざわざ問題が起きそうな、選択的夫婦別姓はやらないくて良い
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:36:23.40ID:47nHGxm60
>>682
全く因果関係がない
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:36:52.92ID:kuyUDNls0
別姓もいいが新しい苗字作れたら最高じゃね?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:37:35.46ID:07jLLTRu0
そもそも話し合ってどちらかの姓に決められない連中が夫婦生活なんて送れる訳がない
結婚しない方が良いだろw
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:38:28.67ID:KiGv5ZU10
何でも自由を叫べば許してくれると思っている方々
混乱が生じるだけの場合もある
親のエゴで子供のアイデンティティが確立しない可能性がある
親のエゴで夫婦別姓
そんな考え方もある
なんでそんなに問題を起こしそうなことするのか分からない
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:38:54.70ID:KiGv5ZU10
>>683
想像力の欠如
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:39:23.00ID:kuyUDNls0
例えば一方の苗字が天野でもう一方が川田とかだったら天野川とかさ、どう?
めっちゃかっこいいのできそうじゃね
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:39:49.54ID:47nHGxm60
>>688
妄想力の間違いだろ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:40:37.01ID:+LF7l2Bc0
>>648
それ思いっきりブーメランしてるよw
親に捨てられたとか共産主義者とか、
何の根拠もないレッテル貼りをしているのはだぁれ?

キミちょっと変だよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:40:54.90ID:KiGv5ZU10
>>690
現実見なよ。外国人が偽装結婚したくなる。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:41:17.78ID:kuyUDNls0
>>684
>>689
だれかこの案見てくれよ!良い案だろ!
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:43:24.88ID:47nHGxm60
>>693
いいですね!賛同者を集めて議員さんを動かしましょう!
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:44:36.47ID:KiGv5ZU10
選択的夫婦別姓が可能になったら、行きつく先は戸籍制度の廃止
今は戸籍があるから相続問題がこの程度で済む
なくしたら裁判所が更にパンクする
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:45:30.22ID:dcvL4DCM0
>>692
俺が悪意をもった外国人だったとしたら同姓婚して苗字変えまくるけど。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:45:37.28ID:Oi0rKFwE0
>>622
あげない理由がないのにあげなーいってただの嫌がらせだし
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:46:05.90ID:j+OLCeRi0
国籍欲しさに偽装結婚して逮捕される韓国人犯罪者

同性婚、別姓婚したい人をこういう連中が利用してるんだろうな

同性婚なら異性婚よりも偽装が楽になるし、
国籍の不正習得が目的だから、名前は変えたくないんだろう
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:46:12.02ID:i/mvRz9g0
>>6
こういうメンタルなんだよね、夫婦別姓なんて女性蔑視の象徴みたいな制度じゃないか。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:46:24.64ID:dcvL4DCM0
>>695
だから何で妄想ベースなんだよさっきから
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:47:31.07ID:KiGv5ZU10
ビジネスにおいて通名使用を推進して、外国に対する説明は政府に頑張ってもらう
コストがかからずに、現実的。

わざわざ問題が起きそうな選択的夫婦別姓を選ぶ費用が無い
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:47:46.82ID:KiGv5ZU10
>>695
あなたはね。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:48:01.14ID:i/mvRz9g0
>>700
頭悪いね、夫婦別姓になれば戸籍が意味を成さなくなるんだよ。戸籍が戸籍たりえる為の条件について考えてみ?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:48:45.93ID:Oi0rKFwE0
>>705
ばーかw
戸籍は別に姓なんてどうでもいいよ
もともと戸籍制度ができた中国ですら夫婦別姓なんだから
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:49:20.04ID:2pwb3DzR0
ここの別姓推進派見ると、書き方や口調が妙に一緒なんだよなあ。なんだろう、この違和感。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:50:06.17ID:i/mvRz9g0
夫婦別姓は日本文化の破壊だよ
夫や妻と同じ姓を名乗るのが嫌ならば
無理に日本に住み続けることはないよ。
どうぞお好みの戸籍制度の国に移住してね!
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:50:48.76ID:dcvL4DCM0
>>707
違うよ
明日にでも全く意味もなく中露が攻めてくるという右翼のこと
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:01.84ID:Oi0rKFwE0
>>709
戸籍たりえる為の条件とか大嘘ついてたやつのいう日本文化w
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:10.10ID:i/mvRz9g0
>>708
マニュアルがあるか、少人数で大量のデバイス使ってるか、その両方か、だろうね、
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:56.05ID:amGTizA/0
日本人のメディアリテラシーの欠如は深刻な問題で、
さまざまな必要のない論争を生み出してる元凶でもある。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:59.32ID:i/mvRz9g0
>>712
くだらねぇレス付けるな不快
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:52:24.33ID:Oi0rKFwE0
>>715
なんで嘘ついたの?
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:52:47.65ID:2pwb3DzR0
>>713
なんかこう、必死に5chの雰囲気に合わせようとしてる感があるよな。
五毛はもっとうまくやっているというのに。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:53:21.06ID:i/mvRz9g0
>>710
戸籍が戸籍としてあるために、何が必要か調べてみ?いくら馬鹿でも検索くらい出来るだろ?ん?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:53:54.20ID:KiGv5ZU10
>>700
判例出ているから検索したら?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:54:27.40ID:+LF7l2Bc0
>>719
戸籍が戸籍として必要なのはそこにその人が本当に存在すること、
これ以上でも以下でもないよな。

別姓同姓関係ない。

どこか間違ってる?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:02.63ID:KiGv5ZU10
>>708
>ここの別姓推進派見ると、書き方や口調が妙に一緒なんだよなあ。

何かの組織が意見を集めているだけかも知れない
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:03.05ID:dcvL4DCM0
>>719
検索しても別姓だと戸籍は意味なくなるとか出てきませんよ?
何で嘘つくの?
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:36.56ID:dcvL4DCM0
>>723
陰謀論に頼るしか反論の手立てがないからね
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:49.39ID:yG2LXK5C0
ホモやオカマなぞで所詮はマイノリティ。
奴らに迎合しても選挙にゃ勝てない以上、多数派たる正常性癖者取り込んだ方が得策。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:51.79ID:amGTizA/0
当然だけど、西洋の契約に基づく価値観と日本人本来の価値観はまったく異なるもので、
それを一色淡にして論じ、平等だの人権だのとすり替えて日本人を間違った方向に
煽動しようとする。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:56:34.91ID:KiGv5ZU10
>>722
検索する努力が足りないですね
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:57:03.87ID:dcvL4DCM0
>>727
「一緒くた」も書けない奴が語る日本文化w
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:57:48.66ID:KiGv5ZU10
選択的夫婦別姓賛成論者、逃走中
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:58:15.96ID:KiGv5ZU10
>>730
検索したよ、あなたも検索したら如何でしょうか?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:58:34.27ID:amGTizA/0
>>731
はい、そのとおりです。私が全部間違っておりました。選択夫婦別姓に賛成します。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:00:03.52ID:amGTizA/0
同性婚にも賛成します。戸籍法も見直しが必要だと思います。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:01:53.95ID:KiGv5ZU10
>>736
しつこいw
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:02:03.67ID:dcvL4DCM0
存在しないものに対して検索の努力も糞もないよなw
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:03:56.00ID:KiGv5ZU10
偽装結婚が増える可能性がある
相続問題が増える可能性がある
戸籍法を改正すると、膨大なエネルギーが必要になる
よって、通称使用可能が現実的である
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:04:44.50ID:KiGv5ZU10
>>740
言ってなさいw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:06:18.93ID:KiGv5ZU10
>>743
言ってなさい。びくともしないからw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:06:43.18ID:f1c+C9yo0
アメリカみたくポリコレ栄えて国滅ぶ状態になりたくないから
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:06:46.04ID:+LF7l2Bc0
>>744
そりゃ嘘つきは嘘つきと言われても平気だよねw
慣れてるからw
子どもの頃から言われ続けてきたんだろうし
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:07:00.88ID:4ywODhoh0
日本って普通の国が普通に出来ることがいちいち出来ない面倒な国
こんなことやってるから衰退するんだ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:08:18.50ID:KiGv5ZU10
一定の制限の元の自由なら何をしてもよい
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:08:58.98ID:dcvL4DCM0
>>749
イスラムの人ですかw
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:09:50.33ID:+LF7l2Bc0
>>750
748 自分:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 20:08:00.99 ID:+LF7l2Bc0 [17/17]
>>747
昔はこんな国じゃなかったと思うんだよね。
一応政治家は国民のことを考えてたと思う

これってイスラムの考え方だと思った???どこが?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:10:11.35ID:KiGv5ZU10
>>750
いいえ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:10:16.27ID:4ywODhoh0
他の国が出来るのに日本では出来ないこと
いちいち面倒な国

軍隊
戦争
原発推進
核共有
カジノ
大麻
安楽死
値上げ
高出力電動アシスト自転車
選択的夫婦別姓
同性婚
脱マスク
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:14:23.97ID:KiGv5ZU10
>>753
戦争には複数の意味がある。それでは認識不足。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:15:09.79ID:dcvL4DCM0
>>753
安楽死ってウヨが思ってるような高齢者殺し放題とかじゃないよ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:16:30.79ID:iRCekU7/0
扶養控除を増やしたくないんですよね自民党さん、税金搾り取りたいんだよねパパ活用に笑
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:16:48.15ID:wamLldc30
同性婚はまだしも選択制夫婦別姓は別にいいだろ
あくまでも選択制なんだから
まあほとんどの人は別姓は選ばないだろうけど
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:17:19.55ID:4ywODhoh0
とまあ、このようにとりあえずケチつけないと気が済まない馬鹿の為に前進出来ないのが日本病とでも言うべき症状
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:17:24.11ID:amGTizA/0
同性婚や選択的夫婦別姓は議論すると賛成反対と紛糾するわけだから、
政権与党が頃合いを見てさっと法律を通してしまえば済む話なんだよね。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:20:35.12ID:4ywODhoh0
>>761
自民を中枢のネトウヨたちが反対してるのでしょ
安倍とか麻生とか高市とかが
岸田は中身空っぽの空気人形だし
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:20:36.09ID:CdWGd1bX0
この男の発言を全部チェックしたら、この男が全く信用できない事がよくわかる。
こいつも間違いなく偽旗工作で日本人をうまく騙そうと
反中政策をしているふりをしているだけの連中でしょ。

二重国籍を部分的に認めるとか、日本で何で認める必要があるんでしょう?

アメリカの選挙に関しては移民一世は大統領選挙には立候補できないが、
上銀議員や下院議員の選挙だったら米国市民になって
一定の米国居住暦を経ていれば立候補できるみたいですね、
立候補は出来るというだけでしょうが。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:20:51.74ID:KiGv5ZU10
>>764
最後まで読め
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:22:06.41ID:dcvL4DCM0
ちょっと前までネトウヨは河野を崇めてたのになw
いい加減な奴らだわw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:22:42.52ID:OqWC/bR50
>>691
俺はそんなこと言ってないぞ。

で、どう反論するのかね?
   ↓
子供を作るのが結婚の目的じゃないだろ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:22:51.46ID:KiGv5ZU10
>>770
子供が不幸になる可能性を増やす必要は無い
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:22:58.11ID:amGTizA/0
>>767
参院選後はそういう反対勢力は一掃されていくと思うから、
様々な法案が通りやすくなると思うけどね。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:23:29.41ID:dcvL4DCM0
>>773
別姓だと子供がアイデンティティを喪失するという根拠は?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:08.93ID:CdWGd1bX0
>>761
>政権与党が頃合いを見てさっと法律を通してしまえば済む話なんだよね。

だから、日本人はそういう考え方しないんだよ。
さっさと出て行けって、お前ら実名もろくに出せないなりすましのクソスパイどもは。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:12.80ID:m8jCE4gx0
>>773
子供が不幸になると思うならお前はやらなきゃ良いじゃん…
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:20.93ID:dcvL4DCM0
鈴木さんの戸籍に佐藤さんが入っても問題ないよね
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:24.80ID:4ywODhoh0
職場なんかで結婚後も独身時代の名前を名乗る事実上の普通別姓はあるしね
夫婦別姓=家族でも姓が違うのが普通にした方が、離婚した場合に子供の苗字が変えなくても自然だったりとかメリットは多いよ
現状では母親が引き取る場合母の姓に変えたりとかしてるから
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:40.71ID:m8jCE4gx0
>>777
じゃあ安倍晋三は日本人じゃなかったんだな
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:25:42.27ID:KiGv5ZU10
>>776
>OqWC/bR50

お前ただのクレクレ廚じゃねーか
15:30からこの張り付いて楽しいか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:26:43.09ID:dcvL4DCM0
>>783
内容に反論できなくなったw
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:27:00.71ID:i/mvRz9g0
>>783
馬鹿の相手はしない方がいいよ、疲れるからさー
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:27:14.30ID:CdWGd1bX0
こそ泥自民はまた安保闘争みたいな騒動を起こしたいのかね?
もっとも、今度は日本人は中国朝鮮の工作員に騙されずに
中国朝鮮のスパイ議員に対する抗議になるだろうけどね。

本当にこいつらはうっとうしいからね、この期に及んで。
この男も”ネトウヨ”という言葉を使った時点でアウト、
二度と日本人とは思わない。本性さらけ出したね。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:27:20.20ID:KiGv5ZU10
>>779
選択的夫婦別姓を選択した夫婦の子供が不幸になるかも知れない制度を
作る必要がない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:27:46.01ID:EtQ/2zNc0
選択制であろうと、夫婦別姓を要求する人たちはやたら攻撃的であり、こういう声の大きい人たちの言うなりになってはならない。
ダメなものはダメとはねつける勇気が必要。

また、結婚とは男女が結びついて新しい家を作る制度であり、同性同士は対象外。勝手に同棲すれば良いだけの話であり、
いちいち結婚制度に首を突っ込むな。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:27:52.01ID:jkBmJlsc0
なんで賛成しないといけないのか?
アホ記事だなこりゃ

最高裁何回負けりゃ気が済むんだっての
いい加減しつけーわ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:28:31.18ID:I/0x+vyY0
>>789
日本以外の国の子供は皆、不幸って妄想が過ぎるだろ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:28:47.53ID:dcvL4DCM0
>>789
今の結婚も子供が不幸になる可能性はあるからするべきじゃないな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:11.18ID:jkBmJlsc0
>>637
民法750条がある限り
姓は家族名として意味がある
それを無くすのは意味がない
意味がないのであれば不要である
合理的判断
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:24.10ID:KiGv5ZU10
>>788
親なんて子供の為に飯食わす存在だよ
子供を育てる必要がある
アイデンティティが確立しない可能性を増やす必要は無い
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:27.87ID:m8jCE4gx0
>>789
不幸になるとかお前が勝手に決めつけてるだけじゃん
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:46.11ID:dcvL4DCM0
>>790
何でも勇気と付ければカッコ良くなる現象
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:58.90ID:+LF7l2Bc0
>>772
あれ?これ書いたのキミじゃないの?
じゃあ一体何が言いたいんだ?
この会話の最初はこれだけど

573 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/14(火) 17:57:23.43 ID:qPVJX58v0 [1/12]
何で同性婚が良いと思うのか理解できない
家族が子孫を遺せない、家族が断絶するんだぞ
特に在日!夫婦別姓にする位家系を重視するのに
この件で反対デモをしないのは謎だよ!
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:30:07.80ID:KiGv5ZU10
>>792
確信突かれて怒ったw
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:30:29.03ID:KiGv5ZU10
>>793
そんな事言ってない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:30:51.81ID:ew8eahe70
別に別姓は強制じゃないのに何を必死に人の人生にケチつけて反対してんだろうな
お前関係ないじゃんっていう
こどおじが反対してそう
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:31:25.56ID:KiGv5ZU10
>>794
意味不明
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:31:31.85ID:dcvL4DCM0
>>791
公共の福祉に反しないから
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:08.45ID:ew8eahe70
やりたい人はやればいいじゃんってだけで普通は反対する理由はない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:35.34ID:KiGv5ZU10
>>797
別に。客観的に見てるだけ。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:43.09ID:jkBmJlsc0
>>804
オマエの言う
>公共の福祉に反しないから

のであれば全て賛成しないとアカンのか?
アホかオマエは
画一社会狙ってんのはテメーみたいなクズだろうが
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:55.03ID:dcvL4DCM0
>>806
真っ当な日本人の反応だな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:33:04.44ID:KiGv5ZU10
>>798
自由平等と言えば何でも許してくれる印象
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:33:45.07ID:EtQ/2zNc0
>>798
つまり、夫婦別姓に反対するのはカッコ良いということだな。

ハフポストを含め、夫婦別姓は正しいという風潮を作ろうとするマスコミに洗脳されたくないというのはある。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:33:58.89ID:dcvL4DCM0
>>808
そう言ってるぞ
日本国憲法が嫌なら出ていってもいいぞw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:34:38.53ID:jkBmJlsc0
>>812
なんで賛成しないといけない?
アホかオマエは
なんで憲法が出てくんだよ間抜け
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:34:40.32ID:KiGv5ZU10
>>802
>>805
隣の家族の夫婦は、選択的夫婦別姓で相続問題が発生して事件が起きましたとさ
迷惑だなぁ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:34:49.47ID:jkBmJlsc0
>>814
意味がないから
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:35:13.84ID:kjBTyPc/0
キモいからです!!
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:35:25.94ID:ew8eahe70
内閣府調査で選択的夫婦別姓の賛成派は7,8割行ってるけど
あなたは結婚したとして夫婦別姓にしますかって問いでは同姓を選ぶが多数派

なので制度が導入されたとしてもほとんどの人は夫の姓を選ぶことになると思うよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:35:48.31ID:KiGv5ZU10
>>809
夫婦別姓がどれだけデメリットがあるかを考えない、浅はかな日本人はいらないよな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:35:57.49ID:jkBmJlsc0
>>819
どう見たら7-8割になるのか
オマエの脳内変換は底無しのご都合主義だな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:36:18.34ID:dcvL4DCM0
>>820
7割以上の日本人を追い出すとは
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:36:19.84ID:KiGv5ZU10
>>814
ちょっとは調べろよ、クレクレ廚さん
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:36:25.56ID:OqWC/bR50
>>799
俺じゃないよ。
見れば分かるだろ。

で、どう反論するのかね?
   ↓
子供を作るのが結婚の目的じゃないだろ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:37:12.58ID:KiGv5ZU10
>>818
離婚しても養育費払う意思ある?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:37:33.16ID:jkBmJlsc0
アホの別姓派に限って姓に意味を見出していないんだよ

こんな奴らに好き勝手させてはダメだろ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:37:42.13ID:KiGv5ZU10
>>819
只の印象操作。アンケート内容で結果はいくらでも変わる
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:38:10.04ID:CdWGd1bX0
こそ泥自民の連中は結局私には一切協力しなかったからね。
あれだけ大勝させてやったのに。
それが一番の答えでしょう。それに勝る回答はないのだから。

クソ安倍も1千億どころか1銭も私には提供しませんでしたし
途中からは私のアドバイスを曲解しておかしな事ばかりして最悪だったよね。

ロシアも酷かったです。
必死になって目立ちたいと思ってたんでしょうが最悪だったね、
何が全島放棄なのか、寝言はお前が外患罪で死刑になる前に言え。

挙句の果てには手前の知能じゃ無理だから教育改革には手を出すなと言ってるのに
クソ中に教育関係の労働文化まで荒らさせて今や日本の教職関係者の労働文化も滅茶苦茶、
あまりの劣悪さに少なくない日本人が教職に就く事を避けてる状況だから
教師もセクハラ朝鮮人のなりすましやDV教師もどきだらけ、本当にどうしようもないよ、こいつら。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:38:31.14ID:jkBmJlsc0
>>828
内閣府調査は一番信用がおけるが
そんな数になっていない
>>819のバカは脳内変換して都合よく解釈しているだけ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:39:13.40ID:KiGv5ZU10
>>829
クレクレ廚さん、悪かったね。
せいぜい人のミス探して生きてなさい
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:40:12.46ID:KiGv5ZU10
選択的夫婦別姓制度は悪影響があり過ぎ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:41:18.44ID:jkBmJlsc0
>>832
オマエが意味あること書かないからだよ
ちっとは頭あると思ってんならそれなりの事を書け無能
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:41:42.40ID:ew8eahe70
>>821
前に内閣府の調査のやつ見たらそれぐらい行ってたはず
まあ大体どの調査見ても、夫婦は同姓にするべきって意見は全体の2割ぐらいしか無い
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:42:44.47ID:KiGv5ZU10
>>834
子供を持ってみろよ。離婚しても養育費払う人の身にもなってみろ。
あなたは今まで一人で生きてきたのか?
本当の親か、育ての親か知らんが誰かに育てて貰ったんだろ?
誰かに決められてやるのではなく、子供にメシくわせなきゃならんのよ
自分の子供みたいなお客に毎日毎日、頭下げてる親に感謝しろ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:43:00.53ID:KiGv5ZU10
>>836
ごめんね、クレクレ廚さん
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:43:12.43ID:kmyJJ/sM0
同性婚や夫婦別姓を希望してるのなら
立憲や共産や社民に投票すりゃいいじゃん
社民や共産なんて日本破壊工作の一環として
1980年代から反日メディアと一緒に夫婦別姓推進してるぞ?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:43:44.19ID:KiGv5ZU10
>>837
ヒロユキかよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:44:27.92ID:HWnTEsJV0
賛否を明らかにしないほうが票になるからだろ

賛成明言すると自民党の支持層から考えて明らかに票が減る
意識高い系のゴミに配慮して反対も明言しない
ただそれだけだろう
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:44:34.62ID:FW/GY0u90
こどもの姓の問題を
別件だと無視してる時点で
ただの破壊でしかない
論じるに値しない

こどもの姓の問題をクリアしてはじめて
どうでもいいので消極的賛成の立場が取れる
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:44:49.29ID:ew8eahe70
>>828
>>840
いや内閣府調査なんですけどw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:46:12.25ID:OBi5a4pa0
>保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。

すまんが河野、腹の皮がよじれるほど笑ったぞ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:46:16.95ID:jkBmJlsc0
>>839
そこまでいっていない

ア)現在の法律を改める必要はない*29.3
イ)法律を改めてもかまわない*42.5
ウ)通称として使えるよう法律を改めるのは構わない*24.4
わからない 3.8

アホなのかオマエは?
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:47:18.33ID:I/0x+vyY0
>>819
それで良い。
他人の姓なんてどうでも良いし、
別々にしたいならさせてやれ、
極めて真っ当な意見だよ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:47:34.11ID:jkBmJlsc0
>>842
それは俺にアンカー付けて書いて認識される
アホなのかオマエは?
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:47:48.50ID:jkBmJlsc0
>>848
だから脳内変換すんなってのクズ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:48:18.95ID:ew8eahe70
あー今調べたら最近の内閣府調査だと
旧姓使用の制度を導入したほうが良い っていう新しい設問が入ってて
そっちが多数になってる感じだな

何れにせよ、別姓やりたい人がいるならやらせてあげたら良いじゃんという感覚が一般的で
頑として反対みたいなやつは結局、積極的賛成派よりも少ない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551981000.html

>夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」をめぐり、
>内閣府の世論調査で「夫婦同姓の制度を維持した方がよい」が27%「夫婦同姓を維持したうえで旧姓の
>通称使用についての法制度を設けた方がよい」が42%「選択的夫婦別姓の制度を導入した方がよい」が29%でした。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:49:02.02ID:ew8eahe70
>>850
イ)法律を改めてもかまわない*42.5
ウ)通称として使えるよう法律を改めるのは構わない*24.4

これらが賛成派じゃん
お前がアホなんだろうな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:49:39.85ID:SglWSSCM0
同性婚 = 憲法24条で禁止されている

選択的夫婦別姓 = ほとんどの人が夫婦同姓を選ぶので夫婦別姓の制度を作るメリットが無い

既に選択的夫婦別姓が導入されている国でもほとんどの夫婦が同姓を選択している
一部の人のために制度だけでも導入しとけばいいじゃないかと言うだろうけど
夫婦同姓にした場合社会の多くの書類で夫婦別姓欄を儲けるなど社会システムの変更で莫大な税金やコストがかかる
使わない仕組みのために何千億円という税金がかかる
病院の面会ひとつとってもそれまでは家族親も子どもも同じ苗字で家族だとすぐに判断されていたものが
夫婦別姓になると親と子どもの苗字が違うとか色々ややこしい審査が発生するようになる
社会のロスだよロス
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:49:48.61ID:ew8eahe70
まずなんで反対派の人ってやたら攻撃的なんだろうね?w

自分が少数派だとバラされるのが都合悪いのかねw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:50:18.68ID:jkBmJlsc0
>>855
ウ) を入れるな間抜け
だから脳内変換するクズってのは…
ウ)は今自民党がやっている事だろうがアホ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:50:32.81ID:gwTvzRJV0
そのうち頭の硬いジジイがくたばれば普通に夫婦別姓も同性婚も可能だと思ってたけど
このスレで反対する連中の狙いがよくわからん
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:51:15.40ID:jkBmJlsc0
>>859
姓の意味がないから

むしろ合理的に社会ってのは進化しているのになんで非合理的な事を選択するのか理解不能
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:52:18.24ID:dcvL4DCM0
姓の意味って奴をいつになったら説明してくれるのかな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:52:58.70ID:96CmIa0R0
>>855
そんなアンケート意味ないよ
自分と関係なければ何でもいいどうでもいいと答えるのが普通だわ
逆に 改めなくても構わないですか?と聞いても同じような回答になるだろうよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:53:01.29ID:+LF7l2Bc0
>>824
いや子どもを作るのが結婚の目的じゃないけど?
愛してるから結婚するんだが。
子どもができない身体でも関係ない。

何か反論は?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:53:28.54ID:ew8eahe70
>>858
ウは明らかに入るだろ
「法律を改めても構わない」なんだから

まあそうやって敵作ってろよ
このスレで反対派嫌いになったから断固賛成で行くわすまんな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:54:22.76ID:KiGv5ZU10
>>861
こんな事件が起きる可能性が増える、選択的夫婦別姓制度はいらない
そういうことを言いたかった
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:54:28.64ID:jkBmJlsc0
>>867
ウ)に書いてあるのは、"通称として使えるように"

オマエは日本語が読めないのかな?
だから自分の都合のいいように解釈しちゃうんだよ
無能でバカだから
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:54:29.37ID:dcvL4DCM0
>>868
あかんくないよ
だけどどうも違うみたいだから
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:55:43.07ID:KiGv5ZU10
進化だってw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:55:49.84ID:ew8eahe70
>>870
通称使用も一つの容認だろ
段階的に変えていけばって話だろ
何ファビョってんの?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:56:17.11ID:gwTvzRJV0
>>856
> 夫婦同姓にした場合社会の多くの書類で夫婦別姓欄を儲けるなど社会システムの変更で莫大な税金やコストがかかる
> 使わない仕組みのために何千億円という税金がかかる

そういうのにコストがかかるのは日本のデジタル化がまだ進んでないから
納税データから健康データから個人データを一元して管理するシステムを構築すれば別姓だろうが改名だろうがフレキシブルに対応出来る

ところがこういうことをやろうとするとすぐに反対勢力が出てきて反対してどんどん日本は遅れていってしまう
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:56:59.57ID:HWnTEsJV0
他人の名字なんか心底どうでもいいわ
だけど積極推進派の面々が嫌いだから聞かれたときは反対と回答する
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:57:43.94ID:KiGv5ZU10
>>876
夫婦別姓制度賛成の方が影響が大きすぎ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:58:00.91ID:kmyJJ/sM0
夫婦別姓問題なんて日本では旧姓使用の拡大ですでに解決された問題なのに
反日サヨクメディアはいつまで言い続けるつもりなんだろうな?
やっぱり自分たちの祖国の韓国や中国が別姓だからそれに合わせたいのか?w
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:58:58.40ID:ew8eahe70
反対派はただ賛成派を誹謗中傷してるだけで反対の理屈も全然通ってないし
これに賛同しろと言われても無理
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:59:07.21ID:KiGv5ZU10
日本は何でも遅れてるw
有難いと思えよ、親の相続金は戸籍のおかげw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:59:14.47ID:4oya0dSs0
こうしてみてみると結婚ネガキャンしてる奴とパヨちんとフェミと別姓(笑)とかいう意味不明な単語を推進する奴ってまるっと層が被るんだよな
別なんちゃらを推進してる奴は反日思想を持っているとしか思えない
つまり別なんちゃらを絶対に許しちゃなんねえってことだ

どっちでもいいって考え、それこそが奴らの思う壺、罠だ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:00:09.16ID:KiGv5ZU10
>>882
流れを切ってw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:00:46.33ID:KiGv5ZU10
>>885
議論できない人発見
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:01:00.41ID:dcvL4DCM0
>>870
通名の使用を必死に推す馬鹿馬鹿しさ
それこそ犯罪の温床だろうにw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:01:36.96ID:jkBmJlsc0
>>874
それは原則同姓ってのを改正するべきではないって事なんだわ
今現在不利益があるところは通称仕様を認めましょうって言うのが自民党がやっている事
ちったあ政治がどう動いているのか見てから文句言っとけや低能
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:02:13.42ID:KiGv5ZU10
>>888
それは外国人の通名w
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:02:14.04ID:dcvL4DCM0
>>884
反日かどうかを勝手に規定すんなよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:02:36.34ID:jkBmJlsc0
>>888
不利益があった時は逐一裁判してね
それでいい
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:03:00.91ID:ew8eahe70
そもそも海外は夫婦別姓も普通らしいじゃん
それなら行政の手続きとか海外のやり方を参考にすりゃ良いな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:03:43.78ID:ew8eahe70
>>884
パヨチンだフェミだ反日だとか言い出してる時点でお前の思想がお察しっていうw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:03:51.02ID:KiGv5ZU10
>gwTvzRJV0

ネトウヨ連呼ウゼー
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:04:02.87ID:kmyJJ/sM0
>>885
ほらそうやってすぐにしっぽを出すw
だから別姓推進派は韓国や中国のお仲間だと思われるんだよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:04:27.52ID:A9680TaO0
>>867
ウ)は夫婦別姓賛成には入らないよ
旧姓の概念は婚姻による統一姓への改姓という前提がないと存在し得ないからね

夫婦別姓反対
現状に文句があるなら姓をふたつ持てるようにしたらいいだろ
というのがウ)
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:04:38.24ID:M3frRvp+0
>>851
そのどうでも良い別姓を認めるために
莫大な予算と戸籍法の大幅改正が必要なので反対
そもそも姓って戸籍をひとまとめにした集団の名前なのにバラバラにするとか意味わからん

〇〇って会社から××という会社に転職した人間が
〇〇の社員であったことに誇りを持ってます、なのでこれからも〇〇社の社員だと名乗ります××社の社員と名乗るのは耐えられません
って言ってるようなものだと思うんだがねえ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:05:15.99ID:KiGv5ZU10
自由平等!!! 自由平等!!!
BLM! BLM!
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:05:59.43ID:jkBmJlsc0
で、姓の意味は?
別姓にしてまでこだわりたいその理由は?
またその合理性は?

はよ説いてくれ別姓推進派
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:06:05.57ID:ew8eahe70
>>889
通称仕様の話が出てこなかったときは夫婦別姓に賛成が多数派だったからw
俺が見た世論調査はその頃のもの
通称使用という案があるならまずはそれにしたらってことだろうよ
これももっと議論が進めばやっぱり通称しようだけじゃダメだってことにもなるかもしれんし

何れにせよ、ここの反対派みたいに夫婦同姓を強制しろと考えてるやつは少数派なのは明らか
ここまで説明してやらないとわからないか?低能w
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:06:05.67ID:Oi0rKFwE0
>>900
予算はかからんわ
戸籍の解釈も間違ってるし
めちゃくちゃw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:07:12.99ID:dcvL4DCM0
>>891
日本人の通称はきれいな通称!
日本人は犯罪なんかしない!wwww
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:07:18.80ID:KiGv5ZU10
>>904
通称使用で充分だよね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:07:44.22ID:KiGv5ZU10
>>906
レッテル貼りキター
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:08:00.76ID:M3frRvp+0
>>863
個人ではなく戸籍を識別するための名前
なので同じ戸籍の人間の姓がバラバラなのは姓の存在意義にかかわる
別姓認めるぐらいなら廃止した方がマシ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:08:38.98ID:dcvL4DCM0
>>908
このスレだけで何回レッテル貼りしたと思ってんのあんたw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:08:49.77ID:KiGv5ZU10
自由平等!!!自由平等!!!
選択的夫婦別姓賛成論者だけが、正義!!!
反対論者はネトウヨ!!!
ウヒョー
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:01.12ID:Oi0rKFwE0
>>907
一つ一つ通称使用できるって法改正するほうが金も時間もかかるからな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:27.11ID:gwTvzRJV0
世界の普通の国が普通に出来る国になってもらいたいだけなんだけどな
日本には出来ないことが多過ぎる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:42.26ID:dcvL4DCM0
戸籍のシステムってもう別姓対応だよな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:50.11ID:Oi0rKFwE0
>>915
なりません
そもそも今ですら外国人の記載とか入ってるのに
なんでそんなことなるとおもったのか一切わからんw
戸籍まず読んでみようぜ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:52.99ID:ew8eahe70
別姓名乗っても別によくね?っていうと「反日!」ってレッテル張ってくるってことは

要するに反対してる奴はアレってことだろw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:10:47.71ID:KiGv5ZU10
>>914
戸籍法改正するよりマシ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:10:50.59ID:jkBmJlsc0
>>903
>通称仕様の話が出てこなかったときは夫婦別姓に賛成が多数派だったからw
何逃げてんだよ?
で、それ何年の調査?

また
>ここの反対派みたいに夫婦同姓を強制しろと考えてるやつは少数派なのは明らか
何を根拠に言ってんだ?

で、
なんの合理性があってそんな事しないといけないんだ?
姓ってなんなんだ?

ん?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:11:08.52ID:Oi0rKFwE0
>>923
戸籍法改正で大元から対応するのが一番マシ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:11:09.29ID:KiGv5ZU10
>>916
それあなたの意見ですよね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:11:13.81ID:dcvL4DCM0
>>921
別に姓が一つでなくても集団は形成できるぞ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:11:37.59ID:Oi0rKFwE0
>>927
今のシステムで記載ありますけど・・・
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:11:58.10ID:KiGv5ZU10
>>918
なるってw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:23.15ID:dcvL4DCM0
>>931
小学生かよw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:24.74ID:Oi0rKFwE0
>>931
草はやしても現実はかわりません
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:13:15.46ID:KiGv5ZU10
>>930
外国人は戸籍に入れない、、、
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:13:16.42ID:kmyJJ/sM0
>>912
やっぱりそうやって悪用しやすいから
社民や共産や朝日新聞みたいな反日連中がやたらと同性婚や夫婦別姓にこだわってんのかね?
日本破壊主義者連中が組織的に強力に推進してることだから
なにか魂胆はあるんだろうが
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:13:26.17ID:ew8eahe70
同性婚にも賛成すると「反日」になるのかなぁw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:14:11.29ID:Oi0rKFwE0
>>934
記載できるシステムですよ
システムの話してんのに何いってんだ君
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:14:28.15ID:ew8eahe70
>>912
どういう機序でそうなるの?っていう具体的なところがなく
印象操作にしか見えない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:14:37.85ID:dcvL4DCM0
>>935
どうやって不法に利用するのかも
納得できる説明を聞いたことないんだよな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:15:42.03ID:yABMvsgb0
同性婚は少子化対策にならない
夫婦別姓はいくらかなる
夫婦別姓は賛成しろよ
少子化対策はなんでもしろ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:16:07.02ID:M3frRvp+0
>>936
戸籍単位につける名前だと言っている
同じ会社の人間が好き勝手に社名名乗ったら収拾つかなくなるのと同じだよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:16:45.30ID:ew8eahe70
>>943
また、どういう機序でそうなるの?っていう具体的なところがなく
印象操作にしか見えない
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:16:58.61ID:dcvL4DCM0
>>937
もちろんだ、衆道なんか日本人のすることじゃないぞww
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:17:13.38ID:M3frRvp+0
>>938
外人は戸籍法の外だからそれでいいけど
日本人同氏の場合結婚すると同一戸籍に入らないと戸籍法違反になるので無理です
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:17:24.43ID:ew8eahe70
>>947
「伝統」じゃないですかーw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:54.57ID:Oi0rKFwE0
>>939
システム上記載できるって話だけど・・・
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:26.29ID:Oi0rKFwE0
>>948
法改正だけでシステムの改変はいらんってことでしょそれ

915 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/06/14(火) 21:09:03.15 ID:M3frRvp+0 [4/10]
>>904
かかるわ、戸籍関係のシステム全部一から作り直しになるわ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:49.74ID:dcvL4DCM0
>>953
機序を想像で組み立てるのか
ずいぶんと科学的ですねwww
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:52.47ID:kmyJJ/sM0
>>941
同性婚や夫婦別姓を推進してる連中が
いつもの反日サヨク連中だから気味が悪いというだけの話ではあるが
だいたいそういう予感は当たるからなw
奴らは悪の天才だからw
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:20:54.47ID:gwTvzRJV0
ネトウヨに言わせると、夫婦別姓にした程度で問題が出てくるような脆弱な戸籍システムを日本は使ってるってことか
海外では極めて普通に出来ることも、マトモに出来ない国ってことらしい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:18.50ID:dcvL4DCM0
>>957
うん、知ってたよ
ウヨは妄想ベースでしかモノを語らないって
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:32.70ID:jkBmJlsc0
>>942
少子化対策なら簡単だろうが
別姓にしたら子が増えた、ま、無いとは言わん、でも極々少数だろうよ
なんせ別姓制度の諸外国でも結局のところ同姓にしているのが大半なのだから

少子化対策と別姓は関係ないね
少子化対策と言うなら制度的差別がない公平な状態で男女を取り扱えば改善されんぞ
すげー簡単な話
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:39.50ID:m8jCE4gx0
自民党議員の中にも正直、そこまでイデオロギー的に夫婦別姓や同性婚に反対してる議員は少ないらしい
一部の寄生虫ウヨクとそいつらに生かされてる安倍信者系政治家がキチガイみたいな運動かけて
めんどくさいから動けないだけなんだろうな

何なら逆にリベラルがウヨを圧倒するほど自民党支持したらサクッと転換したりしてなw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:22:33.32ID:itKv7fPK0
>>955
レス数59個って、久しぶりに目にした数字だなw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:22:49.10ID:KiGv5ZU10
>>956
私はしないけど、保険金詐取したい人はいますよw
何で保険金詐取したい人の手助けしたいのか、よく分からんw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:20.79ID:Oi0rKFwE0
>>965
61レスしてるやつじゃなくて俺につっこむのおもしろいな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:24:01.69ID:dcvL4DCM0
>>966
別姓にしたらどうして保険金詐取できるのか教えて
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:24:29.79ID:M3frRvp+0
>>954
記載出来る出来ないは関係ありません
日本人同士は結婚したら新戸籍を作ってそれに入らなければだめと法律で決まってますので
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:25:08.31ID:Oi0rKFwE0
>>970
???
システムは対応可能だけど法律で決まってるからってことなら
法律かえたらいいだけでしょ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:25:10.49ID:yABMvsgb0
>>962
簡単じゃねえわ
国難ぞ
プラスに働くものはなんでもやれ
死にかけたおっさんだけだろ、これ反対してるのは
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:25:48.56ID:kmyJJ/sM0
>>942
夫婦別姓なんて子供の姓の選択で厄介な問題が増えるんだから
子供を持たない夫婦が増えるだけでしょ
それで少子化対策になるのかい?w
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:27:24.51ID:dcvL4DCM0
>>963
まあ単なる利権集団だからな
ネトウヨが満足するような保守とやらは少数派だよね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:10.81ID:dcvL4DCM0
>>974
出せない、っと
判例もそうだけど肝心なことは全然ださないのね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:29:34.25ID:jkBmJlsc0
>>972
なら公平に機会を男女平等にすりゃいいんじゃね?
それで一発解決なのに
女を前面に出そうと躍起になってるからおかしな事になんだよ

文科省がやった女研究員を雇ったら助成金年/600万
九大がやった理系女性枠
全国全ての市単位である"女性会館"

ナンボ使ってると思ってんだよ

ちゃんと公平にしてみ?
女なんて何も出来ないから落ちぶれて結婚に躍起になんぞ
それが生き残る道だから
やりゃあいいんだよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:30:50.04ID:96CmIa0R0
ここでも別姓婚と同性婚が話題になってるが両方とも成立したら偽装結婚ビジネスやりたい放題
何のデメリットもなく結婚離婚を繰り返せる
その第一歩だと思うわ別姓婚は
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:30:53.50ID:M3frRvp+0
>>971
システム対応できんと言ってるんだが?
外国人は元々戸籍に入れないからセーフだけど
日本人の場合結婚してるのに戸籍が別の人と同じ戸籍に入っている人が出来て訳が分からなくなる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:31:01.11ID:m8jCE4gx0
しかしつくづく思うがウヨクの柔軟性のなさってサヨクよりよっぽどひどいな
日本をどうするか以前にサヨクとの喧嘩に負けたくないみたいなのを優先してる感じだわ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:32:18.48ID:m8jCE4gx0
>>981
こういう事言ってるやつがどういう理屈でそうなるのかを説明できたことがない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:32:19.45ID:kmyJJ/sM0
ちなみに完全な夫婦別姓制の韓国は日本以上に少子化が進んでるからな
夫婦別姓制が少子化対策に役立つなんて話は少なくとも大嘘です
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:32:40.53ID:gM3FsIoH0
これ自体には反対しないけど

まずその前に、国籍ロンダリングやら戸籍関連犯罪と
夫婦別姓がベースの商習慣につけ込まれそうな詐欺犯罪等
に関する法律、罰則、取り締まりの強化が無いと
クズ犯罪者がやりたい放題になるのは目に見えてる
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:35:12.94ID:dcvL4DCM0
内縁の妻でも保険金受け取れるご時世に今さら何を言うかってね
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:36:29.94ID:yABMvsgb0
少子化問題が夫婦別姓で解決するわけないだろ
少しでもプラスに働くならなんでもやれってことよ
じじいも固定観念捨てれ
少子化対策は国民全体のマインドを変えていかないとどうにもならない
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:36:35.35ID:dcvL4DCM0
来世ではもう少し賢いネトウヨに生まれ変われるといいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 45分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況