X



「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/14(火) 12:52:13.11ID:K+5zPUB59
自民党は若い世代にどんな日本社会を残そうとしているのか。「NO YOUTH NO JAPAN」の代表を務める能條桃子さんが河野太郎・広報本部長に聞く。

高橋史弥(Fumiya Takahashi)

2022年06月14日 7時0分 JST

7月10日投開票が有力視される参議院議員選挙。若者の政治参加が進まず、未来へ希望が持ちにくいと言われるなか、各政党はどのようなビジョンを示すのか。
U30世代に向けてSNSなどでわかりやすくニュースや社会問題を伝えている「NO YOUTH NO JAPAN」代表で、ハフポスト日本版のU30社外編集委員を務める能條桃子さんが各政党にインタビューを実施。政治への疑問や社会に対する不安をぶつけた。

第3回は自由民主党。広報本部長の河野太郎・衆議院議員(59)が取材に応じた。

能條桃子さん(以下、能條):
まずはグランドビジョンからお伺いします。自民党では、次の世代にどんな日本を残したいと思っていますか。

河野太郎・広報本部長(以下、河野):

自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。

例えば障害を持っていたり、さまざまな理由で皆と一緒に競争ができない人は社会全体で支えていかないといけない、ということはありますが、まずは自分で目指したいことに挑戦できる社会を作っていきたいと思っています。

今までは自分で新しい会社を起こそうと思うと、銀行からお金を借りることになり、そこで「個人保証をしてください」と言われ、失敗すると家・屋敷全部持っていかれて「再起不能です」となってしまうのですが、
それは良くない。何回でもチャレンジできるセーフティネットをきちんと張っておく、だからこそみんな思い切って挑戦ができる。そういう世の中を作っていきたいです。

僕が学校を出て社会に出たのが1985年12月。バブルの真っ只中だったんですが、そのあとバブルが崩壊してずっとデフレ傾向だった。

若い人は「今日より明日、日本がよくなる」という感覚がないままに育ってきた人が多いんじゃないのかなと思います。今年より来年、自分の生活も日本の国全体もよくなるよね、そういう中で自分が何をやれるだろうか、と前を向いて頑張れる社会を作るのが凄く大事。
今はみんな萎縮して目の前にあるものも取りに行かない。もうちょっと手を伸ばして、一個ずつ掴んで前へ行こうよ、という日本の国を作っていきたいです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62919378e4b0edd2d0240148
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:46.00ID:Oi0rKFwE0
>>196
なんで急に全部事項証明の話になってんだ?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:59.27ID:+EHvn1HN0
>>196
社会生活上旧姓を名乗ってる人が現実にいて
そういう人が不便だから、旧姓を併記して
でも、その旧姓併記そのものは日本が勝手にやっている制度でしかなく
諸外国ではまったく意味がない、という「現実」を、まだ知らない人もいるんだね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:46:26.34ID:eFeXOZo60
>>201

氏名だけでは本人であることの証明にならないから。
氏名が変わると本人であると確認できないどころか、
そもそも氏名が同じでも本人であると確認できないんだよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:19.00ID:Oi0rKFwE0
>>205
日本においては氏名+住所で同一人物とみなすから戸籍関係ないぞ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:41.11ID:96CmIa0R0
>>198
法律上の家族と俗な意味での家族をゴッチャにするから混乱するんだよ
で同姓か別姓かは法律上の話、戸籍上の話
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:43.88ID:+EHvn1HN0
>>205
要するに「全員氏名が死ぬまで変わらない」を推奨してるの、キミ?
現状の法律では、結婚時に夫婦どちらかの氏名がかわってしまうという制度なんだけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:33.27ID:KKCFCD990
この国では創価と統一が保守なのか
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:47.83ID:eFeXOZo60
>>203

じゃ、法律上の家族からDVを受けて逃げてる連中はどうすんの?
その「法律上の家族」に生殺与奪の権利を委ねるわけね。

これはほんの一例だけどね。
なんにせよ、なんで婚姻とかが法律上の手続きを要件としないとしてるのか
その趣旨も理解してないんだなあと。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:53.65ID:V75PXDm80
>>191
無いと言えないし折半だとしても家売るか死んだ方の家族から権利買わなきゃならなくなるでしょ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:49:02.17ID:+EHvn1HN0
>>207
????????
だから、それをこちらが聞いてるんだが?

家族って何なの?って。
法律上の話をしているのに、いきなり「家族」とか言い出した>>68に対するレスなの
「わかった上で」そんなアホレスしてんの?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:49:40.18ID:+EHvn1HN0
>>211
法律上の家族からDVを受けている人が
同姓だったら守られて、別姓だったら守られない制度とかあるなら、是非教えて?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:50:00.91ID:Oi0rKFwE0
得する人がいる
損する人がいない

このタイプの行為を反対するやつはやべーやつ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:50:10.05ID:xuadI/x20
日本会議とかいうカルトが支持母体だから
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:07.85ID:uK2oodpg0
>>181
君、フェミパヨ工作員に騙されているよ
全財産を一人に包括遺贈するなら全ての財産をAに相続させると書くだけでいいし
特定の財産の場合でも全ての不動産とか全ての預貯金みたいな抽象的文言で良い
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:09.26ID:eFeXOZo60
>>202

併記の仕方が下手くそすぎて証明にならないっていう政府の失態を精度の問題にすり替えないでほしいね。
台湾とかのパスポートにあるAlso known asが通用してるのにねえ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:36.29ID:Tu6+XmK/0
「同性婚」や「選択的夫婦別姓」を党として公約に掲げてる立憲民主党が政権を取れば実現するよ。
つまりもう結果が出てるよ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:48.11ID:4oya0dSs0
>>188
最高にめんどくせーやつだな、夫婦別姓(笑)論者って何でこうめんどくさいんだろうな
これがロビー活動ってやつなんだろうな

夫婦と親子など血縁、親縁を中心にした人々の集団、その単位のことだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:52:32.93ID:eFeXOZo60
>>206

その氏名+住所程度で証明できることに、なぜ戸籍名を強要するのかが意味不明なんだよ。
そもそもおまえのいってる住所すら、保険証に手書きで書いたものとか、公的な料金支払い領収書とか程度で証明できてしまう程度だろw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:14.88ID:V75PXDm80
>>204
1から10まで説明する気は無いから返信しないでくれ
それは君が時代に置いて行かれてるだけだ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:35.40ID:4oya0dSs0
>>210
人が決めたんだよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:47.61ID:96CmIa0R0
>>212
だから双方とも遺言書作っておけばいい
家買うなんて普通1~2回だから負担にならんでしょ
あと金銭や有価証券は 全財産は同居人に相続させる という文言でいけるだろ、ダメか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:53:49.57ID:Oi0rKFwE0
>>222
何を怒ってるかしらんけど
戸籍名要求してる法律があるからそうなってるだけでしょ
別姓という法律一つ通すか
それぞれの法律全部かえるかなら
前者のほうが当然かしこいってだけのことで
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:14.60ID:Oi0rKFwE0
>>225
っ遺留分侵害額請求
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:20.34ID:eFeXOZo60
>>215

おや?
法律上の家族であることが本質で、別姓だったらなれないのが問題なんじゃなかったの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:54:58.38ID:E9SPR1aV0
夫婦別姓だといろいろ確認しなければいけなくて面倒
子どもはどうするんだということを考えると更に面倒
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:55:35.89ID:E9SPR1aV0
同性婚を認めると同性の仮面夫婦がたくさん誕生しそうで面倒
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:55:56.91ID:Oi0rKFwE0
>>230
>いろいろ確認しなければいけなくて面倒
そもそも振込詐欺とか流行りまくってるから同性でも別姓でも確認しまくる社会になってるんだよな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:56:25.91ID:eFeXOZo60
>>226

そんなものはごく一部の例外を除いて存在しない。
日常生活では遭遇することはないね。
政府が通称使用を推進してるのは、日本には法律上戸籍名の使用を強制する一般法がないから。
戸籍法は単に戸籍上の取り扱いを定めているだけなので、戸籍以外で戸籍名をどう使うかについてはなんら言及してない。
要するにいざとなれば戸籍で証明できるから戸籍名が便利として使われてる社会的慣習だってことだ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:02.73ID:eFeXOZo60
>>233

だから政府の失態だと言ってるだろ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:12.89ID:+EHvn1HN0
>>221
じゃあ、フグ田サザエさんと同居して実の両親である磯野波平と磯野フネさんは、家族なの?
別姓なのに「家族」と認められるの?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:57:13.27ID:Oi0rKFwE0
>>234
日常生活はそもそもペンネームでもなんでも通用するわけでそら遭遇はしないわな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:58:49.43ID:eFeXOZo60
>>239

そうだよ。
お前の言ってる氏名+住所の住所すら証明方法は適当だぞ。
住所求められるたびに住民票の写しをいちいち提出してるのか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:59:14.98ID:V75PXDm80
>>218
いやだから親から相続されたり家や株を買う度に書き換える必要が有るよね
爺さんなら資産も変わらないだろうけど若い内に事実婚してその度に書き換えるって面倒くさいよね
遺言執行者に頼む度に5〜10万払うよね
婚姻関係になれれば問題ないのに面倒くさいよね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:59:19.35ID:+EHvn1HN0
>>236
失態じゃなく

「現実に」社会生活上旧姓をつかっている人がいて
戸籍名と違って、その穴をうめるために考えたのが「旧姓併記」であり
それは、旧姓を併記しないといけないという不便の象徴だと思うんだけど?
問題は解消されてるんじゃなかったっけ???
なんで解消されてないの?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:11.53ID:Oi0rKFwE0
>>242
住民票上の住所の記載のある身分証をだしているだけじゃね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:15.32ID:E9SPR1aV0
>>232
そんなのテレビ以外では流行ってない
身近に被害者いない
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:00:38.44ID:Oi0rKFwE0
>>246
現実的な運用の話してるからごめんね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:01:14.38ID:eFeXOZo60
>>240

問題すり替えるなよ。
お前が法律上の家族じゃないとダメだといってて、別姓で法律上の家族になれないから困るんだと言ったんだ。
こっちは法律上の家族じゃなきゃダメって方がおかしいよねって言ってるのに
そっちには見向きもせず同姓、別姓の話をするのはなぜ?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:01:19.98ID:02xrC3HL0
うちの本家は室町時代から続くイエだが
本家のやつは姻族の血の繋がらない義理の親戚と結婚したぞ
幼馴染な
残すべきイエは恋愛結婚なら学校友達とかで二十歳までに相手決めるし、決まらないなら見合いだ
今でもだ
それらの制度に引っ掛かからないイエは残すまでもない明治以降に別れ出たイエだよ
だから遠慮なく墓仕舞いする

姉貴とパートナーシップを結んで、当代までイエを守る
子どもは残さない
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:02:21.18ID:eFeXOZo60
>>245

住民票の住所の記載のある証明書?
面白いこといってるな。
免許証とかか?あれは発行時点の住所しか証明しないぞw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:02:53.10ID:E9SPR1aV0
>>247
謝ったから許す
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:07.60ID:AzIxaE7B0
こいつらいつか同性婚してないやつらや夫婦別姓にしてないやつらを叩き出すぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:10.45ID:+EHvn1HN0
>>248
法律上の家族じゃないとダメなことがある、って具体的な例(病院や施設の保証人など)を出したのに対して
DV被害者の例をもちだしてきたのはそっちだろ?

そのDV被害者は、同姓だから何かから守られて、別姓になると守られないってことなの?
具体的に説明して?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:12.91ID:Oi0rKFwE0
>>250

そら手続きしなけりゃそうなるだろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:03:45.02ID:Oi0rKFwE0
>>252
今別姓にしたいやつ叩いてるのが問題なんであってそういう問題は今おきてないですね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:00.81ID:Ot7BGhJB0
戸籍=国家が管理するシステム、戸籍名は個体識別記号なだけだからな

氏を基本に家基準で決めるとしたんだからそれでいい
しょせんは個別識別記号だから

だから裁判所は夫婦別姓を認めなくても違憲じゃないって言う
認めても合憲だけど、それは国民管理システムの問題で国がそうするなら別にいいよって話

判例すら読めてない夫婦別姓論者が多くてびっくりする
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:06.00ID:eFeXOZo60
>>253

だから、法律上の家族じゃないとダメってのは実務上も問題があるから
そっちを変えるべきなんじゃないのかって言ってるんだがな。

法律上の家族であるべきだという前提を崩さないなら
法律上の家族に問題がある場合についてどう対処するのか解決してからにしてくれ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:08.44ID:PWL4bkyq0
結婚しなけりゃ別姓でいられるじゃん
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:06:05.47ID:+EHvn1HN0
>>258
いや、そんなんどうでもええから、DV被害をうけた場合に
同姓だとどうなって、別姓だとどうなるの?

まずその説明しろよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:06:50.31ID:+EHvn1HN0
>>258
あとさ「法律上の家族」って何?

法律では家族なんて定義されてないんだけど?
そういや、上で「家族って何?」って聞いたけど答えないよね、キミ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:07:23.43ID:4oya0dSs0
>>238
またその話? 好きですねえ

それ磯野家とフグ田家が同居する2世帯住宅な
フグ田サザエと磯野波平は別家族な

マスオとサザエが結婚して新しい家族を誕生させたから、新しいフグ田って名前の家族ができたの
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:08:01.19ID:eFeXOZo60
>>254

しかしお前の言ってる「住所」の証明書として有効なんだよな、手続きしてなくても。
実際はもっと酷くて、保険証カードの裏に手書きした「住所」も公的な住所の証明になっちゃうよなw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:09:07.94ID:AzIxaE7B0
>>256
今別姓にしたくないやつが叩かれてるのも問題なんでもう解決策ないですね
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:26.59ID:+EHvn1HN0
>>264
別姓にしたくないなら同姓結婚すりゃ良い、というのが別姓派
同姓にしなきゃダメ、別姓なんて認めない、というのが同姓派

選択肢を増やしたい別姓派
選択肢をつぶしたい同姓派

叩いてるのは同姓派だよね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:28.36ID:Oi0rKFwE0
>>266
今と一緒だからかわらんよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:54.40ID:eFeXOZo60
>>260, 261

DVを受けた場合云々ってそれで反論した気になってるのか?w
お前は法律上の配偶者(家族が気に入らないみたいだから変えるぞ)であることが必要と言ってるわけだよな?
法律上の配偶者からDVを受けてる場合、同姓だろうと別姓だろうと問題は発生するぞ?
そんな別姓の法律上の配偶者に保証人としての判断の権利を付与するべきなわけだな?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:10:59.80ID:Oi0rKFwE0
>>264
今別姓にしたくないやつが叩かれてるってのはないですね
そもそも別姓結婚したくないやつを叩くって何?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:11:58.10ID:I14RlYD/0
私たちはこうだから
コレを国は認めろって
とっても横柄で暴力的だよね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:12:40.77ID:+EHvn1HN0
>>270
別姓だろうと同姓だろうとおきる問題と
別姓になれば解決できる問題があって
後者を解決したいという話をしたら
何故、前者の問題もあるだろ、って持ち出すのか意味わからん
別姓というのは、すべての問題を解決する魔法の手段だと勘違いしてるってこと?
じゃあ、同姓はすべての問題を解決してくれてるの?してないよね?
一体キミ、何がしたいの?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:14:06.49ID:4oya0dSs0
>>265
だから夫婦を中心とした血縁関係っつってるだろ

サザエは結婚して磯野って家族から離れて、新たにマスオとサザエを中心とした家族を作ったって
何度言わせるんだ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:16.70ID:eFeXOZo60
>>273

法律上の配偶者でなければならないを強固にすることは
法律上の配偶者であるとすることの不利益を強化するって言ってんだよ。
別姓婚認めてまで法律上の配偶者でなくてはならないとしたんだから、
事実上の夫婦の立場はさらに厳しくなるぞ。どうして別姓婚しないんだって。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:28.94ID:96CmIa0R0
なんで別姓論者って家族の定義に異常にこだわるんだ?
戸籍法上、夫婦とその子どもが同一戸籍で同一姓と規定されてるんだがこれを家族の単位と認めたがらないのはなぜ?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:15:33.57ID:uV8Gt1KR0
夫婦別姓ってなに?浮気しやすいからとかそういうの?
源氏名でいいじゃない。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:31.24ID:V75PXDm80
改めて聞くけど別姓結婚、同性婚を認めて出て来る問題や弊害ってなんか有る?
問題や弊害が無ければ認めてあげれば良いと思うんだけど
問題や弊害が無いのなら損する事も無いのだから
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:42.21ID:+EHvn1HN0
>>274
だからw
それは「何に基づいた」定義なの?
「ボクチンの考える家族の定義」?w

>>275
それ、根拠の無いただの妄想やん
根拠があるならどうぞ

>>276
レス辿れボケ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:38.43ID:+EHvn1HN0
>>277
そもそも「家族」の話なんて誰もしてないのに
いきなり「家族」を「自分の勝手な定義」で使い出すから
そこを突っ込まれてるだけやで

家族が同姓じゃないとダメというのなら
フグ田サザエさんはアウトやなw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:20:03.28ID:Ot7BGhJB0
>>282
見たけど何も無いね
別姓の問題じゃなくて同姓が嫌だから婚姻しないことの問題だし
さらにいえば問題解決方法が別姓だけじゃないし
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:10.76ID:AzIxaE7B0
>>271
例えば>>1で夫婦別姓に賛成しない自民党は叩かれてるわけではないって?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:38.22ID:eFeXOZo60
>>282

根拠のないただの妄想?
こういう鈍感な人が制度設計するのが別姓婚なんだろうね。

これって、法律上の夫婦になりたきゃ同姓になれというのと本質的に同じこと言ってるんだよね。
自分たちが否定した制度に合わせなきゃならない不都合を自分以外には強要するダブスタ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:48.17ID:+EHvn1HN0
>>285
そもそも何故別姓を求められているか、という根幹すら理解してないのに
この議論に乗っかってこようとする理由がわからん
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:22:48.71ID:jJJMLOyZ0
災害時の非常事態時に
姓が違う方の親が
子供との関係を証明するのがほとんど不可能になると思うんだけどな

夫婦別姓というより
親子別姓の問題があるから
夫婦別姓には賛成出来んわ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:23:07.98ID:+EHvn1HN0
>>286
同姓別姓や婚姻は「法律に基づいた上で」議論されているけど
家族については法律で定められていない
だから、フグ田家と磯野家を家族とするかどうかは、個人の考え方による
ようするに、そんなあやふやなもん持ち出してくんなボケ、というだけの話です^^^
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:23:08.44ID:Ot7BGhJB0
>>291
ってか君にずっと批判してる人と君の違いは
戸籍って何か理解してるかどうかだよ

戸籍制度って何かわかってないだろ
理解できてないのは君
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:24:38.23ID:eFeXOZo60
>>290

そもそも呼称を一つに固定される必然性がないと思っているので。
戸籍名は戸籍名でしかないのに、戸籍名でないと何もできない社会になるのが嫌。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:25:08.68ID:+EHvn1HN0
>>289
根拠があるならどうぞ、ゆーてるやん
根拠だせないなら、グダグダ言い訳すんなボケ^^^

>>292
他の画期的な解決方法があれば、お願いします^^^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況