X



【uBlock Origin排除】Chrome、Edgeで広告ブロック拡張機能が利用できなくなる? 多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/15(水) 19:20:49.38ID:ShZ8tM7N9
ウェブサイト閲覧時のバナー広告や動画再生時に挟まれる広告などを抑制する、ウェブブラウザの広告ブロック拡張機能について、ChromeやEdgeのベースとなっているChromiumを開発するGoogleと、Firefoxを開発するMozillaがそれぞれ異なる方針を選んだことにより、両者の差別化が進むと海外メディアのThe Vergeが報じています。

従来の広告ブロック拡張機能は、「webRequestAPI」というAPIを通じてブラウザとウェブサイト間のトラフィックを監視し、特定のドメインへの要求を変更したりブロックしたりすることで、広告表示や広告トラッカーの追跡を阻止しています。ところが、Googleは「webRequestAPIはChromeのパフォーマンス改善を阻害しており、セキュリティ上の懸念もある」として、Chromium拡張機能の新仕様である「Manifest V3」に移行すると共にwebRequestAPIのサポートを終了する計画です。

Chromiumが新仕様のManifest V3に移行してwebRequestAPIを廃止すると、ChromiumをベースとするChromeやEdge、Braveなどのブラウザにおいて、既存の広告ブロック拡張機能はそのままでは利用できなくなります。Googleは「Declarative Net Request」という新しいAPIを使って広告ブロックが可能だと説明していますが、Declarative Net Requestはネットワーク要求内のデータを監視するのではなく、拡張機能の作成者が特定のトラフィックの処理方法を事前に細かく指定する必要があります。そのため、Declarative Net Requestでは複雑な広告除去アルゴリズムが使えなくなるといわれており、「Manifest V3は広告やトラッカーをブロックする拡張機能を無効化するためのものではないか」との批判が寄せられています。

たとえば広告ブロック拡張機能のGhosteryは、広告コンテンツをブロックするだけでなく、ウェブサイトとブラウザ間のトラフィックを分析してウェブサイトの訪問者を一意に認識しようとするデータを探し、ブラウザから送信されるデータを一般的なものに置き換える機能も提供しています。しかし、この機能を実行するにはwebRequestAPIによるトラフィック変更が必要なため、Manifest V3の採用により機能が大幅に削減されてしまうとのこと。

Ghosteryを開発するJean-Paul Schmetz氏は、The Vergeに送った電子メールで「Googleは表面的には『プライバシー・バイ・デザイン』のメッセージを推し進めていますが、ユーザーによるデータ管理を回復させようとしているデジタルプライバシー企業を抑圧することで、エコシステム全体の独占を主張しています」と述べています。

オンライン広告を収益の柱としているGoogleは、オンライン広告をブロックするテクノロジーを「収益に影響を与える潜在的なリスク要因」として挙げています。デジタルにおける言論の自由を擁護する非営利団体・電子フロンティア財団(EFF)は、「Manifest V3は支配的なウェブブラウザと最大のインターネット広告ネットワークの両方を制御するGoogleから来る利益相反の一例です」「Manifest V3はプライバシーの取り組みに対して非常に有害です」と主張。また、広告ブロッカーを提供するAdGuardは、Manifest V3の導入を「悲報」としたブログ記事を投稿しました。

その一方で、Firefoxを開発するMozillaは「Firefoxでは広告ブロック拡張機能を制限するような変更は加えない」と明言しています。互換性の観点からFirefoxはManifest V3の大部分を引き継ぎ、最小限の変更でChrome拡張機能をFirefoxに移植できるようにしているものの、その後もwebRequestAPIのサポートを継続し、広告ブロック拡張機能が従来と同じ性能を発揮できるようにするとのこと。

Mozillaの最高セキュリティ責任者であるMarshall Erwin氏はThe Vergeに対し、「コンテンツブロックがFirefoxユーザーにとって重要なことはわかっており、利用可能な最高のプライバシーツールにアクセスできるようにしたいと考えています」「Firefoxはデフォルトでトラッキングをブロックしていますが、ブラウザで広告を読み込むことは可能です。もし、ユーザーが広告を完全にブロックするために追加のステップへ進みたい場合、それを可能にすることが重要です」とコメントしています。

(中略)

The Vergeは、広告ブロック拡張機能を巡るGoogleとMozillaのスタンスの違いによって両社の差別化が進むと指摘。記事作成時点では、デスクトップブラウザの市場シェアに占める割合はChromeが67%に達する一方でFirefoxは8%未満に過ぎませんが、2023年6月にChromiumが完全にManifest V3へ移行すると多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性があるとのことです。

2022年06月14日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220614-firefox-chrome-split-ad-blocker-extensions/
2022/06/15(水) 19:22:06.80ID:iW/3ZtlH0
DNSブロックするわ
2022/06/15(水) 19:22:17.52ID:dSQ+SGjo0
Firefoxはインターネット黎明期からある由緒正しいブラウザだからな
2022/06/15(水) 19:23:04.02ID:skHLP1zh0
Googleは広告で飯を食ってるからそうなるわな
2022/06/15(水) 19:23:04.12ID:kSzlNsEP0
エッヂのエッチ!
2022/06/15(水) 19:23:09.39ID:keuhEaEn0
Firefoxで広告ブロックしてるとYoutubeがマクロで固まるんで
Chromeに替えたとこなんだが
2022/06/15(水) 19:23:20.16ID:zpEZ5jr30
俺は始めから信用できるのはFirefoxだけだと看破していたぜ
2022/06/15(水) 19:23:21.57ID:XbUBQtEG0
惰性で使っているFirefoxが勝つ日が来るとは
2022/06/15(水) 19:23:22.44ID:v4PsgxMp0
これはFirefoxの有料化フラグだわ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:23:23.77ID:V5y0hizQ0
マイクロソフトみたいになったら終わりだぞ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:23:30.04ID:th3evhs/0
firefoxにはくるなよ
エロ専用で使っているんだから
増えると困る
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:23:42.41ID:TWGUTj580
ブラウザスレだと必ずネスケネスケ言うやつ湧くよな
2022/06/15(水) 19:24:30.56ID:yY7xjXi70
また、この手の話題かいくらアドブロ規制しようが
仕組み自体がくそ簡単でユーザー側で勝手に非表示にしてるだけだから防ぎようなんてないぞ
2022/06/15(水) 19:24:31.43ID:L1j4tJDr0
>>3
ゴーファー「呼ばれたような気がした」
2022/06/15(水) 19:24:37.97ID:acf5YMgq0
スマホはサファリ
PCは炎狐を使ってる
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:25:09.82ID:KnsTFijw0
>>1
無能死ね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:25:15.84ID:NiDViG2k0
youtubeはスマホで見るからアドブロックで勝手になるからいいや
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:25:19.00ID:NN06m53D0
>>15
情弱そのものやん(´・ω・`)
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:25:27.34ID:eTdaU9I/0
Sleipnirは?
2022/06/15(水) 19:25:35.49ID:nnMEqard0
Googleアドセンスの邪魔になるから排除ちうことか(笑)
2022/06/15(水) 19:25:55.24ID:mSywT/ti0
5chも何故か一度もその類を検索したことない俺に
しつこくしつこく腐向けっぽいホモエロ漫画の広告出してきて鬱陶しいからVPN型のブロッカー入れたわ
内容もだが、クソ邪魔なフローティングタイプとか有効画面を狭くする分割型とか
非表示にする方法を探したくなるような嫌がらせをなぜわざわざするのか
2022/06/15(水) 19:27:29.80ID:lXWMUthu0
マニア専はFF、エロはオペラ、

普段使いがチョロメだろよ?

ええ、エッジ?

特色メリットが見つかる迄その上下運動を繰り返してろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:28:24.30ID:Gv8RYtco0
adblockがあるだろ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:28:48.04ID:mJNTI4ol0
>>21
男の良さを教えてくれているんだから感謝しなよ。俺はこの時期になると初体験を思い出すね。大学の先輩3人が相手だっから、痛くて死にそうだったけど今なら3人のおちんぽがあるだけで、勃起してしまう
2022/06/15(水) 19:29:07.87ID:jsCSuMdc0
Braveの広告ブロック機能なくなったら存在価値無くなるぞ
2022/06/15(水) 19:29:17.90ID:8s94/nHJ0
edge使ってchromeダウンロードする情弱
2022/06/15(水) 19:29:43.24ID:D73v53iz0
ironはどうなんのかな
2022/06/15(水) 19:29:52.05ID:kSzlNsEP0
そういえばPHSの回線を使ってインターネットに接続するエッヂとかいうのがあったな。
2022/06/15(水) 19:29:53.75ID:AwnFAdfE0
受信料払わんで済む
素晴らしいブラウザー
2022/06/15(水) 19:30:01.11ID:acf5YMgq0
>>18
ブロック機能優先するとこの2択
お前はなに使ってんの?
2022/06/15(水) 19:30:18.54ID:PyxQuMyj0
当然microsoftは旧chromeをマージしてブロック可能にするんだよな
2022/06/15(水) 19:30:42.40ID:+KKuRm6b0
20年くらい前、広告バナーだらけのWebサイトを見て、こりゃ酷いと苦笑していたもんだけど。
今のWebサイトの広告量は、その当時よりも酷いな
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:31:00.62ID:w8fzgjIb0
もうズッとFirefoxだなあ
Chromeは縦ブックマークが出来ないから使ったこともない
2022/06/15(水) 19:32:27.96ID:nnMEqard0
世界のインターネット人口は年々増加の一途だから
余計な広告表示で発生する通信量も莫大になって回線速度の低下や遅延に影響するんだよな
2022/06/15(水) 19:32:40.67ID:4KkABZuX0
広告屋のブラウザなんて使ってるバカの末路
2022/06/15(水) 19:33:21.74ID:PuMAG8q40
ローカルDNSで管理すればいいだけなのに
よくわからん人には難しすぎて無理なのかね
2022/06/15(水) 19:33:24.41ID:tMN9OCQR0
使用用途ごとにブラウザを分けるようにしている
2022/06/15(水) 19:33:25.96ID:dSQ+SGjo0
>>31
Edgeシェア拡大のまたとないチャンスだな!
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:33:27.52ID:SnqxD4+Y0
勝手に開くやつをやめさせろ
突然ブザーと声が流れるやつとか心臓に悪い
2022/06/15(水) 19:33:31.53ID:j7vqRyDT0
uO好きな俺は頑なにFirefox使ってるわ
2022/06/15(水) 19:33:34.03ID:xeDBdy5v0
怪しいサイト見るときはBRAVE使ってる
アドブロック効かないサイトもブロックしてくれるし
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:33:51.10ID:aAIoHOek0
Firefox復活だなこれ
2022/06/15(水) 19:34:00.69ID:3QaOe9fD0
メモリ消費ブロックはよ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:34:19.53ID:u3sJPMS90
WIFIルータでAdGuardHomeONにすれば解決する
2022/06/15(水) 19:34:48.57ID:acf5YMgq0
炎狐は重いという人がいるけど
それは自分のPCのスペックが低すぎるだけ
2022/06/15(水) 19:35:46.00ID:v8b8OcOF0
もはやgoogleなんて広告代理店みたいなもんだし
chromeにしがみつく必要性なんかどこにもない
2022/06/15(水) 19:37:44.48ID:+8t8GXxV0
ブロックも何もしてへんけどもスクロール出来ず問答無用でちょっと触っただけで飛んでく広告は止めてくれ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:37:46.74ID:KUAhCuXi0
ネットワークの高速大容量でこんな良いことが!
現実:
検索サイトを開いたら背景画像が勝手に表示されて時々更新どころか動画広告が表示されている
ニュースサイトの途中に広告が入り込む
SNSを開いたらおススメという動画が表示される
ユーザーの操作情報が広告屋に流れる
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:38:06.19ID:Me8PPdIe0
>>1
広告はこの世そのものへの害
広告は昔も今も負荷を増やし無駄を増やすだけでユーザーに一つとして利点が無い
広告が無くてもその媒体は成り立つ
広告無しこそ健全である









企業の広告の押し付けは民衆との殺し合いを意味する
広告ある限りこの世に地獄は終わらない
絶対に許さん絶対にな
2022/06/15(水) 19:38:40.18ID:QbYE3GDi0
ずっとFirefoxユーザーの俺様大勝利
2022/06/15(水) 19:39:36.07ID:7/vIqVQi0
>>22
Edgeの方がChromeより軽くて早いぞ。
2022/06/15(水) 19:39:45.56ID:ZtgB0fMW0
広告ブロッカー使ってる奴はエロサイトばかり行ってるのか?
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:40:30.80ID:gUfrbuaj0
わしの情報が欲しければくれてやるから鬱陶しい広告出すよをやめろ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:40:45.74ID:nhLU6Bk20
でも、クローム使わないと他のサービスが使えないと仕向けて来るわな
2022/06/15(水) 19:42:01.37ID:/SK7oWc60
PCスマホは脳死でSleipnir使ってる
どれにかえたほうが良い?
2022/06/15(水) 19:42:19.02ID:MqIObYng0
>>15
情弱じゃないか・・・
2022/06/15(水) 19:42:29.54ID:QYmzNv4z0
僕はずっとOperaちゃん
2022/06/15(水) 19:43:14.12ID:7/vIqVQi0
>>52
例えばyahooの広告が気になる
2022/06/15(水) 19:43:20.30ID:IMW0Tsji0
PCだと選択肢は火狐しか無いな
Androidだとオペラやサムスンブラウザとか色々あるだがな
2022/06/15(水) 19:43:24.11ID:IS+vqAYX0
MicrosoftはChromium使ったのだけじゃなくGecko使ったブラウザも作ればいいのに
2022/06/15(水) 19:44:05.09ID:plcgnyaB0
YouTubeも収益あるなしに関係なく全て広告つけるようになったんだよな
2022/06/15(水) 19:44:29.64ID:t6CmPbO10
>>59
PCの上でandroidが走るようにしてるじゃない
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:44:37.80ID:o6LIF/880
>>1
視聴者に嫌がられる広告なんてその時点で目的と手段が対立してると思うがな
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:45:17.07ID:m8LT6FEi0
そもそもwindowsが広告OSだしな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:45:28.24ID:hj+kxgqS0
>>1
Firefoxは機能いいからなぁ
それが両刃の剣でどんどん動画サイトから追いやられていると
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:45:28.83ID:2iluUdcg0
googleはネットの奥深くまで入り込んでる警戒すべき
2022/06/15(水) 19:45:38.68ID:0ufGSBlC0
>>59
Operaは中国企業に買収されただろ。
2022/06/15(水) 19:47:07.75ID:U8c1M5Vp0
スマホブラウザはどれが軽いのよ
2022/06/15(水) 19:47:37.29ID:lwKyffl+0
歌劇は自動アプデ切れないからやめた
2022/06/15(水) 19:47:45.54ID:ax1oYJ5c0
>>1
ふざけんな!
Mosaicにブラウザ戻すわ
2022/06/15(水) 19:49:39.64ID:acf5YMgq0
>>68
スマホは元の性能が高いからどれも差がない
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:49:44.52ID:TSgMqQrX0
>>1


ま、資本主義は「リスク分散」が不可欠という事だ
一つの会社に分野を独占させると、次は必ず客へ暴力を向ける
この広告強要こそがまさにその暴力の具現化


ブラウザもエンジンを別にした複数の種類を使用し「リスク分散」を図るべし
Chromiumとかいうエンジンのシェア独占も論外だ、こんなもののせいで潰されて行った優良なアドオンは数知れない
特定のブラウザにシェアの独占など断じて与えてはならない
インターネットの利用者の権利を守り続けるには積極的に分散を進め、シェアの独占を阻止する以外の手は無い
一つのブラウザで全てを任せられるなどという20年前の幻想に縋っていい時代はとっくに終わったんだ
2022/06/15(水) 19:51:07.67ID:/abFJNXo0
昔と違って広告ブロックしないとまともに見れたもんじゃないからな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:51:41.85ID:B4sr6Etb0
>>3

カメレオン「いよいよ俺の出番やな」
2022/06/15(水) 19:52:01.77ID:dxVblq4y0
>>71
すげー情弱だな
2022/06/15(水) 19:52:19.65ID:/MjfSJQw0
今更再評価されるのすげー
2022/06/15(水) 19:52:37.95ID:f4YEu7QI0
あまりにもクソな広告放置しすぎた結果、調べてアドブロック導入、クソ以外の広告もカットって方向に走るわけで、そこ自主規制でもしないと廃れる一方だわ
美容やアプリ、コミック系は出す場所考えないと
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:41.59ID:1csuiB7o0
お前らにFirefoxを使い続けてるって言うとジジイだのオタクだのと散々な扱いされても我慢してたのに・・・

ようこそw
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:47.97ID:SnqxD4+Y0
>>61
premiumに入れってことだよな
2022/06/15(水) 19:52:52.43ID:LG5JhRVT0
まぁいいよ。
hostsで規制するだけだから
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:55.53ID:PzQymv9f0
Netscapeの復活なるか
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:53:42.28ID:KLOnSVj80
こういうのは独占禁止法とかに引っかからんの?
2022/06/15(水) 19:53:44.31ID:acf5YMgq0
>>75
差ってあるか?
お前はなに使ってる?
どうせ答えられないだろうけどw
2022/06/15(水) 19:54:01.35ID:MxFrsqOY0
長いわ1行で
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:54:17.02ID:ZJ4vVM4+0
>>21
マシンは不思議なものでな、愛情を注いで育ててやると持ち主の思いを汲み取って勝手に動き出すことがあるんだわ
2022/06/15(水) 19:54:33.51ID:SNr3OV4Q0
すでにhosts規制して、Firefoxで広告ブロックしてる俺に隙はある
2022/06/15(水) 19:54:38.58ID:ofDo+/JA0
そういやインターネットエクスプローラーも明日で全サポートが終了するけど、削除するとMSがOSぶっ飛ぶ呪いとかかけてそうで
アンインストールしたいけど不安になる。
2022/06/15(水) 19:54:50.47ID:LG5JhRVT0
Youtubeの5秒広告をブロックできるのが素晴らしい
5秒広告が無くなれば普通にCM見る
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:55:06.20ID:RoLP3XOR0
>>1
クローム拡張機能が使える「ビバルディ」もあかんのかね?
2022/06/15(水) 19:55:06.77ID:JyD8LTtC0
>>78
オタクみたいな書き込みでワロタ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:55:40.97ID:acCe2zWK0
Firefoxはどんどん企業のサポートから外されてるわけだが
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:55:57.17ID:+4l0KgzR0
でも今のFirefoxめちゃ重いぜ
2022/06/15(水) 19:56:51.62ID:acf5YMgq0
>>92
それはPCのスペックが低いから
最低でもssdに変えろ
2022/06/15(水) 19:57:27.12ID:uF8pRlos0
braveつかう
kiwiブラウザつかう

さあ選べ!
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:57:32.18ID:BiiXADMq0
Web広告屋のブラウザーを使う人間の気が知れない
泥OSなんてもっての他
2022/06/15(水) 19:57:37.89ID:WTQ8Ye+a0
Manifest V3よく分からん
webRequest返してくれ
2022/06/15(水) 19:57:43.42ID:gNxnVZgy0
iOSも広告ブロッカー系がバージョンアップで排除で使えなくなっちゃったしすんごく広告が邪魔です。
2022/06/15(水) 19:57:49.49ID:caoP61Hd0
火狐の時代くる
2022/06/15(水) 19:58:14.06ID:bmBT4RFy0
>>83
うっわ情弱め
中国製の怪しげなのから、VPN使えるものまでいろいろあるやろ
100  
垢版 |
2022/06/15(水) 19:58:34.29ID:gYJqlMdk0
やっぱりFirefoxだわ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:58:48.14ID:ZGqlVy+H0
クロム嫌いだからFirefoxでいいわ

というかGoogle嫌いだから段階的にGoogleを分離していってる
2022/06/15(水) 19:58:55.01ID:uF8pRlos0
kiwiブラウザてマイナーなんだな(´・ω・`)

スマホでublockoriginとかのプラグイン使えるのに
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:58:56.90ID:8k4Sy5Cx0
>>1
Googleは知らん顔してろよ
スポンサーは黙ってカネ払うんだろ
2022/06/15(水) 19:59:00.19ID:acf5YMgq0
>>99
やっぱ答えられないかw
情弱乙w
2022/06/15(水) 19:59:15.21ID:+KOAGgQf0
拡張機能ベンダーもすぐ対応するだろ、イタチごっこ
2022/06/15(水) 19:59:25.92ID:sMhtoYg90
PCに関しては火狐はIE使うような間隔で使えるのが良いと思う
2022/06/15(水) 19:59:45.52ID:R7kTIqeU0
>>93
ガチの情弱やんけ…
2022/06/15(水) 20:00:04.45ID:plJS4EKm0
ちょろめ、ダメになるのか。狐に戻るか…。
2022/06/15(水) 20:00:09.65ID:acf5YMgq0
>>107
答えまだーw
2022/06/15(水) 20:00:24.09ID:HrE1ZG//0
ずっとFirefoxだった俺の勝利か・・・
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:00:43.40ID:qYYyTox80
適度な量の広告じゃないもんな
情報はタダじゃないと言っても限度超えてる
2022/06/15(水) 20:00:54.70ID:R7kTIqeU0
>>109
教えて下さいだろ情弱
2022/06/15(水) 20:00:54.90ID:IYs5jKGW0
まるで日本のブルーレイレコーダーのようだな
天下のグーグルさんが日本レベルまで落ちたとかヤバいだろ
2022/06/15(水) 20:00:57.64ID:D5U2tn7T0
https://www.wacoca.com/games/wp-content/uploads/2022/06/3e30m8lqvy491.jpg
2022/06/15(水) 20:01:19.70ID:acf5YMgq0
>>112
答えられんのか情弱w
2022/06/15(水) 20:01:32.53ID:I2NRyFd80
ネット広告禁止法案を公約にした政党が優勝な
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:01:39.63ID:APj5RmqB0
>>56
Chrome使ってて情強気取りか?ww
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:01:55.31ID:xK1ZoL4m0
Korean Firefoxなんかまともな用途と使える訳ないだろw
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:02:04.18ID:yLnUt15Y0
火狐に乗り換えるとするかな
2022/06/15(水) 20:02:14.05ID:SAdNB1+i0
情弱のオモチャがいると聞いてすっ飛んで来ました
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:02:20.46ID:8k4Sy5Cx0
>>66
チョンなこと言うならチョンが副社長の
マイ糞ソフトはどうなるの?
中古PCしか買わんけど
2022/06/15(水) 20:02:58.15ID:QaaXLpJ30
やはりFirefoxが正義であったか
2022/06/15(水) 20:03:09.69ID:vb1QNnxg0
AdGuard 広告ブロッカーへ移住
有志の外部フィルタ頼みのでなく
AdGuard専用フィルタを専属のフィルタ開発チームが日夜メンテしている
2022/06/15(水) 20:03:13.61ID:bmBT4RFy0
>>104
差ってあるかwwwww
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:03:14.25ID:VV8dwDvk0
元々safariだからどーでもいい
2022/06/15(水) 20:03:17.28ID:0ufGSBlC0
>>68
MSのEdgeはデフォルトで広告ブロック入ってて軽い。
2022/06/15(水) 20:03:37.01ID:uF8pRlos0
Chromeクローン系ブラウザ全滅てことなの?
2022/06/15(水) 20:03:50.34ID:acf5YMgq0
>>124
で?
答えは?
逃げんなよ情弱w
2022/06/15(水) 20:04:12.79ID:vb1QNnxg0
>>123
有志の外部フィルタ頼みのでなく×
有志の外部フィルタ頼みでなく○
2022/06/15(水) 20:04:24.54ID:bmBT4RFy0
>>128
日本語読めない雑魚wwwww
2022/06/15(水) 20:05:17.88ID:acf5YMgq0
>>130
また逃げたw
答えられない情弱の雑魚w
お前は恥ずかしすぎw
2022/06/15(水) 20:05:20.58ID:R7kTIqeU0
>>128
お前は精神薄弱だな…
2022/06/15(水) 20:05:52.58ID:bmBT4RFy0
>>127
Chromiumがダメとなると基本そうなるやろね。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:06:05.44ID:APj5RmqB0
>>115
情弱連呼してるだけの低脳に答えられるわけねーべ
嘘でもいいから名前出せば良いのによw
2022/06/15(水) 20:06:05.87ID:/pNQ84kZ0
一強になるとろくなことがない
2022/06/15(水) 20:06:20.90ID:SAdNB1+i0
何だよこのオモチャポンコツじゃん
2022/06/15(水) 20:06:49.82ID:gxyPbJre0
来年1月からだから移行はお早めに
2022/06/15(水) 20:06:58.32ID:acf5YMgq0
>>132
なぜ逃げるのかね?w
そんなに答えて情弱さらすのが怖いか?w
2022/06/15(水) 20:08:31.64ID:HtfvNiKj0
Braveでいいな
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:09:20.01ID:qBBILdYv0
バックグラウンドの窓を勝手に止める機能でchrome辞めた
2022/06/15(水) 20:09:33.60ID:WyQHsJJx0
>>4
マッチポンプなのを指摘される前に逃げる、とても上手。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:09:43.31ID:eaSFbQgF0
主要Webサイトのデータ転送量、平均4割は広告
「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007697.000007006.html
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:10:08.85ID:qBBILdYv0
>>133
クローン系はアップデートせずに使えるやつがある
2022/06/15(水) 20:11:20.39ID:R7kTIqeU0
>>138
「情弱の僕に教えて下さい」って言ってみな?
2022/06/15(水) 20:11:55.45ID:D73v53iz0
>>143
ironに限るわ
2022/06/15(水) 20:12:16.89ID:biUJI7g50
Firefoxに来てくれよ
シェア落ちすぎて切られるサイトまで出てきてるし

にしてもOSとセットじゃないチョロメがここまで支配したのは異常だよな・・・
なんでこうなったんだろう
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:12:23.68ID:1csuiB7o0
PCはFirefoxで良いんだけどスマホだとeKYCやLINEの変な短縮が開けないのがネック
iceでUA弄っても通らんから仕方なくChrome使う時が出てしまう
2022/06/15(水) 20:12:33.66ID:tS19oHYE0
ずっと火狐でクラシック仕様にして左サイドバーにブックマーク並べてる
これが一番使いやすい
chromeの上ブックマークとかなんなん
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:12:41.68ID:o6LIF/880
昔はスレイプニルとかビバルディとかロリフォックスとか新しいブラウザ使うの楽しかったな
ルナスケープは多段ギア付き自転車みたいで嬉しかった
さほど役には立たなくても
2022/06/15(水) 20:13:13.71ID:QAJXajiD0
今広告表示を無効にするとどうなるか・・・
恐ろしくて試せない
2022/06/15(水) 20:14:16.45ID:KpI98NVd0
>>149
ブラウザ戦争懐かしす
2022/06/15(水) 20:14:25.59ID:bJcykkr20
正統派だがマイノリティーという微妙な立ち位置になってしまったfirefixだが、それが利点といえば利点
firefox勢が増えるのは嬉しいが、利点が消えるにはおしい複雑な心境だ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:14:31.08ID:1csuiB7o0
>>146
PCはソフトを入れる度にチェック外すの見落とす人が、なし崩しで使い続けてしまった結果かとw
てかアドオン殺した時に出て行かれてしまった自爆も大きいかもね
2022/06/15(水) 20:14:46.88ID:efergAsE0
Firefoxなんてもう認知すらされてないわ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:16:22.98ID:CznpZdBK0
ぶっちゃけChromeって、カスブラウザだろ
悪口を書くとGoogleに目を付けられるから、サイトやブログには書けないだけ
2022/06/15(水) 20:17:07.94ID:gyNynRhk0
またウェブ製作者が右往左往するのか
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:17:24.00ID:+9wOSAlY0
広告だらけで


何見ているのかわからなくなる
2022/06/15(水) 20:17:43.51ID:sMhtoYg90
Sleipnirは2は使ったわ
2022/06/15(水) 20:18:49.88ID:ho+1JWtp0
以前から知ってはいたけど、Googleって完全にEvilになったな
反論する奴もこれでいなくなっただろ
2022/06/15(水) 20:19:03.65ID:xyYAzNOO0
左側にブックマークが無いブラウザなんか絶対使えない
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:19:17.84ID:pkEJH7l50
opera最強伝説
2022/06/15(水) 20:20:07.20ID:2vlp0k8D0
AdGuardやBraveは近々終了か?
最悪だな…
2022/06/15(水) 20:21:28.84ID:zig1zoNi0
今やGoogle検索そのものがゴミなのにChromeが主流なんてな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:24:34.34ID:y07+CbtP0
Braveってすべての通信がBraveのサーバーを通してるって本当なの?
2022/06/15(水) 20:24:36.12ID:EKNanxDw0
>>162
AdGuardは関係無い
2022/06/15(水) 20:26:02.37ID:PlNyQhYH0
これbrave死んだだろ
広告ブロック出来ないなら価値ない
やっぱchromium依存は危険だわ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:26:21.34ID:ZGqlVy+H0
Googleが関わっているものは(自分の周りから)排除する
これが俺のポリシー
2022/06/15(水) 20:26:31.77ID:jEIw3dnA0
どれだけ儲けても満足することなんてなく、際限なく搾取の網を広げていく
2022/06/15(水) 20:26:56.68ID:0ufGSBlC0
>>153
Video download helperなら外部アプリ入れれば使える。

そんな事よりもスペース泥棒のproton UIをオフに出来るようにして欲しい。
2022/06/15(水) 20:27:41.04ID:djhVzRfR0
同じサイトにアクセスしてもfirefoxだけ異常にレスポンス悪かったりするからめんどくさくて使ってない
2022/06/15(水) 20:27:57.14ID:y2cNRzMT0
もはやGoogleは束縛する側だな
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:27:59.93ID:ZGqlVy+H0
そもそも広告屋が広告ブロックなんて認めるわけねーだろ
じわじわと自分の中に取り込んでおいて優勢になった時点でこうなるのは分かりきっていた話
2022/06/15(水) 20:28:18.93ID:+286PJs70
>>52
逆にエロサイトみたいに一人でこっそり見るなら広告なんて有っても無くても構わない

普通のサイトで変な広告が出るのが困る
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:28:46.87ID:ZGqlVy+H0
>>170
Firefoxは意図的に排除されてるからな
Edgeも同様に排除されてたけどGoogle側に白旗を上げてGoogle陣営に下った
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:28:58.95ID:/KFF0+av0
Braveでいい
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:29:28.53ID:ZGqlVy+H0
>>175
本文読んだ?
Braveも終わりだよ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:29:53.90ID:AfbBtJs50
ubo使ってるから困るな
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:30:49.81ID:RoLP3XOR0
>>101
ブラウザは「Firefox」で
ネット検索は「DuckDuckGo」で決まりです!
これマストです!
2022/06/15(水) 20:30:58.56ID:WQTr8jnt0
Chromiumが駄目ってことはBrave Vivaldiも駄目ってことやろ?
2022/06/15(水) 20:31:59.88ID:uF8pRlos0
>>149
もう20年も前の話
歳とったな(´;ω;`)ブワッ
2022/06/15(水) 20:32:07.78ID:e7uXwwGf0
>>3
世代がわかる
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:32:20.83ID:wz6tuJza0
ブロック無理になってたらおまいらに相談するから優しく教えてな(^ω^)
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:32:43.50ID:/KFF0+av0
>>176
ホンマや。
火狐1択か。
2022/06/15(水) 20:32:57.62ID:uF8pRlos0
brave「Firefoxに切り替えていく」
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:33:10.59ID:+9wOSAlY0
もうまともに視聴できないくらい広告だらけにして、


広告ない有料バージョン売るのが目的だろう
2022/06/15(水) 20:33:26.26ID:WFA2c3kt0
>>4
広告ブロックする層はケチなのが多いんだからむしろ広告主にとってはブロックされた方が得だと思うけどね
2022/06/15(水) 20:34:56.41ID:MoknrXmo0
広告ブロック出来なくなったら移行してやる
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:35:10.04ID:3OWqpLCk0
>多くのユーザーがFirefoxに切り替える
乗り換えたとしても全体から見たら数%でchromeとfirefoxのシェア率に影響与えるほどでもないわ

大多数のユーザーは広告ブロックなんてどうでもいいの
超マイノリティに配慮するようなことしてるからfirefoxは覇権をとれないんだよ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:35:33.49ID:sYxnS8pp0
クロームは、いろんな規制があって、玄人には使いにくいのだが、
素人、ライトユーザーには使いやすい。
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:35:55.90ID:DaRTtvCH0
>>179
SRwere IRONはどうなるんだろなの
2022/06/15(水) 20:36:10.41ID:fvHM3FJ30
でも最近5ちゃんが火狐で書けないんだけど
広告ブロックが嫌なのかね?
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:37:40.43ID:6/tGrWHp0
これいつから導入?

Chromeの更新切るのやけに面倒くさかった記憶あるけどやるしかないか
2022/06/15(水) 20:37:45.40ID:fvHM3FJ30
>>188
いや広告はデータ量多いからギガ気にする人は広告に敏感だぞ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:38:01.16ID:+9wOSAlY0
しかしブックマークの使いやすさはFirefoxが上だと思う。
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:38:34.49ID:lZ6Hwx550
Google開発者プラグラムが広告みたいなもんだからな
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:39:35.77ID:zof0vxYL0
火狐に1番カネ払ってるのはアルファベット
良くわらん構図
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:39:50.11ID:yLnUt15Y0
vivaldiがようやく使えるようになってきたのに
2022/06/15(水) 20:40:29.99ID:aW8/Lxss0
そもそもChromeは広告に否定的だと思ってたから残念
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:41:17.12ID:GPTwngm80
俺氏
95%…Firefox
2%…iron
2%…Edge
1%…Brave
2022/06/15(水) 20:45:32.46ID:vAPvHWtf0
安定のFireFox
2022/06/15(水) 20:45:36.44ID:y2cNRzMT0
>>185
それYouTubeプレミアム
2022/06/15(水) 20:46:44.86ID:tQq6ZFUR0
むしろなんで今までアドブロ〇にしてたのか謎
chromeは紐付けが糞便利だから他に移行しにくいな・・・
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:48:31.50ID:1csuiB7o0
しかし大言壮語しちゃったAvastのセキュアブラウザはどうすんだろw

>>169
ん?コンパニオンの事なら知ってます
TileTabsが機能しなくなって一時は自分も辞めかけた

>>178
DuckDuckGo「MSトラッカーは契約だから通しますねw」
2022/06/15(水) 20:50:18.94ID:FtkcZV190
BraveとVivaldiはuBOとは別に独自の広告ブロック機能を内蔵してるからそれでなんとか…
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:50:56.68ID:++qVMZaI0
チョロメはメモリ食い過ぎて青歯が途切れるからな
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:51:25.75ID:sYxnS8pp0
グーグルは個人情報と宣伝でもうけているから、
それは絶対、てばなさないだろう。
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:52:39.97ID:7qo59cDV0
広告にしても何にしてもユーザーに干渉しすぎ
的外れな提案ばかりドヤ顔でしてきて仕事の邪魔ばかり
2022/06/15(水) 20:55:05.34ID:rgWJ387D0
googleはそもそも広告代理店
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:56:39.94ID:UwwQ/gLq0
広告をフィルタリングしてくれるルーターってないの?
2022/06/15(水) 20:56:46.87ID:mpjN3ctF0
広告が幅を利かせると同時に金のニオイを嗅ぎつけたアホが増えたな
2022/06/15(水) 20:57:37.70ID:mdqsmjQf0
>>123
日本語フィルターは実際のところYuki氏1人に依存してるようなもん
あの人がやる気無くしたり事情によりメンテ出来なくなったら終わり
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:00:59.70ID:xK1ZoL4m0
まあ、Googleの3トップの皆さんが生きてる間は大丈夫だと思うが
俺は何度も言ってるように申し訳ないが
ピチャイ氏のことはあまり信用してないですからね。

なぜなら彼は創業者じゃないCEOなので
きっとGoogleを儲けさせる事で自分の能力をアピールしようとするだろうからね。
だから一時期中国と提携したりしてたんだろうし、
金儲けを優先して一部あまり好ましくない企業とも関係を深める可能性があります。
例えばサムスンとかねw

まあ30年後のGoogleがどうなるかはわからないですが、
後10年持ってくれたら後は10年後どうなるかですね。
その頃には次世代のシステムもいろいろと立ち上がってくるでしょうし。

朝鮮電通は10年後には無くなってもらいたいですがね。
2022/06/15(水) 21:01:15.32ID:+S3DL9Et0
>>209
ルーターの使うdnsにadguardのアドレス入れればどれでも広告フィルタ付きになる
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:01:44.25ID:RoLP3XOR0
ほんコレ
https://twitter.com/i/status/1536860160224014336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:02:04.70ID:3mzDba7K0
消せない広告があるからウザイのよね
2022/06/15(水) 21:03:27.02ID:Hq23XOvh0
Firefox「多くのユーザーが・・・w、ないない」
2022/06/15(水) 21:04:15.10ID:uF8pRlos0
>>209
ラズベリーパイで
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:04:42.00ID:yd32Zk9J0
個人情報チューチュー、トラッキングとターゲット広告でウッハウハなGoogleがよく今までブロッカーを許してたと思うわ
2022/06/15(水) 21:04:57.91ID:TIhBVUG80
Firefoxには来ない…俺は未来がみえるんだ…
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:06:13.37ID:xK1ZoL4m0
ピチャイ氏に限らず過剰に営利的な業務を優先するCEOというのは
あまり信用できないものですからね。

それは日本企業の技術を横流ししたトヨタにも当てはまります。
金儲けの為なら何をしてもいいと思ってる連中には
あまりGoogleのような会社を経営しては欲しくはないが、
それが資本主義なので仕方ない一面もあるからね。

ただ、アメリカや日本を裏切り
アメリカ人や日本人を不幸にするようなビジネスに手を出したり、
そういう会社が金を出すからと優遇するのだけはやめてもらいたいね。

それは企業倫理や司法にも関わってくる事ですしね。
2022/06/15(水) 21:07:20.22ID:gyNynRhk0
自分はWaterfoxマンだけど、Chromeで広告カット使ってる人って全体から見たら少ないんじゃない?
ヘビーユーザーの一部は移動するかもしれないがシェアはそんな変わらないと思う
2022/06/15(水) 21:07:59.86ID:rDgmEzdA0
ひらめいた
無駄な広告全て無くせばパフォーマンス向上するんじゃね?
2022/06/15(水) 21:08:41.89ID:jErCuRph0
勝ったか
2022/06/15(水) 21:09:11.15ID:djzqgzd10
実際興味ある広告なら表示されても気にならんが
雑すぎるターゲット広告するから皆辟易するんじゃい
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:10:41.89ID:27yH3+DI0
そもそも検索サイトがブラウザを出した時点で怪しいと気づけよ
更にGoogle I Dなんて身売り行為
2022/06/15(水) 21:11:13.52ID:PlNyQhYH0
固定回線引いてない若い層は大抵広告ブロックしてると思うぞ
ブロックしてるとしてないではデータ量が大分違う
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:11:50.16ID:APj5RmqB0
>>144
答えられない情強気取り(笑)
2022/06/15(水) 21:13:12.36ID:gyNynRhk0
ブログの端にあるような画像広告だったらいいよ
でも画面全体を覆って、消すにはしばらくしてから表示される✕ボタンを押すアクションしないといけない広告とか
動画でテキスト読んでる横でチラチラ動くやつはマジやめろ
2022/06/15(水) 21:14:59.23ID:exnxz80f0
>>177
ubo使ってるならFirefoxが一番です
https://i.gzn.jp/img/2021/04/12/ublock-origin-works-best-firefox/s01_m.png
広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210412-ublock-origin-works-best-firefox/
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:15:21.04ID:1rI4UVZP0
>>26
chromeのダンロードに最適なブラウザは何ですか?
2022/06/15(水) 21:16:40.67ID:xV4dkWoH0
別に広告が悪だと言ってるわけじゃないんだよグーグルさんよ
一部の情強だけ美味しい思いできるよう逃げ道潰さんといてくれってだけの話よ
情弱のほうが圧倒的に多いんだし稼ぎには影響ないでしょ?
2022/06/15(水) 21:18:19.44ID:rNBlRX5a0
パソコンの広告はまだいいんだが、スマホのちっこい画面ででかでかと広告出すとかとち狂ってる
2022/06/15(水) 21:18:53.09ID:biUJI7g50
>>221
Edgeがチョロメに屈する前くらいに記事で見たけど、アドオン自体一切入れないユーザーが殆どらしい
確か8~9割くらいがそんな感じだという記事だったので驚いた

お前らなんでクロームやFirefox使ってんだと言いたくなるけど、
アドオンなんざ入れるほうが圧倒的少数派という現実
2022/06/15(水) 21:23:28.35ID:txMRifyy0
janestyleみたいにバイナリエディタで1個書き換えたら広告出ないようにしてくれ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:26:56.78ID:noQ6070q0
Google恐すぎ
人類を支配し、行動を管理しようとしている
2022/06/15(水) 21:29:17.88ID:ZFm8fgwM0
firefoxはネットの良心
こういう存在が大切
自分なお気に入りが使いやすいからずっと使っている
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:32:53.37ID:AYcn41jz0
ブックマーク左に出しっぱにできるfirefoxが最強なんや
2022/06/15(水) 21:33:36.73ID:FzWCraoe0
SDGsや温暖化を叫ぶくせに、ネット広告を減らそうって言わないんだよな
不必要なデータで使う電力だって地球規模なら相当なもんだろ
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:37:07.75ID:O8WGjQYv0
グーグルは広告を見てもらったら
報酬を払えばいいのでは?
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:38:00.64ID:/KFF0+av0
購入したChromebookを愛用してたが窓から投げ捨てたくなってきた。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:38:51.13ID:AnVCu+ag0
ついにネットスケープが復権か。胸熱。
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:14.36ID:/KFF0+av0
火狐を標準ブラウザにしたLinuxディストリビューションが最適解のようだな。
2022/06/15(水) 21:45:49.01ID:FDCCzzJV0
>>237
そう
これがあるから移行出来ない
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:47:46.13ID:RoLP3XOR0
ほんならVivaldiも使いもんにならんのかい?
DuckDuckGoがブラウザ作ればええねん!
2022/06/15(水) 21:50:10.34ID:pBaADXLX0
adguard dns でプライベートDNSを生成すればいい。
プラウザの仕様も関係ない。アプリすら入れずにブロックできるよ。
まだbeta段階だが少額月額なら払ってもいいレベルにある。
常駐アプリすら必要ないからね。
2022/06/15(水) 21:53:29.01ID:76HS/DdQ0
chromeとか使ってる奴は広告ブロックとかする知恵ないだろ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:04:17.03ID:XmOoW+qW0
firefox は重いし、無駄な通信大杉だし、使う気になれん・・・
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:07:55.07ID:6HphBnOT0
きっと抜け道はある
2022/06/15(水) 22:10:11.64ID:fHiQCmLr0
Edgeが拡張入れられない携帯でもそこそこ広告ブロックしてくれるから連携考えてPC版もEdgeにしてるわ。
Chromeはもう携帯で使い物にならないでしょ、あれ。
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:10:38.17ID:XmOoW+qW0
>>146
メモリバカくいして体感で速くなったから
ネットブックと言う暗黒時代でも体感で速くなったから
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:11:18.30ID:vSufKLcX0
いまさら広告ブロッカーのないブラウザで
ネットサーフィンしようとはとても思えない
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:15:18.76ID:1csuiB7o0
>>244
そのうちWin版も出すかもね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1402658.html
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:16:59.28ID:gFbWmm7E0
>>14
ゴーファーとアーキーは一回も使わなかった
サーバーすらどこにあるのかわからんかった
2022/06/15(水) 22:19:09.90ID:KU5On9IX0
uBlock Origin
Adblock for Youtube
Ghostery
minerBlock
Poper Blocker
ウェブサイトブロッカー (Beta)
マウスの右クリックを有効にする

確認してみたら割と過剰防備でネット徘徊してたわ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:24:33.31ID:9KF9Uyst0
広告ブロック使えなくなったら途端に
チョロメ使うヤツは激減するだけ
ユーチューブの広告ブロックがもっとも必要なんだが、
できなくなったら別のブラウザに乗り換えするだけ

メジャーなブラウザはすべてインストール済み
グーグルが一番困るのは使うやつが減ること
やるわけない、やれるわけもない
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:24:46.81ID:9LYY1u0V0
高解像度モニタ使うPCなら広告紛れ込んでも我慢できるけど、
タブレットで画面のほとんどが広告みたいな状態は堪えられない
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:27:42.56ID:jbTtjBlh0
広告ブロック出来なくなったらBraveは全く価値が無くなってしまうな
消えて無くなると思っていたFirefoxがまさかの大復活の正義大将軍になるな
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:28:30.16ID:39F4diAf0
>>239
広告を見てもらったら10ページ分のインターネッツをご利用いただけます
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:28:45.98ID:2/I0lUIE0
パソコンもスマホもuBlockを入れてるので、5ちゃんねるで広告が出る事もYouTubeに広告動画が流れる事も知らなかった
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:29:00.31ID:gFbWmm7E0
ブラウザじゃなくて
もっと深いところでのdnsブロック欲しい
2022/06/15(水) 22:30:15.68ID:lidZLU8R0
スマホはオペラ使いやすい。でも明らかに怪しい動きはある。

PCはFireFoxとクローム使い分けてるけど、レイアウトかなりいじってるから
Firefoxのほうが使いやすいわ。
2022/06/15(水) 22:30:20.00ID:dMpandlh0
Chromeはなんでもグーグルのサービスを使わせ統合させようとするのが鬱陶しい
スマホの火狐は使えないからスマホ版ならわかるけど、
PC版でChromeを使う気はしない
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:05.73ID:0qktk/Ad0
ネット広告なんてウザいだけ
ポジティブな広告効果なんてあるわけない
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:54.09ID:F/dn9d6t0
>>6   米グーグル,YouTubeを買収   2006年10月
  米グーグルは10月9日,動画投稿サイト最大手のYouTubeを、
16億5,000万ドル(約2,000億円)で買収することで合意したと発表した。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/103.html  
2022/06/15(水) 22:35:40.90ID:MHFoRGSV0
ファイヤーのやつらも広告収入なければやってられないだろW
2022/06/15(水) 22:39:19.95ID:kYw1749K0
いい加減野放し状態のネット広告にたっぷり課税してくれないかな
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:40:16.19ID:y6eGZmRR0
>>260
adguardではいかんのか
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:40:35.91ID:1csuiB7o0
>>265
ホームの広告ショートカットをONにすると超ちっちゃい広告貼ってて頑張ってるぞ
あまりにも謙虚過ぎて応援で表示しちゃてるw
2022/06/15(水) 22:43:00.94ID:I3toDDf20
最近広告ブロックを感知して解除させるよう求めるサイトも増えてきた
2022/06/15(水) 22:45:53.57ID:kYw1749K0
まあ実際Chromeはゴミだけどな
2022/06/15(水) 22:46:23.02ID:4XiYcxuA0
てかネット広告なんて謙虚に見てる奴いるのか?
ヨウツベ動画みてるけど1円も貢献してなさそう
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:53.71ID:6HdxuG400
つまり後1年でublockはchromeで使えなくなるの?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:30.07ID:RoLP3XOR0
じゃぁこれからの最強ブラウザはどれなの?
PCとスマホ版で教えて!

おいらは火狐かわいいよ火狐🔥🦊
2022/06/15(水) 22:55:18.60ID:t6CmPbO10
晩年、IEがwebベースの社内システム専用となったようにchromeもGoogleサービス専用になる日がくるのか
歴史は繰り返すってロマン
2022/06/15(水) 22:58:04.55ID:sewOj2660
スマホの広告がウザいね
スクロールしたらタップしたことになるスワイプ広告や閉じるのに2回タップが必要な広告とか

テレビの広告みたいない感じで30秒で自動で閉じるようにしろ
2022/06/15(水) 22:59:16.21ID:dNhPNzy10
>>271
実際には検索結果自体が広告だから効果はあるんだろうね
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:02:25.40ID:BDZU3X8b0
>>269
そのようなサイトに価値はない。
無視すればいい。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:05:35.59ID:lsoq8a090
uBlockOrigin弁当は美味しいぞ
2022/06/15(水) 23:07:34.02ID:N/+fpm5Y0
Braveでいいや
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:09:22.93ID:Fb3n7n+s0
>>
2022/06/15(水) 23:12:41.62ID:N/+fpm5Y0
>>261
Opera最強伝説は中共に買収されて情弱伝説になったでしょ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:16:05.08ID:RoLP3XOR0
火狐の「テーマ」は「Walnut」が一番好き!
2022/06/15(水) 23:16:33.91ID:kDQty0Eg0
独禁法とかの援護射撃がないと火の鳥のような復活はむずかしいそうだけど

個人ユーザー特化かな
EUが仕事できる余地があるのかな
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:19:15.49ID:RoLP3XOR0
NPOの「もじら組」もグーグル陣営から運営金貰っとるんでしょ?
2022/06/15(水) 23:19:32.59ID:fWFq/U320
firefoxだけは使わないw
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:22:58.92ID:7wm/t2UG0
Firefoxとクソーム使ってきたがこれからはFirefox1本にするわ
潰れろクソgoogle
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:27:33.64ID:BDZU3X8b0
>>286
検索もくだらないアフィまとめサイトばかりで使い物にならないよね
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:35:56.48ID:CEYQSSfY0
>>246
でもさみんながみんなブロックしちゃったらどうなるんだろうね(´・ω・`)
2022/06/15(水) 23:42:00.49ID:kDQty0Eg0
>>288
広告配信じゃなくなって
サイト運営が広告募集つけて直リンを月額で売る時代に逆戻りかな
2022/06/15(水) 23:46:37.01ID:mRHUzK5G0
>>166
全く逆でBraveのブロックは影響ないしMV2サポートも続けると言ってるんでuBOもずっと使える
2022/06/15(水) 23:47:42.71ID:0N3GkJwN0
googleこえええ
SF映画にあるようなAI暴走とかロボット戦争とかやりそうw
どこよりも個人情報集めてそうだよなw
2022/06/15(水) 23:48:53.58ID:yy37U27S0
>>6
あ、それで重いのか
銀行系がクソ重いのは何故?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:14:48.41ID:XE5RCwUA0
スマホのFirefoxはいいね
アドオンを入れればYouTubeの広告カットとバックグラウンド再生もできる
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:21:31.58ID:f1CkwWzB0
AndroidスマホでFirefoxにuBlockでYouTubeを見てるが
最近、YouTubeの動画再生まで時間がかかるようになってない?
2022/06/16(木) 00:31:50.58ID:Yz3zBUSz0
やめてくれよ
Firefoxは無くならないギリギリぐらいのユーザーでいいんだよ
使用者増えたら狙われるだろ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:39:22.68ID:iWOjUw/b0
確かに5chや海外のflashサイトとか見に行くのに広告弾けなかったら
いくら使い慣れたchromeでもぶん投げる以外の選択肢はない
2022/06/16(木) 00:41:05.80ID:V+d1DsN30
隅っこにちょっとあるぐらいなら気にしなかったのに
気持ち悪くて自己主張の強い広告多過ぎなんだよな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:41:45.29ID:gE3HdVX00
だからChromeベースとか使うからこうなる
もうMS製品はGoogleみたいなもん
考えなくてもこうなるけど狐火は中華製だぞwww
Android信奉して自殺でもしたいのかと思うほど馬鹿げてるな
2022/06/16(木) 00:43:29.29ID:QMTKt6I+0
広告ブロックできなくなったらほかに替えるだけだからどうでもいいわ
2022/06/16(木) 00:43:54.25ID:HH5R5bTn0
昔ながらに火狐はブックマークを左に表示させておけるからえげつなく貯まっていく
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:50:25.14ID:yq0j/Peb0
通信量の4割弱は広告とかもうウイルスと変わらんだろ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:52:13.45ID:WXi/puT70
Firefoxに戻る理由になるな
2022/06/16(木) 00:53:24.65ID:nTvHnU1l0
他人の電気代で儲けるマイニング埋め込みがアウトなら、他人の通信料で儲ける広告埋め込みもアウトやろ…
通信量的にメインコンテンツの何%までとか規制すべきだぞ
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:57:58.28ID:vpGvjtmz0
BraveとVivaldiとFirefoxを使っていればどれか1つはマシな挙動をしてくれるだろう
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:02:36.68ID:/5INa7fA0
去年、Androidスマホで5ちゃんねるの普段見てるスレで売名行為のようなレスに連投で食いついちゃってしまい規制議論板の荒らし報告スレに報告された
スマホ(Wi-Fi使っても無理)5ちゃんねる全スレッドが余所規制になったときFirefoxなら書けるかもとレス見てスマホでFirefox利用したなー
余所回避できた
問題の余所規制は二ヶ月で解除されたけど
今はFirefox経由でもニュース速報は余所になっちゃう俺のスマホは
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:06:59.04ID:x+09mLFR0
>>294
同じ環境だけど、今のところスグに再生される
2022/06/16(木) 01:09:13.85ID:UulZ2wts0
>>33
できるようなったがな。
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:12:14.23ID:ozTxr1VT0
余所
2022/06/16(木) 01:16:29.47ID:Ni5YA+JI0
エロサイト見てるやつは広告カットしてるやろ
2022/06/16(木) 01:26:06.30ID:tcJTEj6d0
MSは独自エンジンを捨ててGoogleの軍門に下ったせいでこのザマ
2022/06/16(木) 01:28:03.98ID:O7EVXwmY0
ADブロック使えよ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:30:26.42ID:8gnft/Yj0
>>298
中華ではないな
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:37:11.44ID:a5Rc55jO0
>>298
chrome ベースではなく、chromium ベースと言ったほうが正しいかなw
2022/06/16(木) 01:39:20.88ID:b5lL6glZ0
既にアプリ版のChromeは広告ブロックできないだろ。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:44:03.73ID:sw5mCzdZ0
>>312
Operaと勘違いしてるんだろ
2022/06/16(木) 01:46:15.34ID:b5lL6glZ0
>>228
動画が増えてきた。通信量食ってるだろなぁ。
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:47:44.18ID:fQ8XRWdp0
外でスマホでここを見るときは、Firefox+uBlock Originだわ
変なエロ広告が出なくて済む
2022/06/16(木) 01:48:16.35ID:Rq3ZFYLw0
広告で無料が維持出来ているのは解るけど
広告が利用者の回線使用料を使っていると言う問題にはすっきりしないんだよな
2022/06/16(木) 01:48:54.89ID:/kLRsx3Y0
非営利団体だから応援はするわ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:51:19.38ID:FsSn6Wla0
昔からの流れでなんとなくFireFox使ってるけど、使用できないアドオンが多すぎる
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:51:22.15ID:HI2h32yw0
やっぱ火狐だな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:54:26.75ID:o/DzFSzf0
>>317
それな
しかもChromeとかだとえげつない広告のデータ量が半端ないのが余計に腹たつw
2022/06/16(木) 02:09:18.51ID:Ni5YA+JI0
俺だけしかkiwiて使ってないんやな

Chromeベースで、スマホでもプラグイン使えるのに
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:10:33.04ID:IoUezEn30
スマホ版のNightlyが以前のアドオン使えると知ってから重宝してるわ
2022/06/16(木) 02:11:51.69ID:skASec2t0
>>1
あー、なんJwikiに書いてあったあれか
有料アドガ使ってるから今の所対岸の火事ではあるが…
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:20:26.16ID:HXF2zIWK0
広告アドオンいれないとどこのサイトも本文よりも広告の面積の方が広い
2022/06/16(木) 02:22:48.61ID:xUv8jSPp0
uBlock Origin使えなくなるのならChromeやめるわ
Firefoxとかで同期すればいいだろうし
2022/06/16(木) 02:29:10.86ID:skASec2t0
>>327
vivaldiにする手もあるぞよ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:29:58.66ID:HXF2zIWK0
vivaldiは不具合多かったけど
更新で使いやすくなってきてる
2022/06/16(木) 02:30:45.72ID:P1YgpohY0
大抵の人って広告ブロック使っていないから結局シェアとか変わらないだろうな

スマホだと広告が全画面にでるくらい酷いのにブロック入れていない人が結構いるのは驚き
2022/06/16(木) 02:40:12.91ID:EKSVQpBY0
Widevine使わしてやんねーってされたらモジラはごめんなさいするんじゃないの?
2022/06/16(木) 02:54:29.89ID:xUv8jSPp0
>>328
そういやそのブラウザもあったな流石に改善してるかな?あとで試してみるわ
2022/06/16(木) 02:56:59.96ID:3KgYIMFF0
うーん、またブラウザの流れに巻き込まれるのか。。
2022/06/16(木) 03:08:45.57ID:ZV1xqIQe0
>>327
広告ブロッカーはいくつもあるので諦めるな
2022/06/16(木) 03:16:00.23ID:Yk0cFpNc0
>>325
拡張が有料でも関係ないんじゃないの?
ブラウザの方の問題だから
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 03:54:10.73ID:SmGe+0Mi0
>>45
Firefoxはconfigを弄ることでChromeより速くなるのにな
Chromeも弄れるけど、大して高速化されないわ
2022/06/16(木) 03:58:07.06ID:skASec2t0
>>335
拡張機能の方のアドガに有料は無いよ
ソフトウェアの方
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:10:18.57ID:jYzEV07T0
>>269
広告収入激減。
タダ乗りする訪問者は拒みたい。

コンテンツ作るのもボランティアじゃないんだよ。
このまま広告収入が取れないとウェブが廃る
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:14:37.26ID:jYzEV07T0
>>255
海賊行為お断り
2022/06/16(木) 04:17:38.00ID:yUB/klsn0
スワイプしてる途中にタップ判定されて勝手に飛ぶやつと下からスライドしてきて画面の1/3くらい隠すやつ。
こういう悪質な広告さえなければ少しは見ても良いんだが、一部の広告が不快すぎるのですべてブロックするわ。
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:18:01.43ID:VLytY87f0
広告目的の記事は粗悪記事が殆んど
肝心のサイトに辿り着く邪魔になるだけだから、消えてくれた方がいい
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:22:21.45ID:uSqUpdnd0
>>1
どうせサードパーティは現行バージョンフォークして使い続けるでしょ
律儀に移行するのはChromeだけじゃない?
Edgeすら追随しなさそう
2022/06/16(木) 04:25:39.62ID:gpRG1Kh00
Ff使うならgoogle 検索するとffへのお布施になるからよろしく。
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:29:25.67ID:jYzEV07T0
>>341
見てくれて、コーヒー代程度の収入があったからこそ、
頑張って記事にしようとしていた

それが数円も収入が入らなくなって、
記事書こうと思わなくなる
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:34:14.28ID:ng98VSvi0
>>344
それなら止めた方がいい
広告は嫌いだから、有料でサーバー借りて広告無しでやってるわ
2022/06/16(木) 04:38:15.65ID:EwqqzWe40
広告ブロックはユーザーの権利という話はどうなったの?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:45:13.19ID:wyJbgZqL0
そもそも広告で収入を得るという旧来のスタイルに限界が来てる
本当に広告出した分の収益得てるの?必要とされてるの?っていう
大事な部分からは目を反らし誤魔化し誤魔化し続けてきた不思議な商売

広告で得た収益で作ったコンテンツの広告で得た収益で作ったコンテンツの広告で〜
って金が巡り巡ってるから今さら止まれんのだろうけどw
高速道路の渋滞で降りれるかって話だわな
このスタイルに執着してるジジババ世代が絶滅するまで続くわ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:45:50.69ID:upCnnRZm0
広告ブロックするchromeベースのブラウザそれなりにあったと思うけどまだ息してんの?
今回ので完全に死んだと思うけどw
2022/06/16(木) 04:49:23.83ID:gpRG1Kh00
ネット民なら広告排除はやめてさしあげて。
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:50:47.31ID:upCnnRZm0
>>349
むしろネット民しかadblockとか使わんだろ
一般家庭じゃスパイウェア何それレベルやろうし
2022/06/16(木) 05:09:57.84ID:tnKlM75m0
せっかくだから俺はこのOperaを使うぜ!
2022/06/16(木) 05:15:34.81ID:43Y6vCnn0
LibreWolfっていうFirefoxからテレメトリ取り払ったブラウザも安定してきたからメインにしたった。これでchrome.dllにハードコーディングされたGoogleAPIやらGstaticを00で埋める作業から開放される。
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:16:53.10ID:c7fvGJE80
一年後か まぁまだ余裕があるな
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:19:04.73ID:c7fvGJE80
>>352
おぉ そういうのがあるのか
じゃ 俺もそれ使うわ
2022/06/16(木) 05:23:57.96ID:xRVnG+6U0
もう広告まみれでTVより酷い有様だから完全に消してるわ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:34:20.47ID:OsR6h6W20
Androidって広告会社が作ったOSって知ってた?
2022/06/16(木) 05:37:01.33ID:OJdTfe590
youtubeの動画前広告が害悪すぎるんよ
プレミア?どこの貴族向けですか
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:40:40.37ID:pzHEbgmm0
Firefoxじゃないと
なかなか起動しない。

Crome Edgeは
何度クリックしても
なかなか開かない。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:48:25.93ID:wQX3lAf90
>>338
ならまずお前さんはここに無料で書く事から止めた方が良い。
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 05:49:24.67ID:wQX3lAf90
>>357
ブロッカーで切れる、Firestickにしろパソコンにしろタブレットにしろ。
2022/06/16(木) 05:53:27.73ID:eSzHPLVE0
今の広告占拠具合ってマジで気違いだもんな
たまに出先とかブロックの無い状態で見ると普段こんな環境なのかよって心底驚くわ
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:09:26.08ID:IL1TjLT+0
無料だからしょうがないと思うけど何が問題なの?
2022/06/16(木) 06:14:15.62ID:94y88mc20
firefoxはブラウザでPDFを開いただけなのに一時ファイルじゃなくて全部ダウンロードフォルダに溜まっていく糞みたいな仕様になった
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:35:09.23ID:I7rzgB1e0
パソはChromeとファイアフォックスの併用でok
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:39:53.62ID:K5bqB6ia0
googoleのサービスがfirefoxをブロックするようになるかもな
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:43:14.87ID:xkBecp8Y0
最近Firefoxがちょくちょくフリーズするようになってしまった。
ウェブページを見ててリロードすると固まっちゃうんだよ。
タスクマネージャーを使って強制終了しなきゃならないから、鬱陶しくてしょうがない
2022/06/16(木) 06:49:34.87ID:4xKYOSb20
YouTubeプレミアムユーザーにはブロックさせろよ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:59:07.50ID:qlRbeGgM0
俺もFirefoxに久々に乗り換えるしかないか。
嫌いではないがクロミウム系より、ちょっと使いづらくて重いんで敬遠してたんだよな
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:59:52.68ID:gqYUzLXi0
>>74
「トランペット」ってなんだっけ?
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:00:26.09ID:qlRbeGgM0
Braveも広告ブロックするが、その代わり別な広告が表示されるというオチがある
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:02:30.46ID:qlRbeGgM0
>>352
そんなのがあったのか。試してみるかな
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:24:33.05ID:mQQ1xk+c0
>>370
それでも丸腰のブラウザ使うよりはマシです

毎日世の中変わっているのにひたすら現状維持に終着してIEをデフォにする役所や最低限のIT投資すらやらない一部企業みたいな真似する訳にもいきませんからねえ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:26:27.26ID:uuw9Zrke0
Operaは中国に買収されたんだっけ?
2022/06/16(木) 07:28:44.14ID:8txaekPA0
safariも検索はGoogleだし
林檎ユーザーは逃げられないねぇ

って言ったら広告避けは経済活動を妨げる行為
時代の波に逆らわず乗りなさいって言われた
信者怖い
2022/06/16(木) 07:33:16.80ID:SJg8YDOr0
ていうかアプデしないで使えばいいんでねの???
2022/06/16(木) 07:33:31.13ID:0Lthyjb40
広告ブロッカーを内蔵しているブラウザって、Vivaldi、Brave、SRWare Ironの3つだっけ?
正直Ironは選択肢にはならないか…
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:39:59.05ID:zfXPK3wz0
>>374
firefox focusが最近宣伝してたがあれじゃダメなんか
2022/06/16(木) 07:46:48.51ID:znGaK7Gi0
>>375
スマフォ版だけどアップデート3ヶ月ほどまえにしたけど郵便局の再配達入力でページが切り替わって最新版にせな出来なかった。
2022/06/16(木) 07:49:24.44ID:f8y4BLpV0
ユーチューブもそうだが、あの広告のタイミングイラってするから、むしろ広告出してる会社の商品なんて買わない方に意識行くんだけどな
本当に効果なんてあんのか?
2022/06/16(木) 07:58:47.44ID:tsXiv76y0
>>32
動画どころか
簡易に、ミニゲーム仕込んでたり
するからな

バナーだけで通信を圧迫してるだろう
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:18:56.79ID:gyZqXifC0
>>338
pv稼ぎ記事で汚染されたコンテンツなんていらん
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:22:04.92ID:nfB5aiWw0
1997年の立花隆の『インターネットはグローバルブレイン』など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは00年代後半のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この2010年代以降はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった


ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/

ネットの終着点がまとめアフイ、YouTuber、文字だけ動画、Twitterなどでの分断対立、SNSマウント、トレンドブログなの?悲しすぎない? [541636285]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574654935/
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:25:24.43ID:8wuQEi/b0
詐欺広告をGoogleは当たり前にやるからな
バーカ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:27:40.23ID:nfB5aiWw0
【スマホ】データ通信量の44%が広告表示に使われてるとの調査結果 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604794071/


情報化社会の行き着く先が、「識者のネット離れ」「ネットスラム化」だと誰が予測できただろうか
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607251063/
2022/06/16(木) 08:28:30.75ID:74EoYaWF0
広告4割は酷いよな
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:29:54.54ID:8wuQEi/b0
>>355
質が悪いしね
当たり前のようにブランド詐欺、投資詐欺、キモい漫画、ダイエットなどのいわゆるコンプレックス商材
アメリカだから日本人が詐欺に遭っても知らんぷり
387  
垢版 |
2022/06/16(木) 08:30:58.05ID:Q82OyYJm0
さっそくFirefoxに戻したわ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:32:38.81ID:8wuQEi/b0
>>379
YouTubeは投稿者が好きに広告入れてんだろ?
馬鹿みたいに10分の動画で何個も入れてアホ過ぎだろ
まあ普段ブロックしてるからな
2022/06/16(木) 08:38:57.34ID:tpz9QxOz0
>>388
再生数が増えると収益化してなくても勝手につけてくるよ
2022/06/16(木) 08:50:39.28ID:/dHY92fQ0
まさかFireFoxが勝つ日が来るとは…
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:55:17.04ID:7a7SOr+z0
Cent Browserを気に入って使ってるんだが
Chromiumベースだからどうなるのやら
2022/06/16(木) 08:57:42.05ID:MFlsgRm10
ネスケやらIEやらあったころから時代はずいぶん進んでるのに、ネットの閲覧のしやすさは昔から退化してるのは興味深い
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:06:33.37ID:pzHEbgmm0
マイクロソフトのブラウザ、むっちゃ重い。

Chromeまで
最近は重い。
2022/06/16(木) 09:07:00.35ID:bP70mky10
ブロックできないなら使う意味ないしな
2022/06/16(木) 09:07:22.72ID:amocDiRB0
リテラシー高い奴はネスケ一択だろ
2022/06/16(木) 09:08:45.78ID:tUPWiVqz0
まだ一年あるやん
その時に考えるよ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:10:34.65ID:Ahi8BZGt0
で、広告が出ると誰が儲かるん?
儲かるとこが広告を出したいんだろうな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:11:53.49ID:8wuQEi/b0
>>389
最悪やん
変なタイミングで入れてきて
2022/06/16(木) 09:12:10.68ID:tpz9QxOz0
>>397
Google自体がそのネット広告の超大手だし
2022/06/16(木) 09:15:33.64ID:XYu5gdDF0
DNSブロックも最近のAndroidは対策してて、プライマリ、セカンダリをAdguardDNSに設定すると勝手に8.8.8.8を3つ目に追加して無効化しやがる
ルーターで8.8.8.8と8.8.4.4をブロックして家の中では何とかなってるけど
2022/06/16(木) 09:17:30.27ID:43Y6vCnn0
>>371
>>354
IEみたいにブックマークサイドバーだせるし無駄な通信なくてサクサクじゃないですか?それにUBoが最初から入ってるんでYoutubeの広告も出てこない反則仕様。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:18:32.44ID:ksUY0tSn0
なんか最近firefoxすぐフリーズするようになって困ってる
入れ直したらいいのかもしれないが同じ使い勝手に復旧する作業がめんどくさいんだよな
2022/06/16(木) 09:26:47.73ID:eZY4x1XO0
>>402
頭悪い奴は大変だなw
2022/06/16(木) 09:27:00.54ID:Eha4mUNZ0
Operaで良いって事なのか・・・?
2022/06/16(木) 09:53:23.45ID:x41VTq1W0
firefoxのシェアが下がるほどGoogleとMSが調子づいてしまう。なんとかがんばってもらいたい。
2022/06/16(木) 09:56:22.75ID:7nOQSPGT0
Operaは完全中華
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:10:10.11ID:SGIsx96S0
最近は、DNSブロックしてもどういうルートか知らんけど抜けてくる広告有るんだよな・・・・・
2022/06/16(木) 10:11:03.13ID:mhm2wB+F0
Firefoxも使えなくなるようだしVivaldiだな
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:17:44.72ID:ICcMzSdn0
>>323
タブレットで使ってる。
拡張機能が使えるのは便利だね。
2022/06/16(木) 10:17:51.44ID:rPO0vXNP0
ネットスケープだか何だかいうブラウザが昔あったけど、今どうなってるんだろう?
2022/06/16(木) 10:17:54.22ID:GP1eMOTy0
firefoxは非対応のサイトがちょこちょこ出てきてるんで、結局はChromeと
使い分けなきゃいけないのがなあ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:19:04.01ID:BpsOZRD00
ublock以外にもあるでしょ
2022/06/16(木) 10:20:37.57ID:xX6dY7p40
Edgeは広告ブロックが使いやすいから何気に使ってたのに
それにページをPDFで保存できたりするしね
広告をなくしてPDFで保存が良かったんだが

Firefoxも昔はPDFで保存とかあったけど今は何かシンプルになって
色んな機能がなくなってしまった感じもあるからな

まぁグーグルは広告を大事にする企業な感じもするからな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:22:14.98ID:A5n2Lk/n0
突然現れたり、数が多かったり、追尾されたり、それさえ規制してくれれば問題ない
フリーダムな広告業界がすべて悪い
2022/06/16(木) 10:31:31.66ID:7nOQSPGT0
>>410
ネットスケープは2008年3月に終了しFirefoxに引き継がれた
ホーム::Netscapeアーカイブ
https://web.archive.org/web/20090702034638/http://browser.netscape.com/
2022/06/16(木) 10:32:20.92ID:fzQi/3GS0
googleは10年以上前のサイトを検索結果から排除仕出してから使わんようになった
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:35:10.32ID:VTDwxGoC0
たぶんシェアはそれほど変わらないだろう
ほとんどの人は広告ブロック拡張機能の存在すら知らない
今もChromeで広告まみれのウェブを見てる
2022/06/16(木) 10:35:42.95ID:MjolQVf60
ついこないだはfirefox減ってるって言ってなかったか?
2022/06/16(木) 10:37:09.22ID:5IEPhLxy0
わかったDNSブロックにするね
2022/06/16(木) 10:37:14.58ID:7nOQSPGT0
拡張機能の存在を知らない
知っていても怪しくて入れないという人もけっこういる
2022/06/16(木) 10:37:19.06ID:rPO0vXNP0
>>415
そうなんだ、ありがとう。
2022/06/16(木) 10:41:52.35ID:MrM8cLSz0
・Vivaldi
・Brave

どっちが使いやすいんかね
ADブロックも含めて
2022/06/16(木) 10:41:57.25ID:0Lthyjb40
Operaも広告ブロック機能を内蔵しているんだっけ?
それでも使う気にはなれないけど
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:44:54.35ID:/2VHVud10
広告ブロックなしには戻れないな
2022/06/16(木) 10:44:59.19ID:GhGM7F910
MozillaベースのPalemoonていうマイナーなやつ使ってるわ
最近は日本語化とか簡単になってるみたいだけど、マイナーモノだけにたまに不具合が出る
2022/06/16(木) 10:50:55.84ID:mEnlsT3p0
運営のために多少広告はしょうがないが、さすがにウザすぎて広告ブロック無しではもはや見てられんな
銭ゲバ企業の行き着く先だよ、ホント
2022/06/16(木) 10:53:25.36ID:yZ6erL850
braveブラウザがいいぞ
2022/06/16(木) 10:54:04.44ID:yZ6erL850
スマホやタブレットやパソコンで
youtubeの動画見る時は
braveブラウザがいいぞ
一切広告出ないから
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:55:57.30ID:1q1v60MA0
>>3
キミの年代がだいたいわかるレス
2ch初期かそれ以前はキミにとっては紀元前か
2022/06/16(木) 10:57:34.56ID:tcJTEj6d0
まあDNSでブロックする相当の単純な広告ブロッカーならMV3でも動くから
それでいいって人は残るんじゃないですかね
431アストワトウルタ
垢版 |
2022/06/16(木) 10:58:13.78ID:qIs29T9p0
俺なんかブロックすると嫌でも見せつけられる嫌がらせを人生全てにおいてされてる
5chの広告のようなのを
2022/06/16(木) 11:02:09.55ID:yZ6erL850
こういうのなんて
イタチごっこでしょ
2022/06/16(木) 11:03:59.47ID:Dxkd15Jg0
ただの広告じゃないからな
閲覧履歴調べまくって弱点を狙いすました広告だからな
うんざりするわ
2022/06/16(木) 11:04:12.62ID:AOgPu61Y0
>>428
マジ?乗り換えるわ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:05:48.83ID:4Rg0HpKj0
18禁広告さえ排除してくれれば
普通の広告は許容できるのに
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:08:49.89ID:c7fvGJE80
uBlockの要素選択モードで
地道にYouTube動画内のお知らせの類をひとつひとつ潰してくと
そういうの消えてスッキリするな
YouTubeだけでマイフィルターが40行くらいになるけど w
2022/06/16(木) 11:15:22.33ID:7nOQSPGT0
Firefoxを以前の四角いタブに戻したのが安心して使える
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:19:38.93ID:F6WZw3mn0
>>323
kiwiはChromeと同じように
広告で収益を上げるために広告ブロックを利用できなくして
検索履歴をkiwiのサーバーに収集するブラウザだからです

Kiwi Browserは、独自のサーバーを介して検索クエリを傍受します #35
https://github.com/Tobi823/ffupdater/issues/35
2022/06/16(木) 11:21:46.37ID:0Lthyjb40
>>425
PaleMoonはいろんなサイトで読み込みが遅くなってきた気がする
俺環かもだけどYouTubeのトップページとか一時的に応答なしになるし
2022/06/16(木) 11:23:13.04ID:7nOQSPGT0
パソコンでYoutube見るならFirefoxにuBlock OriginとEnhancer for YouTube入れれば
広告除去も画面再生制御も完璧
2022/06/16(木) 11:27:26.58ID:yZ6erL850
>>440
Firefox重いよ
俺最新のパソコン使ってるけど
重いよ
2022/06/16(木) 11:27:51.53ID:yZ6erL850
>>434
braveブラウザが軽いし
いいぞ
2022/06/16(木) 11:28:07.88ID:t3pR5K4+0
>>186
チケとか関係なく押し付け広告はウザいだけやろ
2022/06/16(木) 11:28:39.86ID:yZ6erL850
>>431
5chや爆サイの広告は
adblock plusで一撃だよね
2022/06/16(木) 11:30:23.86ID:MFlsgRm10
3、4年前くらいのハイエンド使ってるけど火狐そこまで重くないけどな、設定とかだろうか
2022/06/16(木) 11:33:34.19ID:yZ6erL850
爆サイも5チャンネルもbraveブラウザで
見たら 広告一切出ないぞ
やれ
2022/06/16(木) 11:35:25.24ID:yZ6erL850
パソコンで爆サイや5チャンネル見る時
braveブラウザ使って見たら
広告一切出ないぞ
やれ
2022/06/16(木) 11:36:21.56ID:yZ6erL850
世界70億人が
パソコンやタブレットとスマホに
barveブラウザインストールして
youtube見たら 一切広告出なくなるね
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:39:04.24ID:Gb8zNuoV0
ヤフーも動画広告だらけだな
広告の通信量の割合が日本のサイトナンバーワンみたいだし
2022/06/16(木) 11:41:07.16ID:O92TwuMG0
び…Vivaldiは?
Vivaldiは大丈夫なの?Chromiumベースだが
2022/06/16(木) 11:42:47.71ID:DgxeWwck0
Web広告で稼いでるgoogleにとっては、広告ブロックは死活問題だから前からやりたかっただろうけど、。

IE終了に合わせた施策だろうね
microsoftはEdgeをchromeベースにした事で、とばっちり
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:42:49.63ID:m5Vgm3uz0
Vivaldiも影響を受ける
2022/06/16(木) 11:46:05.99ID:yZ6erL850
>>451
こんなの
イタチゴッコというか
広告ブロック貫通するブラウザ作っても
また広告ブロックできるブラウザ作る人が永遠に現れるから
いたちごっこだよ
2022/06/16(木) 11:46:33.48ID:yZ6erL850
TVer見るならDNSCloak入れれば広告出ないよ
2022/06/16(木) 11:46:59.64ID:yZ6erL850
>>294
braveブラウザが1番だって
2022/06/16(木) 11:48:42.30ID:RdiNWk7T0
>>425
NPAPIも動くしシンプルでいいよね
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:50:27.34ID:aQOffyHe0
スマホなんか 金払って広告見てるようなもんだからな
画面の7割が広告だったりする
2022/06/16(木) 11:50:53.96ID:RdiNWk7T0
>>445
10年前のPCでも特に重くない
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:52:47.56ID:PJdFzCz30
googleの足掻きだね、こういうことすると
広告ブロック機能内臓のブラウザがいっぱい出てくる
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:55:50.64ID:J5bVGXdu0
>>1
Googlle「金のためなら悪にでもなる」
2022/06/16(木) 11:57:43.58ID:pSaryYsv0
>>186
記事を読むのに広告が邪魔して読みにくいとか、追尾広告で追いかけてくるからウザイ
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:01:05.02ID:+O9PYDb70
まじか
さっそくFirefoxに乗り換えよう><
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:02:17.57ID:61tf4o/E0
もう15年くらい火狐使ってるワイの勝利か
464アストワトウルタ
垢版 |
2022/06/16(木) 12:03:51.41ID:qIs29T9p0
子供はシールをベタベタ貼るけど

ノースフェイスをずっと着てた
初期のユニクロを着てた
Appleの簡素な商品ができた
Googleのトップページが好き
欧米は俺の嗜好をよく理解してるんだよな
2022/06/16(木) 12:04:55.19ID:0Lthyjb40
uBlock Originの作者って何年か前にgoogleと揉めて、それ以来Chrome版の開発に消極的になったんだっけ?
466!omikuji
垢版 |
2022/06/16(木) 12:15:07.43ID:kMrrj3mz0
>>441
怪しいウイルス飼ってるんだろ
2022/06/16(木) 12:16:32.24ID:aPuetUA50
そんなんよりアドオン教えてよ
2022/06/16(木) 12:19:08.83ID:Ino7U3140
>>467
デッカいガラスに絵を描くおねーちゃんやで
2022/06/16(木) 12:20:59.37ID:wVZcm3Kx0
>>253
ニフティがゴーファーにつながってなかったっけ
>>369にもあるトランペット落とすのに使ったような
記憶があるんだが
2022/06/16(木) 12:26:31.26ID:wNFzI6De0
Googleは売上の8割が広告関連だからな
そりゃ必死だろう
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:27:10.65ID:TN/d24QN0
DNSでブロックするわ
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:33:33.36ID:0y1jdUV10
>>376
オペラ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:36:20.98ID:jCEhkaGv0
スマホだとuBlock Originは必需品
広告でギガ無くなるぞ
2022/06/16(木) 12:38:31.24ID:y1lCMeTT0
>>96
たたかう せいぎの~♪
Manifest V3~♪
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:40:14.57ID:h5zUL0lY0
ワイのNetscapenavigator2がとうとう真っ白表示から脱却する時代が来たか
2022/06/16(木) 12:41:49.47ID:LiDXOTv/0
まあ広告で儲けてりゃそうだよな
2022/06/16(木) 12:45:05.63ID:WTkAyWm40
Chromiumでもアカンの?
2022/06/16(木) 12:47:52.22ID:QUblb5rG0
広告が出るのは構わんけどやたらと歯茎の広告が出てきてキショくてブロックしまくり
2022/06/16(木) 12:51:06.99ID:QroNaNY80
広告の無いネットサーフィン快適すぎるんだよなあ
2022/06/16(木) 12:59:36.83ID:d3VYS0w80
Lunascapeは国産だっけ
2022/06/16(木) 13:07:48.09ID:a1+34X2s0
firefoxでyoutube見ると止まるんだよな
2022/06/16(木) 13:20:25.96ID:hsE4/KRk0
>>404
Operaは中華企業に買収されて元開発者有志が作ったのがVivaldi。

FireFoxとVivaldi併用してるけど後者は糞重い。
2022/06/16(木) 13:21:02.57ID:6mEcibdS0
>>477
エンジン同じなら全部ダメ
と言うかほとんどのブラウザーはChromeエンジンだからなぁ
2022/06/16(木) 13:22:36.65ID:6mEcibdS0
>>482
Vivaldiはインタフェースは作ってるけどエンジンはChromeだから
今回の影響は受けるしなぁ
2022/06/16(木) 13:32:19.31ID:wvrLBlUT0
>2023年6月にChromiumが完全にManifest V3へ移行すると
>多くのユーザーがFirefoxに切り替える可能性があるとのことです。

あと一年は気にしなくていいぞ
2022/06/16(木) 13:44:49.57ID:0Lthyjb40
>>482
Vivaldiってなんか妙に起動が遅いよな
画面全体がグレー+真ん中にでかいアイコンが出た状態が数秒続いてやっとブラウザが表示される謎の仕様
他のブラウザは普通にスッと開くのに
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:15:19.34ID:qAIWvAxP0
>>485
flags設定でオンオフできます
ただしデフォルトはオンです

みたいなことをするのでもっと前から影響出るだろ
2022/06/16(木) 14:22:22.79ID:eZY4x1XO0
そりゃシェアこれだけ取れたらやるよな
情弱はそのまま使い続けるだろうし
2022/06/16(木) 14:23:38.93ID:EDbexrGM0
>>3
ネットスケープナビゲーター
初期は、あんなソフトがタダであるということに納得できず
いちいちネットスケープが入ったCD-ROMを買いに行ってた
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:31:19.08ID:8gnft/Yj0
>>489
最初は有料でしょ
windows3.1の頃の話だけど
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:32:15.45ID:GfmIWRgO0
グーグルは怖いからChrome使ってないけど
edgeもChromeみたいにグーグルに情報送られてるの?
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:32:27.19ID:aB4jcf/g0
VivaldiのiOS版、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:38:08.49ID:DWEujPBP0
エロ系はOpera1択
2022/06/16(木) 14:38:12.36ID:uXICiHq70
事前に広告閲覧でポイント貯めたら非表示でポイント消費されるとか
Youtubeプレミアムな形態になるのかね

完全に排除すると情報も学術、趣味とボランティア運営、企業スポンサー付き、自前で営業できる
WikipediaやオープンソースコミュニティやらITmediaやImpress 新聞社みたいのだけ生き残って
ハソ通とかNiftyの化石時代にまで劣化しそうだしな
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:39:39.14ID:ROCCvmpC0
やったぜFirefox
2022/06/16(木) 14:41:56.03ID:fNHs+2Ii0
>>493
中共ブラウザは論外だから。
2022/06/16(木) 14:46:28.37ID:+WYNia9X0
もう特定のブラウザに依存しなくてもいいだけの規格化終わってんだから好きなの使え
2022/06/16(木) 14:50:27.78ID:XYDENwUk0
まさかちょろめが死んで火狐が復活するなんて思わなかったなー
2022/06/16(木) 14:54:30.87ID:XY0l8Uz+0
>>494
スマホ登場前の趣味人・知識人が集うwebと
誰でもどこでもwebに繋げて、広告に邪魔されスパムサイトが無限に増殖する現在のweb

Googleがその気になればWebの階級分断化もできるのかもしれない。
大衆は広告でギガ浪費し、スパムサイトで情報取得を妨害される。
知識人や専門家たちはGoogleに金を払って広告を避けて有益な情報を効率的に得ていく。
んでwebですら格差が固定していく
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:55:13.54ID:aB4jcf/g0
>>493
なんで「エロ系はOpera1択」なんですか?その理由は?
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:59:06.20ID:KaDeDuJp0
広告ブロックとかは黙って使ってれば良いのにどうして広めてしまうのか…
2022/06/16(木) 15:04:36.96ID:A8GLVQAE0
火狐,安定しないんだよなぁ・・・おま環?
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:19:20.85ID:F6WZw3mn0
>>491
Chromeでやることは何でもGoogleに収集されるようにEdgeでやることは何でもMicrosoftに収集されます。
Chromeと同じように閲覧履歴、検索履歴、位置情報などがMicrosoftに送信されます。
ブラウザがクローズドソースであるならブラウザの所有者は大企業であってユーザーは商品に過ぎないのです。
https://avoidthehack.com/tools/privacy-browsers
2022/06/16(木) 15:20:25.54ID:yZ6erL850
>>501
便利だからどんどん広がっていくんだよ
2022/06/16(木) 15:21:02.11ID:yZ6erL850
スマホやタブレットやパソコンで
youtubeの動画見る時は
braveブラウザがいいぞ
一切広告出ないから
2022/06/16(木) 15:23:12.31ID:yZ6erL850
>>501
なんでもそうだけど
始めは一部のマニアだけが使ってるけど
便利だからどんどん話題に有名になって
最後対策打たれる
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:31:10.42ID:nH+hSHsY0
>>502
うちは最初の起動に時間かかる以外は特に問題ないな
2022/06/16(木) 15:36:48.02ID:nlc31nOI0
ずっと火狐使ってたが2年前にChromeに変えた
もう火狐には戻れないよ
2022/06/16(木) 15:40:57.18ID:3eMjL6f/0
アドオンの関係でwaterfoxを使ってる
2022/06/16(木) 15:42:45.95ID:QNhKYQz50
火狐復活か
2022/06/16(木) 15:45:25.94ID:kADKXuzw0
>>8
同じく
Firefoxに不満ないから変える理由がない
たまにIEやChrome指定のサイトがあるからChromeもたまに使うけどメインにはしていないなぁ
2022/06/16(木) 15:46:36.50ID:kADKXuzw0
>>28
江口洋介か
2022/06/16(木) 15:48:26.87ID:D1+xeAjr0
vivaldi使いはセーフ?
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:56:47.02ID:vr/whUwr0
ChromeはFirefoxに無いアドオンでなけりゃ落とせない物や非対応のサイトがある時にたまに使う。

>>502
古いバージョンからアップデートしつつ
適当にアドオンを入れたり出したりしまくっていると
その内不安定になってくる。
たまに必要なアドオンだけ抜き出して環境を再構築した方が良い。
2022/06/16(木) 16:15:27.39ID:RdiNWk7T0
>>509
自分もClassicの方だけど使ってる
進化してるはずなんだけど、個人的にはできなくなったことのほうが多くて困る
2022/06/16(木) 16:37:40.34ID:xiavVnTO0
firefoxに3rdパーティークッキー潰しが標準で
入ったからネット広告弱体化がさらに進んだ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:50:52.41ID:ICcMzSdn0
>>505
Braveもアウトらしい
2022/06/16(木) 16:52:21.96ID:WLaWKpNw0
firefoxって使ってるうちになぜか激重になって、その都度リフレッシュしないと使用に耐えなくなってしまうのが嫌
おまカンかもしれんけども
2022/06/16(木) 16:54:47.46ID:SJg8YDOr0
アプデしなけりゃ使えるだろ騒ぐな凡人
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:58:53.90ID:GqapbEpV0
Proxomitronみたいな広告カットも出来たプロクシツールって今は無いの?
2022/06/16(木) 17:01:56.35ID:NkW3vtva0
固定回線でしか書き込めない掲示板
淘汰される広告ブロック拡張機能
インターネットの斜陽を感じる
2022/06/16(木) 17:02:51.25ID:RdiNWk7T0
>>520
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/lafe/pages/37.amp
後継のproxydomo使ってるよ
2022/06/16(木) 17:05:47.59ID:9YtMQ0Xa0
>>379
これ

ウザい広告出してる会社の製品は絶対に買わん
2022/06/16(木) 17:08:03.32ID:tGnPAfpN0
>>Googleは「webRequestAPIはChromeのパフォーマンス改善を阻害しており、セキュリティ上の懸念もある」
サイトでクリックしようとした瞬間に怪しい広告が現れ変なとこに飛ばされる方がセキュリティ問題ありなのでは?
2022/06/16(木) 17:15:10.99ID:zaNMXvo60
広告ブロック使えないと不便だよなぁ
かと言って、Firefoxはメモリ食いまくるから使いたくないのよ
どうにかならんものか
2022/06/16(木) 17:22:16.30ID:6CsEh4Os0
adguardが無事ならどうでも良い
2022/06/16(木) 17:23:24.70ID:0Lthyjb40
Firefox+uBlock Origin
Vivaldi内蔵のブロック機能
Brave同上

この3択になるのか?
2022/06/16(木) 17:23:32.61ID:vI/hq+xO0
天下のマイクロソフトなんだから1からフルスクラッチすりゃいいのに。
何でGoogleベースでブラウザなんて作っちゃったんだ>エッジ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 17:24:13.86ID:J5bVGXdu0
>>501
考えの浅いバカが「使ってない奴は情弱」と5chでマウント取りながら広めるからだよ
情弱はお前だと言いたい
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 17:45:26.66ID:3ut9k/UP0
>>527
vivaldiはCNAME対応してないから別途対策しない限り脱落
2022/06/16(木) 17:49:33.20ID:MRCwPlui0
>>1
ネットエスケープのDNAに戻るってか

しかしグーグルの思うつぼになってきてやりたい放題だな
名前がちがくても中身クロームがほぼ占有
普通なら独禁なのだけどね
532  
垢版 |
2022/06/16(木) 17:51:10.55ID:p1mYjDt80
グーグルのサービスも徐々に減らすか
つってもGMAILくらいしか使ってないけど
2022/06/16(木) 17:56:07.21ID:0q5Qn6e80
広告は仕方ないにしても
大画面の動画や広告だらけのサイトはやめろ
2022/06/16(木) 18:27:00.87ID:jLro990W0
>>3
まぁもとネスケだし
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:48:13.66ID:pMzMPWtn0
>>379
楽天の売り上げのほとんどはあのむかつくスパムメールからきたユーザーが占める
2022/06/16(木) 18:52:23.87ID:jLro990W0
>>398
所ジョージはそれが嫌でyoutube先週やめた
2022/06/16(木) 19:36:04.06ID:8Q+Ye4ig0
torブラウザはダメかな
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:48:32.11ID:ICcMzSdn0
>>537
VPNと併用しての悪用は厳禁
2022/06/16(木) 19:51:15.07ID:afSO3e1a0
Googleはアプリ権限も隠したし、相当悪質
もう駄目かも
2022/06/16(木) 19:52:33.52ID:0Lthyjb40
Chrome拡張機能版のAdguardって今後どうなるの?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:12:46.64ID:AL33FX2V0
ついこの前にChromeがウイルスでクレカ情報やばいとか
言ってたばかりじゃん
2022/06/16(木) 20:17:01.81ID:89CxQBui0
タブ大量に開くとChromeだとギザギザになって嫌だから狐使ってる
2022/06/16(木) 20:20:32.24ID:jE77dg460
FirefoxとChromeを併用して使ってるけど
Firefoxはメモリー食い過ぎなんだよなぁ
長時間ブラウジングする時はChrome使う様にしてたんだけど
困る
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:20:33.54ID:AL33FX2V0
やっぱ競争しないで一強だと
どんどんダメになっていくんかね
2022/06/16(木) 20:22:29.27ID:Q0ktydt10
Windowsって仕組みのパソコンはほぼ競争せずに20年くらい民生品のシェア握り続けて凄いよね
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:28:07.24ID:F6WZw3mn0
>>543
Firefoxでメモリ不足に困っているならabout;configからメモリの使用を減らすよう設定することができます。
様々な対処法があるので試してみてください。

コンテンツプロセス数を減らす
dom.ipc.processCount
Javascriptのメモリ消費量を抑える
javascript.options.mem.max
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:29:10.92ID:GcuXBPjL0
スマホのFirefoxは評判が悪いみたいだけど、スマホもFirefoxの時代が来るか
スマホだと、転送量や画面の大きさなど制限があるからパソコンより広告の悪影響度は高い
548あみ
垢版 |
2022/06/16(木) 20:32:53.13ID:PBY4i7WE0
((^ω^))あたしのMacゎ、Safariだもぉん
2022/06/16(木) 20:35:12.53ID:/dCtDee90
これで詐欺被害者が増えるな
だまし誘導って結局は広告だし
2022/06/16(木) 20:37:42.02ID:jE77dg460
>>546
助言ありがとうございます
ちょっと調べて試してみますね
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:44:57.10ID:8BeclCSX0
>>14
お前はもう、死んでいる...
2022/06/16(木) 20:48:23.87ID:9e2/66su0
一時期使ったけどノーマルに戻した
広告無いと画面が寂しい
脳内除去するからさほど邪魔に感じない
2022/06/16(木) 20:53:52.29ID:+f4s6eSS0
ChromeはDAZNとの相性が悪すぎる
2022/06/16(木) 20:54:12.97ID:9e2/66su0
小細工して消すよりもさっさと慣れたほうが精神安定的にも良い
不器用な奴は広告見ていちいち脳内でなんらかの処理してんだよ
スルー力がない
広告無けりゃネットは成立せんのだからどのみち見せられる
ずっとは逃げられん
この仕様変更も時代の流れで不可避
脳フィルターで除去するのが汎用性高い
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:39.89ID:ZQ7yd1km0
昔みたいに大人しくバナー広告ならいいんだけどな
だんだんエグくなってる
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:59:34.36ID:ZQ7yd1km0
広告収入メアテの粗悪コンテンツが激増してるわな
2022/06/16(木) 21:06:03.54ID:dffMwdx70
https://i.imgur.com/dw91a0j.png
2022/06/16(木) 21:06:55.91ID:WS65bKG70
タダなんだから広告くらい見てやれよ
2022/06/16(木) 21:09:00.34ID:hsE4/KRk0
>>543
FireFoxはウインドウを閉じる時にクッキーを含めたキャッシュを全て削除するよう設定してるからか
重かったり変な挙動になった事無いな。

無効化しても戻ってくるProtonUIだけは許せないけどw
2022/06/16(木) 21:15:14.22ID:+f4s6eSS0
ちなみに今のEdgeがChromiumになってからもChrome使ってるやつってGoogleアカウントを同期してるからとかの理由?
それ以外ならEdgeのほうがいいと思うけどな
2022/06/16(木) 21:18:52.15ID:0Lthyjb40
>>560
個人の感想だけどEdgeは右クリックメニューに余計な項目が多くて若干使いづらい
ブラウザ自体の使い勝手はそんなに変わらないとは思うけど
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:30:22.92ID:cDN8yD3E0
え、未だにGoogleの収益は広告が主なの?
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:33:04.48ID:fGxjRLnx0
https://i.imgur.com/nudRZsx.png
2022/06/16(木) 21:34:39.99ID:ICWkdgYX0
ないわ
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:34:54.50ID:rDENrSfy0
ブラウザも作れない日本
徳川家に政権返せよ
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:36:42.89ID:BVzAwJO90
はいBrave終わった
2022/06/16(木) 21:38:58.09ID:cA8rEGin0
>>490
それでマイクロソフトがIEを無料で提供し始めたんだよな
Windows98になるとIEが抱き合わせ過ぎるって司法に怒られたらしいけど
そのWindowsのシステムを考えた日本人の人は
便利だと思ったんだけどっていう感想を述べていたような
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:46:09.11ID:ICcMzSdn0
>>556
Google検索でヒットするのはそんなくそうサイトばかり。
使い物にならない。
2022/06/16(木) 21:49:31.23ID:ShzsBBAe0
えろかわいい広告は好きだが
歯とかシワとかニキビとかの会社は死ねよなあ

だがおれがえろかわいいと思っている広告も
目を吊り上げて怒るババアとかいるだろうしなあ
難しいよな
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:09:39.30ID:Ht0Ie1Lg0
>>501
利用者増えないとそれこそ収益化できなくて広告ブロック作るやついなくなるだろ
2022/06/16(木) 22:13:30.70ID:x11ccITP0
得したいとかそういうのないから今のまま使いたいだけ
2022/06/16(木) 22:14:04.48ID:il4ZR4LM0
>>186
まぁ、そうだけど、Googleから出してる広告は表示するけどその他をカットってやったりすると、
日本では不正競争関係(⊇(内包する形で含む)独禁法)や、その誘発など、
そこら辺りの扱いになってしまう事が多いかな。
2022/06/16(木) 22:15:49.54ID:asf2ntE00
DNSは便利だや
2022/06/16(木) 23:09:32.87ID:/KIJ7mvf0
広告あるから無料っていうけど通信料金ユーザー負担な現状では金払って広告見させられてるのと変わらんよねっていうのは
ちゃんと考えればみんな理解できる話ではある

切っ掛けがないとそういう話にはならんから気付かないけど
2022/06/16(木) 23:27:50.93ID:Ms1cvKKO0
>>32
スマホだとサイトの95%ぐらい広告の時あるからな
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:38:22.48ID:ZQ7yd1km0
動画広告があるようなサイトだと、肝心のコンテンツより広告の方が転送量が多かったりしてな
2022/06/17(金) 00:08:53.91ID:NOCPUlxO0
>>570
uBlock Originは完全無償、寄付もNG
そのフィルタ作ってるのもボランティア
こんな基本的なことも知らんのか
2022/06/17(金) 00:14:27.44ID:dLUwJEBt0
むかし0simってあったけど、今なら通信毎に色々広告出るけど基本0円だよってSIMだしたらどうなるんだろう
2022/06/17(金) 00:20:20.12ID:/ZhKbBXd0
about:about
とうってFirefox をチューニングするのが楽しみ。
2022/06/17(金) 01:14:48.45ID:FwpfqVYK0
職場のPC(32bitで何故か4GBメモリ搭載してる)ではChromeは問題なく使えるけど、Firefoxはクラッシュしまくるんだわ
>>546参考にしてみるわ
2022/06/17(金) 02:18:37.90ID:vkmh+LCG0
とりあえずマイクロソフト エッジ、
クローム、サファリ、ファイヤーフォックスはブラウザ四天王は、人類の義務として、使い方覚えようぜ。
2022/06/17(金) 02:44:41.30ID:YC44/M970
>>1
ublockのフィルタって何使うのがおすすめ?
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 03:06:30.49ID:eg2NtzTq0
>>582
なんJ AdGuard部 wikiのおすすめフィルターがめちゃくちゃ参考になるよ
2022/06/17(金) 03:14:46.98ID:v1RdgQG80
5ちゃんねるの広告に「「脱糞杯!」とかあるよね(´・ω・)
2022/06/17(金) 04:24:04.25ID:ObafBW+K0
>>370
控えめな広告を許可してるからではない?
Androidでちょっと使ってみてるけどまだその手の広告は現れてない
2022/06/17(金) 05:03:31.62ID:xcI7VNkC0
>>582
そこらの+自作が最強、エロコンテンツの不要なdivは全削除
2022/06/17(金) 05:15:24.97ID:GSTuW0kT0
またブラウザ難民になるのか
2022/06/17(金) 05:51:56.71ID:nfVyA6S50
>>582
今なら雪フィルタ
2022/06/17(金) 08:00:23.75ID:Q1PkJNch0
自分は豆腐派
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:38:11.16ID:luPon7uO0
>>349
無軌道な広告野放しにして無茶苦茶するから戦争になるのや
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:43:21.24ID:S88mPWwf0
IEはパソコン向けだもんな。俺はパソコンだと
使い慣れてるからIEだな。スマホに合わせたような
Edgeはパソコンだと使いにくいわ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:49:32.81ID:hdnu7ZgT0
firefoxとsafariとvivaldi併用してます
2022/06/17(金) 08:52:14.87ID:jDopv1Rz0
Waterfox>Firefox ESR>Firefox
の順でオススメ。
FirefoxはUI周りはもう一生変えるな。
verupのたびに設定やり直すのがマジ面倒(´・ω・`)
Waterfoxは32bit版がないというのが欠点なのだが(´・ω・`)
2022/06/17(金) 09:31:46.64ID:VASmzrL80
スマホやタブレットやパソコンで
youtubeの動画見る時は
braveブラウザがいいぞ
一切広告出ないから
2022/06/17(金) 09:35:24.98ID:2X6d3UOY0
Brave薦めてる書き込み自体が広告だと思う。
2022/06/17(金) 09:38:21.91ID:zHmeJTjn0
そろそろWin11でAndroidアプリ使えるようになるらしいけど、
Androidの広告除けアプリとか使えるようになるんかな
2022/06/17(金) 09:57:30.17ID:lghF9g1M0
>>481
Googleが何かやってんのか
ほんと糞だな
2022/06/17(金) 10:44:33.80ID:VASmzrL80
スマホやタブレットやパソコンで
youtubeの動画見る時は
braveブラウザがいいぞ
一切広告出ないから
2022/06/17(金) 10:44:49.88ID:Hcx8gJIL0
マジかよネスケ行くわ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:47:17.57ID:L/O3+xM50
>>598
>>1にはBraveも利用できなくなるとあるが。
2022/06/17(金) 10:51:01.05ID:aFCWGd2r0
Braveサイドは「できる限りManifest V2のサポートを続ける」らしいけど、それも今後どうなるんだろうな
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:51:22.77ID:JzspdFO20
スマホで画面開いた途端デカデカと表示されて画面内のどこかにひっそりと隠されてるバツボタンを押さないと消えない広告を出す企業は全部4ね
2022/06/17(金) 10:53:08.87ID:aFCWGd2r0
あ、どのみちChrome版のuBlock Originの更新自体がもうすぐ終了するんだっけ?
2022/06/17(金) 10:53:32.40ID:ghK3Zpb80
広告の通信量ひどすぎだからな
テキストベースの5chちょと見てるだけで余裕のギガ越え、速攻adgard入れたわ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:54:11.76ID:x09WV3qA0
広告が重いからな
通信費を広告クライアントに請求するか
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:55:02.78ID:BxHHdM160
>>604
いやいや、ほんとう
5chの広告は携帯キャリアにとって神様だろうなw
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:55:27.20ID:rEMWYS9u0
立花党首の活躍に 僕らは思わず涙ぐむ
ゆけゆけ立花孝志、ゆけゆけ立花孝志、どんとゆけー!
2022/06/17(金) 10:55:52.76ID:CPvN4l7d0
>>604
小さいバナーにフルHDの巨大MP4埋め込んでるのとか狂気すぎる。もはや目的が嫌がらせなんじゃないかと
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:57:43.58ID:BxHHdM160
>>608
携帯キャリア「いつも容量消化にご協力ありがとうございます、
つまらない物ですが黄金色のお餅を( ̄ー ̄)ニヤリ」
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:58:53.71ID:H/W4vZzK0
グーグルの広告うざいから俺もファイアーフォックスにしようかな
2022/06/17(金) 10:59:00.86ID:27QnKmc50
趣味等のプラスの広告なら、まだ許せるんだが、
例えばマイナスの記事読むと、その関連の広告がしつこくてしつこくて。。。(´・ω・`)
YouTubeの広告までブロックされたのは自分的には思わぬ産物って感じだったがw
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:04:17.63ID:3XQMnmJz0
ならedgeに乗り換えだなと思ったらchromeベースは全滅かよ。
プライバシー云々で優位性とか言ってたのにお笑い
2022/06/17(金) 11:04:55.58ID:9+2C2uTl0
Adguard windows買ったわ
2022/06/17(金) 11:04:59.42ID:0w+cjv1k0
俺EdgeとFirefoxの二刀流
様子見しよっと
2022/06/17(金) 11:07:26.99ID:XGzmQ5k90
ほどほどの広告ならまあ…とは思うけど最近の広告は余りにも多い&うっとうしい。
特にスマホで縦スクロールを邪魔してくる広告は滅びて欲しい。
2022/06/17(金) 11:07:43.96ID:BFNUZxZn0
ブラウザ版のadgardを入れるしかないのか
無料のスマホ版と違い有料だから使ってなかったがこうなるとなあ
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:19:43.62ID:rwZy3A9d0
20年前から何も変わってないな、結局WEBは広告収入でしか金を取れない
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:24:37.12ID:UpZKvBe60
使えなくなったらチョロメ使うヤツが激減するだけ
そんなことやれるわけない、やるわけない

この記事自体もなんかおかしい
2022/06/17(金) 11:28:24.30ID:JmHqs5A+0
>>601
Chromiumから削除されたコードを独自にメンテナンスすることはセキュリティリスクの増大を意味する
ChromiumにManifest V2対応が存在した時点で依存していたブラウザエンジンのコードからの解離が大きくなると
ブラウザエンジン自体の変更を反映させることも困難になってくる

どこかの時点で古いアドオンの対応を切る (Waterfox Currentの対応) か、
新しいweb技術への追随を諦める (Waterfox ClassicやPaleMoonの対応) ことになる

そもそもの話として大半のアドオン開発者はChrome webストアでMV2なアドオンが公開できなくなった時点で
わざわざBrave向けに旧アドオンのメンテナンスを続けるということをしなくなる
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:28:52.50ID:Kbdrh4dc0
両方使ってる
FirefoxもChromeも
2022/06/17(金) 11:31:19.01ID:VASmzrL80
>>600
こんなのイタチゴッコよ
パソコンウイルスとウイルスバスターみたいな関係で
また新たな広告ブロックソフトが出るよ
2022/06/17(金) 11:34:59.74ID:BFNUZxZn0
>>1
よく読んだらこれBraveもAdgardも雲行きが怪しいな
違うAPIを使うFirefoxとかのブラウザに乗り換えるしかないのか?
2022/06/17(金) 11:37:01.40ID:koTSPSmg0
あなたのPCがウィルスに犯されていますなんて誘導広告が
バンバン出るようになるのはごめんだね
2022/06/17(金) 12:01:02.99ID:tHBpGQ2p0
>>594
泥タブでBrave使ってるけどつべで広告出ないから最高
2022/06/17(金) 12:24:35.51ID:qxVX7Xs10
>>618
全体から見たらそこまで広告カット(というか拡張機能)を使ってる人は少ないだろうし、シェア自体は落ちないと思う
というかこのニュース自体聞いてもよくわからないし知らない
ヘビーユーザーは多少移るかもしれないけどFirefoxでは使えませんなページも出てきてるからどうなるかね
2022/06/17(金) 12:33:15.40ID:5mLwUYRP0
>>622
現実問題としては狐火しか選択出来ないね
本当に記事の通りになったらだけど
2022/06/17(金) 12:48:44.37ID:2X6d3UOY0
>>625
非対応のサイトはUA偽装すれば済むんじゃ?
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:55:51.54ID:AJ3+1mAx0
SafariにAdBlockでYouTube動画だろうが広告でない
広告会社が作ったブラウザー使わなきゃならないなんて大変そう
2022/06/17(金) 12:56:21.73ID:aFCWGd2r0
Vivaldiは起動が他のブラウザに比べて明らかに遅いのが引っかかってる
そんな頻繁に閉じたり開いたりするわけでもないんだけど
2022/06/17(金) 12:59:42.09ID:WMsonJAC0
FirefoxでもYouTube再生がコケたりしてるんだろうな、旧Edgeがやられたように
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:20:51.52ID:L/O3+xM50
>>628
アップル製品は嫌いなんや
2022/06/17(金) 14:23:42.69ID:cKbTmvwG0
VivaldiでuBlock Origin使ってるワイ終わった
2022/06/17(金) 16:34:04.60ID:I19ZvKGp0
>>632
vivaldiなら拡張機能に頼らずとも内製フィルタリング機能があるやろ
2022/06/17(金) 17:46:51.39ID:W22d0sV/0
VivaldiとかDNSとかの雑フィルタリングで満足するのは勝手だがみんながそれで満足できるわけじゃない
つべの広告もブロックできないし
2022/06/17(金) 19:04:11.37ID:9/+5qU000
広告っていう機能自体が情弱ホイホイなものだから5chに張り付いてるようなおっさん共はそもそもターゲットじゃないと思うよ
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:19:54.16ID:622bAGF90
広告なんか適当に流して見たいものを見てサクサク生きる普通の人々がほとんど
そして特に目的もなく生きて
パソコンやブラウザのイライラと戦うおまえらの方が情弱だったという現実
2022/06/17(金) 20:27:31.20ID:bUdHgI8R0
Edgeが広告ブロックしてくれなくなるならFirefoxに乗り換えるだけだわ

ブラウジングを阻害する悪質な広告もカットできないブラウザとかカス以下の存在
スマホ版Chromeテメーのことだよ
2022/06/17(金) 21:10:12.30ID:prmSN40D0
>>630
まあ、ツベはみないからどうでもいいや
製品発表や製品ページに埋め込まれている再生ボタンをいやいや押すくらい

PCはEdge, iPhoneもEdgeだけど
広告ブロックができなくなったら久しぶりに火狐に戻りますわ
2022/06/17(金) 21:12:35.56ID:prmSN40D0
>>636
まあ、一理あるけど
あの、きっしょい鼻とか歯とか広告になってからブロックするようにした

昔の
「え?うそ?私の年収ってこんな低いの?」
みたいな面白い広告じゃなくて、今のは品がない
2022/06/17(金) 21:44:49.17ID:absRP5iq0
>>602
バツボタン押しても消えない(´д`)
2022/06/17(金) 23:42:39.66ID:oRxYy/Hv0
普通に見て不快になる広告多いからな、自衛するのは当然だろ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:28:15.51ID:zrSW+zXY0
安心しろ情強ども
いつも通り、何ひとつお前らが思うような結果にはならない
ネットの片隅で遊んでろw
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:45:50.20ID:tscFJb2p0
>>642
だが断る
2022/06/18(土) 00:46:56.50ID:K3WGkPHv0
Brave派なので問題なし
都合悪い人間が多いから散々悪評ばらまかれてるけど最高のブラウザ
2022/06/18(土) 00:49:36.34ID:q0VHyTah0
>>626
Firefoxのコンテンツ再生はGoogleに依存してね?
2022/06/18(土) 00:54:10.09ID:QChSwE6+0
Chrome のアイコンって嫌いなんだよね。
Firefox ちゃんの方が可愛いから好き。
2022/06/18(土) 00:55:51.75ID:PoKuQdCh0
>>639
わかる
だからYouTubeでは応援してるアーティストの動画の広告はブロックしないが
ニキビのアップなんかキモすぎてブロックせざるをえない
なんなんだろうなあれは
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:01:24.41ID:tscFJb2p0
>>644
>>1にはBraveも影響を受けるとあるね
2022/06/18(土) 01:02:13.65ID:iUAOA8KP0
つうかchromのコンソール使ってるブラウザ全部同じだよな。
operaもそう。
Firefoxだけ独自の描画システム。
だから証明書とかも独自でOSに依存しない
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:03:08.88ID:LuSzGvAS0
>>646
自分もFirefoxのアイコン好きで使ってるとこある
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:05:03.13ID:dE+0BVlD0
>>644
>>1にBraveもアウトって書いてるだろ
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:06:57.71ID:nZDyO0oA0
5ちゃんなんてきしょい広告だらけだからブロッカーなしでアクセスとかありえんわな
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:07:16.14ID:3i2JYPJN0
>>636
広告なんて無駄なものに時間費やしてる知能の低い人間おつ
2022/06/18(土) 01:09:07.58ID:eK+lEYq50
>>652
いま書こうと思ってた
2022/06/18(土) 01:09:09.21ID:A8oZEHT60
etcファイフ更新ソフトが出るだろうな
2022/06/18(土) 01:10:21.73ID:iUAOA8KP0
例えばAndroidが4~とかクッソ古いやつとかはchrome系では開けないサイト多いが
Firefoxでは余裕で見れるw
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:15:58.57ID:DD2+p8yz0
試しにスマホ版のこのスレをuBlock Originを切って見てみた
エグ広告だらけやんw
これじゃ外で恥ずかしくて見れない
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:17:58.75ID:W8lrenlH0
今までGoogleがアドブロック可能なブラウザを開発し続けてるのがすげえわ
器が広すぎる
電通がCMスキップ可能なテレビ作ってるようなもん
2022/06/18(土) 01:21:44.70ID:nUZY46s30
>>28
ADSL駄目な地域だったので、B-Flets来るまで使ってた
2022/06/18(土) 01:35:45.73ID:WoPmjAp80
>>1
恨むならブラクラの勢いで増殖するような
広告開発したやつや
閉じた後もずっとブラウザに付き纏う広告開発したやつを恨めよ

そういうやったもん勝ちするから徹底排除になんだよ
何仕込まれてるか今だってわかったもんじゃねえ。
2022/06/18(土) 01:49:05.97ID:1NdLPQxJ0
だれか有料ブラウザまとめてくれ
2022/06/18(土) 02:32:58.09ID:hNaiDCAe0
>>517,566,600, 622,648,651
お前らちっとは考えろよマジで
Manifest V3は拡張機能の仕様なんだからブラウザ本体のブロッキングは関係ナッシ
てゆーか>>290,>>601が言ってるようにBraveはV2のサポートを継続するそうなんでホントならublockもずっと使える

そう、Braveならね
2022/06/18(土) 02:40:34.31ID:zOV3eJW50
>>662
>>619
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 02:51:03.56ID:ts6K3cee0
広告そのものが最早ウイルスだわ
ギガ持ってかれるし目障りだし碌なことねえよゴミが
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 02:58:19.66ID:DD2+p8yz0
>>664
広告が無ければ半分のギガで済むな
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:00:48.70ID:fh2adDba0
Firefoxに戻るか
なんか揉めてた時期に嫌気さしてChromeに移動してたけど
だいぶ進化してるんやろな
2022/06/18(土) 03:00:53.83ID:gy34G9kQ0
>>3
そこはmozaicじゃねーのかよ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:02:23.13ID:qlAD0g+t0
>>666
中華製の狐に戻るぐらいなら
Safari使う方が遥かにマシ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:09:48.48ID:1T0m8oq+0
>>668
それoperaじゃ
2022/06/18(土) 05:13:48.79ID:tmgCPOTi0
Chrome系のアップデートしなくても使えるやつを使えばいいのかな
ironとか
2022/06/18(土) 05:25:51.66ID:h5gyMzQW0
どうせ当サイトは閲覧うんぬんでV3未対応ブラウザを強制リジェクトしてくるよ

Google検索とかの全てが
セキュリティガーってお題目なんだから未対応の接続を許すわけがない
2022/06/18(土) 05:38:54.32ID:90FQky8I0
広告も消してるけど
広告以外でも見たくないパートを消しまくってるからそんなの困る
2022/06/18(土) 07:04:19.21ID:vO+4VGDe0
uBlock Originが使える間はChromeで粘る
FireFoxよりも使いやすくてWebサイトが見やすいから
2022/06/18(土) 10:22:16.52ID:1DU04fKD0
vivaldiのツールバーがもっと自由にカスタマイズできればメインにするのに
結局firefoxメインだわ
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:27:24.11ID:KaJ1iGR60
スマホでSleipnirを使ってるけど、ページスクロールボタンがテキストサイトを読むときに便利
2022/06/18(土) 10:39:30.37ID:u0diAJxy0
サービスの対価である広告を不正に消すのなんて万引きと同じ犯罪的行為だからな
広告収入が減ればサービスの質が低下して結果自分の首を絞める事にもなるのに
アドブロくらい入れろよとか当然の様に他人にも勧める知恵遅れが増えすぎた
2022/06/18(土) 10:42:56.01ID:yFWR2skn0
AdBlockPlusとかでも一緒だよね?
2022/06/18(土) 10:51:27.20ID:UNE32I430
>>676
「いかがでしたか?」ブログとか碌でもないサービスは消えて結構
2022/06/18(土) 10:55:10.03ID:Gq+arwWe0
>>630
googleのいやがらせだったのか
たしかにyoutube以外は普通に再生できるからな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:20:39.34ID:DEW+p+tK0
グーグルの嫌がらせにも屈せず
安易に多数派に流されず
firefoxを使い続けてた人が報われる日が来たか
2022/06/18(土) 11:21:26.88ID:uhl8W/PR0
TVer見るならDNSCloak入れれば広告出ないよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:55:46.68ID:uD+JYBPP0
>>676
有料のインフラと電気勝手に使ってゴミ垂れ流してる広告主は窃盗だろw
2022/06/18(土) 12:14:34.17ID:vD5ocbX10
>>679
MSの技術者が「(旧)Edgeの弱点を狙われてる」と書いてた
こういうのは言い訳が多いが、この件だけは信憑性がある
2022/06/18(土) 12:18:18.67ID:h5gyMzQW0
まさかのまさかの大井3000開催でダート無し勢涙目にしようずwww
2022/06/18(土) 13:00:22.59ID:Hd1noVkt0
>>630
俺現在進行系でエッジでyoutube再生できないんだが
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:04:53.26ID:2HWKBH330
FirefoxとThunderbirdはインターネット三種の神器
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:08:33.52ID:8Ch03RaH0
広告ブロックなしでネット視聴できるかよバーカバーカ
修行僧じゃねーんだよ
2022/06/18(土) 13:11:54.27ID:ssXEjhon0
それでなくともギガの節約になるから必須よ
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:13:32.01ID:TjHr/T/m0
>>686
もう一種は何?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:14:32.23ID:t5gjWYMA0
>>186
広告のせいでボタン操作間違えることも多いんだ
それを人格攻撃までしてくるの本当おかしくない?
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:15:41.43ID:t5gjWYMA0
>>36
一度やりだしたらずっと管理しないといけない
2022/06/18(土) 13:16:49.28ID:UiocAYVm0
アドブロック使えば良いだけやん、YouTube見る奴は9割はこれ使ってるだろ?
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:57:24.30ID:30X+Qo5J0
広告が詐欺アプリの侵入に使われてるのに止められなくするとか
GoogleやMicrosoftがグルであることを認めるってことだな
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 14:23:00.26ID:fEC/VY8d0
 元来我々を洗脳するために造られた装置ワニからね
すこしずつ我々の自由を奪い勝手に脳に忍び込んでこようとしてるワニね
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 14:30:16.72ID:NHWXDci70
>>52
今時のエロサイトはブロック外さないと股開かない設定だから
皆エロサイトはポコチンおったててブロック外してるよ
2022/06/18(土) 14:42:42.83ID:SYHGYTr20
当然Firefoxに移行するけど
googleのことだからまたChromeじゃないとわざとYoutubeを重くするとかやりそうなんだよな
まぁだからこそ我々はFirefoxを応援していこう
2022/06/18(土) 14:56:14.27ID:+Tc7F5d60
広告ブロック無しじゃエロサイトなんて見れたもんじゃないぞ
2022/06/18(土) 15:56:02.80ID:ETm2DL8b0
>>695
ブロックしたまま再生ボタン押せば問題ないけど。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:13:00.92ID:gzomR7/x0
>>696
「Googleは長年にわたってパートナーだったFirefoxを妨害してきた」とMozilla元幹部が主張 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190419-google-has-sabotaged-firefox/
「Googleは長年にわたってFirefoxユーザーにだけ表示されるバグを故意に作り、シェアを奪い合うFirefoxを妨害してきた」
「Chromeの広告がFirefoxの検索結果の横に表示されるようになり、Firefox上でGmailやGoogleドキュメントのパフォーマンスに問題が出たり、バグが発生したりするようになりました。Googleサービスのデモサイトでは、『Firefoxには互換性がない』という誤った表示がされるようになりました」
そこでMozilla側がGoogleに指摘を行うと、Googleは毎回決まって「おっと、何か間違いがあったようだ。次の2週間で修正するよ」と答えたそうです。
しかし、これと同様にFirefoxの評判を落とすような事態が繰り返し発生し、そのたびにGoogleは「故意ではない」と回答してきたとのこと。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:15:06.98ID:gzomR7/x0
>>630
GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181219-microsoft-edge-html-chromium/
EdgeがEdgeHTMLの採用を終える決め手となったのは「Googleが他のブラウザが壊れるように自サイトを変更し続けており、このペースに追いつくことができなかったため」と記しています。さらに、具体的な例としてGoogleと同じAlphabet傘下のYouTubeを挙げており、「YouTubeのムービーには隠された空のdivが挿入されていて、他ブラウザのハードウェアアクセラレーションを無効にしている」と指摘しています。
それ以前にも、MicrosoftはGoogleのChromeよりもムービー再生時のバッテリー消費を抑えることが可能になるEdge用の最先端ビデオアクセラレーションを開発しました。しかし、YouTubeのムービー再生時にEdgeがクラッシュしてしまうという問題があったことから、GoogleはChromeがムービー視聴時のバッテリー消費が少ないと宣伝したそうです。
2022/06/18(土) 18:00:16.77ID:El8d7q0t0
逆に考えると世界がChromium一強になる流れに強烈にブレーキがかかりそうやな
広告ブロックができねぇブラウザなんか使う気になれない
2022/06/18(土) 18:14:52.28ID:Wl+aCPRe0
グーグル様は自分たちが何やっても許されるって思っているからな
2022/06/18(土) 18:28:43.91ID:A8oZEHT60
広告ブロッカーが悪意のあるサイトのcookieの盗難防止に役立っているんだけどな
ウイルス被害増えるな
2022/06/18(土) 19:05:36.89ID:VNYTYa0i0
完全版uBlock Originを使えることがFirefoxのFirefoxたる所以だった
他のブラウザで機能制限版が使えていたのは開発者の好意だったのでしょう…
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:07:09.65ID:TjHr/T/m0
>>700
Microsoftに関しては、我が世の春を謳歌していた頃の横車をやり返されてるだけなので、あまり同情できない。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:08:51.47ID:5+mEQxJC0
BraveもChromeエンジンだからじきに使えなくなるよ
htmlエンジンを将来にわたって改造し続ける能力なんか、Braveにあるわけない
Microsoftですら諦めたのに
2022/06/18(土) 20:12:04.21ID:8w+YG40B0
昔のオミトロンみたいな普通のブラウザ向けローカルプロキシが一般的にならんかな
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:25:33.76ID:/tas2h3m0
>>699
そんな反競争的な行為が事実ならさっさと訴えればいいのに。
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:04:01.48ID:jT8PhZEs0
firefoxのシークレットモードってそんないいの?
2022/06/18(土) 21:08:05.09ID:CVNkSDcB0
>>706
Braveって糞みたいな挙動して金儲けしてたのバレたゴミじゃん
2022/06/18(土) 21:35:13.98ID:8Swq9m5f0
>>32
続きを見たら突然広告に飛ばされるやつなんか、20年前だったらウイルスに感染した!と騒がれてたはず
2022/06/18(土) 21:36:35.54ID:gzFwDu6U0
Firefoxはコンテナータブが秀逸
一つのウィンドウで複数アカウントでログインできる
もっと宣伝すればいいのに
2022/06/18(土) 22:45:43.90ID:fCW6lSUI0
>>11
これ
2022/06/18(土) 22:49:49.32ID:kC92KtOf0
G●●GLE社員はお前のブラウザの履歴見てるよ
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:53:47.23ID:efOrcS0b0
情弱扱いされるんやろけど広告ブロック入れてないなー
昔入れてたけどかわりに変な広告表示されるから嫌でやめた
そのせいか知らんがYouTubeもあまり見なくなった
2022/06/18(土) 22:57:03.03ID:kC92KtOf0
youtube視聴にはinvidiousが便利
履歴残らんよ
2022/06/18(土) 23:05:46.47ID:kqxIA/OM0
>>709
一切履歴を残さないからね家族共有パソコンで助かるw
グーグルの自分のアクティビティ見たら
全く覚えてない気楽に検索した単語からなにまで記録されて
自分がとても嫌な奴だと誤認識するから注意するべき
2022/06/18(土) 23:42:42.29ID:e5EBt+8b0
スマホみたいにローカルVPN型アドブロックならいけるんじゃないの?
2022/06/19(日) 18:06:40.53ID:UldJZ/4O0
Chrome版uBlock Originが最終的に使えなくなっても、VivaldiやBraveにそれぞれ内蔵されている広告ブロック機能は今まで通り使えるんだよね?
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:08:04.42ID:wY8XBVpQ0
>>719
スレの流れ的に絶望的だよねみたいになってる。Chromeが駄目だから駄目でしょうね。
2022/06/19(日) 18:18:17.82ID:A+SSXTW80
>>667
Lynxで充分
2022/06/19(日) 18:29:48.66ID:qLli0Vwk0
>>719
正しい
>>720
間違い
>>619が言ってんのはMV2の独自サポートは大変って話。内蔵ブロック機能には関係ない
2022/06/19(日) 18:33:55.42ID:tGvKN9r30
BraveもChromeエンジンだからじきに使えなくなるよ
htmlエンジンを将来にわたって改造し続ける能力なんか、Braveにあるわけない
Microsoftですら諦めたのに 
2022/06/19(日) 18:44:59.20ID:NY3UQ75S0
>>723
BlinkとRustのブロックコンポーネントは別物だぞ?
MV2サポートを継続するならその問題はあるが
2022/06/19(日) 19:02:11.00ID:YPJu4TXq0
Declarative Net Requestってリダイレクト先が無ければ元のリクエストに戻すみたいなことできる?
V2(webRequest)のときはjavascriptゴリゴリでやってたけどDeclarative Net Requestよくわからん
2022/06/19(日) 19:11:38.06ID:E3Bv/+5C0
>>721
Lynxだけで済むようになったらいいんだが
相変わらずw3mと併用しなくてはいけない
2022/06/19(日) 19:23:40.17ID:EbGzNxPu0
>>725
無理
そもそもイベントに対するコールバック関数を登録する方式じゃなくてjsonでルールを登録する方式なので
2022/06/19(日) 19:41:43.06ID:YPJu4TXq0
>>727
ありがとう、クソ仕様になったな・・・
2022/06/20(月) 04:53:14.20ID:uS8mf3Kc0
おまえらくわしいな
プロかよ
2022/06/20(月) 07:25:11.75ID:iVuRyg6i0
Chrome拡張機能のAdGuard、通常版の他にBetaってのがあるけど、この2つって具体的にどう違うの?
AdGuard日本語ブログを読んでもそのBeta版がV3対応版なのか違うのかイマイチよくわからなくて
2022/06/20(月) 11:48:08.10ID:eqRdedqH0
>>730
βはβでありβでしかない
件のブログが書かれたのはv4に生まれ変わる直前のことでそれを言ってるだけ
今からAdguard拡張に移ってもUIに慣れとくぐらいの意味しかない
ちな来年以降もAdguard使う気なら基本のフィルタだけ使うこと
外部のフィルタはまずMV3対応なんてしない
2022/06/20(月) 11:55:30.82ID:OcG6o/ZT0
ルーターで弾くことできないんかなようわからんw
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:46:45.74ID:V5BYHckl0
火狐復権
2022/06/20(月) 17:47:41.16ID:+xF8GTXw0
さっさと5ch書けるようにしろよ糞ボケ運営
いつまで規制してんだか
2022/06/20(月) 18:01:31.65ID:uS8mf3Kc0
brave使ってみたけどええなこれ。
youtubeプレイヤーやんw
いいんかこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況