X



ウクライナの弾薬不足が深刻化 ロシアとの火力差10対1 ★11 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/15(水) 20:23:22.43ID:E7aVzheD9
 【ワシントン、キーウ共同】ウクライナ東部でロシア軍との激戦が続く中、ウクライナ側の弾薬不足が急速に深刻化している。主力である旧ソ連型兵器の砲弾が払底、ロシアとの火力差は10対1に悪化したとの情報もある。米欧は相次ぎ高性能兵器供与を決めたが、前線配備や訓練に時間を要している。ロシアによる東部ルガンスク、ドネツク2州制圧阻止に間に合うかどうか微妙な情勢だ。

 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は12日、米軍のミリー統合参謀本部議長に重火器支援の強化を要請。ゼレンスキー大統領は12日公開の動画で「近代的なミサイル防衛システム」を供与するよう米欧などに訴えた。

共同通信 2022/6/13 17:11 (JST)6/13 17:22 (JST)updated
https://nordot.app/908988188994060288?c=39546741839462401
★1 2022/06/13(月) 18:05:44.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655267218/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:33:05.15ID:VwoXhzEX0
ゼレンスキーの性格では戦争にもなるよな
突っ張りすぎて妥協点を見つける交渉事とかできそうにないもん
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:33:27.74ID:bH+cL3IC0
>>97
開戦直後キエフで宿屋のにーちゃんも武装してたって日本人のジャーナリストも書いてるよ
3月くらいの時点で
平嶋とかいう人だったっけ?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:33:49.37ID:FtQAb3bj0
>>80
古いのから新しいのまで一通り揃ってたわ
個人的には今回の戦争が始まる以前から逆にアメリカ兵器がコスト度外視の過剰過ぎやしないかと漠然と思っていたし
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:34:04.97ID:ELoJOYHK0
>>99
もうそろそろ落ちそう。
工業地帯にいる民間人の退避とかウクライナ兵の降伏とかって話が出てくるくらい。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:34:45.25ID:OefXezrl0
ウクライナ応援団の筆頭 防衛省防衛研究所の高橋
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:35:48.18ID:jsCSuMdc0
プーチンの真意はウクライナの歴史を知らないと、みんな何言ってんだコイツと思っただろうね

西側世界の一般常識では、キエフルーシの独立国がウクライナである、と思ってるが
実際には、キエフルーシが今の西ウクライナに国を立てたらモンゴルのキプチャク汗国に屈辱的な臣従されられ
その上にリトアニア大公国に制圧され
おまけに長年に渡りポーランドリトアニア共和国の属国にされた
要するにキエフルーシ自体が弱体政権の上に臣従が長く最大の版図でも西ウクライナに過ぎない

この状況から帝政ロシアはポーランドリトアニア共和国と激しい戦争の末に西ウクライナを奪取し
さらに南ウクライナと東ウクライナも帝政ロシアが制覇した
つまり現在の全ウクライナという版図を作った主権国は帝政ロシア以外には存在しない

ここまで分かるとまさにウクライナとは帝政ロシアの別名に過ぎないとなるわけだね
帝政ロシアから見たらまさにそうなのだろう(隷属した西ウクライナから見たらトンデモないが)
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:36:11.87ID:bH+cL3IC0
>>103
いつの時代でも
最新のものが
最高だとは限らない…

新谷かおるのエリア88ってまんがのポエムてきな名言にこんなのがあってだな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:36:49.88ID:0E0Cn8vj0
戦争始まったら弾作る工場なんて弾道ミサイルで真っ先に破壊されるから、備蓄と、同一規格の兵器を作れる同盟国、中立国の数が物を言うな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:38:17.94ID:Jo3BRHj40
>>101
何でもかんでも強気に出ればいいと思って
いる奴いるもんな。ここにもそこそこいるし。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:08.90ID:t8A0gv5J0
>>97
件数が少なすぎる
ドネツクでは親露派の民間人がウクライナ軍に殺されて連日のように動画が上がってる
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:46.11ID:OefXezrl0
>>92
TBS(BS)『報道1930』のコメンテーター堤伸輔によると「支援疲れやゼレンスキー疲れ関連の記事はロシアが仕掛けた情報工作」らしいぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:59.66ID:1JUubDD80
ウクライナほろびろー
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:40:09.13ID:ofDo+/JA0
財務省「コスパいい対戦車ミサイルだけあれば陸戦は装甲車両も砲火力も不要やドヤァ」

ウクライナ、各国に戦車、各種火砲の供与を熱烈希望
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:41:02.81ID:RwdTbx8j0
マリウポリで悪い例作り出しちゃったね。おかげで誰も信用していない。街の戦況図、ロシアシンパ側、ウクライナシンパ側と衛星画像見比べたけどどれも合って無いように思う。大本営はどっちも言葉数が少ない。こういう時はお互い、難しい状況なのだろう。まぁウクライナ軍が引くときは現場が見極めるだろう。セベロドネツクはロシア兵を狩るには丁度いい狩場のようだし。
https://edition.cnn.com/europe/live-news/russia-ukraine-war-news-06-15-22/h_5e909801d965fb6f6ae1d4e476993064
セベロドネツク化学プラントの民間人は2週間補給されていないと地区リーダーは言います
CNN6/15
ロシア国防省は、水曜日から民間人のために工場からの避難回廊を開くと述べたが、それは北部のロシアが保有する領土にのみである。ウクライナ当局はロシアの提案についてコメントしておらず、過去のロシアの慣行を考えると、一般的にそのような主張に懐疑的でした:戦争中の繰り返しの時点で、ロシア軍は避難回廊を開くという約束を破り、民間人の避難者を彼らの領土に追いやったと言います停戦協定を遵守できなかった。戦闘がセベロドネツクの中心に集中している。「エスカレートした状況の初めに」約1万人が残っているとだけ言って、市内に何人の民間人が残っているかを推定するのは難しいと述べた。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:41:43.68ID:Rz+nnXoP0
まだやってんのか
オデーサだけ守れれば良いだろ
とっとと東部は明け渡して停戦しろ
みんな飽きてきてんだよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:42:35.93ID:DVyZ3RYO0
>>63
虐殺されないかもしれないけど、拉致られてシベリア送りは確実だろ
数十万数百万人が連れて行かれて、替わりに何処の誰とも知れないのが送り込まれる
国としてはウクライナだけど、住む人間はもはやウクライナ人ではなくなってしまう
いわば国家が虐殺されるようなもんだ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:42:39.62ID:RwdTbx8j0
チッコイツ(チェチェンアフマトの指揮官)まだ生きてやがったか。
派遣ってことはセベロドネツクのチェチェン相当殺されたのは本当だったらしい。
滅茶苦茶田舎に逃げてんな。誰か場所特定して仕留めて欲しい。
https://twitter.com/spriteer_774400/status/1536859725396156417
2022年6月15日チェチェン軍は、LPRの民兵の第2軍団とともに、セベロドネツクの
工業地帯の領土からUAの定期的な派遣を手配しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:46:19.42ID:bH+cL3IC0
>>112
>>64の記事中にあるけど

>6月3日付フィナンシャル・タイムズは「西側諸国に漂い始めたウクライナ疲れ」と題する論説記事を掲載した。ウクライナ危機で生じた経済的打撃についての西側諸国の我慢は限界に達しつつあるからだ

フィナンシャルタイムズもロシアの情報戦に騙されて記事にしてるんだね

アメリカ情報戦でも完膚なきまでにやられてるじゃん
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:46:47.27ID:GmA8Pnpo0
>>45
前から首脳会談しようか?って話はロシア側から出てたよね
ウクライナ側は出たり入ったりで、なにやりたいのかよくわからない状態
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:49:23.41ID:DVyZ3RYO0
>>120
クレクレしてでも執念で国家存続させるか、あっさり降伏して陵辱虐殺好き放題されるか
どっちがいいと思う?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:52:38.69ID:+lvgg/PN0
ゼレンスキー氏、セベロドネツクとハルキウ州で「痛ましい損失」続く
www.cnn.co.jp/world/35188948.html

ウクライナ “兵器の供与加速を” ロシアは兵士の投降呼びかけ
www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013673561000.html

ウクライナへの追加武器供与、国際会合で発表か 米国防高官
www.cnn.co.jp/world/35188947.html

ウクライナ軍、ヘルソン20キロ地点まで前進 奪還に意欲
www.sankei.com/article/20220615-KY4NTVHBVBL3VFCOQRBKIHFCHI/

ロシア、東部要衝の戦闘停止要求 「化学工場に兵士2500人」
www.47news.jp/7917016.html

ロシア、ウクライナ兵に投降要求 要衝セベロドネツクで
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-idJPKBN2NW001
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:54:14.82ID:CStQKwV40
マリウポリ陥落以降のこう世界がウクライナからスゥーッと引いていった感すごいよな
あれで潮目完全に変わったと思うわ
つうことでゼレンスキー粘られても迷惑なんでさっさと降伏しろカス
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:55:29.70ID:VeqtXg3g0
>>63
降伏とかよりもその前に、ロシアの言い分を全て飲んどきゃ良かったんじゃね?
全土ロシア化しても、そこまで困らんだろウクライナ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:56:17.07ID:jsCSuMdc0
いよいよ黄昏れてきたなあ
イケイケドンドンのときは天才ゼレンスキーとハリウッドスターのような扱いだったのに
今では無茶な軍事支援要求で英米独仏伊を困らせる変な政治家のような扱いにも見えてくる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:56:31.48ID:laVJ3Tnk0
>>120
日本からも64式小銃を1000丁ぐらい送ってあげればイイと思うよ
64式小銃は国産だから外国に供与しても外国の許可はいらない
かつ7.62mmのNATO標準弾が撃てる
ウクライナで武器が足りないなら日本から送ってあげればイイと思うよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:58:20.83ID:RwdTbx8j0
上陸しては酒を置き換える戦争終了らしい。(デンマークはシュナップス、カナダはカナディアンウイスキー)
酒は酌み交わすのが一番だわな。
https://twitter.com/Breaking_Now1/status/1536956300055019520
2022年6月15日ハンス島をめぐる領土問題は解決しました。島の60%はデンマークに属し、40%はカナダに属します。何年もの間、その所有権は争われており、何年にもわたって島の州旗を変更することからなる「ウイスキー戦争」につながっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:58:50.69ID:lLUSx/tL0
>>119
派遣は2ヶ月くらい前から訓練動画上がっとったし、チェチェンの新作動画出てるよ。
ゾロテ近郊のカミシュバカ攻略をしてたから、そっから北上してリシチャンシクを目指してるんだろう。
s://t.me/RKadyrov_95/2320
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:02:48.69ID:elNSmt7Q0
>>124
ロシアが勝っても報復の第2次ウクライナ戦争が起きるとか
トルコみたいに武装ウクライナ人が内戦を起こすとか言われてるのはどう思う?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:03:31.80ID:IwNeJf9R0
そんでグレートリセット(負)キシダリーダーはどう責任とるの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:04:17.02ID:Wl7M16En0
>>99
このテの人は何言っても速決でないと納得しないのかね

もうロシア軍がセベロドネツク〜リシチャンシク攻略を急ぐわけがないんだがw

むしろ今の状態で、ウクライナが援軍のために少数の兵力逐次投入と補給を繰り返してくれる方が
効果的にウ軍全体を弱めることができる 
なぜなら補給路は完全に南北の砲の射程で、かつUAVの監視下にあるから、援軍&補給を送ってくると即座に榴弾砲の雨あられをお見舞いできるわけでw

あと、攻略スピードに意味は無いんだよw 
ロシアは損耗を最小にするためにゆっくりと確実に進軍してる

「スピードが遅い」と言って嘲笑った英国防省がいつもの通り的外れだっただけで、今では
>「侵攻初期よりもゆっくりと前進しているためロシア軍側は被る人的被害を減らしている(外交政策研究所ロブ・リー氏)」と評価する方が多い
※外交政策研究所は、あのデマばかり飛ばす戦争研究所ISWとは違って大学系

「6/10までにセベロドネツク占領か、補給路を封鎖をするように言われてる」・・・なんて、
あの狼少年・カイダイ州知事が言いだしたデマだったしなw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:04:43.88ID:RwdTbx8j0
>>137
何ヵ所か攻撃してるのかどの箇所でもチェチェンの死亡や怪我の報告は聞くな。セベロドネツクのアフマト壊滅、ルビージュネのカディロフ壊滅、昨日ルハンスクのヴォルオォフカでカディロフの医療班長が負傷という書き込みがあった。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:04:47.76ID:4D7pVquZ0
殺されまくってるからウクライナも今更折れる訳にはいかない。ゼレンスキーは責任を追求されるしな
ロシア側も同じ
だからさっさと降伏しとけと言われた訳ね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:06:43.46ID:RwdTbx8j0
はーあそこまでボコボコにされても現れるんやね
https://twitter.com/UATV_en/status/1537007168632897536
2022年6月15日マリウポリはロシア人の職業を受け入れません。妨害行為の形での受動的抵抗が活発な段階に入った
-車両が燃やされ、ロシアのエマージェンシーズ省の従業員が殺された-市長室
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:08:32.36ID:w6oNLF4F0
>>66
だってなんか昨日戦車が600台にあれやこれやとすごい要求してたじゃん
あれ、NATOの中堅国くらいの軍備だろ
そんなん安安と渡せるかよって
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:09:22.60ID:Qi5FocP/0
ゼレンスキーさんの気持ちになって考えるとよく分かる
あの人は勝たない限り殺される、かなり酷い状態で。
死なば諸共の指導者なんてヒーローでも何でもないんだけどアメリカ的には軽い神輿だから担ぎやすいわな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:09:37.54ID:Wl7M16En0
アメリカの戦争研究所(ISW)とイギリスのヘンリージャクソン協会(HJS:英国防省がここの分析を使う)は
ネオコンの出先機関で、ネオコンの目的に沿って情報を捻じ曲げ発信する

ネオコンの目的とは、「ウクライナが優勢で、武器さえあればロシアを敗北に追い込める」という雰囲気を作り上げ
英米以外の国を主戦論に染め上げること

「ウクライナ敗北近し」となると、「もう戦争辞めろ。どうせ武器送っても勝てない。降伏した方が賢明」となるからな
・・・現に、今がそうでしょ?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:09:50.21ID:mJ2VqmBN0
1発打ったら100発返って来る
居場所を知られるだけだからジャングルに潜んでいるしかない
ジャングルの中でね
兵器も重機も食うものも何もかも
うちらとは違うんですよアメリカは
惨めでした
みたいな旧日本兵の証言を何度か見聞いた記憶があるよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:10:36.41ID:bH+cL3IC0
>>149
このまま武器支援続けてロシアを打倒したら
ガバナンスが及ばない軍事大国が突如として誕生するって言われてたよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:11:22.62ID:RwdTbx8j0
しかしプーチン死亡説がチラホラ上がってるのは何なんかね。願望なのか逃げる準備なのか。双方利用してんのかね?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:11:28.98ID:6VluINeM0
【ウクライナ】領土割譲を決めるのはゼレンスキー政権-米国務長官


ブリンケン米国務長官はPBSニュースアワーとのインタビューでウクライナの領土割譲について問われ、そうした決定は民主的に選ばれたゼレンスキー大統領を含むウクライナ政府が下すことになろうとし、「ウクライナの未来を決めるのはウクライナ国民だ」と述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-15/RDI1NHT0AFB401
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:11:38.81ID:IxTbJnxo0
ひめゆり学徒隊の人たちのように夜間だけ井戸に水汲みとかも、今日じゃ暗視装置サーモグラフあるしもうあかんやろなぁ
後詰めも絶望的兵糧切れで降伏かいなあ
しかしどれくらい傭兵という建て前でNATO軍がいたんだろうなぉ
polandとかカナダは百人単位でオルンやろな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:11:43.00ID:OefXezrl0
小泉悠も「ゼレンスキーのパフォーマンスはコロナウィルスみたいなもの。うんざりしながらも付き合い続けるしかない」みたいなことを話してた
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:12:16.39ID:UPFO3Vzd0
>>153
残念だが、国連がウクライナ軍の仕業って認めたんだなw残念だったなw
しかもそれを仕掛けた人間はキエフを首になったおまけ付きでな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:14:32.48ID:RwdTbx8j0
>>151
イギリスのセベロドネツクの橋に関する話が引っ掛かったな。あれ、ウクライナが落としのでは?とも読める。双方都合がいいことはどっちも利用するので混迷してくると真実が分かりにくくなる。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:15:22.62ID:w6oNLF4F0
>>101
所詮お笑い芸人よ
ネット使って情報操作して国にクレクレ訴えたってダメ
見返りもないのにさ
戦争始まる前に中東の連中とか根回しして味方につけてるプーチンとじゃ
勝負にならなかったと言うこと
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:16:06.68ID:Wl7M16En0
ネオコンはウクライナのマイダン革命を主導し、ウクライナのエネルギー利権を手に入れた

登場人物のバイデン、ハンターバイデン、ブリンケン、ヌーランド、ケーガン戦争研究所所長・・と言った連中は
皆ウクライナの天然ガス利権と関係がある

バイデンとハンターバイデンは言わずもがな(ハンターバイデンはウクライナ天然ガス最大手企業ブリスマの経営者に突如就任したが、単なるコネ入社ではなかった)
ブリンケンはオバマ時代からウクライナで暗躍してて、父親はウクライナエネルギー関連企業に幅広く投資する投資顧問会社設立主
ヌーランドも同じで、さらにヌーランドの義妹が戦争研究所所長のケーガン・・・と、役満揃った形

最初からアメリカイギリスの利権が戦争の発端だったんだ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:16:41.15ID:njvqSQn20
>>152
ウクライナ兵もちょっと撃ってすぐに逃げてるらしい
ロシアの砲撃の雨あられを受けたら死んでしまう
はっきり言ってやる気もあまり無いのだろう
ジャベリンは意味が無かったなあ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:16:56.86ID:RwdTbx8j0
イスラエルガス出るのね。
しかしこうやって先進国の気持ちを繋ぎ止めながら中東には容赦なく暴行を働く姿にはゾッとする。
https://twitter.com/Flash43191300/status/1536991938855030784
2022年6月15日イスラエルとEUは本日、天然ガスの輸出に関する協定に署名すると、イスラエルのエネルギー省が報じた。
EUは、イスラエルが新しいガス源になる可能性があると信じています-ロイター。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:19.09ID:UPFO3Vzd0
>>163
もうお前の意見に味方はいないって事だよw
陰謀論頑張れw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:34.95ID:svNK5zKX0
ウクライナの神風特攻隊が見られるかも
最後には核ミサイルをキエフに
お見舞い死相なプーチン

ついでにノーテンキ岸田のトンキンにも数発核ミサイルをお願い申し上げマス
黒電話ヨリもプーチンの方が行動力があって優秀デス
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:39.64ID:mJ2VqmBN0
歩けなくなった人がここは御国の何千里やらふるさとやら歌うんですよ
みんな泣いてやめさせろと上官が言うんですがね…
みたいなのも聞いた
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:18:21.47ID:RwdTbx8j0
>>167
訂正しないで変てこりんな嘘を吐きまくるのがロシアのやり方だもんな。それもとってもファンタジーでいいかもな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:18:50.33ID:njvqSQn20
>>155
ヌランドのネオコン研究所の発信による嫌味だと思う
認知症など決めつけてマウントする意味のない挑発
それに乗るNHKや民放もひどい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:19:30.18ID:7qo59cDV0
NATO加盟国がジャンジャン武器供給してるんじゃなかったっけ
中の人が横流しでもしているのけ?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:19:45.95ID:8IX8RFpG0
ゼレンスキーは核ミサイル手に入れようとするかもな…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:20:54.22ID:RwdTbx8j0
>>172
最初この話が出たのはプーチン嫌いなロシアの方からの話だった気がするが、まぁロシア人なら嘘なのだろう。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:21:22.61ID:Qi5FocP/0
>>173
若い女性が軍服着てるポスター映して女性も戦うとか報じてたのは絶対忘れない
その後に男性だけ出国禁止とか聞いて寒気がした
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:21:28.76ID:UPFO3Vzd0
>>173
アメリカとみたいに無差別何十万人空爆で殺す
とかは無くなったな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:21:43.87ID:bH+cL3IC0
プーチンの狂気としか思えない
まるで合理性がない侵攻という決断!
という設定だから狂人か病気でもう長くないからやっちゃった、ってことにしないといけなかったんだろ
合理的な決断だってことにしたらウクライナの挑発行為とかミンスク合意違反とかに触れざるを得なくなるから
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:21:58.36ID:mJ2VqmBN0
>>165
ジャベリンでロシア軍戦車をカモにして簡単に破壊し
ロシア兵が哀れだと思ったんだが
圧されているのか?
腐っても鯛、アメリカとの対抗軸の首魁で
軍事では上ですらあったソ連の後継だからな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:22:04.76ID:vPpf/9MW0
プーチン大統領〝敗戦必至〟と米分析 ウクライナ東部で猛攻も「壮大な目標達成する能力ない」 国内では「美しすぎる検事」が解任も

ウクライナ軍の砲弾不足もあって東部では露軍が優勢だが、米国のカール国防次官は14日、
「プーチン氏は全土ではないにせよ、かなり広範な領土の掌握を目指しているとみている」と述べた。ロイター通信が報じた。
プーチン氏は帝政ロシアのピョートル大帝と自身を重ね、旧ソ連時代の領土を取り戻す野望を隠さない。
ただ、カール氏は「ロシアにこうした壮大な目標を達成する能力があるとは思えない」とし、プーチン氏は戦術目標を狭めざるを得なくなっていると述べた。

米誌ニューズウィークは、「プーチンは敗戦しつつある」との記事で、米国防情報局(DIA)高官の「露軍は日ごとに弱体化しており、
強化の見通しはほとんどない」との分析を伝えた。首都キーウやハリコフなど主要都市のほか南部にも進めず、
軍の人的消耗も大きいため、「ロシアがドンバスの全てを奪うことができたとしても、ウクライナがますます有利になる」との見方を示す。

国内では言論統制や締め付けが厳しくなっている。政府機関の副長官を務めていたナタリヤ・ポクロンスカヤ元下院議員が13日、プーチン氏に解任された。
「美しすぎる検事」と注目されたこともあるポクロンスカヤ氏は、露軍が使う「Z」の文字が「悲劇と追悼の象徴だ」と述べていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c55e26e200dda5630d80784c01be9029edf480c7
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:22:07.74ID:w6oNLF4F0
>>80
自分は軍オタでもなんでもないから詳しいことは
全くわからないけど武器の耐用年数も結構長いんだってね
そんで途中でメンテして結構使えると
それとアメリカみたいに必ずしも最新鋭のものでなくても
シンプルで結局火力の強い武器が勝つと
まあ、それにそもそもロシアは世界百ヵ国に550億ドルの武器や
弾薬を生産して売ってきた軍需産業大国って言うし
他国にクレクレしてる国が勝てる相手じゃなかったと
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:23:17.04ID:Wl7M16En0
イギリスのヘンリージャクソン協会を作ったのもアメリカのネオコンで(設立資金の大半を出資)
戦争研究所所長のケーガンもここを作る時に発起人になっている(出資もしてるだろう。戦争研究所設立資金も出した張本人だし)

まぁネオコンのカネが何処から沸いてくるか、それこそが問題なのだがね

・・・登場人物がそろいもそろってユダヤと関係がある事を指摘するのは陰謀論にすぎるだろうか?
それにしてはあまりにも符牒が揃いすぎてるのだが。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:23:24.94ID:RwdTbx8j0
>>179
数年前、自衛隊がアニメイラストで募集し出したときは終わったと思ったもんだが、何かそのまま突き進んでるし終わりは始まりなんだろう。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:23:59.00ID:njvqSQn20
>>178
ロシアを脱出した高級公務員やオリガルヒが盛んにプーチン重病説を言ってたが
そもそも脱出して英国にいる時点で英米の庇護する人間だもんね、当然都合の良い話になるわね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:24:16.58ID:7qo59cDV0
>>184
貧しくて内戦やってるところは
最新鋭の電子機器使ったやつよりシンプルな昔ながらの武器の方が有効なんじゃね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:24:42.01ID:vgvkcQLC0
>>187
そりょ謎の自殺があれだけ出てれば
逃げるよね普通
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:25:29.06ID:UPFO3Vzd0
>>182
1%にも満たない開戦直後にうまく行った数回の戦果を大々的に報道しただけだったんだよな。

実は初日にロシアの1000発のミサイルでウクライナ軍の海軍空軍は全滅し
1万人近く死んだ。傭兵部隊もまとめて消し飛んだ。

だからナザレンコあの時、異様に慌てて傭兵募集してたろ。なりふり構わず。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:26:33.11ID:UPFO3Vzd0
>>190
毒殺は英国のオハコって知ってたか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:26:33.99ID:Uu6028p60
>>161
おそらくウクライナ側が味方の脱走を防ぐためにやったんやろなぁ
ロシア側からはぶっ壊すメリットほとんどないし、野砲でクロスファイアハリケーンZONE
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:26:50.88ID:Bd0O8/+t0
>>179
胸部張り裂けたウクライナ女性兵士の死骸観たけど
やはり女性は無理して戦場に出る事ないよ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:27:24.44ID:vgvkcQLC0
>>195
ロシアのが殺しまくってるけど
イギリス負けてないか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:27:24.52ID:njvqSQn20
>>181
たしかにー
本当は、ドンバス停戦及び東部自治及びロシア系住民の人権保護というミンスク合意の推進を
ゼレンスキーが全く破ったことへの凄まじい怒りだと考えるのが普通だね
仲介してたカマラ、マクロン、2年前のメルケルも、ミンスク合意の履行をゼレンスキーに強く勧めたのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況