X



【社会】 どこまで責任を負うべきか? 小6息子が始めた「卵の販売」で問われる親の役割 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/18(土) 18:05:58.98ID:ln6D9BIb9
2022年06月17日 公開

繁延あづさ(写真家)

写真家・繁延あづささんは、3人のお子さんと家族5人で長崎に暮らしています。ある日、小6の長男が、ずっと欲しがっていたゲームの代わりに「ニワトリを飼う」と宣言。長男の目的は卵を売りお金を得ること。地域の人たちに助けられながら、養鶏生活がまわり始めます。
ニワトリが次々と卵を産むようになると、長男は今度は地域の住民に向けて「卵のサブスク」ビジネスを始めたいと言い出します。そんな息子の行動に、繁延さんが抱いた葛藤とは。
※本稿は、繁延あづさ著『ニワトリと卵と、息子の思春期』(婦人之友社)より内容を一部抜粋・編集したものです。






つぎつぎと産み落とされる卵

長男が養鶏をスタートさせてから半年。初めての春がやってきた。年明けに卵を産みはじめたニワトリたち。産卵率は気温の上昇とともにぐんぐん上がっていく。
ニワトリは冬に産卵が少なく、春になるとたくさん産む。そんなことスーパーの卵ばかりを買っていたときは知らなかった。室内の養鶏とは違い、平飼いは気温や日照時間がダイレクトに影響するからだろう。生産という意味では不安定だが、生き物としてのリズムを目の当たりにできることは嬉しかった。
たまに産卵する烏骨鶏とは違って、赤鶏たちは毎日ノンストップで産んでいく。まさに毎日生産されている印象。近所におすそ分けしつつ、私は毎日贅沢に卵を使って料理した。
オムライス、親子丼、卵スープ、やたらとケーキも焼いた。休日の朝は自家製猪ベーコンと目玉焼きだったりしてなんだか優雅だ。が、べつにそんなつもりはないし、それを望んでやってるわけじゃない。
これまでは買わなければ食べるとなくなっていた卵が、いまでは食べ続けないと増えていく。だからおのずと積極的に使ってしまうだけ。でもなんか違う。次男と娘が嬉しそうに卵を採ってくるのはいい風景だったけれど、追い立てられるように料理するのは嫌だ。





卵からお金へ

そんな中、夕飯のオムライスをつくっている傍らで長男が言った。
「そろそろ、卵売ろうかな」
ハッとした。そういえば、息子がニワトリを飼いたいと言い出したとき、「ねえお母さん、育てたニワトリの卵って売れっと? 」とたずねてきたことがあった。
私が「そんなの知らない。食品だし、ダメなんじゃないの? 」と返したら、彼は翌日市役所にメールで問い合わせをし、2日後には「調理したものはダメだけど、そのままならいいんだって! 直売所にあるみたいに」と市役所からの返信内容を教えてくれた。
その後すっかり忘れていたが、あれはただの思いつきではなかったのか。生後3カ月のニワトリを飼うことからはじめ、4カ月間世話してようやく産卵スタート。さらに2カ月後に最盛期――。
息子は私が思っているよりも大掛かりな計画を遂行していることに、このときようやく気づいた。〈にわとり飼育計画〉ならぬ〈小遣い稼ぎ計画〉だったのか! なんだかまた胸がざわざわしてきた。
息子が卵を売ろうと思っている相手は当然大人。いま在籍している学校や家庭以外の大人となると、それは彼が個人として社会と関わるということになる。胸がざわざわしたのはこれだろう。個人でなにかしようとしても、社会的に彼は未成年であり、私は保護者なのだ。
子どもを養い育てる人を"保護者"と呼ぶのはいいが、この言葉と表裏一体である"責任者"という言葉にネガティブな感情を抱かずにはいられない。いや、確かに子どもに多くの影響を与えるのは親で、責任は十分にあるだろう。
ただ、産んだら一切の責任が課せられる空気には抗いたい。予防接種でも学校のプリントでも必ず親の署名欄があり、まるで"責任"が実在する物質、たとえばボールのように受け渡しされ"いまはここですよ!"と所在を明らかにしているよう。
目に見えない責任をでっち上げて1カ所に集約しているような。責任ってそんな単純なものにしていいのか? と、文句言ってもしょうがない。
とにかく長男の卵売りは親の責任の範疇で、それを負わされることに怯える私がいる。正直やめてほしい。でも、そう言って素直にやめるような長男ではない。その瞬間からまた口論になるのは目に見えている。どうしよう、困ったな。
https://shuchi.php.co.jp/article/9377

次のページ
地域の人に卵を直配 >

https://shuchi.php.co.jp/article/9377?p=1
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:39:55.86ID:n9/PxZJq0
親が子供利用して金儲けしようとしてるだけじゃねーのこれ
さんぽセルと同じ構図
子供がやったことだからちょっと高くても問題あっても買ってね的な
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:46:08.97ID:SdSNfJ9d0
>>1
親が責任の重さを知らなさすぎ、子供が最初に売ると言ったときに説明付けてそれはダメというべきそして浮いた卵代を子供に還元してやれ
よく子供産めたな出来ちゃった婚か?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:51:59.12ID:n6xBl2ee0
子供の自立心を損なう親は毒
最初から子供なんか持つな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:55:12.30ID:UI8gXk+L0
>>161
オクレってなんだろ?って思ったけど検索したら納得した
思った以上にオクレだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:55:14.52ID:tAhrCvaK0
鶏ごと出荷しようと子供を説得して
Switch買い与えたらいいだろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 00:01:40.32ID:OlArVEb70
未成年の子供が食品売るとか言い出すのは親としては怖いな
食品で何かあると命や健康に直結するし
俺だったらそもそも認めないな
自分で責任取れるようになってからやれって言う
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 01:54:41.29ID:UjOGhFDz0
アメリカ人は子供の頃レモネード売ったりしてるから誰もが起業家精神を持ってるって話と比べると周りの対応もここの反応もなんだかねえ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 02:31:58.57ID:H0qeOGcH0
>>197
うちの母親、誰それが何したってのをそのバックグラウンドや交友関係から話してくるから父親と「長い!簡潔に!」って文句言ってるわ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:02:51.94ID:kkHKQQ7S0
否定する人けっこういんだな
そりゃ日本は衰退するよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:07:28.62ID:0vVgFfXn0
学校行ってるうちに処分して、「鶏インフルなんだって、、、」と言えば良いんじゃね
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:08:41.10ID:/KtuRNl70
息子の行動力を応援してやれよ
中々居ないだろこんなの
市に伺い立てる頭あるんだから衛生管理もわかってるだろ
自分がガキの頃は何やってた
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:09:45.61ID:en8+YRcR0
>>210
相当な脚色が入ってそうな文章だと思ったよ

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーのパクリみたいなタイトルだしw
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:15:52.78ID:iVXbH+xA0
>>216
卵業者がサルモネラ中毒で70代の婆さんを死なせたときは4500万の賠償命令が出てたな

この子供にはおおいに頑張ってほしい
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 04:31:14.30ID:z4H5tlq60
>>219
極論言えば赤の他人が死んでもダメージないんだが
それでも賠償金って発生するの?
自分の祖母が死んだらそれは大問題だけど、血縁は無いんだよね?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:07:41.24ID:D3zEJgL10
子どもだからって食品関係の法律を無視して売ることはできない
卵売るならちゃんと免許を取らないとな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:11:21.34ID:9Z6emysy0
鳥インフル関係で周辺地域に大損害与えそう
何で個人で卵売ってる人が少ないのかよく考えた方が良さそう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:11:22.77ID:ug41KSHZ0
卵は食中毒起きるかもしれないから危ないよな
親が止めなきゃ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:13:42.57ID:9Z6emysy0
売るなら畑で農作物作るとか手芸品作って委託とかネット販売するとか
人に迷惑かけない方法使わないとね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:14:07.56ID:kd0pKzDd0
ゲーム買ってやれば面倒な事を抱えなくて済んだのにな。
ケチったのか教育の為だか知らないが、
自分でそう子供にさせたんだから親としてカタつくまで最後まで筋通せよ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:14:53.04ID:4VqpFCKT0
まあ、成人したのならともかく未成年の子どもが犯罪犯したら親がオラしらねって逃げれないわけで…
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:28:07.40ID:wdtJnruJ0
大人の世界を教えるいい機会だな

リスク管理と責任の所在な
よかったじゃないか、親父も色々学ぶいい機会だ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:17:47.80ID:C7Q0fMuV0
卵は下手したら死ぬからな
他のもんにすりゃ良いのになんで卵なんだよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:20:37.56ID:oWiZBYta0
辞めさせるか、何かあった時には責任を取るか、
市役所を訴えるのが親の努め。

親が子供を宣伝に利用してビジネスを始めようと
している可能性20%。
創作記事80%くらいの予想だが。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:28:05.58ID:+H8IUu0d0
サブスクは止めた方がいいだろ。
生き物だから変動はあるし、その変動を埋められるほどの数を飼育しているとは思えない。
必要数を納品できなければ責任問題になる。
無人販売所のような感じで取れた分だけ出品くらいがいいと思う。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:54:20.00ID:Cs/AVgQK0
失敗から学ぶことはたくさんある

生産管理、品質管理、食中毒、訴訟、賠償、刑事罰、誹謗中傷、離婚調停

学びの機会を奪ってはいけない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:56:50.48ID:/LiYuizO0
業者に弟子入りさせて
それでもやるのなら業者に後見人になって貰う
これなら親の責任回避しつつ育児放棄出来そう
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:14:04.80ID:uPQ9T9gf0
口に入る物はおすすめしない
商売したいんなら転売の方がリスク少ない
もしやるのなら業者と提携して「小学生が飼育した」ってブランド付けてやる方が安心
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:36:41.33ID:LkNSrn8A0
>>240
受け入れる業者はないだろうよ
ケガされたら面倒過ぎるしガキを雇用契約して労災に入れることは出来ないだろうし
肉体労働にケガはつきものだ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:30:48.92ID:1jguinQu0
>>244
日本で生食可能なのは殺菌剤を使った洗浄をしてるからだよ
殻についた汚れを水や洗剤で落とした程度で生食は危険じゃないか?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:11:06.93ID:Cs/AVgQK0
>>248
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

手間がかかる
労力が削られる
将来後を継ぐ保証がない
自分の面倒を老後見てくれない

誰がそんなボランティアやるのかと
学童とはわけが違う
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:02:58.76ID:LkNSrn8A0
月謝なんかとったらそれこそいる時間は
ついててやらないといけなくなる
質問にも丁寧に答えて

>>248
別に高く売れたりしないだろ
この小学生がマッチ売りの少女みたいに
玉子売りの少年するか?だったら自宅のトリの玉子も
余り気味なんだしママンとやれよってなるが
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:11:23.40ID:Cs/AVgQK0
>>250
子供預かるならついててやらんとならんぞ
本人自体が怪我してもやっかいだし。商品に好き勝手されてもやっかいだ

金でも貰わんと無理だろ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:52:23.63ID:VRf86vGF0
玉子産まなくなったらシメて鶏肉に出来るのかね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:59:21.66ID:cp2tBhjO0
大体にして餌代のが高くてマイナスだからやめておけ
業者のゲージ飼いの値段に対抗できるかボケってもんです
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:07:33.75ID:FUbcIS5W0
>>23
無人販売自販機みるやん
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:13:26.42ID:SizJf9a40
子供と言い争いになるのが嫌でそんなに責任逃れしたいならまずはきちんと商品として販売して良い物を作るということから教えるなり協力してあげれば?
卵なんて素人、しかもガキが扱える物じゃありませんよ。そういう教育もせずに息子を怒らせたくない、責任は取りたくないってどんな育てられ方をしたらこんな親になるん?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:15:42.02ID:dYPwqH1D0
やらせるのは良いことだっていう教育美学みたいなもんあるけど
やらせないで無難な路線を選ばせる方が大半の人間には幸せになれる道になる
無難に、リスクを避け、堅実に生きることの果実はもっと尊ばれるべきだった

氷河期世代は自分らしく自由に感じるままにみたいなことを推奨されて道を踏み外していったんだよ
卵なんか売るな、ゲームさせた方が幸せになる確率が高い
人の人生使って大物育てるギャンブルなんかするな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:39:51.50ID:b6Nu2yMY0
問題起こしたら保護者のお前が全て責任負うのは当たり前だろ
全ての責任追う覚悟がないならどんな手段使っても辞めさせろ
親の責任から逃げてんじゃねえぞ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:08:16.51ID:/cABW+SH0
ウコッケイ飼って卵3個で500円
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:14:04.54ID:pEKDg7kx0
小6で卵すら買ったことないのかな

しっかり栄養管理、健康管理、洗浄、パッケージされてる卵が10個で150~200円やろ

よく素人が育てたものを売ろうって気になるよな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:54:36.44ID:5+1msDy+0
>>198
対面で売るなら新鮮なものだけを売ることができるし生食はやめてくれとか注意事項みたいなことを自分の口で伝えられるし購入者は自分の把握できる範囲内に限定できるから
通販になると手元に届くまでの日数が把握できないしどんな人間が買うかもわからないから無駄にリスクだけが増える
購入者も通販の場合バックに大人がいること前提でなにかあったらケツ持ちしてもらえると思ってるだろうしな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:06:36.42ID:eEqkba8r0
平飼いだとどこで卵産むかわからんから、見落としで日数が経過してしまったものが混入する恐れがあるよなぁ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:32:18.12ID:P2wliABa0
直売だと次亜塩素酸の殺菌やってない?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:33:24.68ID:P2wliABa0
>>176
それ民事で収まった場合とあくまで平均だから油断ならんような
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:53:00.27ID:KGUIl0lL0
うちもメルカリやりたいとか言ってたわ
猫居るから無理よとか適当な理由付けて阻止してるけど
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:54:55.15ID:KGUIl0lL0
ちょっと説得してもいうこと聞かない
変なこと始めたら止まらない
育てにくい系の子なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況