X



【広島】マダニに刺された尾道の女性が死亡 ことし初の死者 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/20(月) 16:05:18.21ID:WM+E9CaQ9
 広島県は20日、尾道市の70代の女性がマダニ類が感染源となる「日本紅斑熱」を発症し、死亡したと発表した。ことしの県内での発症例は20人目で、死者は初めて。県は、草むらや山に生息するマダニ類の活動が秋にかけて盛んになるとして、注意喚起している。

 県感染症・疾病管理センターによると、女性は発熱や発疹などの症状が9日からあった。悪化したために15日に医療機関に救急搬送されたが、同日死亡した。マダニ類の刺し口とみられる痕が左胸にあったという。

 センターはマダニ類の対策として、農作業などで屋外活動する時に長袖や長ズボンを着用するよう提案。「肌の露出を少なくしてほしい」と呼びかけている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/533ce47e978a260dad0534fda6236a2c000c536e
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:11:03.97ID:jBBSA0MM0
>>4
それは葉ダニだぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:11:46.70ID:G7+WJDeG0
2年前、庭の椿の木の葉にチャドクガが大量発生して、駆除が大変だった
万一刺されたら、猛烈なかゆみに襲われるから
虫の出る季節は気をつけないと
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:13:00.36ID:qmy9+rKB0
マダニ売ってくれ

嫁につけたいw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:14:36.20ID:Oj6C+/u30
ワク信は抗体弱ってるから
マダニは危ないだろうけど
蚊とか大丈夫なのかな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:14:51.55ID:BFND8Jj00
河川敷で野良猫を撫でていたら毛の中に、
妙にツルツルとした、敷き詰めたタイルのような触感があって
ビッシリ食いついたマダニだと気づいてゾッとした
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:16:07.48ID:pJDtMbkh0
フルマーマーじゃないと駄目だろ
露出が少ないだけじゃかえって入り込んだ奴に刺される
そう、この人の左胸のようにね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:17:09.44ID:l91ElnUX0
キャンプブームに今いち乗れないのがこれだわ
しかし最近はそこらの野良猫に触ったりしても同様のリスクあるんだってね~ 危ないわ 
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:18:10.79ID:OOUN02we0
>>106
お巡りさんこいつです
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:19:13.45ID:B/TVsbIB0
昔は大陸にしかなかった病気
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:19:50.94ID:VQG/ltmU0
近年都市近郊でも増えてる
多摩川河川敷にも居るらしいから怖い
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:25:04.29ID:OY4aQK240
>>123
突っ込んでイイですか?
テンガに
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:25:39.74ID:serBGmNL0
症状出てから一週間放置かよ
仮に医者にかかっていたとして、広島で発疹・発熱でマダニの可能性見落としてたら最悪だな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:27:52.76ID:Hwg25nF70
今年はマダニがやけに多い
そしてヘリが家の上を通過する回数がハンパない
何か散布してるの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:34:13.22ID:AlJ3oB6+0
社会のダニが!!
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:35:18.39ID:JowOumWm0
>>26
つい先日うちの犬が元気なくて
大粒のブルーベリー位のくらいのマダニがついててた
獣医は3回脱皮してる大きさだって言ってた
獣医が
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:37:46.87ID:kvZFQMhd0
マダニも飼育してみれば可愛いもんだよ
お腹いっぱいに吸って丸々とした姿を見れば
思わずほっこりしてしまう
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:48:55.75ID:m5ktw13K0
ツツガムシも怖いんだぞ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:54:22.78ID:FV4b1dSh0
いややな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:55:46.38ID:XM0f9BiP0
>>104
うちの椿もチャドク発生してて去年スッカスカに枝切り落として風通し良くしたよ…
作業中は長袖にレインコートと手袋は袖口を塞ぐように手にはめてマスクとメガネの完全防御
作業後はソッコーで風呂入った
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:55:50.12ID:JJ5ZoRD60
くだらねえ死に方w
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:57:57.76ID:LV12IFS40
SFTSじゃなくて,猩紅熱の方か・・・今どき寧ろ珍しくないか

原因不明の発熱や発疹なら,リケッチアも鑑別に入ってたろ
それとも,悪化するまで医療機関にかからんかったんか?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:07.46ID:FErbhlRt0
>>15
そういうのアナフィラキシーとかないのかね
あんまり油断しない方がいいぞ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:07:35.43ID:C7THl8r40
>まだにツツガムシ

どっちだよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:17:12.32ID:uaehyqwL0
猫にでっかいマダニがくっついてた
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:20:35.99ID:jUbEwLtc0
マダニって犬にたまに引っ着いてる丸いデカイ奴か?
もしアレだったらそこら中に普通に居るって事だな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:21:05.21ID:IG7CZb5/0
マダニに刺されたら絶対にこうなるの?
マダニにも当たりハズレがあるんでしょ?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:24:24.72ID:uf2T9JbD0
いマダニ噛まれて死ぬ人いるのか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:26:46.53ID:uf2T9JbD0
>>26
草むらがある公園に犬の散歩に行くと、
一~二週間でびっしりプラプラぶら下がってる。

よく取ってぷちゅぷちゅ潰してた。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:27:00.90ID:Z861RfZj0
キャンプブームのせいで
素人が短パン素足サンダルで草むらうろついてる
野山舐めすぎだろ
長ズボンに靴は基本なのに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:43:06.31ID:ZKdepgYZ0
>>61
アレなんであんな痒いし腫れるししつこいのかね
落ち着いて来ても擦ったりしない様に気をつけないとすぐまた腫れるし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:43:30.40ID:5deB96q+0
>>163
寝ているうちにテントの隙間から潜り込んで来て刺されている事もある
いつの間にか頭に刺さってる事もある
サンダルでうろついてて足を刺されるなんてまず無い
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:44:25.66ID:jCxO+R4p0
犬にはブラベクトを飲ませるorスポット
7000円くらいするけど

人間は噛まれたら皮膚科へ
上手に取って抗生物質くれる

まだ噛まれたばかりで上手く切り裂いて取れる慣れてる人ならギリギリ大丈夫かも
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:45:02.26ID:KSt5TGZO0
ヒアリより遥かに危ないよな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:46:15.63ID:+YEQRWzK0
この季節犬の散歩に行くと犬の顔に2〜3ミリのダニが付いてたりするんだけど
昨日草刈りしたら長靴(スエット素材)に6ミリくらいのどデカいダニ付いててビビったわ
ゴキジェットプロで動きが鈍くなったけどなかなか死ななかったな 最後はガスバーナーで灰にしてやった
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:50:38.80ID:IG7CZb5/0
マダニに噛まれたら絶対なわけじゃないわよね?
マダニの全てが病原体を保有しているわけじゃないのよね?
そうでなかったらもっとヤバいことになっているものね。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:52:34.42ID:vgLBLuSN0
バイオハザードのBOWとか生物兵器並みだな、恐ろしい
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:54:01.18ID:xxRsqVCm0
広島といえばベナビスタの闇
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:56:18.82ID:9A0ZZjZo0
セアカゴケグモやヒアリの時もそうだったけどメディアはすぐに特異な例を持ち出して恐怖を煽るから。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:57:40.02ID:qic9azI90
本格キャンプであまり知られていないのがマダニの怖さだよね
長ズボンとハイカットの靴と靴下じゃない奴は食われても(吸われても)しゃあない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:57:55.30ID:ry0W54aO0
>>180
俺はバカ
学のありそうな人から聞いたら俺は東北でマダニさ噛まれたども西だか南のほうのマダニとも違うかもと教わった
俺は一回マダニさ噛まれた経験ある
子供の頃からマダニ慣れてるので姿見鏡の前さ立って自分で抜いた
まんつ何もなかったけど普通の人は皮膚科さ行くべきだと思う
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:00:44.56ID:/Gr4PrBi0
>>187
>>135
すまん、勘違いしてた、忘れてくれ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:01:46.47ID:9A0ZZjZo0
>>180
俺田舎に住んでるから毎年といってよいほどダニに食いつかれてるけどなんともない。このスレでダニに食いつかれた経験のあるやつなんてほとんどいないでしょ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:07:26.95ID:+YEQRWzK0
食い付いてるのを無理やり取ろうとして体を押した時に吸った血液と共に病原菌が体内に逆流して入っちゃうらしいね
食い付いてたら病院で取ってもらった方がいい
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:08:27.16ID:9A0ZZjZo0
こいつらの怖いところは食いつかれていてもほとんどわからないところ。むずカユイくらいでイボができたのかと思ってたらマダニだったりする。
刺されるところは脇の下とかキンタマ、内股とか柔らかいところが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況