X



日本仕様の海外スマホ続々「おサイフケータイは必須」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/21(火) 12:51:50.98ID:hxaVIQjS9
 通信事業者を通さずに販売するSIMフリーのオープン市場で、海外メーカーが日本専用のスマートフォンを相次いで発売している。価格と性能のバランスが取れた中位機で、海外にない機能を求める需要に応えた。先行する中国OPPO(オッポ)を追うのは米モトローラと中国シャオミだ。

日本が求める特別な仕様
 おサイフケータイや防水・防じんに対応した「moto g52j 5G」(モト・ジー52ジェイ・ファイブジー)を発売したのが、米国に拠点を構えるモトローラだ。こうした仕様の端末を、同社がオープン市場で発売するのは初めて。海外で販売されているベースのモデルとは内部の基板設計などが大幅に異なっており、事実上、日本専用に新規で作った格好だ。価格は3万9800円。

 おサイフケータイは、Suica(スイカ)などの電子マネーに必要な機能だが、対応するにはFeliCa(フェリカ)というチップが必要になる。FeliCaは日本や香港など一部の国と地域でしか利用されていないため、海外で売られている端末には入っていないことが多い。防水は世界中で需要があるが、梅雨やゲリラ豪雨のある日本では、要求水準が厳しいという。

 一方で、…(以下有料版で,残り1084文字)

毎日新聞 2022年6月21日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220620/biz/00m/020/004000c
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:44:29.77ID:3bjj5Ia90
>>296
それもあるし使う権利?が高額だと推測してる
ミドルレンジのスマホに使うにはパテント料金が高いとか?

かな?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:45:37.25ID:qYcujoq60
地域が違えばスマホに要求されるものも違うわな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:46:22.07ID:3bjj5Ia90
コンビニはSuicaしか使わないからなあ
めっちゃ楽ティン!
あとはApple Payのデビットよく使う

モトローラがFeliCa対応だなんて嬉しい
もっとカッコいいモトローラデザインで出してほしい

レノボデザインダサい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:22.75ID:ijvOWozr0
Suicaより前にFeliCaを交通システムに活用したのは香港のオクトパスだけどな
あれは今思えばJRでSuica導入する前の実験てか実績づくりも兼ねてたんだろな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:39.02ID:/zRDOKzA0
>>289
ありがとう
問題なく使えるならiPhoneが良い
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:48:43.34ID:bIxZbrRO0
搭載してる機種持ってても結局カード式に戻っちゃった
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:49:53.88ID:3bjj5Ia90
なんかスマホのモトローラが中華だからー信用できんとか言う人いるけど

一応スマホのブランド名でモトローラ使ってるから
本家アメリカのモトローラとイザコザあったらヤバいから無茶な事はしないはずだよ

アメリカの通信設備会社のモトローラは米軍や世界各国の
携帯電話基地局作ってる会社

小文字ロゴの違いはあれど
バットウィングの看板使ってるから
スマホのモトローラで悪さは出来ない
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:50:21.15ID:1v/OGWca0
防水は必要
お財布は不要
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:55:26.54ID:M7Yb6qyN0
iPhoneやPixelは、NFC A/B と Felica 両方使えるチップ積んでるから
部品としては安くなってるんだろうね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:58:54.30ID:WIU3mvLo0
お財布機能は慣れると離れられん魔力がある
財布忘れてもなんとかなってしまったりするし

それはさておき、そう考えると数年おきに電子財布買ってるようなモンか
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:59:24.99ID:WNKWcwKS0
>梅雨やゲリラ豪雨のある日本では、要求水準が厳しい

雨季があったりスコールがある地域でも要求水準高そうだけど違うのかな?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:59:52.77ID:gnl2GWt40
>>281
利権。
おかげでFeliCaの開発者は日本に限って海外に行ったし新しく会社を作って、そこが爆発的な勢いで伸びてユニコーン企業になってる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:00:25.65ID:7jEMujes0
>>34
死ねガイジ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:00:28.51ID:gnl2GWt40
>>319
日本に限って→日本を見限って
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:00:39.18ID:/9q4GQNh0
「我が社の製品はギッシリと部品が詰まっていてムダなスペースがないのです。だからFeliCaは搭載できないのです。」とか、しゃあしゃあとヌカしていた某中華ベンダー
こういう見え透いたウソを平気でつく会社は危ないなと思っていたら、トランプ政権の制裁で簡単に潰されていた
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:01:59.82ID:yu5JYVSJ0
おサイフと名乗っておきながらたいして使えんのだろ
NFCついてるけど海外端末なら対応してないこと多い
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:03:45.37ID:It+Qb6fC0
>>323
チップ、ハード的に対応してても
ソニーのFeliCaポケットにお布施を払ってないから機能が使えない
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:14.25ID:4O7N29yF0
>>1
米モトローラって今は中国だろ?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:25.89ID:lgA5RA9r0
>>1
>  米モトローラ
PCにおける日本のNECや富士通と同じく、中国のレノボ傘下だろう。
(※NECや富士通の全部がレノボ資本下ではない)
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:06:38.11ID:oWQezP9k0
みんなD払い使ってるんか
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:08:34.15ID:j7vzhlaM0
クレカ作れないからオートチャージできないし
結局都度チャージするなら物理カードでいいじゃん
ということでpasmo/suicaかざしてる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:34.20ID:C10qyUlz0
>>10
SUICAのカードにPCでチャージ出来なくなったからモバイルに移行したわ
廃止されてなければカードのままだったと思う
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:18:11.54ID:lYTCxshZ0
iPhone SEで十分
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:18:57.57ID:v3uBZWtm0
モバイルSuicaは2回トラブって恥ずかしい思いしたから、カードにしてるわ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:20:44.68ID:nzV1pGqc0
>>216
携帯電話番号変更について
すでに携帯電話番号を変更済みの場合お電話での受付は行っておりません。

もう詰んでるっぽい…
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:20:44.75ID:1fMh0f3C0
>>5
東南アジア圏で必須になったら面白くなりそうだな。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:25:32.45ID:1VhxOZE50
>>345
欲しい時が買い時
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:09:33.79ID:SXPyimbj0
WAON.suica.nanaco.quickpay.id
気が付けば良く使ってるな
アップルがWAON.nanacoに対応したのは最近だから泥機の方が充実してるけど日本製やサムスンは高いしXiaomi.OPPOの格安スマホにFeliCa搭載は鬼に金棒だな
(pocoやoneplus.realmeも付けてvolte対応したら天下取れる)
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:14:37.01ID:6NqcG3Gf0
ネトウヨホルホルの記事の中わるいけど、フェリカなんてガラパだし
QRコードよりセキュリティが甘く、原始的である
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:15:28.87ID:vAUxHh5t0
アップルがWAONやnanacoに対応したのは最近だから泥機の方が進んでるけど日本製やサムスンなどは手頃ではない
xiaomi(poco)やOPPO(oneplus.realme)がFeliCa対応してvolte開放すれば日本で天下取れる
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:17:45.16ID:CXX58qL20
AQUOS sense6からお財布ケータイデビューしたけど
これってフェリカ一個しか設定出来ないんだろ?なんか不便くね?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:21:57.91ID:6HmLUWQo0
なによそれ、知らんわ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:25:05.69ID:6jz6y7AB0
ガラパゴスじゃなくなったら、それはもう日本ではない
ムダにハイスペックなモノを作って国際規格から外されてこそ日本
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:25:43.18ID:6HmLUWQo0
d払い10倍ポイントというから行ったら1.5倍だった、いつもこれ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:25:46.27ID:Y+gbk/2D0
詳しくないが、スマホでスイカとパスモは使ってる
カードのやつも使ってるんだけど、スマホとかでピってやると情報抜かれてそうで怖い
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:26:20.20ID:aVHjlKDu0
モバイルSuicaいらん、物理カードのSuicaとかSuicaオートチャージ付きクレジットカードで十分という奴は
グリーン券や特急券買ったこと無いんだろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:29:02.88ID:qno8fd+p0
>>353
さっきから1つも合ってないぞ
FeliCa→何種類も1つのスマホに登録出来る
d払い→dアカウントとるだけで使える
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:34:46.30ID:hl+7l0tf0
ナナコとポンタ使うので精一杯や
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:35:40.93ID:WIU3mvLo0
>>357
モバスイ何が良いって、新幹線とか指定使う時にその場でスマホで完結出来ちゃう事だよね

週末出張から復路終電だけ覚えとけば、何かつまんだり寄って帰るみたいな自由度と安心感か各段に上がった
みどりの窓口なんていらんかったんや
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:37:38.04ID:dNJJxpF30
今更モトローラがこんな事しなくても金は稼げるが、やはり強い要請があったんだろうな、そういう所で、、、
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:37:55.26ID:2fTcG9Y60
使ったことがないけどお財布携帯機能って付いてた
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:47:24.56ID:DX5Ye9YI0
スイカもiDも使うから超便利
ペイペイが使い物にならないからこっちに全部統一してほしい
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:51:06.97ID:vTPBJjH10
ガラケー時代のおサイフケータイは使いにくいと思ったが、Google Pay側から入ってみたらこれが実に快適

ただ電子マネーの専用アプリ、おサイフケータイアプリ、Google Payの各役割に統一性がなくて分かりにくい

ここはおサイフケータイアプリが介在しないApple Payの方がスッキリしてる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:52:45.09ID:M7Yb6qyN0
クレジットカード系のコンタクトレス使える所増えたよな
地方のサイバネに参加してない公共交通は、そっちに切り替えそう
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:53:54.05ID:u8FD5QCu0
Suicaは昔は使ってたがテレワーク以降はほとんど使ってない
最近はiD、QUICPay、VISAのタッチ決済だけでほぼ生活できている
なんとかPay系はそれと現金の二択しかない場合に仕方なく使うぐらいだな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:00:31.35ID:3bjj5Ia90
>>325
スマホモバイル機器のモトローラはmotorola

開発はアメリカチーム 


本家のモトローラはアメリカ企業
通信インフラ会社
米軍や政府、それと携帯基地局を作ってる

スマホのモトローラはあくまでもブランド名であって
アメリカのモトローラは通信設備企業

なので看板背負ってる以上
レノボのモトローラブランドも中国寄りには出来ないはず

スマホのモトローラも本社はアメリカにあるよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:01:34.89ID:rZ0SYAnU0
>>350
だろ?じゃなくてやってみればいいのに
情弱は調べないのもあるけど極端に試すことに恐怖心を持つんだよな
特に歳を取るほど
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:05:33.15ID:IfcQRTI90
日本は選択肢が多くて良いやん。

クレジットカード も
そしてクレカのタッチ決済(コンタクトレス 国際NFC)も
電子マネー FeliCa(おサイフケータイ)も
コード決済(QR バーコード のPay)も
デビットカード(J-Debitも含む)も
プリペイドカード(商品券 も含め)使えるし
共通ポイント(d T R等)も店でそのまま使え

そして 現金(最高単位の萬札も)だって使える。
そしてお互いの信頼に基づく、銀行振込 銀行口座引落し も金額ベースでは凄く多い。

日本こそ、真のキャッシュレス決済大国だ。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:06:11.18ID:3bjj5Ia90
>>343
レノボのスマホブランドのモトローラ(アメリカ本社)と

日本にもある携帯電話基地局のアメリカ企業モトローラは別会社

Googleのせい
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:08:13.77ID:CoMfl5P20
コンビニレジの支払いスマホタッチ、すげえカッコ良いよね
カードや現金払いはなんかダサイw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:10:11.05ID:OCMuuhl/0
>>357
EXアプリとかえきねっとアプリから、クレカ支払いで予約出来る
登録した物理カードのSuicaとかSuicaオートチャージ付きクレジットカードで改札通過

結局、カードのFeliCaチップ使って登録するか、スマホので登録するかの違いだけなんでしょ
JR東とか東海のシステム側から見れば同じように使えないようにする方がおかしいわけで
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:10:56.24ID:ORQaxo3M0
>>274
それでも採用されないのがジャップ規格www
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:12:37.85ID:3bjj5Ia90
>>390
因みに

iPhoneがセキュリティに強い言われる所以は
Appleで囲ってるから

なので個人のiOSのデータはアップル謹製のバックドアアプリで集積されている
シリアルから個人のiPhoneのOS操作も可能

Androidでは流石に個人の端末の中身までは見れない
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:14:36.49ID:3bjj5Ia90
>>397

> >>394
> 製造とメーカーもわからんアホなのか?


あんまり恥ずかしいこと他で言わんようになw
iPhoneは開発がアメリカ企業
メーカーは台湾企業な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況