>>544
そんなことないわ
貧農出身ならそうかも知れないが、昭和の農村では米は腹一杯食えたのが普通。
だから終戦後、食べ物のない都会人が着物や宝石を持って農村に買い出しに来た。
米は人に売るほどあったのだ。