X



【社会】手取り20万円…「結婚も子供も考えられない」非正規社員、あまりに安月給の残酷★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/06/23(木) 06:29:07.33ID:OchxTuBr9
(前略)

■結婚のための経済力に応えられない…非正規社員たちの現実
「結婚はお金ではない」とはいいますが、生活をしなければならないので、なんだかんだいって経済力。そこを重視する女性と、応えられない男性……そんな関係性がみえていきます。

同調査の独身男性、20代では15%、30代では20%が、非正規社員でした。

【独身男性現職の就業状況】

・正規雇用:46.0%/52.2%

・非正規雇用:15.2%/19.8%

・自営業・その他:4.4%/7.8%

・働いていない(学生含む):34.4%/20.3%

出所:内閣府『令和3年度人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査報告書』

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、男性・非正規社員の平均月収は26万1,600円。手取りにすると20万円ほどです。賞与も含めた年収は342万円ほどになります。

結婚適齢期といわれる年代についてみていくと、20代後半で月収は24万1,400円、30代前半で24万6,000円、30代後半で25万1,300円。驚くほど、給与は増えていません。それが正社員だとどうでしょう。20代後半で29万5,000円、30代前半で33万8,000円、30代後半で37万6,400円。これで経済的に十分かどうかは意見が分かれるところではありますが、年齢と共に給与は増え、結婚への機運は高まります。

また非正規社員とはいっても給与はピンキリ。そこで給与のちょうど真ん中である中央値をみていくと、男性・非正規社員で21万2,300円、20代後半では19万8,000円、30代前半で20万1,300円、30代後半で20万7,300円。月収20万円ほどだと、手取りにすると15万?16万円程度。これで結婚を考えるのは難しいといわざるをえません。

積極的に非正規社員になったわけではなく、正規社員の仕事がないことを理由にしている人が、男性で112万人いるといわれています。もちろん正社員であれば結婚を考えられる給与が手に入るかといえば、そうは言い切れません。ただ不本意で非正規社員を続けるしかない人たちに、手を差しのべる必要はありそうです。

資産形成オンライン2022.6.22
https://gentosha-go.com/articles/-/43653?page=2

★1:2022/06/22(水) 22:54
前スレ
【社会】手取り20万円…「結婚も子供も考えられない」非正規社員、あまりに安月給の残酷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655906083/
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:05:11.50ID:l56VX0kU0
>>899
介護は大変のようだね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:05:36.12ID:oV0Hr4oV0
流石にこれ以下の奴は人生を省みたほうがいい
https://i.imgur.com/tmMKajF.jpg
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:05:54.49ID:nJ8ACP880
>>886
わかっていて緩衝材を採るんだろうにとは思う
0910ただのとおりすがり
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:02.87ID:DIVB/2XL0
手取り20万ならメルカリで転売してたほうが楽じゃねの?(笑)
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:04.66ID:W3YCG1DS0
>>895
月「手取りで」30とか額面40とかやん
年収で600くらいだから相当恵まれてるんだが
それも分からないとか明らかにズレてるよお前
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:06.62ID:OC4h5MtR0
独身 手取り20万
ある意味最強だし全然マシ

既婚 子持ち 手取り40万
小遣い3万
スシローですら行けない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:21.74ID:RF8PacNZ0
10月から厚生年金と健康保険の500人特例が撤廃される
事業主から強制徴収になるからパートは週20時間以上はシフト入れてくれなくなるよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:34.84ID:5FDiraL50
給与所得上げてもその分税金とか社会保険料が上がるんだから株の売却益とか配当で所得上げる方が良くないか?
そっちなら節税できるし社会保険料上がらないし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:06:50.99ID:nJ8ACP880
>>902
だよなぁ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:11.04ID:5YOQ7kf80
非正規だとうちの嫁より給料低いんか
哀れ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:12.43ID:subFCAj/0
>>888
高学歴新卒カードでありついた職でもフラットな状態に戻されるのが出産
子育て後ずっと残れるのは会社の福利厚生考えてますの広告塔になり得る一部の女だけ(容姿学歴全部揃ってる上に実家太くて子育て余裕で手助けしてもらえて会社に迷惑かけてない人)
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:16.41ID:wmz+he9z0
もっと成果主義の企業が増えて肩書きだけの無能老害が淘汰されればいいのに
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:19.03ID:W3YCG1DS0
>>906
年収400以上が全体の4割なのに600とか相当恵まれてるよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:24.71ID:L+6KivPQ0
年収平均以上あるけど独身なんて首都圏にはゴロゴロいるから余り関係ない
結婚という制度がもはや時代に合ってない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:27.67ID:AH4BVe330
>>907
二人以上の勤労者世帯 単身は含まない

注意な
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:28.66ID:SqTcmb+G0
>>891
田舎の女の就職は実家暮らしや結婚して旦那の収入があること前提の給料設定だからな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:40.51ID:ES3XpHKx0
昔みたいに60代で死ぬならいいが無駄に80とかまで生きるものな
団塊ならともかくカネない年寄り世代とか手取り40でも支えるの無理
若いの可哀想
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:47.25ID:ji6WpJSW0
俺らの時代はほんとサビ残がひどかったからなあ。正社員が得とは言えないとこもあった
いまってそのへん改善されているの?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:47.46ID:tCK0f//D0
結婚出来ないとかいうけど
まあ自業自得だよね
それ以外理由がみつからない
政治が悪い?親が悪い?女が悪い?
いやお前のせいだろ?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:51.81ID:yTFN5VwB0
でも昭和の時代だと 手取りも20万だがテレビも20万以上したんだよなあ
今は2万くらいで買えちゃうもんね テレビ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:52.48ID:7FNZS8bp0
独身+実家暮らし
その手取りなら、それしか生き残る道は無い
結婚なんぞもってのほか
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:53.27ID:HIvE3VRR0
親と同居すりゃいいだけだろ
田舎の家なんて200万とか300万の年収で4人働きに出て兼業で農家もやって世帯年収1千万超えとかゴロゴロ居て裕福に暮らしてるぞ?
マスゴミに親同居は悪と洗脳された馬鹿どものせいで日本がおかしくなった
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:07:55.28ID:EWg3qLrm0
「俺がモテないのは手取り20万だからだ」
悲しいな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:08:14.51ID:1m0fiNE50
ワンルームマンションが規約違反で二人暮らしは禁止になっている以上は、結婚の障壁はワンルームマンションになりますね、ワンルームマンションで複数人が暮らすと消耗が激しくなるかという理由で、多額の賠償金をせしめるというビジネスモデル自体が、日本の少子化に貢献していると思います、そのお陰で広い部屋を借りる経済力がなければ結婚は不可能ということになりますからね。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:08:30.83ID:W3YCG1DS0
>>912
独身なら手取り20で楽勝に生きて行けるよね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:08:34.52ID:l56VX0kU0
>>924
独身ばかり増えたら国が滅ぶわ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:11.09ID:W3YCG1DS0
>>936
こうして全てモテ非モテの話にするのがお婆ちゃんぽくていいよねw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:24.18ID:subFCAj/0
あと子供生まれるとネガティブな要素だけで辞めるんじゃなくて東京は3割中学受験でこれが専業主婦前提みたいな受験システムだからそこも考えられるかどうか
どう転んでも子供産むと金かかりすぎ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:26.66ID:ONaIhrmT0
1人だとみっともない生活しても誰も文句言わないけど家族もちだとそうはいかないからなあ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:40.12ID:ES3XpHKx0
>>911
いや相対的に恵まれてるのはわかるよ
でも手取り20万じゃ独身でもきついだろって話でさ
無論こどおじおば以外
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:49.41ID:d6QlSbo20
東京がアレなだけで地方だったら20万ぐらいの手取りで子供作ってるようなやついくらでもいるし
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:56.05ID:PsOtroIU0
俺が転属してきたときの3月に流れてた広島のテレビcm


男「東京にしかチャンスはない

女「広島にもあるけん

ナレーション「工場派遣の仕事を探すなら~

これが日本の現実かと泣いた
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:58.96ID:5Ucy/Iiv0
>>930
そう、やるべきことやって来なかったツケが回ってきただけ
でもって底辺のくせに自民支持とか言うから笑える
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:11.82ID:mAxw+P3U0
>>935
居心地の良い家がある人はそれでいいんだろうけど俺は今更あんな山奥の家で親と同居などしたらハゲてしまうわ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:18.09ID:RF8PacNZ0
>>941
仕方ないよ
国がそういう政策だから

「働く女性の支援」なんてしても意味がないのに
共稼ぎ推進なんて少子化対策じゃなくて少子化推進対策だ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:33.05ID:+fd7M6Ts0
>>830
そういうこと
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:50.24ID:3MAzVlOY0
>>944
埼玉県千葉は公立強いぞ
東京神奈川は公立高校偏差値40代ばっかり
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:53.51ID:W3YCG1DS0
>>946
いや独身なら手取り20で楽勝に生きて行ける
それが分からないからお前はずれてるんだよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:19.62ID:oV0Hr4oV0
年収400万くらい?
それだと現時点で年金13万くらいしか貰えないしもっと下がるから老後確実に詰むけどどうすんの?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:27.71ID:nJ8ACP880
>>934
親が金持ってて自分達の事は自分達でやれるなら全く問題ないかと思うがなぁ
ただし小金持ってると発言も強いからそっちが揉め事のもとかな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:41.99ID:M7L5XBck0
非正規で手取り20なんて地方では高給取りだぜ
マスコミは野党応援でこういう印象操作やってるから逆に野党が負けるんだよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:44.14ID:aHOl01r10
1日8時間、週5で働いてる人は
月の収入が手取り20万になるように
差額を税金から補助してくれねーかな
月22日とか働いても手取り14万で
生活保護受けてる人と1万しか変わらないわ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:55.97ID:KJPOXwnk0
>>956
ノーガード戦法で老後詰む奴じゃん
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:04.83ID:1NZe9Os70
>>720
半分が良心的と言われるのがIT系だな
そら内容差もあるから一概にではないが欧米格差で年収ダブルスコアはやばいってなるわな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:32.19ID:2lf6OUMA0
非正規って具体的に何指してるか人それぞれ別だから印象操作の類いとしか
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:52.09ID:OC4h5MtR0
>>920
女性も働きたいのに働けないんだよな
保育料払って年金と保険料も払って
扶養控除と喪失する家族手当分を充当するのに
月フルタイムで働いても6割持って行かれるなら
スーパーで月5万働く方が金になる始末
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:56.32ID:7FNZS8bp0
>>930
そう、政治家の自己責任でもある
制度が腐っていると見限られている訳だしな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:17.62ID:AH4BVe330
>>961
仕事と結婚は関係ないだろ。どういう了見だ?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:25.00ID:+fd7M6Ts0
>>964
じゃあ俺はど田舎に最賃ギリギリで雇う会社でも作るかな
国が差額を補助してくれるなら俺も従業員Win-Winやしな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:29.31ID:3MAzVlOY0
出身校別年収グラフとかないんかね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:42.94ID:nJ8ACP880
>>970
そんな戦略的に生きてる人ばかりだと逆にいいんだろうけど
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:46.86ID:kcY8VwuK0
>>948
異常だな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:14:17.58ID:7FNZS8bp0
>>920
哀れ故に、20代にして4割の数値を叩き出す
もうどうにもならんからな、これ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:14:39.87ID:l56VX0kU0
希望者全員を正社員にすればいいんじゃね
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:14:41.27ID:FKyndAaa0
>>974
わかる
いくら能力あって正社員のお誘いあっても損益分岐点計算したほうがいいわなw
貧困なほうが支援がいっぱいあるから
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:14:56.62ID:7FNZS8bp0
>>961
んな訳あるか
無茶苦茶言うなよ、20代で4割は伊達じゃねーっての
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:15:12.57ID:Tzd1I2S+0
でも結婚しないつもりなら、田舎暮らしだったら20万あれば余裕じゃね?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:15:26.64ID:AH4BVe330
>>983
2人が決めることだ
あんたが決めることじゃない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:15:48.20ID:7FNZS8bp0
よーし、1000なら結婚制度廃止だ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:16:16.27ID:jiex5xWh0
仕事って金貰う義務教育の延長みたくなってるわ
安月給なんだろうけど仕事は学校みたいイヤイヤ行かされる場所で
その後の女遊びするのがメイン。通勤途中も可愛い女ばっか気にしてそれでもう50歳
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:16:22.24ID:yTFN5VwB0
結婚したいの?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:16:30.46ID:Y6+pJGnF0
>>921
高学歴と言われる部類の人は出産後にどうするか考えて動くから収入が多少下がっても次の職に就いてる
そうなるように動いてる
実際俺の親戚もそう
そういう意味でやっていけてると括ってる
ある程度学歴ある人はどうにかする知恵を持ってるよ
バイトパートで夫婦仲悪くなって破綻とか相手頼みで不相応の子育て環境や家事のレベルをしようとしてるからでしょママさんバレー同士のマウントとかどうでもいいんよ
他所は他所
うちはうち
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況