1どどん ★2022/06/23(木) 20:27:36.25ID:wBS36BR39
3ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:28:23.42ID:pGE47BSi0
と言いつつ長期化するのが戦争
ロシアがしつこく戦い続けてるだけで米英の面子がぶっ潰れていくのちょっと面白いな
結局どこまでいってもロシアとアメリカ(とイギリス)の戦いなんだなぁ
8ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:30:37.63ID:VdGbrucH0
やっぱ露助ってお笑いチョン軍み
攻勢に出てるっていう割に対して露助前進してないよなw
消耗戦になれば負けるのは露助
10ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:30:55.79ID:lvDIgu1m0
本音を言えばもう付き合いきれないから
勝手にやってくれ!ってとこだろ
そもそも全力を費やして工場に手こずってる現状は勢いあると言えるのか?
一般のロシア人なんかのうのうと平和に暮らしてるのに
徴兵されたロシア人はいつしぬかわからんからな
やる気なんかないわな
無能イギリスの的外れ願望発表会
それよりこの寝癖が議会から数ヶ月以内に退任を要求される可能性が大
16ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:35:32.99ID:LcTy19Om0
寝癖野郎は嘘ばっか
17ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:35:56.40ID:BtWH9mjx0
今不利なのみとめるんか。
支援どー成ってんの?
18ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:35:58.84ID:8/GwvAQU0
それ単なる願望ですよねw
21ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:36:50.45ID:sqPvQjIZ0
イギリス発の情報ってだけでウンザリするわ
ロイターも国防相もジョンソンも
というか馬鹿じゃなければ分かってることだが
ロシアが東部で圧勝モードになったのは無闇な前進をやめて砲撃主体で焼き払いながら着実に進んでいる成果
なおロシア側の報道だと停戦交渉が持ち上がるのは来年に入って以降と言い出している
オデッサまで落とすのには年内かかるから停戦を急がれても困る
25ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:37:39.31ID:GGccsTT30
一般のロシア人はともかく、ドネツク人民共和国の人達は徴兵されて大変だな
英はなんでこんな外れてばかりの
予測垂れ流してんだ?
なんか意図あるんか?
また希望的観測してんのか?
もうドンバス、ドネツク、黒海沿岸抑えられたんだから無理ゲーじゃね?
>>9
人口の関係で先に消耗するのはウクライナだろ 31ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:39:39.89ID:i74WHITs0
EU 7次ロシア制裁 まとまらず7月に突入
EUに対するカナダの制裁により未だに50%しかガスタンク充填出来ず冬へ
数ヵ月後は小麦も獲れず冬へまっしぐら
32ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:40:03.23ID:UerrTP7+0
33ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:40:09.42ID:5Z1SYHtH0
言うのは無料
リターンはなんだ
34ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:40:37.79ID:4kSM2Bcw0
そんだけの兵器さっさと提供してやれよ
35ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:40:59.67ID:S2/dWK/30
また願望発表会かよ何日ぶり何回目だよいい加減にしろ
36ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:41:02.94ID:Novbyidr0
高度な情報戦(笑)
37ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:41:29.92ID:ODQJelUR0
>>29
人口の関係だけ見たら1週間でキーウまで陥落しとるわアホw 38ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:41:40.63ID:5Z1SYHtH0
>>34
しないに決まってるよ
長引かせて長引かせて長距離武器は渡さず長引かせたい >>27
当たってると思う予測をわざわざロシアにお知らせする必要は無いからな 嘘ばっか言ってる米英
日本も多少付き合い方を考えた方がいい
>>31
EUが武器供与や制裁を撤回する期限が後6ヶ月しかないってことだよな
それまでエジプトに輸出された小麦を高値で買い取るしかない
ノルドストリーム1止められたらマジで終わるだろ
特にドイツフランスは 42ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:42:10.78ID:8hG4FARg0
日銀の黒田みたいなもんだろ イギリスのウクライナ見守り隊は
45ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:42:30.31ID:ODQJelUR0
46ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:42:31.56ID:5Z1SYHtH0
NATOの仲間だと思ってる!
(加盟は絶対させない)
だからな
ルハンシク共和国の武装集団の3分の2と、ドネツク共和国の武装集団の半分がすでに死んで壊滅してるって事に驚いた
ロシア軍がきたらすぐにウクライナやっつけてくれるから、自分たちは何もしなくていい守ってもらえるってタカをくくってたのかなw
逆にロシア軍を守る弾よけや囮、肉の壁にされてしまって、馬鹿だよねw
48ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:42:48.79ID:LcTy19Om0
>>40
岸田は無理
外相時代にウクライナとズブズブだし 49ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:43:03.02ID:NQfN5Msl0
>>1
mRNAワクチンの害悪性については、
かの有名なノストラダムスによって予言されていた
海辺の都市の疫病は
死が復讐されることでしか止まらないだろう
罪なくして咎められた公正な血を代償に
偉大な婦人は偽りによって辱められる
(「百詩篇」第2巻53番より)
<注>
海辺の都市=中国湖北省武漢市。海とは長江を指す
罪なくして咎められた公正な血=ワクチンによる薬害
偉大な婦人=妊婦、ダイヤモンドプリンセス号など諸説あり
1999年7の月
空から恐怖の大王が来るだろう
アンゴルモアの大王を蘇らせ
マルスの前後に首尾よく統治する
(「百詩篇」第10巻72番より)
<注>
1999年=2019年
恐怖の大王=新型コロナウィルス
アンゴルモアの大王=mRNAワクチン
「mRNA」を逆から読むとアンゴルモアになる 50ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:43:06.36ID:BtWH9mjx0
岸田は何か言わんのかな?
戦後は金出すだろうに。
51ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:43:23.73ID:bpNif8ts0
数ヶ月以内とはまた、随分と先。
どっちにせよ旧ソ連構成国が弱体化するのは日本にとって良いこと
どんどんやって共倒れしとけ
55ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:43:44.16ID:SOvZvcUv0
またイギリスの願望かよ
56ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:43:44.27ID:i74WHITs0
私、冬は暖かい鍋パーティーしながらテレビでニュース見てるのがせめてもの応援です
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:44:11.36ID:uh9xj68q0
初めから勢い無かったけどな
58ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:44:51.16ID:/r/8nc0c0
ロシアくん多分だけど70年前のうちらの国がやってたようなこと(アホみたいな突撃作戦で人命を使い捨てている)してるんだよね
で、ちんたらしてる間に決定的な出来事が合ってすみませんでした~って撤退?うーんデジャヴ…
60ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:45:18.43ID:7evXa/Wy0
ウクライナはすでに勢いを失ってるよ
ロシア軍は2か月くらい前から勢い失ってるやろ
南はヘルソンで止まって東もジリジリ牛歩してるだけやん
62ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:45:31.26ID:UerrTP7+0
>>47
チェチェンのチワワ軍団とセットで特攻役にさせられてる
こないだのセベロドネツクの罠で相当な人数が死んだ模様
チェチェンのチワワ軍団も全滅してて司令官がカディロフに泣きついてるし >>9
いやあ東部で引きこもるつもりみたいよ
つまりもう戦略で負けたから
落とし所 64ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:46:36.40ID:hO2C+1540
その場しのぎみたいなウク軍よりは露助軍は大規模でシステマチックよな だだそれやるには人手がいるよね 人員不足なの? どうなの?
いやウクライナは軍そのもの失っている
残っているのは徴兵された素人が無理矢理前線に投げ出されている状態
当たり前のように逃亡するかロシアに投降する
英米「ウクライナなんて攻められたらイチコロだよ。やめてー」
↓
プーチン「よっしゃー!」
↓
戦闘長期化
英米「北から来られたらキーウなんてイチコロだよ。やめてー」
↓
プーチン「よっしゃー!」
↓
侵攻失敗。全撤退
英米「セベロドネツクは数日しか持たないよー」
↓
プーチン「よっしゃー!」
↓
未だに戦闘は終わらず
今回のも挑発だろ
いや6月に大反攻してロシア追い出すんだろ
あと1週間しかないぞ
セベロドネツクの罠wwwwwwwww
池沼が
ありもしない反抗作戦をまだ信じてる池沼がおる
>>61
ヘルソンでロシア国内パスポート配って長蛇の列になってるからな
これからは南部は内政やりつつ国境策定しないと ひたすら中距離ミサイルで破壊しかしてねーから
誰がどうやって駐留自治すんの?っていう段階で止まる
73ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:49:24.64ID:UerrTP7+0
>>63
プーが慌てて予備役かき集めてるけどこないだからので死にすぎたせいで
もう士気が最悪まで落ち込んでて接近戦を嫌がってて進軍出来ない状態
だからひたすら砲撃だけやってる 75ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:50:14.36ID:BtWH9mjx0
もぅ嫌だよー!
78ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:51:27.06ID:VOQ5Ew920
ショイグ国防相て最初聞いた時、語感からイギリスの大臣かと思ったわ
そういうヤツおらん?
80ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:51:48.33ID:S0DnavNH0
基地外クソプーの生首早く見たいよ〜
最初は状況が見えなかったが、時間が経つとともにゼレンスキーの自己保身、国民軽視の姿勢がよく見えてきてる
英国内ではジョンソンへの風当たりがどんどん強くなっているから
さあゼレンスキーもいつまでもつかな
82ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:52:39.43ID:M6mSPisw0
大英帝国というより大日本帝国になってきたなw
もうロシアのニュースしか信じない、早くウクライナはロシアと一つになるべき
いつまで戦争すんだよ
年跨いでも同じようなこといってそう
87ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:53:35.66ID:BtWH9mjx0
ゼレンスキーはどうしようも無いだろ。
ただラッパ吹くしかない。
まだやってたの?ゼレンスキーとか国に植え付けられた薄っぺらい正義感とか過去のものだろすでに
ロシア軍が勢い失うといいな、という他力本願
ウクライナ軍の方を何とかしてよ
>>74
「セベロドネツクが天王山、ウクライナの運命が掛かっている!セベロドネツクの罠がキマってロシア軍は大崩壊!いっきに市街を取り戻したぁ」
↓
「あー?あ、あ?ああ、セベロドネツクはね、遅滞作戦を成功させたのでー、そろそろ撤収を命じている…けど判断は現場の意志に委任したのでー、ゴニョゴニョ
そ、そんなことより!今から南部をトリモロス!南部は我々が守る!!」 >>73
あとはドネツク共和国とかから強制徴収した兵隊たちが盾に使われて損傷率50%って死にまくり
こいつらのせいで戦争が始まったとはいけ、住人は納得してんのかな?自分のアホさを呪うしかないな 92ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:54:19.38ID:k850cHot0
とりあえず肥料の値上がりがハンパじゃないのをなんとかして下さい
93ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:54:31.79ID:jdCdpfXI0
プーチンを殺せよ
94ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:54:58.12ID:A0zUnp/10
イギリスはウク信の大元だからなぁ、はっきり言って全く信用出来ないな
>>81
アホ
1日ロシアの攻撃に持ちこたえるごとに勝利に近づいてるんだ
今ここで屈したらすべてを失うけどな 96ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:55:12.51ID:hO2C+1540
>>65
徴兵や今回の件で志願で軍に入った連中ってのは化けるかもな 言い方は悪くてきついが平時に兵士の応募に応じた連中なんてバカやチンピラの類いよ もっとイイ職業に就けないような連中 97ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:55:14.70ID:9lKhr8wl0
>>9
ま敵陣地に浸入してんだから余程有利に動かな兵站ままならんわな
日本軍みたいな根性無いんで崩れるのも近いやろ 英国防省がジョンソン騙してるとしたら最悪なんだよなあ
100ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 20:55:49.84ID:k8anje6l0
>>1
寝ぐせ野郎 さっさと他界してくれ 出来たらエリザベス・トカゲと一緒に