X



【岸田政権】諸外国は軒並み減税。それでも自民党が消費税減税を拒み続ける真の理由 さらなる増税を目論む自民党政権 [minato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001minato ★
垢版 |
2022/06/23(木) 21:01:03.52ID:Hafkwbmz9
さらなる消費税増税を目論む自民党政権
6月22日(水)、参院選は公示日を迎え、7月10日(日)の投開票へ向けての選挙戦が始まりました。しかし、今回の参院選は、熱く燃えているのは選挙に出馬する側の政党や候補者や各陣営、そして一部の熱烈な支持者たちだけで、多くの有権者の間には「しらけムード」が漂っているように感じます。前回3年前の参院選の投票率は48.80%と、50%を下回って過去2番目の低さとなりましたが、今回はさらに投票率が下がり、過去最低を更新するのでは?との声も出始めています。

国政選挙の投票率低下の原因は、主に「政治不信」と言われて来ましたが、投票年齢が18歳に引き下げられたことも踏まえると、若い世代の「政治離れ」も一因だと思います。しかし、今回の参院選の場合は「一枚岩で支持率の安定した与党」と「バラバラで支持率が低迷し続ける野党」という構図により、最初からぼんやりと結果が見えていることが「しらけムード」の原因だと思います。

(略)

そして、日銀が金融緩和をやめられない理由については、アベノミクスの失敗を隠蔽するために続けて来た「金融緩和と株価操作による好景気の演出」が限界を迎え、もはや舵を切れない状況にまで陥ってしまったからですが、これまた周知の事実です。しかし、自民党政権は、そんなことはお構いなし。今回の参院選を「現状維持」か「議席微減」で何とか乗り切り、3年後まで国政選挙のない「黄金の3年」を手に入れたら、最初の1年目に強行することが2つ決まっているからです。

それは、憲法改正のための発議と、消費税の大幅増税です。前者はともかく、後者に関しては、そろそろ限界が近づいて来た財政の自転車操業を少しでも先延ばしさせるため、なるべく早い時期に消費税を大幅に引き上げて新たな利権システムを作り、また身内だけで税金をグルグル回す魂胆なのです。

今回、自民党の高市早苗政調会長は「安全保障」を最大の争点と位置づけ、現在約5兆円の防衛予算を2倍の10兆円にまで引き上げると鼻息を荒くしています。しかし、野党は当然として、日本維新の会や国民民主党などの「ゆ党」までもが「物価高騰対策」を重要な争点として掲げ、消費税やガソリン税の引き下げを主張しているのです。ま、維新と国民民主の場合は、消費税の引き下げと同時に「原発の再稼働を進めて電気料金を引き下げる」などと言っているので論外ですが。

市民団体「公正な税制を求める市民連絡会」が事前に実施した各党へのアンケート調査で、「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源であることから、その税率を引き下げることは考えておりません」などと回答しているのは自民党だけです。自民党と連立を組む公明党ですら、支持者の顔色をうかがって「無回答」、他の野党はすべて引き下げか廃止を主張しています。

いつもは身内のような日本維新の会や国民民主党までもが「消費税減税」を主張しているのに、どうして自民党だけはアレコレと嘘まで並べて、頑なに「消費税率を引き下げることは考えておりません」と言い続けているのでしょうか?答えは簡単です。それは、選挙が終わったら1年以内に消費税を大幅に増税する計画だからです。仮に減税するのであれば、最低でも1年という期間を決めて、現在の10%を5%に引き下げることになります。そうなると、物価高騰の対策として減税している時に、まさか増税などとは言い出せなくなってしまうからです。

現在の消費税の税収は約20兆円ですから、取りあえず1年間だけ半額の5%に引き下げるのであれば、支出は10兆円で済みます。一方、頑として消費税の引き下げに応じようとしない自民党の岸田文雄総裁は、現在の物価高騰に対して「13兆円規模の強力な対策を行なう」と述べています。消費税を減税するよりも多くの予算を投じてまで、消費税の減税だけは何が何でも阻止しようとしているのです。

(略)
https://www.mag2.com/p/news/543096
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:49:55.68ID:z4Q4l6lZ0
そういう臨機応変さがないから先の大戦大敗北みたいなことになる
固くするのは頭じゃなくてチン○だけにしとけばいいのにい
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:10:48.00ID:4e8P9C0T0
>>590
歴史的にどの国も減税して景気回復したケースは山ほどあるけど増税して景気回復した例は歴史上一度もない

日本はその歴史的常識に挑戦してるのか?
増税して景気回復したという歴史的常識を覆したいのかもね
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:15:17.69ID:n/Ixy9Lr0
つーか何でここまで国民の多数と政権の理想が乖離してんだ?
こんな国他にないだろ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:31.94ID:uZVZBnGI0
>>593
だから、やりたい放題なんだろ
底辺が無関心過ぎてw
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:29:49.53ID:6z7AlpTg0
>>593
詰まるところ、国民性なのかなぁ。

ある日突然、自民党を強制分裂させて自民党Aと自民党Bに分けてどっちか選べとでもしたら面白い状況になるかも知れんが。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:33:45.80ID:GfUjVQj/0
>>263
これな。
財務省に逆らうと政治家として終わらされる。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:04.94ID:GOi1TTib0
財務省はアメリカの飼い犬だしね
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:41:41.55ID:kc+UP+yD0
>>593
他に解がないだろ。

日本って世界最悪な少子高齢化と賦課式の社会保障の組み合わせの国だぞ。
40年前より社会保障給付費が100兆円以上増えている。
これを賄うためだけで労働者の負担は1人あたり年150万円くらい増えざるを得ない。

それとも年金や健保、介護をバッサリやっていいのか?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:46:16.67ID:V9U0DcBV0
>>598
団塊が無駄に長生きしてるからだろ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:49:21.07ID:/Yz1+oRf0
ホイホイと下げるけどホイホイとあげるからな外国

それが日本だと上げたらマスゴミさんとか大騒ぎ
下げたら今度は上げられない
そりゃ軽々に言えないでしょ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:51:08.82ID:pfsBRxJv0
>>598
バッサリやるべきなんだろう、
助け合いの成り立たない奴等を生かしておく利点はない。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:38:15.05ID:EQbHY44v0
日本の官僚は日本人から金を巻き上げて
アメリカに差し出すのが役割
在日や帰化人といった少数派が日本社会の上位に立ち
大多数の日本人を支配している
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:42:01.83ID:wCs7Tu3H0
別に経済の専門家ではないが、
好景気は増税して蓄えるだけ蓄えて、
不景気は減税して蓄え放出するのが合理的ではないのか?
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:58:52.80ID:7WKTNE2U0
簡単に言うと古今東西の人間が金儲けをするもっともお手軽な方法が奴隷をつかうことである
つまり奴隷とそれを使う貴族階級と中間層に分かれるわけだ

財務省の官僚たちはお互いに婚姻などをつかい血縁関係を深め閨閥をつくり
そこから岸田首相のような政治家も排出してるわけだ

理念的に本質的に言葉通りのリベラルがいるのならばこの【財務省に巣食う閨閥という権力集団】こそラスボスである
戦うべき敵だ
しかしこの日本に巣食う【閥という特権階級】にはだれも注視しない
庶民はずーっとだまされ閥(ばつ)という言葉もその意味すらだれも知らないのだ
意図的に教育から閥という言葉が隠されてるのだ

庶民が物事の本質を気づかないように言葉狩りされずーっとだまされてるのだ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:09:52.63ID:7WKTNE2U0
例えば天下りというのがある
あれも官閥(カンバツ)というものだ
官僚集団による権力を維持し金儲けするための仕組みだ
官閥が団体として行動し権力を維持し国の中枢を密かに支配する仕組みだ

アメリカはこれを防ぐために二大政党制で交代し官僚も交代するのだ
意図的に官僚の官閥(カンバツ)に亀裂をいれてるわけだ
システムとしてね
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:12:29.70ID:l8M/VKBe0
コロナ禍前は日本のやり方もそれ以外に方法は無さそうな感じでよく知らない人を何となく騙せてたけど、コロナ禍で世界中が色々やり出すのを見てると日本の経済政策はおかしいし狂ってるって分かりそうなものなのにな
少なくとも今減税しないのは狂ってる
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:15:37.55ID:6z7AlpTg0
減税しようとするとまず「ザイゲンガー」となる訳ですよ。
そこで借金しようとすると「ザイセイケンゼンカガー」となる訳ですよ。
はいおしまい。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:16:00.32ID:1O40Pwzn0
>>1
言ってることは一部分からんでもないけどさ。
自称リベラルの書く文章って何でイチイチむかつく書き方するんだろ。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:20:34.40ID:6OSdFSZg0
>>1
意味不明だな。物価高騰対策に減税とかww。需要が増えもっと物価高騰するじゃないか。

物価高騰対策するなら増税が正しい。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:27:42.05ID:6OSdFSZg0
日本の物価上昇は2%あたりだから適正値。経済が一番良くなるあたり。物価高騰なりはじめるのははやくても10月以降
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:33:16.57ID:B8LjuZuP0
世界一の老人国だから減税できるわけないわな

異常な程の人口の団塊が要福祉になる頃だし
むしろ増税される
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:36:31.71ID:8Xm7XsXp0
>>611
増税すると、可処分所得減って消費減って景気後退するんですが・・・?日本経済を破壊したいならアンタの言い分は正しいよ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:12:54.89ID:kc+UP+yD0
>>615
これ以上円を刷りまくったらどうなるか分からないのか?
通貨の価値は信用が全てなんだよ。
金は刷れば湧いてくるなんて言い出したら価値が一気に暴落する。

ただでさえ円安が進行し始めているのに・・・
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:23:40.93ID:6z7AlpTg0
>>611
>>614
視点が違うからなんか話が噛み合ってないなぁ。
今から起こるインフレって、需要増からくるものでなくコスト高騰によるものだし(スタフレの予感)。
やっぱ今はインフレ対策以前にまずは経済成長を、だよなぁ。
経済成長した結果のインフレに対する政策というなら、増税で冷やすというのはありなんだが。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:29:57.89ID:3mcYcpTo0
財務省がいるからどこでも一緒
民主党政権も財務省に負けたでしょ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:31:10.98ID:6z7AlpTg0
>>618
だよな。
現実はこれよなぁ。
共産主義革命レベルのことでも起これば話は別だがw
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:31:54.65ID:kc+UP+yD0
>>617
根本的に考えを改めたほうがいい。

まず内需依存、賦課式の手厚い社会保障、終身雇用年功序列なのに
世界最悪の少子高齢化の日本が経済成長なんて出来るわけがない。

経済成長を見込むなら社会のシステムをガラガラポンする(外需依存、自己責任社会への転換)か、
少子化に数十年死ぬ気で取り組むか、大量に移民を入れるかの厳しい三択を選ぶしかない。
今のままで経済成長なんて絶対に無理。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:36:24.78ID:6z7AlpTg0
>>620
なるほどそれなら政府与党のやってることをなぞった考えだな。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:38:24.38ID:kc+UP+yD0
>>621
なぞってないだろ。

少子化対策を40年以上放置した政治(とそれを是とした世論)が最も悪いと思うわ。
人口が増加し続けてさえいれば、この地獄の30年はなかったんだよ。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:06:47.89ID:Gdal44ea0
少子高齢化促進
スタグフレーション促進

中間層以下が目を覚まさないと本当にどうにもならんよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:16:02.00ID:7WKTNE2U0
>>620
ものすごく危険な考え
はっきり言うと中国の対日戦術そのもの
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:20:14.09ID:zZEHF8LB0
>>617
コスト増と円安によるインフレだからな。
今経済成長策したら円安がひどくなって揺り返しの不景気が
ひどくなるから慎重にしないといけないよ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:21:21.08ID:Gdal44ea0
岸田をおろしても意味ないよ

これが自民のやってるクソシステムで
当たり前だけど自民党が安倍も菅もクソ政策やって総裁辞任するとなぜかリセットしたことになるんだよな
岸田も自民党なんだから当然財務省と経団連とアメリカの犬で中間層以下なんて眼中にない
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:28:26.04ID:1rFpK59u0
死に体と化した新聞に20%程度の消費税を課すべき。

宗教法人の税法改革も必要だろう。
会員数や檀家数に応じて段階的に高い課税をすべき。
有料の機関誌には50%の消費税をかけよう。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:31:43.21ID:/I6bQ2qr0
>>1
日本は21世紀の韓国だから
これの意味が分かるころには日本は反米反英になってる
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:26:07.21ID:8Xm7XsXp0
>>616
何も分かってないのは通貨の価値しか見てない、マヌケなアンタのほうだろう
通貨の価値を担保してるのは量じゃなく、経済力ですよ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:29:11.18ID:8Xm7XsXp0
>>616
だいたい、経済が好調になれば民間が借入金を増やして実体経済に投資していって、その過程で通貨量は増える一方なんだがな?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:20:00.37ID:pfsBRxJv0
円安になって困るのは、円を海外に貸している奴等だろ。
つまり政府が諸外国にやっている円借款やら
俺等がNISAやらで投資しまくっているS&P500だ。

海外から物を買う場合は、昔100円だった物が1000円になろうと
賃金も10倍になってりゃ問題ない。

国内としては、ただ貯金している奴らの金は目減りする事になるから
皆とっとと使うなり国内投資する事になる。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:20:48.96ID:pfsBRxJv0
…って、円借款やらは困らんか。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:19:44.92ID:tlXrbpq/0
10年後、確実に国民が減り、生産人口(金を使う人口)も減るのに投資が増えるの?
内部留保も、円安も、日本の一番の問題は少子化
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:31:51.80ID:f3UQ5e6l0
自民党と官僚は日本人を滅ぼしても増税して移民を増やせば今まで通り
税金にたかって好き放題不正や癒着で贅沢三昧できると思ってるド低能の気違いサイコパスしかいないからな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:39:03.98ID:5aVsblv50
>>636
法人税の増税をされたくないから、財界は大半が消費税増税支持だぞw
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:39:33.83ID:sBHmdOQG0
上級国民でもないのにドヤ顔で自民党に投票してたりするんだよなぁ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:39:43.94ID:i2Elz5jL0
消費税って元々福祉税なんて言われてたのにな
福祉なんて使われてないし国民に還元もされてない
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:41:31.95ID:qqQhWIr90
>>1
きっこのメルマガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもんがなんでソースなんだよボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:20:14.13ID:AkR48+Bx0
>>638
人口減少は原因ではなく結果。
不景気を20年以上も続けてきた結果、婚姻率が下がって人口が減る。

カネなんか国がいくらでも発行できるのであって
人口が不況の原因になることはありえない。

なお、内部留保増加の原因は法人税減税。
株式配当を増やそうとした自民の金持ち優遇政策の副産物。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:39:32.92ID:Oh58Sl7k0
本来は購買力が下がるんだから経団連は反対しないとおかしい
だが経団連が消費税20%とか言ってる。
美味しい仕組みなんだろうね
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 04:27:10.62ID:lehpa6kO0
>>644
バカすぎwwwwww

少子化がここ最近の話だと思っているのか?
経済絶好調で給料が右肩上がり、税金も安くて消費も旺盛で
我が世の春を謳歌していたあのバブル期ですら深刻な少子化なんだよ。

一方で食うに困るほど貧乏な途上国は子沢山だったりする。

景気も豊かさも関係ないんだよ。
出生率に最も効くのは子供を産むと儲かるか損するか。
貧乏でも子供を産めば儲かる社会なら子沢山になる。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 05:59:13.14ID:x1g0gl810
まぁ文明が発達すると少子化は進むようになってるんですよ。
今の日本はそれに加えて貧困が影を落として来てるから尚更厄介。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 06:50:40.97ID:pjLwMW/h0
>>641

> 上級国民でもないのにドヤ顔で自民党に投票してたりするんだよなぁ

自民党に票を入れるメリットがあるのは、所得税の累進税率抑制と投資所得の分離課税のメリットを受けられる年収1〜2億円以上の所得階層。

年収2000〜3000万円程度のプチ成金が上級国民ヅラして自民党支持するのは滑稽でしかないし、

年収500〜1000万円ぐらいの庶民が同じことをやっているのには哀れさと惨めさしか感じない。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 06:55:53.70ID:pjLwMW/h0
>>651

> 露骨な安倍外ししてんだよなあ岸田は

外す前にちゃんと断罪すべきだけどね。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:03:39.88ID:OIjhb7eV0
2024年までに19%は既定路線
これは政権交代したとしても変わらない。占領軍すら返り討ちにした旧大蔵省を甘く見すぎ
我々には粛々と増税を受け入れる以外の選択肢はない。諦めろ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:16:30.20ID:x1g0gl810
現野党に任せて即死するか自民にしといてちょっと時間稼ぎするかの違いw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:21:32.73ID:2l6EgyhM0
金利が上げられないから、財政規律を厳格化するしか選択肢はない
減税なんてできるわけがない
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:24:32.94ID:sbQIwdUh0
岸田は財務省の犬なんだから当たり前

財務官僚は増税以外に目標がない

なぜならそれが立身出世の王道だから

行政に牛耳られた立法府など無意味

存在が無意味
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:41:15.91ID:ACYejvoG0
はっきり言って自民党は日本人を自殺に追い込んでいる

安倍政権から自民党政権続いてるけど
自殺者数人が最多更新してるはずですよ

特に女性と子供
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:08.29ID:x1g0gl810
>>658
>財務官僚は増税以外に目標がない

>なぜならそれが立身出世の王道だから


なるほど。言い得て妙だな。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:55.39ID:s90c78h10
消費税で貧乏老人は年金受給上げてもらったし
現役層は教育費タダになったから
消費税はほとんど金持ち老人しか増税されていないし孫の教育費タダになるなら金持ち老人らも納得だから
消費税選挙でも当たり前に自民党が勝ったわけ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:03:46.89ID:pjLwMW/h0
>>666

> のわりには円安なのにAudiやベンツやBMWなどの海外高級車がバカ売れしていますよね

格差広がってるからね。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:05:43.47ID:ACYejvoG0
>>666

それは格差社会国だから
一定数の貧乏人からピンハネして儲かる社会システムになってる
その一つが税金搾取から金持ちに税金が流れている
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:13:16.06ID:x1g0gl810
>>669
だから格差が広がってるからだとw

電車の中でアウディ乗らんからw
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:15:12.80ID:fqdE5J/x0
>>1
消費税は低所得者に対する重税を強いる悪質な税金
年収200万円の人が全額使ってギリギリで生活する場合、その生活費に年間20万円奪っていくもの
消費する時点で懐から金を奪うことで市中に出回るお金の流れを細くさせ、経済に悪影響を与えているのが消費税
税収を得たいのならば企業の利益から後付けで徴収すべきであろう
法人税の減税にばかり躍起になるのは法人から袖の下を貰っているからかね?自民党さん
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:19:05.94ID:yN0E61b10
きっことかまだ生きてたんか
内容よりそれしか入らんwww
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:03:59.95ID:z2bsK3m10
>>673
なんだあの糞パヨクか
外野じゃそりゃ減税がーって言えるよな
でもミンス政権は野党になったら3年で増税したよな
もう国民は二度と騙されないだろうねw
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:22:01.22ID:Gm/1/npo0
>>667
高速道路では軽自動車だらけで日本は貧しくなったなとひしひしと感じる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:02.74ID:EsNJ5KVW0
どんな地獄めぐりの旅でも自民党と一緒なら本望よ😭
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:13.12ID:tXCzDkEh0
お前ら増税オレ脱税っていう政治家の言いそうな流行語があったな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 16:00:56.55ID:pJ/Fmyok0
>>1
ゆ党って何ぞ?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:29:18.05ID:f9uVoiqk0
>>684
前世紀の考え方だよ
野党は与党になんでも反対するものって考えを元に「や・ゆ・よ」の間にあるからゆ党
こんなのを上手い言い回しだと思ってきたのが白痴老人たち
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:51:38.00ID:sbQIwdUh0
増税の行きつく末がどうなるかタバコの税収と販売量の推移を見ればすぐわかる

税収は横並びかもしれないがタバコの販売数量は三分の一以下になった

要するに税収を維持するために増税を続ければ経済全体でこれと同じ現象が起こる

日本の経済規模そのものが今度は三分の一以下に落ちてゆくだろう
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:52:17.67ID:CLjiSfQ00
>>687
日本は人口の三分の一が65歳以上の年金受給者で、

未成年を含む二人で一人の高齢者の年金を支えている。

しかも高齢はまだ増えている。

働ける老人まで社会保障に寄りかかろうとする現状じゃ、現役世代の負担はまだまだ増えるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況