X



【社会】東京・日本橋、青空復活へ 首都高の橋桁撤去公開 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/24(金) 18:17:07.32ID:tjB9qjPl9
東京・日本橋、青空復活へ
首都高の橋桁撤去公開
2022/6/24 12:14 (JST)
© 一般社団法人共同通信社

 国重要文化財である日本橋(東京都中央区)の上空を覆う首都高速道路都心環状線の橋桁撤去が始まり、現場作業が24日、報道陣に公開された。老朽化が進む首都高の大規模更新に合わせ、ルートを地下化し、日本橋に青空を復活させる。事業費は約3200億円。撤去工事の完了は2040年度を予定している。

 この日は、すでに車両の通行が禁止されている江戸橋出口の橋桁(長さ約32メートル、重さ約35トン)を切り離し、機械を使ってゆっくりと日本橋川に浮かべた台船に下ろした。首都高の担当者は「高架をなくして周辺環境を改善し、地域の魅力向上につなげたい」と話した。

https://nordot.app/912893057905934336?c=39550187727945729
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:18:30.17ID:YV24atJJ0
昭和生まれって本当にバカだよなw
高架作っといて、今度は邪魔だって取り壊しかよw

そんな無計画だから、日本が終わったんだよw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:20:09.80ID:fIm+nrl70
これはいいね。
最近は地方都市も高層マンション増えて同じ道を車で走っていても空が狭くなったなと感じる事が多くなって来た。
やはり空が広く見えると開放感も違う。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:21:03.70ID:k6J6ScsR0
無駄金
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:21:46.58ID:+9vlrgFN0
>>6
都市ってのは空が狭いもんなんだよ、当たり前
だってビルが建ってんだもん

空が見たけりゃ地方行けばいい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:24:45.85ID:ZhgsEoqV0
韓国が30年前にやったことを今ごろドヤ顔でやっているのかw
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:26:50.33ID:pvJkFciK0
日本橋川沿いに住み関連事業に数年前から携わっているんだが、短命家系の俺は日本橋に青空はお目にかかることは無いのだろうな・・・

首都高の下の日本橋も雨宿りも出来て情緒あるんだけどなぁ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:29:38.66ID:eoe3X5Rc0
次は高層ビルを解体だな
今の時代都心に自社ビル持っててドヤってるから国際競争力が劣るんだよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:29:53.42ID:/3E2uAhi0
>>2
首都高企画の上の方は
明治大正生まれだろ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:32:38.81ID:qcBv+w4u0
坂の上の雲
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:33:10.92ID:HhOhiXQi0
日本にたかるんじゃねーぞトンキン
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:36:59.50ID:gif/N4eg0
「青空を見たいから」ってのがメインで事業できるのなんて東京ぐらいや
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:38:56.04ID:gif/N4eg0
>>11
高速退けただけで「青空が広がる!」ようには見えんと思うんだよな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:40:41.47ID:/3E2uAhi0
>>20
圏央道でがまん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:42:22.85ID:LoPkc+f50
C1全体をちゃんとしたロータリー形状で地下で作り直せば良いのに。
値上げしたんだしさ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:43:02.01ID:nUYV80jG0
>>7
ある、観光で食っていくのに、日本橋に高架がかかってるなんてアホの極み

首都高なんて全撤去でいい
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:43:04.26ID:1vlY1xOe0
日本橋は首都高があるから川沿いの汚さが目立たないけど
あれ無くなったら橋から見えるのは小汚い雑居ビルの壁だぞ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:45:23.27ID:SxpzuaLd0
日本橋ってゴッサムシティにあっても違和感ないよね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:48:23.70ID:SZ0BB6v60
>>2
オリンピックの前に手っ取り早く高速道路作ろうと思ったら高架しかない
60年前にシールド工法なんて存在しない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:51:19.30ID:2GdfEX0P0
目黒川はいつきれいになんの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:53:26.52ID:YRsJMFsU0
>>32
にしたってわざわざ日本橋の真上通す意味あったん?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:55:00.89ID:UQiBX/360
>>30
18年後はビルも様変わりしてると思うの
0037雲黒斎
垢版 |
2022/06/24(金) 18:55:45.80ID:hvEZ/lSf0
先にくっせえ川をなんとかしろ。 
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:56:07.29ID:UQiBX/360
>>34
土地買収の手間削減と突貫で川の上を通すことになった
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:06.61ID:nUYV80jG0
首都高なんていらない

それから都心部は自家用車侵入禁止にしろ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:56.64ID:+/DMl+Do0
みんな段々と昔に戻って行くんだよ
更に後200年ぐらい経つと
橋は木造になり、道路はアスファルトから土へ
建物も木造主体になり、東京の名は江戸に戻される
江戸から京都への交通手段は徒歩がメインになり
大井川は人足に肩車して渡る様になる
箱根には関所が設けられ、入り鉄砲に出女が厳しく監視される
あだち充の近未来漫画、七色とうがらしの世界
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:02:02.29ID:ribn2pgz0
2040年wwwww
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:02:34.30ID:dxKg6mqY0
>>32
関門トンネルは戦前にシールド工法を使って掘られたんだぜ。シールド工法自体は19世紀から有る工法だからな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:10:31.15ID:DpBzEEbO0
子供の頃から首都高の景観を見てるから東京の風景として定着してる
日本橋はああいいうもんだと認識してるな
箱崎の辺りとかある意味東京らしさだと思うけどね
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:11:26.40ID:RCC2X0Me0
地方の新幹線建設猛反対してたった数キロの道路に1兆円投資  都民の狂った金銭感覚

小池が首長だからしょうがないでは済まないぞ  都民は地方の目を気にしろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:16:23.94ID:DpBzEEbO0
>>36
西神田付近はまだまだだけど竹橋くらいから江戸橋辺りまでの川沿いのビルは殆ど昭和サイズからアップデートされている
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:17:49.37ID:93WjD5Li0
湾岸ミッドナイトが平成の首都高のコースを伝える貴重な漫画になるなw
すでに大井JCTから1号羽田線経由でC1戻りは出来なくなってるし。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:20:33.73ID:5egQ4fOi0
>>22
交付金やんねーぞ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:24:49.36ID:Kl05Yo2m0
大阪は高速が調和して近未来的な景色にになっている
https://i.imgur.com/cklt2Wy.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況